森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.11.25
XML
不定愁訴症候群という症状がある。これといって原因がないにもかかわらず、慢性的な不安、過敏、緊張、落ち着きのなさ、イライラ、集中困難などの精神症状と、筋肉の緊張、首や肩のこり、頭痛・頭重、震え、動悸、息苦しさ、めまい、ひん尿、下痢、疲れやすい、不眠(寝つきが悪い、途中で目が覚める、眠りが浅い)などの多様な身体症状がある。

原因としては、引越、子どもの進学、子供の結婚、定年などの環境の変化によって身体に現れる症状で、いろんな検査をしても原因が見つからない。
喜ばしいことでも、自分にとって見えないストレスが発生して精神的症状、身体症状として現れる。

不定愁訴症候群によく似たものに全般性不安障害というのもあります。
何らかの精神的なショック、心配ごと、悩み、ストレスなど、精神的原因と思われる出来事のあることもありますが、まったくないこともあります。
また、過労、睡眠不足、かぜひきなど、一般的な身体的悪条件がきっかけで発症することもあります。日常生活上のさまざまなストレスを背景に、いつのまにか発症しているというのが普通です。

全般性不安障害はもともと神経質で不安をもちやすい性格の人に多くみられます。
特に女性に多く、男性の倍以上といわれています。

何かにつけて過度の不安・心配がつきまとい、それが慢性的に続く(診断基準では6カ月以上)のが特徴で、不安は種々の精神・身体症状を伴っています。

多くの患者さんは身体症状のほうを強く自覚し、どこか体に異常があるのではないかと考え、あちこちの病院で診察や検査を受けるのが常です。
しかし検査をしても症状の原因になるような身体疾患はみられません。
経過は慢性で、日常生活のストレスの影響を受け、よくなったり悪くなったりしながら多くの場合何年にもわたって続きます。
途中から、気分が沈んでうつ状態となり、うつ病に移行することもあります。
(ヤフーヘルスケア こころの健康より引用)

これらの症状で悩んでいる人は、神経症で苦しんでいる人と同様に、不安にとらわれやすいという特徴がある。
つまり神経質的性格特徴を持っている人がかかりやすい症状ではないかと思われます。
基本的な治療法は、精神科医にかかり抗不安薬などの薬物療法が中心になるいう。
でもそれだけではたして改善できているのでしょうか。

こういう人は精神科にかかりながら、森田療法を組み合わせるというのはどうだろうか。

引きこもっているだけでは症状は悪化してゆくばかりではなかろうか。
もちろん症状がきつい時は適応できないであろうが、生活の発見会の協力医と相談して、緩やかな森田療法の適応が可能かもしれない。
うつ病にしても薬物療法を受けて休んでいるばかりではよくならない人もいるという。
その人たちに緩やかな森田療法を取り入れて回復に向かう場合があるといわれている。

森田療法で言われているのはそんなに難しいことではない。

花を育てる。ペットを飼ってみる。公民館に行って自分にあった習い事はないか探してみる。
最初のうちは、自分のできる範囲で無理しないで楽しみを見つけて体を動かしていくことだ。
内向きの気持ちを少しでも外向きに変えていくことが大変重要になると思う。
森田療法は適用範囲がとても広い。そして慢性的な精神疾患に成果をあげている。
不定愁訴症候群や全般性不安障害と診断された方は是非とも森田療法を頭の中に入れておいてほしい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.11.25 06:10:43
コメント(5) | コメントを書く
[森田療法と他の療法について] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: