森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.05.06
XML
私のところに神経症を克服したいと言って来られた場合どう対応するのか考えてみました。

まず、相手の話をよく聞いて悩んでいる中身を把握します。
対人タイプ、強迫タイプ、不安タイプ、普通神経症タイプのどれにあたるのか詳しく聞きます。
それらに対してなんとか解消したいという気持ちを持っているかどうか。
また自己内省力はあるかどうか。
つまり森田適応者かどうか簡単なテストを受けてもらいます。

またうつなどの他の精神疾患は併せ持っていないかどうか。
そして神経症が日常生活にどの程度影響を及ぼしているのか。
他の精神疾患を持っている場合、あるいは日常生活が全く滞っている人は信頼できる精神科医をご紹介します。私の力量の範囲以外です。


現在よりも症状にかかわり合う時間を少なくしたい。
すこしでも生きづらさを解消したいという人が対象となります。

具体的にはどうかかわり合うか。
日常活動記録表をつけてもらいます。森田でいう日記指導に当たります。
2冊用意して1週間ごとに交換します。私は赤字でコメントをつけていきます。
次に実践課題を作ってもらいます。布団あげ、食器洗い、靴磨き、部屋の掃除などです。
これらが軌道にのると、つぎに気がついたことをメモしていく習慣を身につけてもらいます。
そして出来たことを一つ一つ消し込んでゆきます。
仕事、勉強、家事、家庭生活、趣味、人間関係などバランスを意識して生活してもらうようにします。
最終的には、内向きな注意を外に向けて、規則正しい生活、物そのものになりきり、物の性を尽くす生活に切りかえていくように誘導してゆきます。

ある程度の成果が上げてくると、次の段階として、基礎的な森田の学習をしてもらいます。

私の作成した森田理論のテキストを見て、自分の感じたことを簡単なレポートにして提出してもらいます。
これに対しても赤字でコメントを入れてゆきます。
これはいろんな認識の誤りに気づいてもらうことと、今後の自分のすすむべき道を見つけてもらうことが目的です。

主な項目は、精神交互作用と神経症の成り立ち、神経質の性格の両面性、感情の法則、認識の誤り、不安の役割、不安と欲望の関係、生の欲望とは何か、生の欲望の発揮の手がかり、「かくあるべし」と神経症との関係、是非善悪の価値評価と神経症との関係、事実を受け入れるということ、純な心の習得、私メッセージの習得、治るとはどういうことか、森田理論全体像などです。

一方では不安を抱えたまま行動の幅を徐々に広げていくこと。

そして自分の生活の場で活かしていくことです。

これは一人では難しいので私がサポートしていくということです。
これらをどれぐらいの期間やるのかというのは難しいです。
学習項目から見て3カ月から4カ月ぐらいは必要だと思われます。
その後は「生活の発見会」などの森田理論を学ぶ自助組織で交流を深めて、さらに森田を深めてゆかれたらよろしいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.06 06:52:19
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: