森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2020.11.05
XML
森田先生が次のような歌にもならない文句を書かれた。

憂しといふは何をいふらん。花は咲き雷ははためき木枯らし狂う

この歌の説明は次のごとくである。
花が咲くのも散るを思えばとり越苦労であり、雷も気が引き立ち木枯らしも痛快である。
人生の物事は時と場合とにより、見方によってはどうとも名状する事ができる。
決して「憂し」とか、「人生苦」とかいう一定の標識はないのである。
場合によっては「月みれば千々に物こそかなしくなる」のである。
何が悲しいのか面白いのか、決して見当のつくものではない。

ここでは「どう思え」とか、「思うな」とかそんな事は決して教えない。
自由に思うままに思わせておく。それで苦楽好悪とか、思うとか思わぬとかいう事を超越し・無視し・放任する事ができるようになった時に、初めてすべての神経質の症状が解消するのであります。(森田全集第5巻 579ページより引用)


私の理解の範囲で、かみ砕いて説明してみましょう。

森田先生は神経症が治るということに関して3段階ある言われています。
不安が強くて怖い。しかし苦しいままになすべきをなす。
これができるようになれば小学校卒業程度である。
次に「かくあるべし」から出発することをやめて、事実本位に徹する。
これができるようになれば中学卒業程度である。

ただ中学卒業の段階では事実にそのものに対して是非善悪の価値評価をしている。
事実を自分の物差しで、いいとか悪いとか区分けをしているのです。
これがまずい。事実そのものには、本来良いも悪いもないのです。
それは本人が、自分の物差しを押し当てて、自分勝手に価値判断しているだけなのです。
大学卒業程度というのは、自然な出来事(つまり事実の事です)を価値判断しないであるがままに受け取れるようになった段階の事です。


事実を価値判断する態度は、自分や他人を否定する方向に向かいやすいのです。
価値判断することが特に問題になるのは、悪い、良くない、間違い、苦しい、辛い、悲しいなどと価値判定した場合です。
これらを排斥しよういう態度が問題になるのです。
つまり中学卒業以前の状態に、すぐに戻ってしまうことが問題なのです。
でも普通の人は目の前の出来事に対して、是非善悪の価値評価をしながら生活しているのが現実です。


まず不安が襲ってきた時にする行動が、将来に明るい展望が開けるもの、あるいは他人のために役に立つものかどうかを見極めることです。
そう判断できるものに対しては、積極果敢に不安の解消に向けて行動を開始する。

その2つに当てはまらない不安に対しては、仮に価値判断しても基本的には無視する。
しかし無視するといっても現実には不可能です。
人間には価値判断するための前頭前野が発達しているので、現実問題として、それを無視することはできないのです。次善の策としては、どうにもならないことは、しぶしぶイヤイヤながら事実を受け入れるようにするしかありません。
自然に服従するという態度、というか覚悟を持って生活をしていくということになります。
それが事実として、大学卒業への道へとつながっていくものと考えています。
しかしこれは言うは易く行うは難しいです。実際には難しい面があります。
この段階は、理解にとどめる程度でよいのかもしれません。
理解することは必須と考えています。

事実本位の生活を心掛けたうえで、目の前のなすべきことに取り組んでいく。
そして森田理論が教えてくれている「ものそのものになりきる」生活を続けていくことだと考えます。そうしますと、注意や意識が目の前の物事の方に向いていきます。
行動することで、自分が価値判断していたこととは違う結果が出てくることが増えてきます。
それを積み重ねていくと、頭の中で自己流に価値判断していたことは、必ずしも正しくはなかったという感覚をつかめるようになるのではないかと考えております。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.05 06:55:29
コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: