森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.06.07
XML
天皇陛下の心臓の手術をした天野篤医師は、順天堂大学で後進の指導にあたっている。
指導に当たっては、山本五十六の「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、誉めてやらねば、人は動かじ」を座右の銘としている。
まず手本を示した上で、次に同じ作業を第一助手にやらせてみる
そこで、欠点や改善点を見出し、場合によってはもう1回やらせて見せてから、再び同じ作業をさせてみる
それをフェイスツーフェイスで繰り返して、相手の手の動きや視線の配り方を観察しながら実地に技術を教えていくわけです。

第一助手に任せても大丈夫だなという段階になったら、今度は第一助手と、さらに経験が浅い第2助手とでやらせてみます。私は要点を指摘するだけで、トラブルが生じたりしない限り手出ししません。
そういったプロセスで様々な症例を経験させることで、必要な技術を若い医師たちに習得させるわけです。
経験の浅い第2助手を第一助手に起用して、マンツーマンで指導してみたことも過去にはありました。
すると、多くの場合、私が目の前にいることで緊張してしまい、本来の力が出せなくなってしまうのです。

それを避ける意味もあって、経験の浅い者には、私の下の世代の第一助手に指導させるようになりました。

そして若い医師が成長し、簡単な手術を任せられる程度になったら、思い切って突き放す。
私の感覚で言うと、 1人前まで行かなくても、 0.7人前ぐらいになったら、巣立ちをさせる時期です。
そして残りの0.3人前に必要な力は、自分で獲得させるように仕向けるのです。
「何かあったら自分の責任のもとに対処するんだぞ」とあらかじめ宣言してから、決まったとおりのことをやれば確実に成功できるシンプルな施術の機会を与えてあげるのです。
私は手術室には入りません。最初は手術の経過が気になって、 医師室のモニターで見ていたりもしますが、そこまで育った医師なら、まず基本的なミスを犯すような心配はないものです。
(この道を生きる、心臓外科ひとすじ 天野篤 NHK出版新書より引用)

この話は集談会や子育てに応用できる話だと思う。
集談会では、実際に森田理論を応用して、普段の日常生活をいかに過ごしているかについて、自分の経験を話すことが大切である。
できれば現物を持っていって見せる。あるいは実際に実演したり演技してみせる。
それに影響を受けて、初心者が自分の生活の中に取り入れたり、考え方を見直す事は十分にあり得る。


次に集談会では森田理論に精通し先生と呼ばれるような人がいる。
その人が集談会の重鎮として崇められて、大学のゼミの先生と学生のような関係になってしまうことがある。天野先生はそれでは学生があまり成長しないといわれている。
それよりは、先輩会員が後輩会員を指導したりアドバイスすることの方がより大事であると言われている。森田理論学習は本来、相互学習と言われており、先生といわれるような人はいないはずである。
このことは、ある特定の人が先生のような指導的な立場にたって、集談会を運営してはならないということ言われているのだと思う。年に何回か奥深い講話を聴くことは刺激になるが、本来先生と言われるような人は、集談会には参加しない方がよいのかもしれない。

最近は子育てにおいては、児童虐待の他に過保護や過干渉が問題になっている。

「どうしてできないの」 「やるって約束したじゃない」 「あなたのために言っているのよ」 「何をぐずぐずしてるの。早くしなさい」などの言葉を連発していると要注意である。
天野先生の話からすると、 0.7人前になったら子供の自由に行動させてみる。
親は傍で見ているだけにする。口を挟みたくなっても我慢する。
そして失敗や成功を繰り返しながら、子供自身がが自立する方向に向かわせることが最も大事だと言われているように思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.06.07 21:17:13
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: