森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2016.12.31
XML
プロ野球の選手の契約更改がほぼ終わった。
リーグ優勝を果たした広島カープもすべての契約更改が終わった。
今年は一億円以上の選手が続々と誕生した。

主力組はオフをどのように過ごしているのか。
シーズン中に傷んだ体のケアをして、ゴルフや家族サービスをしてゆっくりと過ごすのかと思っていたがそうではないようだ。
秋季キャンプが終わった今は自主トレ、筋トレを続けている。
1月は気の合う仲間と合同自主トレが始まる。
鈴木誠也選手は昨シーズンに続き、ソフトバンクの内川選手と自主トレーニングをするという。
新井選手、石原選手、堂林選手などは鹿児島県で炎の中での護摩行をするという。


選手達はみんな熾烈なサバイバル競争の中で戦っている。
有望な新人が毎年5人、6人と新加入してくる。外国人の補強もある。
本人がいなくても替わりはいくらでもいる。
見ている方はその方が楽しいのだが、選手にしてみるとたまったものではないようだ。

先日テレビを見ていると体や技術を磨く以上に今年の反省とデーター分析に力を入れているという。特に主力組はそちらのほうが来期戦っていく上で重要になる。
今年の他チームの試合はすべてビデオにとってある。
今は編集も自在にできる。そういう映像編集の専門家もいる。
他チームの一人の選手を集中してあらゆる角度から分析できる。
これを活用してまず戦う相手を観察し尽くすのだそうだ。

バッターの場合は他チームのピッチャーの分析を徹底的に行う。
数多くのビデオをみて傾向やクセをつかむのである。

投球動作にクセはないか。コントロールはどうか。
スピードはどうか、変化球の切れはどうか。
ピンチに動揺する選手かどうか。牽制球にクセはないかどうか。
バント処理はうまいか。投げた後の守備はどうか。

次にはキャッチヤーのリードの傾向も徹底して分析する。

バッテリーの呼吸は合っているか。
これらを一人でやるのは心もとないという。
これを何人かのコーチや選手が一緒になって気づいたことを出し合うのである。
チーム一丸となって分析するのだ。
今年の成績が良くてもその延長線上でよい成績が残せるほどプロは甘くない。
相手も徹底的に分析してくるのだ。研究を怠れば、肝心なところでボロが出てしまう。

バッターは3割打てれば一流と言われている。
3回に1回か、4回に1回ヒットが打てればプロの世界で飯を食っていける。
簡単にできそうだがプロはそんなに甘くない。ではどうするか。
バッターとしてはストレートを予測して、ストレートが来た時に一発で仕留められるバッティング技術を向上させる。
スライダーを予測したら、それも一発で仕留められる技術の向上。
その上で少しでも戦いを有利に進めようと思えば、相手ピッチャーのクセを読み、相手の投球の傾向を読んで、少しでも自分を有利にして勝負の場に立つことである。

次にピッチャーの場合はどうか。
相手チームの1軍レベルの選手を徹底的に分析する必要がある。
一人ひとりどんな特徴があるのか。
初球から振ってくるバッターか、初球は見逃す傾向が強いバッターか。
ピンチに燃えるバッターか。ホームランバッターかアベレージバッターか。
バントはうまいかどうか。球種にヤマを張るバッターか。
それともコースにヤマを張っているバッターか。ストレートに強いか、変化球に強いか。
弱点は何か。低めが強い選手か、高めが強い選手か。
これもコーチや何人かのピッチャーが集まって相手バッターを分析するのである。

そこまでしても、3人の打者に対戦すれば1本のヒットを打たれる確率があるのがピッチャーという仕事である。
ヒットは打たれても、次の打者と冷静に勝負できるかどうかが問われているのである。
もし仮に、自分たちが相手の分析を怠り、相手が自分たちのことを丸裸にして分析していると勝負の前にすでに負けているようなものだ。少なくとも対等の状況ではない。
筋力や技術の向上ももちろん大切である。でもそれだけではプロの選手とは言い難い。
相手の傾向や弱点を把握して、迷いをふっ切って勝負に向かわないと明日の身分は保障されていないと思ったほうがよい。

森田理論では事実を先入観や決めつけをしないで、よく観察することを勧めている。
そういう意味では、プロ野球の世界で森田の考えが実践されているのである。
天性の能力を持って力まかせの野球選手よりは、多少非力でも戦う相手をよく観察して、相手選手に対応できる能力のある人が、長らくプロ野球の世界で飯を食っていけるのかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.12.31 07:27:29
コメント(0) | コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: