森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.11.10
XML
カテゴリ: 森田番外編
森田先生は慈恵医科大学の講義の時は詰め襟の服装であったらしい。
その風貌は、いかにも田舎のおじいさんといういで立ちであった。
そのため、大学の小使いさんと間違えられることもあったという。
結核性喘息持ちで、話の途中でよく咳をされていた。
一見すると、とても当時尊敬の的であった大学教授には見えなかった。
しかし、形外先生言行録を読んでいくと、多くの人が森田先生に対する感謝と思慕の念で溢れている。
それも儀礼的なものではない。心の底から森田先生を尊敬してやまないのである。
また、現代においても、人間森田正馬を研究すればするほど燦然と輝きを増してくる。
森田先生のこれほどまでに人を惹きつける要因は何なのだろう。

今日はこのことについて書いてみたい。

森田先生は自分の弱点や欠点をごまかしたり隠すということをされていない。
事実そのものありのままにみんなの前でさらけ出しておられる。
ここが我々と大きく違うところである。自分をかっこよく見せたいという気持ちはさらさらない。
ありのままの自分をさらけ出しながら、自由気ままに行動しておられる。
身近に森田先生の側で生活していると、自然に身についていくのだろう。

次に、森田先生は入院生をよく叱られている。
だいたい、神経質な人は自分を叱責、批判するような人を敬遠する。
森田先生は重箱の隅のほうをつつくようなことを見つけ出してはすぐにその場ですぐに叱られている。
森田先生は相手の気持ちを考えて愛想振りまくというような考え方は全くない。
これでは叱られた人は腹が立ってすぐに反発するのではないかと思う。

実際、感情を荒げる人はいなかったようだが、側に寄り付かなくなった人はいたようだ。
そのことでまた森田先生に叱られるというのが実情であった。
そのままではいたたまれないような気持ちになりながらも、最終的には森田先生に対して尊敬と思慕の念が沸き起こってくるのはなぜなのだろう。

それは根本的なところで、森田先生に人間に対する全幅の信頼感があったのではないだろうか。
入院生をすぐに叱りつけるようなことがあっても、根本的にはその人の存在自体を尊重していた。

なんとか人間本来の生き方に立ち戻って、神経症を克服するだけではなく、 1人の人間として悔いのない生き方を見つけてほしい。そのためにあえて自分が嫌われ者になってなっても構わない。
森田先生が入院生と付き合う上において、最も重視されていたのはそのことであろう。

それは森田先生が、人間が生きるということの確固たる真理を見極めておられたからであろう。
私はこの真理について森田先生は主に2つの大きな柱を持っておられたように思う。

1つ目は、不安や恐怖に対する考え方とそれへの対処の仕方である。

2つ目は、現状、現実、事実にしっかりと根を下ろした生き方を目指すということである。

この2つは森田先生が試行錯誤の末にたどり着いた人間本来の生き方といってもよいと思う。
この2つが間違っているから、神経症にも陥るし、人間本来の生き方から外れてくる。
神経症を引き起こしたり、人生の苦悩や葛藤を引き起こす原因となっている。
このことを分からせ、今後の人生を悔いのないものにするために、森田先生はあえて叱責という感情を使って入院生を指導されていたのではないだろうか。
それだからこそ、森田先生は、多くの人を魅了し、今もなお多くの人を引きつけてやまないのではないかと思う。こんな子育てができれば、素晴らしい人間に成長するだろう。
どこまでも人間愛の深い森田先生に脱帽である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.11.10 06:30:04
コメント(0) | コメントを書く
[森田番外編] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: