森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.08.12
XML
カテゴリ: 行動のポイント
リオデジャネイロ五輪で体操男子個人総合決勝を行い、内村航平選手が92・365点で金メダルを獲得。
前回ロンドン五輪に続く2連覇を達成するとともに、団体総合との2冠を手にした。
二位はオレグ(ウクライナ)選手で0.099の差だった。
最後の鉄棒の着地が勝負の分かれ目だった。
内村選手はピタッときまり、オレグ選手は一歩前につんのめった。

実は内村選手は、鉄棒のエンドウ(腰を折り曲げる技)でぎっくり腰みたいになったようだ。
競技後は歩くのも痛々しい様子だった。よくぞ着地を決めたものだ。
この勝負は甲乙つけがたく、最後は神様の采配にゆだねられたようなものだった。

内村選手は、先日投稿した「ゾーン」に入っていた。それは次の言葉に現れている。

みている人にはおもしろい内容を見せられた。
体操の難しさ、おもしろさを伝えられたことが、勝ち負けよりもよかった」

鉄棒に臨む前の心境については、
「やる前はいつもどおりやることしか考えず、何の欲も出さず、着地を止めることしか考えていなかった。
オレグの演技をみないと決めていた。ずっとみていなかった。
あとは運に任せたという感じだった。自分の演技さえすれば結果がついてくる。
いままでで一番できた試合だと思った」

逆転の金メダルについては、
「負けたと思った。負けたとしても一瞬、悔しい感じがこみあげてくると思ったけど、割り切れていた。
負けていた方が楽だったかも。この先は余裕のある戦いは、絶対できない。
オレグと一緒に大きな舞台でやったら、絶対に勝てない」


「かなり、しんどかった。思い返したら二度とやりたくない。
団体の金を取って、燃え尽きそうになった。
それでもがんばって、気持ちで持ちこたえた。
きょうは1種目も1秒も気持ちを緩めなかった」

「ゾーン」に入った人は言うことも違う。

(この投稿はサンケイスポーツネット記事を参照しています)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.12 07:00:13
コメント(0) | コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: