森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2019.07.23
XML
昨日は、「感謝探し」を習慣化することが、「事実本位」の生活態度作りに役立つことを説明した。
その方法がもう一つある。自分自身、相手、自分がとりあっ扱っている物の、「いいとこさがし」をすることである。恵まれているもの、持っているものを改めて見直すのだ。

この世に生まれたこと、存在自体、容姿、配偶者、親や兄弟、友人、身体能力、潜在能力、神経質性格、強み、長所、環境、境遇、所有物などを見る場合に、プラス面に焦点を当てて評価をすることである。
あらためて見直す。認める。評価する。賞賛する。励ますことだ。
意識して見つけ出したら、口に出して表現する。相手に伝える。日記に書く。
これを一日3個ぐらい見つける習慣を作る。
これが1か月、1年と積みあがった時のことを想像してみてください。

マイナス面は特に意識しなくても、「かくあるべし」の強い人は、そういう体質になっているので無視してもよい。今までは、拒否、無視、抑圧、否定、批判することが習慣になっていた。
「いいとこさがし」に重点をおいて生活することで、プラス面の見方が徐々についてくる。


例えば神経質性格で説明してみよう。
神経質性格のマイナス面にとらわれているとどんなことになるのか。
神経質性格者は心配性である。少しの心配事がすぐに自分の一生を左右するほどの大問題に発展する。
また嫌なこと、嫌いな人がいるといつまでもとらわれてどんどん増悪させてしまう。
ねちねちして執念深いのである。相手はヘビににらまれたカエルのようになる。
意識が物事本位・外交的にならないで、内へ内へと向かってしまう。
そして始末が悪いことに、自己内省が悲観的、ネガティブ思考一辺倒に陥りやすい。
理想主義、完全主義、目標達成至上主義、コントロール欲求が強く、思い通りにならない現実との間で葛藤や苦悩を抱えやすい。

では、「いいとこさがし」をしてみよう。
豊かな感性の持ち主である。感受性が強いということは、高性能のレーダーや魚群探知機を標準装備しているようなものである。小さなことでもどんどん反応する。感性が強いので、音楽、絵画、景色、演芸、歌謡、舞踊、小説、料理などもより深く味わうことができるのである。
また、人の気持ちも機微にわたるまで感じ取ることができる。

むしろ感性をもっともっと磨いて、人生を謳歌するのがまっとうな考え方である。

私たちは何か事故や問題が発生すると、その原因をとことんまで調べ上げるという特徴がある。
いい加減に放っておくことはしないのである。少々のことではへこたれない。
努力精進する能力が身についているのである。粘り強い。分析力がある。論理的である。
こういう人がいるからこそ、社会は成長発展していけるのである。


発想力、行動力は素晴らしいものだが、それだけでは不十分だ。
会社でも、それに異議を唱えて警鐘を鳴らす人は必ず必要とされる。
財政面、経理面の手綱をしっかりと取れる人とタッグを組んで、初めて会社経営はうまくいく。
私たちは自己内省力が備わっているのだから、それを自覚して役割を果たしていけばよいのである。

神経質性格者は、目的、目標、夢、希望を持って努力することが好きな人が多い。
特に男性の場合は当てはまる人が多い。
女性の場合は、子供を立派に育て上げたいという気持ちを持っている人が多い。
私は森田理論学習で、「理想や目標は大きく、実践目標は小刻みに、小さな成功体験を積み重ねること」と学んだ。岩登りでもそうだが、地上からコツコツと努力して目標を目指すことは、生きる喜びにつながる。そういう人は、精神的にとても安らかになれると思う。

「感謝探し」と「いいとこさがし」は、ご自分にぴったり合う方法をどちらか選択して、とりあえず1か月だけ取り組んでみてください。きっといいことが起きますよ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.02 22:43:32
コメント(0) | コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: