森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.08.02
XML
集談会で時々、「ひきこもり」について相談がある。
それも本人よりも親からの相談が多い。難しい問題だがここで取り上げてみた。

神経質性格を持って引きこもっている人は、他人からよく思われたいということを口にされる。
ということは他人の言動に従うだけの引っ込み思案の人ではない。
プライドや自尊心が強く、負けず嫌いで頑固な人たちなのだ。
そのために小さいころから様々な努力をしてきたが、自分の考えているようにはならなかった経験を数多く持っている。

次に普通の人が笑ってすませるような、他人のちょっとした言動にひどく傷つきやすい人である。
ガラス玉のような繊細な神経を持っておられる。
いつもオドオドして周囲に気を使っており、自分の気持ちを抑えて他人に合わせているので、ひどく疲れてしまう。

いつも回避的な行動をとってきたため、対人との距離の取り方が分からず、悪循環を招いてきた。

さらに「ひきこもり」の人は、「かくあるべし」の強い人である。
こうでなくてはならない。こうであってはならない。
すべてを自分の思い通りにコントロールしたいという欲求が強い。
完全主義。完璧主義者でもある。
現実は理想通りになることは少なく、いつも現実との葛藤に苦悩している。
最後にどうにもならなくなると、投げ出してしまう。

そして「ひりこもり」の子どもは、親の経済力に依存してモラトリアム状態の生活をしているケースがある。
経済的にも精神的にも、ほとんど親に依存しており、自立、アイデンティティの確立に問題を抱えている人である。
こういう人は、自分の思い通りにならないことがあると、すぐにひきこもりに向かいやすい。

また親も神経質傾向があり、親自身が愛着障害や生育上の問題を抱えていたり、思想の矛盾の傾向があれば、家族をあげて「ひきこもり」の悪循環を加速させていることが考えられる。


「ひきこもり」は問題が多く深刻であり簡単に問題が解決できるようなものではない。
今の私には手に余る問題である。
是非ともひきこもりの家族の会の自助グループを見つけて参加されることをお勧めしたい。
「全国ひきこもり家族会」の各県の自助グループ、広島県や広島市は、「ひきこもり家族教室」「ひきこもり親の会」「精神科医によるひきこもり相談」などもおこなっている。
各県には精神衛生センターがあるのであたってみてほしい。


この本は「ひきこもり」本人だけでなく、家族療法やメール相談のことも述べてあり、解決の糸口が見つかる可能性が高いと思います。

その中で私の気のついたところを簡単に書いてみたい。
繊細な神経の持ち主ということですが、そういう人は非難、説教、命令、指示、禁止、叱責などの人間関係のきついところではすぐに傷つきやすいと思います。
特に会社や学校だけの狭い人間関係しかないという状況はつらいものがあります。

是非とも、ほめる、励ます、評価する、同情する、存在を認める、信用する、温かい言葉をかけあうという別の温かい人間関係を持っていることが必要だと思います。
そのためには、趣味や習い事、スポーツのサークル、資格取得の学校、学校時代の友達、地域社会、親戚、集談会などの自助グループなどの中で気のおけない人間関係を持っておくことが必要だと思います。

常に人間関係は対立関係に陥りやすいのですが、そういう時は別の人間関係に助けられるということがあるのではないでしょうか。
時と場合に応じて、ひっついたり離れたり臨機応変な人間関係を心がけていると躓くことは少ないのではないでしょうか。
また別の人間関係によって励まされたりして、落ち込みからの回復は早いと思われます。

つぎに「かくあるべし」を少なくして、思想の矛盾を減少させる方法は、このブログでたびたび取り上げているとおりです。
この点については、ここでは繰返しません。過去の投稿を参照願います。

「ひきこもり」の人は、この2つの方法は是非取り入れてほしいと思います。
あとは自助グループに参加したり、先に紹介した本を読んで「ひきこもり」の状況の認識と改善方法を見つけていただきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.02 06:49:07
コメント(0) | コメントを書く
[森田療法と他の療法について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: