森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2025.07.15
XML
過去の不祥事や人間関係で苦しんだことが夢に出てくるので夜が怖いという人がいます。
そういう人は自分嫌悪、自己否定することが習慣になっているのではないでしょうか。

ミスや失敗や不祥事を犯すと、まわりの人、会社の人、社会から非難されます。
要注意人物のレッテルを貼られて、自由な行動が制限されます。
そんなとき、みんなと一緒になって、自己嫌悪、自己否定するというのは如何なものでしょうか。
人間の最大の使命は、与えられた命を大切に取り扱い、できるだけ延命を図ることです。
自己嫌悪、自己否定するということは、自分の存在と命を粗末にとり扱っていることになります。

この心理は、自分の命は自分のものだから、自由に取り扱っても構わないという思い込みがあります。
この考え方に真っ向から反対されていたのは樹木希林さんです。

一時的に預かっているのだから、決して粗末に取り扱ってはいけないと言われているのです。

自分の命を市民菜園を借りているようなものだと考えると、丁寧に取り扱うようになります。
輪作体系を考えて、堆肥を入れて土を肥やすことを考えるようになります。
ひとつの作物を作り続けたり、化学肥料や農薬をやりすぎで土地が荒れていくようなことは避けるようになります。

後悔や罪悪感で苦しんでいる人は、自分の性格、容姿、能力、境遇、運命を呪い、親の育て方が悪かったなどといって絶えず不平不満、グチを言っているようなものです。
他人から非難されたとき、みんなと一緒になって自分を否定するのは問題だと思います。
どんな状況に置かれても、自分に寄り添い、自分を励まし、自分をどこまでも守り抜く必要があります。
最後の砦の自分に見放されたら、自信を失って生きていく力が衰えてしまいます。

車で交通事故を起こした場合、外国人は自分の非を認めることはありません。
第三者から見て、どう考えても自分に非があるような状況でも、車から出て来ると相手の非を責め立てます。
彼らには自己否定するという習慣はありません。


大きな会社ではお客様からのクレームを受け付ける「お客様相談室」があります。
お客様のクレームに対して、最初から下手に出て、あたかも自社の商品に不備があったという対応をとってはいません。
まずお客様の怒りを十分に吐きだたせます。
どんなに叱責されても「このたびはご心配とご迷惑をお掛けしております」と対応します。
相手が落ち着いてきたのを見計らって、「内容の詳細をもう少し話していただけますか」というのです。

弊社の商品や会社の姿勢に問題があるという前提に立って、穏便にクレームを収束させようとすると相手を益々怒らせてしまいます。
またクレームはお客様の取り扱い方にあるという先入観で対応するのも問題です。
クレームは千差万別ですので、正確に事実確認することが問題解決につながるというスタンスを持ち続けることが肝心です。

悪夢で夜中に目が覚めて苦しんでいる人は、不祥事の責任を全部自分が引き受けているのではありませんか。
営業マンとしての教育やマネージャとしての教育を十分に受けない状態で、営業やマネージャーの仕事を押し付けられても上手にできるわけがありません。
全責任を自分のせいにする必要はありません。してはいけません。

自分は自分の最大の味方になることが大事になると思います。
死んで不祥事の責任をとるという考え方は、責任の取り方としては問題だと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.07.15 06:20:04
コメント(0) | コメントを書く
[「かくあるべし」の発生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: