森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2022.01.08
XML
カテゴリ: 行動のポイント
彫刻家の佐藤忠良さんの言葉です。

人生の80%は準備、雑用だ。これができて初めて創作にとりかかれる。

準備や雑用で人生の80%が占められているというのは驚きです。
また、そこが出発点になり、目標に挑戦する権利が与えられているという。
これは再考してみる価値がある考え方だと思います。

雑用という言葉は、小さすぎて取るに足らないもの、無視してよいものと決めつけてしまう傾向があります。雑事、雑用、雑誌、雑記帳、雑仕事、雑念、雑木林、雑草、雑魚などを思い出してみるとすぐに納得できます。こんなふうに、価値のあるものと価値のないものを簡単に区別してもよいものでしょうか。

特に神経質者は、料理、洗濯、掃除、片付け、親戚・近所付き合い、洗車、子育ては煩わしいだけで、しなくて済むならばパスしたいと思う人もいます。
経済的に許されるなら、煩わしいことは他人に肩代わりしてもらいたい。
そして自分は人ができないような大きな価値のある目標に挑戦する。
スポーツ、文学、芸術、指導者、経営者などに専念する。

あるいは、とことん享楽的、刹那的、消費的、快楽的生活を楽しむ。
雑事から足を洗ってエネルギーを温存したいというのである。

私はそういう考え方は、ザルで水を掬うようなものだと思います。
掬ってもすぐに流れ出して、果実を手にすることができない。
あるいは、砂浜に家を建てるようなものだと思います。
しっかりとした基礎ができていないので、いずれ倒壊してしまう。

ある女優さんで仕事が忙しくて、子供にはふんだんに小遣いを与えて、子育てを放棄している人がいました。その子供が刑事事件を起こしたとき、「あんなに何不自由ない生活をさせていたのに、どうしてこんなことになるのか信じられない」と弁解していました。
できるだけ子供と一緒の時間を作る。
一緒に遊ぶ。学校行事にはできるだけ参加する。
3度の食事はできるだけ作ることを優先することが大切です。

最近、足腰の悪い老人が電動の四輪車で街中を動き回っています。

そして頭もぼけてきます。これを廃用性萎縮と言います。

森田は雑事を丁寧に取り扱う理論です。雑事こそ我が人生という考えです。
凡事徹底の中で、小さな達成感、感動や喜びを数多く味わいましょうという考え方です。私はこういう心がけを持っている人に魅力を感じます。
普段の生活の中に小さなやりがいを持つことができれば、それが即豊かな人生につながるのではありませんか。
私は、集談会の中で、小さな楽しみを見出した人の話を聞くのが楽しみです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.01.08 06:34:32
コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: