森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2022.10.21
XML
カテゴリ: 行動のポイント
佐々木常夫氏のお話です。

上司の指示通りに仕事をきちんとこなすことは、ビジネスマンとしては大切なことです。組織ではそれぞれのミッションというものがあります。
やりたくなくてもやらなければならないこともたくさんあります。
自分の気持はともかくとして、与えられたことをきちんとこなすのは、組織や社会に貢献するという意味でも、立派なことだといって間違いありません。
(60歳からの生き方 佐々木常夫 海竜社 69ページ)

誰でも自分の好きなことや面白いことは意欲的になれます。
では生活のため、家族のために行っている仕事についてはどうでしょうか。
自営業の人はともかく、会社勤めをしている人は、会社から指示命令されたことに取り組むわけですから、最初から面白いものではありません。
佐々木常夫氏は、面白くない仕事であっても、真剣に取り組み職責を果たすのが社会人としてあたりまえのことであるといわれています。


最初は書籍の訪問販売の仕事でした。最初は意欲的でした。
ところが冷たく断られ、虫けらを扱うような拒絶が続くうちに、すっかりやる気をなくしました。しだいに仕事をさぼるようになりました。
最低限の仕事しかしていませんでした。会社の寄生虫なような存在でした。

次の仕事は内勤の仕事でした。総務、経理、窓口営業などの仕事でした。
営業の仕事にくらべて、ノルマがないので気が楽でした。
しかし、無難に仕事をして給料をもらえれば十分と考えるようになったころから、仕事に対する情熱がなくなりました。
それに輪をかけたのが、ある程度の年数を重ねると、中間管理職の仕事もするようになりました。この仕事はほとんど成果に結びつきせんでした。

2つの職場で36年過ごしましたが、基本的に仕事は苦痛そのものでした。
一時的にプロジェクトのリーダーに指名されたとき以外は、耐えがたきを耐え忍んで生活のために仕事につがみついていたのです。

森田では、「ものそのものになれ」と教えてもらいました。
しかしなまけ癖が身に付いてしまっているため、仕事ではそんな気持ちになれませんでした。それでも精神的に大きなダメージを受けなかったのは、仕事以外に目標を持って取り組むものを持ち続けていたからです。

これがなければ、心身ともに使い物にならないほどの影響を受けていたと思います。

今はマンションの管理人をしています。
この仕事をして13年になります。
ここでやっと仕事を面白くするコツを会得しました。
私がこの仕事をするにあたり心がけていることは一つです。
手掛ける仕事でごく小さな問題点や課題を最低一つは見つけて忘れないようにメモするということです。



例えば、エレベータの溝には埃がたまっています。
これが問題点や課題です。それをすぐにメモしておきます。
メモするとそれが忘却の彼方に飛び去って行くことを防止してくれます。
そしてそれを何とか解決するように考えるようにしています。
自分に妙案が浮かばなければ、管理人仲間に聞いてみます。
こんな気持ちで仕事をしていると仕事が楽しくなるのです。
心がけていることはごく小さな問題点や課題を見つけ出すということです。
大きなものよりもこちらの方を重視しています。
ものそのものになって一心不乱に取り組みなさいと言われても、なかなかその気になりません。この方法は具体的ですから取り組みやすかったのだと思います。
毎日小さな宝の山を見つけることが生きがいになってきました。
仕事が苦痛だという人がおられましたら、ぜひこれを応用することをお勧めいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.10.22 00:07:21
コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: