森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2020.11.24
XML
カテゴリ: 感情の法則
今日は雑念恐怖について考えてみたいと思います。

誰でも、読書や勉強をしている時、それに集中して、能率を上げて、早く理解したい、早く覚えてしまいたいと考えます。効率を上げて無駄なことを排除したいのです。
ところが、ふとさまざまな雑念が割り込んできます。
これを黙認していると、効率が悪くなり、本来の目的の達成が遅れてしまう。
だから雑念が湧き上がってこないように対策を立てて実行しなければならないと考える。
雑念恐怖の人はそのことにとらわれて、何とか雑念を無くそうと格闘し始めるのです。
これに対して、森田理論では、放ったらかしにすればよいという。
雑念が起これば、そのままに肯定して対立させておくとよいという。
しかしそう言い聞かせても、無視することは難しい。


私はチンドン屋に入り老人ホームなどで慰問活動を行っている。
パートはアルトサックスの演奏です。
演奏前に、もし運指を間違えて演奏が台無しになったらどうしようという不安が出てきます。
特に曲の最初をソロで演奏するときに不安が高まります。
リーダーが曲目の紹介などをしている時に最高潮に達します。
その時は、不安に感じている部分の運指を何度も繰り返して練習して安心感を得ようとします。
そうすれば練習の時のように自信をもって演奏に入れると思うのです。
ところが悲しいかな、指の動きが金縛りにあったような状態になり、不安が的中して運指を間違えて恥をかいてしまうのです。グループのメンバーにも迷惑をかけてしまいます。

この精神的なからくりは、雑念恐怖と同じです。
何とか不安を取り除きたいと考えて、悪戦苦闘することが、ますます注意と意識をそこに集中させて、心身を硬直させて固まってしまうのです。
最初は何とか対策を立てて、無難に乗り越えようとしているのです。


この二つのエピソードで分かることは、気になる不安や恐怖に意識を集中させていることです。
ですから解決法としては、意識の集中をやめて分散させることです。
欲望や不安に意識を集中させないためにはどうするか。

まず欲望です。読書や勉強を効率的に行いたいという欲望が過剰になっています。
つまり完全主義、完璧主義、理想主義、コントロール至上主義に陥っています。

大相撲の世界では、8勝7敗(54%)の勝率で番付が落ちることはない。
場合によっては、番付が上がることもある。
失敗しても命を落とすこともない。人間性を否定されることもない。
生活信条としては、「ほどほど道」を目指すということです。

それから欲望は一つだけではありません。
生活していると、次から次へと欲望が生まれてきます。
その欲望の波に乗っていくというイメージを描くことが有効です。
他の欲望の追及が 蚊帳の外 になったとき、葛藤や苦悩が生まれてくるのです。

次に不安です。不安の数を増やしてやるということです。
例えば運指を間違えてはいけないという不安ばかりではなく、その他の不安に思っていることにも心を配っていくということです。
例えば、顔の表情は硬くなっていないか。衣装の乱れはないか。
他の人との音合わせは終わっているか。
楽譜の準備は完全にできているか。風で飛ばされるようなことはないか。
リードの取り付けは、きちんと装着できているか。
楽器の調子は万全か。各種のネジはきちんと止めてあるか。
柔軟体操は終わっているか。腹式呼吸の練習は終わったか。
忘れ物がないかチェックリストで確認したか。
次の曲目の把握はできているか。他のメンバーの動向は把握しているか。
舞台に立った時の並びはどうするか。
マイクの設置に問題はないか。音は出るようになっているか。
動作のチェックは行ったか。

そしてこれらをルーティンとして淡々とこなしているという状況を作り上げているか。
考えてみれば打席に立つイチロー選手やフィギュアスケートの羽生結弦選手もルーティンを大切にしています。行動に専念している時は、不安そのものとかかわりあっていないという事実を参考にしたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.11.24 06:31:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: