森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.08.18
XML
ロシアの風刺作家のクルイロフにこんな寓話がある。


豪華な邸宅に住む大金持ちの徴税請負人の向かいに靴直しが住んでいます。
この靴直し、めっぽう歌好きで、陽気な男。朝から晩までひっきりなしに歌っています。
一方、大金持ちは、破産するのが心配で睡眠不足。そこへ向かいの靴直しの歌でよく眠れません。そこで大金持ちは靴直しの歌を止めさせるために、500ルーブルの硬貨の入った袋を進呈しました。

靴直しは袋をつかむと、走るというより飛ぶようにして家に帰った。
贈り物は衣服の下に入れて持ち帰り、その夜は地下の穴蔵に隠してしまった。
袋と一緒に持ち前の陽気さも!歌が出なくなったばかりではなく、眠りもどこかへいってしまった。(彼も不眠というものを知ったのである)
すべてのものが疑わしくなり、すべてのものが彼を不安にさせた。

全身に寒気を感じ、耳をそばだてる。要するに、人生が過ぎ去ってしまって、川へ身を投げたいくらいの気持ちだった。

靴直しは考えあぐねた末、やっと気がついた。
袋を持って徴税請負人のところへかけつけて、こう言った。
「ご親切ありがとう。これはあんたの袋です。お収めください。
袋をいただく前は、不眠というものがどんなものか知らなかった。
あんたは自分の財産を身につけて暮らしなさるがいい。
だが、あっしは歌と眠りのためなら、100ルーブルだって要りません」

この寓話を森田理論で考えてみたい。
森田では欲望は生きる源であると言っている。
欲望のない人は哀れなものだと言っている。
欲望にはどんなものがあるのか。

ざっと挙げただけでもこんなにある。
これらを求めないということは生物とは言い難い。人間とは言い難い。
欲望を持って自然や他者に働きかけることで、自分の生命を維持できているのである。
欲望の存在なしに人間は生き延びることはできない。

ところが欲望が暴走することは、その思いとは反対に、自分たち人間の破滅を招いてしまうというジレンマに陥ってしまう。

チェルノブイリ、スリーマイル島、福島原発の放射能漏れの惨事は目を覆いたくなる。
これらは人間のあくなき欲望の暴走の果てに起こした事故であった。
将来私たちの子孫が末広がりに幸せになる方向に向かう欲望の追求は大歓迎である。
ところが今現在の欲望に目がくらみ、刹那的快楽を求めて突き走る方向は如何なものか。

欲望の追求は、けっして暴走を許してはならない。
人間は進化の過程で、欲望の制御機能を身につけていった。
脳でいえば扁桃体や海馬が淘汰されずに残されてきた。

森田では、このことを「精神拮抗作用」という。
今の人間は欲望の追求に弾みがついて、暴走している状態だ。
そして残念ながらもう破滅を味合わないと自己内省できないところにまで来てしまっている。

私はいつもサーカスの綱渡りの芸を思い浮かべる。
サーカスの綱渡りは、長い竿を右に左に揺らしながら、バランスを取りながら、注意して少しずつ前進している。
そうしないとすぐに地上に落ちてしまう。下手をすると命を落としてしまう。
森田理論は、欲望と不安の調和を目指している。
このことに思いを馳せて、世の中にその真意を訴えていく必要がある。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.08.18 06:19:04
コメント(2) | コメントを書く
[不安の特徴と役割、欲望と不安の関係] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


欲望と不安の調和を目指すのが森田理論  
香菜子 さん
香菜子です。欲望と不安の調和を目指すのが森田理論、なるほどと思いました。森田では欲望は生きる源、でもわたし香菜子は欲望の中では自己顕示欲が人一倍強いことを自覚しています。恥ずかしながら周りから称賛されたり誉められたりしないと気が済まない虚栄心の強い性格で、「香菜子は自己愛強すぎ」「自分大好き人間香菜子」と言われることもありました。森田に基づくと、人より強い自己顕示欲の存在を認めながら、その自己顕示欲をうまくコントロールするということでしょうか。奥が深いです、森田。香菜子 (2016.08.20 02:57:47)

強い自己主張について  
香菜子さんへ

>欲望の中では自己顕示欲が人一倍強いことを自覚しています。恥ずかしながら周りから称賛されたり誉められたりしないと気が済まない虚栄心の強い性格で・・・

自分の言いたいことをはっきりと口に出すというのは、基本的にはストレスの発散になりよいことだと思います。

問題は相手の気持ちを考えることなく、思いついたことをすぐに口に出すと、人間関係がうまくゆかなくなります。

そこで当然自己主張に際しては制御機能を働かせることが必要になります。

そういうジレンマを抱えた人のために、アサーショントレーニングというものがあります。自己主張のための訓練です。

森田では、私メッセージの活用、「純な心」の活用などがあります。

心理療法では、内観療法があります。

調べてみてください。

このプログでも取り上げていますので検索してみてください。
(2016.08.20 06:44:06)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: