森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2017.11.18
XML
森田先生の格言の中に「迷いの内の是非は、是非ともに非なり」というのがある。
この格言で、森田先生は何を説明されようとしているのであろうか。

1つには、精神拮抗作用の活用を説明をされているように思う。
例えば、今日、親しい人たちと食事会を予定しているとする。
気のおけない人たちであるから、当然酒のほうもすすむことが予想される。
酒好きは、今日は思う存分いろんな酒を飲みまくっていい気分になりたいと思っている。
しかし、今までそのような調子で飲みまくり、次の日二日酔いでダウンした失敗は数多く経験している。
ましてや、生活習慣病検診の結果はよくない。だから飲み過ぎる事はよくないと思っている。
このような2つの相反する気持ちの中でどうしたものかと揺れ動いているのである。

飲みまくるほうに態度を決めてしまえば、誰よりも早くビールのジョッキを飲み干しておかわりをする。
何杯もビールを飲んで、焼酎や日本酒、サワーやワインなどにも手を出す。
最後にはろれつが回らなくなるほど酔いつぶれてしまう。最悪のパターンだ。

こういう場合は酒をたらふく飲みたいという気持ちはそのままに認める。
しかしその時に、ある程度制御しなければならないという気持ちも同時に沸き起こっている。
その感情も認めてあげる必要がある。
2つの相反する感情の間でどっちつかずの宙ぶらりんな状態である。
この不安定な2つの感情の事実を認めて受け入れていくという態度が肝心なのである。
右に揺れたり、左に揺れたりして、どうしても割り切ることができない。
このような態度でいると、しだいに二日酔いにならないような酒の飲み方を工夫するようになる。
例えば、ビールを飲むとともにサラダなどの副食物を同時にとるようにする。

また、ビールの飲み方も駆けつけ3杯というような飲み方をしなくなる。
周囲の人を見渡して、その人たちの飲むスピードに合わせるようになる。
できれば周りの人たちが飲み干した後に飲み終えるように飲むスピード調整するようになる。
いろんな酒をちゃんぽんで飲むと二日酔いになりやすいということはわかっているので、いずれかの酒ひとつに絞るようになる。
そうすれば、二日酔いになることもなく、ろれつが回らなくなり、仲間に迷惑をかけることもなくなる。


その時、性急にどちらかに自分の態度を決めてつけるということをやめて、どっちつかずの感情の中に自分の身を置いてみるという態度でいることが大切なのである。
そうしていると、その時その場に応じた気づきや工夫が浮かんでくる。
それは自分一人が浮き上がることがなく、周囲の状況の変化に合わせるということになるのである。

もう一つは、森田先生は、神経症を治そうとする積極的な態度は、ますます神経症を増悪させると言われている。
迷ってもがけばばもがくほど、思いつくことすべてに手当たり次第に手を出すが、これこそ「迷いの内の是非は、是非ともに非なり」である。
神経症は器質的な病気ではない。考え方の誤り、人生観の間違いから発生しているものである。
それを器質的な病気とみなして、治療するというのは間違いである。そこから森田療法は始まっている。
迷って判断ができないときは、神経症の治し方の正しい道を知っている人にお任せすることが肝心だ。
森田先生の治療法に素直に従って試しにやってみるという態度になることが大切なのである。
「すなわち強迫観念を治すには、恐怖はそのまま受忍して、心配は当然心配するとともに、一方には積極的に欲望に対して、人生を切り開いていく努力をすれば、従来の苦悩も、うなされていた夢の醒めるように治るものであります」
神経症を治すために、慌てふためいて手当たり次第手を出すことは、ほとんど失敗する。
信頼できる先輩や森田療法の専門家に任せて、素直に従うことが肝心である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.04 09:41:10
コメント(0) | コメントを書く
[森田理論の基本的な考え方] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: