森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2025.10.09
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
高知県四万十町は、1日1000台の交通量しかありません。
京都府南山城村は、2014年全国消滅可能性都市の全国17位にランクされた村です。

一見集客に不利な奥地にありながら、平日も賑わい、全国にファンを持つ「道の駅」があります。
「道の駅四万十とおわ」と「道の駅 お茶の京都 南山城村」です。
年間売り上げは、「四万十とおわ」が5億円、「南山城村」7億円です。
ちなみに全国の道の駅の売り上げ平均は2億円と言われています。
利用者はそれぞれ年間約15万人、62万人です。

実はこの2つの道の駅は運営ノウハウの面で協力関係にあります。
「南山城村」の方が、「四万十とおわ」に出向いてその考え方などを学んで実践してきたのです。

梅原真氏の考え方は、地元に住んでいると都会の人から見ると、その土地その土地で素晴らしいところがいろいろとあるのに、その素晴らしさに気付いていないというのが出発点になっています。

あるとき「四万十とおわ」の畦地履正氏が梅原真氏に「十和村には特産品が何もない」と愚痴をこぼしたそうです。
すると、梅原真氏がバーンと机をたたいて、「何いっとんじゃおまんは!」「十和におって、この地域の価値が分らんのか」
「おまえ、そこの川見てみい。天然の鮎が泳いどって、網を放ったらばんばん獲れる。これを東京の築地の料亭で1匹食うてみい。3000円はするぞ。おまんはそれをタダでこんだけ食えるんじゃ」
「十和村のお茶は全部手摘みじゃ。その価値が分らんのか!」

畦地氏は目から鱗でした。何もないと言いながら、本当は非常に贅沢な、自然の「資本」があることに気づいた。そこから彼の人生はガラッと変わったそうです。
十和村には手摘みのおいしいお茶があったのですが、静岡茶のブレンド用として出荷されていた。
そこで「四万十川のほとりで新茶を楽しむ会」を企画したところ、ゴールデンウィークの2日間で30万円の売り上げがあった。次の年は200万円の売り上げがあった。

その他、「四万十の水」「天然の鮎や鰻」「四万十の檜風呂」(檜の端材を袋詰めにして販売)、「四万十地栗・ジグリキントン」(十和村は栗の産地だった。最盛期800トンあったが当時30トンを切っていたので再生することにした。生産工場も稼働している)
これらが宣伝効果と相まって大盛況となっている。

南山城村は、隣町と合わせると京都産のお茶の7割から8割を生産していた。
これを宇治の茶問屋さんが買取り「宇治茶」として販売されていた。

人気なのは村で春先に摘んだ茶葉で作る「村抹茶ソフトクリーム」です。
濃厚なお抹茶味ときれいな緑色が特徴の品種「おくみどり」を使って、注文を受けたその場で作ります。
連休シーズには1日で1400本売ることもあります。
これで年商7億ですから、普通の道の駅の3倍強です。
(人間学を学ぶ月刊誌 致知 9月号 22ページ参照)


自分の欠点や弱みや不得意などを修正することに注意や意識を向けていると、元々持っていた長所や強みや得意は目減りしてくると集談会で聞きました。頭に入れておきたい言葉です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.09 06:20:04
コメント(0) | コメントを書く
[神経質の性格特徴] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: