森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.06.02
XML
つもり違い12箇条というのがあるそうです。

1、 有るつもりで無いのは記憶
2、 無いつもりで有るのは思い込み

3、 高いつもりで低いのは教養
4、 低いつもりで高いのは気位

5、 深いつもりで浅いのは知識
6、 浅いつもりで深いのは欲

7、 厚いつもりで薄いのは人情
8、 薄いつもりで厚いのは面の皮


10、 弱いつもりで強いのは我

11、 多いつもりで少ないのは分別
12、 少ないつもりで多いのは無駄

これを壁に掲げて毎朝声を出して読んでいる人がいるそうです。
一つ一つはとても含蓄のある言葉ですね。
こういう謙虚な気持ちで生きていければ素敵ですね。

ハワイには「ホ・オポノポノ」という考え方があります。
森田理論でいう「かくあるべし」で人間は苦しんでいるのだという考え方が根底にあるのだと思います。
実際には毎日、「ごめんなさい」「許してください」「ありがとうございます」「愛しています」をいつも口ずさむのだそうです。
それではたして「かくあるべし」が少なくなるのかどうかは疑問ですが、気持ち的には分かるような気がします。

我が家の亡くなった母は良寛さんの「丁度よい」という文章を掲げていました。



顔も体も名前も姓も、お前はそれは丁度よい。

貧も富も親も子も息子の嫁もその孫も、それはお前に丁度よい。

幸も不幸も喜びも、悲しみさえも丁度よい。

歩いたお前の人生は悪くもなければ良くもない、お前にとって丁度よい。

地獄へいこうと極楽へいこうといったところが丁度よい。



死ぬ日月さえも丁度よい。お前はそれは丁度よい。

母は無い物ねだりをしないで、与えられたものを大切にして、精一杯生きていこうとしていた人でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.02 06:34:37
コメントを書く
[不安の特徴と役割、欲望と不安の関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: