森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.06.11
XML
高良武久先生のお話です。

対人恐怖の人は、絶対に人から変に思われてはいけない、というふうな心の態度があるわけで、そういう心理は裏返してみれば傲慢な心理といってもいいでしょう。
これは自分は完全な人間として見られるべきだということです。

本当はもっと謙虚であっていいわけで、自分は欠点、弱点の多い人間だから、好ましいことではないけれど、時として人からいやに思われたり、軽蔑されたりすることもやむをえない。
ただ、自分は自分のやれるだけのことをやればいいんだ、という態度が望ましい。
実際、人間はみな不完全だから、人から変に思われることもあります。

そしてもう一つの欠点は、自分がそうであるという実態よりも、人からどう思われるかという見せかけの自分に重きを置くということです。
内面はどうであっても、ともかく人からよく見られればいいということにも通じ、極端にいえば、自分はバカであってもいいから、人からバカと見られることはよくないということです。

対人恐怖の私には、この心理はとてもよく理解できる。

せめて人並みに引き上げあげないと、受け入れてもらえなくなる。
すぐれたところは見向きもしないで、そういうところばかりに注意を向けてきた。
またミスや失敗などは他人からつけ入れられる一番の原因となるので、いつもびくびくして、恐る恐る手をつけていた。特に仕事は楽しめないのだ。苦痛で仕方なかった。
そのうち精神的に苦しくなって仕事などへの意欲が無くなっていった。
自分のやるべきことややりたいことに目がゆかなくなり、不都合な事実を隠す、ごまかす、逃避する、否定することばかりしてきた。つまり自己防衛ばかりしてきたのである。
将棋でいえば、攻撃面は全く頭にはなく、王将を隅の方に移動させて、周りを多くの駒で防衛させるようなものだ。
これでは絶対に勝利することはできない。そのうち徐々に攻め込まれて、最後には丸裸にされて敗北してしまう。

対人恐怖の私は、人から評価されたい。重要視されたい。
一目おかれるような人間になりたい。等の欲望がとても強い。
反面、批判される、無視される、否定されるなどということは耐えられない苦しみなのだ。
そんなことで飯が食えるわけでもないのだし、どうでもいいことだと言われて納得したこともあった。


森田理論によると、不安はそのままに「生の欲望」に沿って、努力を継続していくことといわれる。
私は大学卒業後訪問営業の仕事をしていた。訪問営業は8割方断られる。
それも罵詈雑言を浴びせられ、自尊心が粉々に打ち砕かれることが多かった。

そんな中でいつもよい成績をあげている人がいた。
その人に聞くと、成績をあげる人はとくかく見込み客にたくさん会うことだという。

断られたら「蛙の面に小便」のような気持ちでいるという。
その人にいつまでも関わり合っているよりも、次の見込客に会うことだという。
それはセールステクニック以前の問題であるという。
優秀な営業マンというのは、一番多くの屈辱の断りを受け続けてきた人だという。
それをたえず心に言い聞かせているという。

それといつも自分の営業成績よりも少し上の人を目標にして、ライバルに追いつこう、勝ちたいという明確な目標を持っている人だった。

森田でいう、不安や恐怖心がありながらも、目線は「生の欲望の発揮」に向いていたのである。
私は、不安や恐怖にとりつかれて、なにかにつけてさぼってばかりだった。
営業成績が上がらず、同僚たちから軽蔑され、そのうち退職に追い込まれた。
それが時が経つうちに雲泥の差となって、その人は管理職になり雲の上の人になっていった。
(どう生きるか 高良武久 白揚社82ページより引用)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.06.11 06:58:43
コメント(2) | コメントを書く
[不安の特徴と役割、欲望と不安の関係] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: