森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.06.30
XML
カテゴリ: 身近な社会問題
先日テレビを見ていたらキューバで生まれ日本で育った女性の人が登場していた。
その人が言われるには、キューバから日本に来た人は定住することなくすぐにキューバに帰ってしまう。
キューバという国は、インフラの整備も遅れ、停電も度々ある。国民所得も少ない。
でも日本のように自殺者はほとんどいない。「豊かな日本人はなぜ自殺する」と不思議がるそうだ。

OECD 幸福度ランキング 2013年版によると、日本の幸福度は36カ国中21位。
調査対象の36カ国は、OECD加盟国34カ国および、ロシアとブラジル。

ちなみに調査項目は次のようなものです。
Housing(住居)・・・住居費、1人あたりの部屋など
Income(家計所得)・・・所得、資産など

Community(コミュニティ)・・・支援ネットワークの質
Education(教育)・・・教育の達成、学生の能力など
Environment(環境)・・・大気汚染、水質
Civic engagement(市民参加)・・・投票率など
Health(健康)・・・平均寿命など
Life Satisfaction(生活満足度)・・・生活の満足度
Safe(安全)・・・暴行率、殺人率
Work-Life Balance(ワークライフバランス)・・・長時間労働、余暇・ケアに充てた時間

この手の調査はいろいろと行われているが、日本はほとんど中位から下位に低迷している。
例えばイギリスの環境保護団体による143カ国を対象にした幸福度指数2009年版の幸福指数では日本75位、キューバは7位である。

こうした調査には問題がある。

あるいは生きがい、人間関係、精神的安定度を重点に置いているのか。
結果は自ずから変わってくる。
つまり幸福度というのは比較する尺度によっていかようにも変わってくる。
私が考える幸福度という尺度は次のようなものである。

1、 必要最低限の住居と食料と水がある。

3、 ある程度のインフラが整備されている。
4、 ある程度物質的に豊かな生活が享受できている。
5、 日常生活の中に楽しみがたくさん存在している。
6、 生きがいが存在する。
7、 人間関係が友好的である。
8、 うつなどの精神障害、人格障害、ひきこもり、不登校などが少ない。
9、 働き場所が確保されている。
10、 長時間労働、ノルマに追われるような仕事ではなく、ゆとりがある働き方ができている。

これを見ると日本人の場合は1から4まではかなりいい線をいっている。
ところが5から10までは低レベルの状態と言わざるを得ない。キューバはその逆である。

幸福という場合は1から10までの項目がバランスがとれていて、しかも一定レベルを超えていることが必要である。
日本の場合はインフラが整備され、国民所得も比較的高い人が多いいが、物質的に豊かな生活を維持のために、それ以外のところに大きなしわ寄せがきているのではなかろうか。
大きくバランスが崩れている状態である。
日本人は今後もさらなる物質的に豊かになる欲望に向かって突き進んでいる。

これでは精神を病み、生きがいを喪失して、悶々とした一生を送ることを義務付けられているようなものである。
そうなれば生きることは苦痛以外の何物でもない。
自殺者が多いというのはこのことと関係があるのではないか。

横浜ベイスターズに2年前にキューバ人のグリエルというプロ野球選手がいた。
ところが次年度は交渉が難航して再来日はなかった。
年俸5億円という破格の条件でも日本にやってこなかった。
彼はその後無職のような状態であると聞く。
私が勝手に想像するには、大リーグでプレーしたいというのが一番の理由だと思うが、先にのべたように、日本人の人生に対する考え方、生活スタイルが全くグリエル選手に合っていなかったと言えるのではないか。
日本で生活すること自体金縛りにあったような息苦しさを感じていたのではないか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.04.06 11:20:27
コメント(0) | コメントを書く
[身近な社会問題] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: