森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2025.10.31
XML
カテゴリ: 行動のポイント
森田理論に「見つめよ」というキーワードがあります。
過去や未来、感情や気分、思考、身体にとらわれないで、目の前の物や人をじっと観察していると、新たな感情が湧き上がってくるといいます。
課題や目標が見つかれば。積極的、生産的、建設的、創造的な行動に繋がっていきます。

野村克也氏は、事実を見ないで、先入観、決めつけ、思い込み、早合点で行動を起こすと間違いにつながると言われています。
「固定観念は悪、先入観は罪」だとも言われています。
プロ野球の場合は、相手のことを観察して相手の「クセ」を見抜いた選手は有利に勝負ができます。
長い間プロ野球の世界に身を置いて、相手の「クセ」をつかむ努力をしている人は大成している。

人間には無くて7クセと言われるほど多くの「クセ」がある。
「クセ」は無意識に出るものだ。


「クセ」を見つけるのはしんどい。時間もかかる。コツなどはない。
「絶対に見破ってやる」「何かあるはずだ」
「クセ」を見抜けるかどうかは、「執念」の一語に尽きる。
「クセ」がわからないという選手に限って全然執念がない。

この話は事実を観察するという面でとても参考になります。
森田では「見つめる」「観察する」能力を高めて、習慣化することをめざします。
何か他のことに考えながら上の空で無意識的に確認行為をした場合、神経質な人は後から「きちんと施錠をしたかどうか」が気になりなります。
今のはうわの空状態だったと気が付けば、すぐやり直しができます。
時間が経って気になりだすと、精神交互作用で不安が不安を呼び込んで収拾がつかなくなります。
森田理論に「今できることは一つしかない」というのがあります。
心がうわの空になってしまうのは意志の力でコントロールできません。


風見鶏





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.31 06:20:04
コメント(0) | コメントを書く
[行動のポイント] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: