森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2021.04.21
XML
阿久悠さん作詞の「北の宿から」を、森田理論を踏まえて考えてみたい。

あなた変わりは ないですか
日毎寒さが つのります
着てはもらえぬ セーターを
寒さこらえて 編んでます
女心の 未練でしょう
あなた恋しい 北の宿

吹雪まじりに 汽車の音
すすり泣くよに 聞こえます

涙唄など 歌います
女心の 未練でしょう
あなた恋しい 北の宿

あなた死んでも いいですか
胸がしんしん 泣いてます
窓にうつして 寝化粧を
しても心は 晴れません
女心の 未練でしょう
あなた恋しい 北の宿

この歌詞について、歌手の淡谷のり子さんが怒っていたという。
「何なのよ、あれ、別れてしまった男のセーターをまだ編んでるなんて、みっともないでしょう」辛口審査員として鳴らした淡谷のり子さんらしいコメントです。


普通この歌詞を見ると、別れた男性に未練たらたらで、なんとかよりを戻したいという耐える女性を連想させます。私の思いを推し量ってどうか私のもとに戻ってきてください。
私はどうしてもあなたのことをあきらめきれないのです。
どうか私の願いを聞き届けてください。
私はいつまでもあなたが私のもとに戻ってくるを待っています。

この見解に対して、阿久悠さんは「饒舌の世代と寡黙の世代」と題するシンポジュームで反論している。この女性がセーターを編むのも、寝化粧をするのも、徳利を並べるのも、すべてセレモニーなのだ。一時は分かれの悲しみに身をやつそうとも、セレモニーを終えれば、悲しみと決別して新しい人生に旅立っていく。すべてこの女性は自分で判断し決断し、過去の人生をリセットするのだ。


「女心の未練でしょう」と書いている。ここがポイントです。
歌詞に「か」があるのとないのは大きく違う。
歌詞に「か」が入ることで他者に答えを求める依存する女になるが、「か」がなければ自己判断する女性になる。

ここでは、「女心の 未練でしょう」と自己判断する自立した女性をイメージしているのです。一度でも心を通い合わせた男女が分かれることは、辛いことだと言っているのです。
特に女性の場合はそうです。

阿久悠さんは、この女性を決して過去の男性に未練たらたらで、悲壮感に満ちた女性として描いているのではない。セーターにしたところで、編み上げたらポイとだれかにあげて気持ちにケリをつけることを想定していた。心の整理をつけ、けじめをつけたいという女性を想定していた。

今までの楽しかった彼との生活にきっぱりと決別するためにはセレモニーが必要だったということです。すべての過去を断ち切って、新たな人生を切り開いていくための儀式を一人で行っていたということです。彼女の頭には、いまだに断ち切りがたい思いも確かにある。
しかしそれにすがってばかりでは、自分の人生は終わってしまうかもしれない。
切なく苦しいけれども、彼との関係は終わったという事実を改めて受け入れて、明日からは新たな旅立ちにしたい。そういう内容の歌詞なのです。
淡谷さんのように表面的なところだけ見ていると、この歌詞に含まれた深い内容は分からないのです。

森田理論と突き合わせてみましょう。
彼とはどういう理由で分かれることになったのかはわかりません。
性格の不一致、自分勝手な行動、金銭トラブル、生活の行き詰まり、相手の背信行為など様々な原因が考えられます。このような場合、普通は相手の非を訴えて示談にする。
あるいは家庭裁判所の審判を仰いで、慰謝料で解決という流れになるかもしれません。
自分のことは棚に上げて、相手の上げ足をとって、自分の有利な展開に持ち込むことばかりを考えるようになります。最終的にはそういうことも必要になるでしょう。

ただここで森田が言いたいことは、別れることになったという事実にどう立ち向かっているかということです。将来の生活や子どものことを考えると、受け入れがたい事実かも知れません。
でもそういう現実をつけつけられたとき、覚悟をきめ、けじめをつけて、その理不尽な事実を受けいれることができるかどうか。ここが運命の分かれ道です。

その事実を受けいると、相手を罵倒し続け、いつまでも相手に未練を抱いたりすることはなくなります。そのエネルギーを自分の将来の生活設計、子供の養育などに振り向けることができるようになります。離婚という試練を乗り越えてもう一回り器の大きな人間として成長できることになります。下降ばかりの人生が、事実にきちんと向かい合うことで、上昇に転じるというきっかけとなります。反対に事実に反旗を翻すことになりますと、自分の人生は恨みつらみで暗澹たるものになります。
(阿久悠 詞と人生 吉田悦志 明治大学出版会 159ページ参照)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.21 06:33:31
コメントを書く
[観念重視から事実重視への転換] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: