森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2020.07.10
XML
カテゴリ: 感情の法則
森田先生のお話です。

すべて世の中の事業でも商売でも、学問的研究にしても、これに成功するか失敗を重ねるかは、我々の 純な心・自然な心で直観的に判断する方がよく的中する ものである。

直観力で思い出すことがあります。
社会保険労務士試験を受けたときのことです。
5つの選択肢の中から正解を選ぶというのが70問ありました。
すぐに正解が分かるものは非常に少ない。
最終的に正解の候補を2つぐらいに絞っても、最後にどちらかが分からない。
ここで直観力に頼ることになります。

合格発表は1か月以上も空いているので、不安な日々を過ごすことになります。
ところが直観力というのは、よく当たっていたのです。
しかし直観力が十分に働いてくれるためには、それ相当の学習が必要だと思いました。
何しろこの試験は合格者を6%ぐらいに抑え込むことを目的としています。
勘で当たるというようなわけにはいきません。
過去問や模擬試験などを繰り返していく必要があるのです。
合格するための学習時間は1000時間といわれていました。
すると警察犬がにおいで犯人を特定するという現象がありますが、そんな状態が訪れるのです。
はっきりと断定はできないけれども、どうもこれが正解ではないかとかぎ分けることができるようになるのです。

私たちは行動するにあたり、それを思いとどまらせようとする考えが同時に湧き起こります。
森田では精神拮抗作用が働くようになっているといいます。

そして、渡れない理由を頭の中で様々に考えていきます。
終いには手も足も出ないという事になります。

あれこれと思い悩まないで、直観力をもとに素早く行動するために必要なことは何でしょうか。
私は雑多な社会経験を積み重ねることが大切だと思います。
子供のころからいろんなことを体験していく。


では大人になった人はどうすればよいのでしょうか。
緊張感を持った生活を心掛けることが大事だと思います。
森田でいう「無所住心」を心掛けることです。
昼間活動している時は、昆虫が触角を伸ばしてアンテナを張って、いろんな情報に敏感に反応している。人間でいえば、そろりそろりと忍び足で歩いているのではない。
両手を大きく振って走っている状態です。
こうなると気づきがドンドン増えてくるのです。
しだいに直観力が鍛えられてくるのです。
これを宝物にして大事に扱うことが大切です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.10 06:30:15
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: