森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2025.11.15
XML
​ひすいこたろう氏のお話です。

僕らは、つながりのなかで生きている存在です。
だから、「人間」と書きます。
人と人との間(つながり)で生きているのです。
​そのつながりを再認識させてくれるのが、「自分は必要とされている」という思いです。​
この感覚が、男性の場合は、誰かの役に立っているという実感を求めることにあらわれ、女性の場合は、大切にされたい、愛されたいという思いにあらわれます。
どちらにしろ、人と人とのつながりのなかに小さな幸せがあるのです。
孤独とは、そのつながりを感じられない状況です。
そんなときは、「役割」を思い出せばいいんです。

家族のなかの役割、会社のなかの役割、友達のなかの役割、妻(夫)としての役割、両親への子どもという役割、植物に水をやる役割、​犬を散歩する役割、パン屋さんのおばあちゃんに「おはよう」って声をかけてあげる役割、あなたの家の近くの道ばたにそっと咲いているお花にちゃんと気づいてあげることだってあなたにしかできない役割です。
もしあなたがいなくなったら、そのお花はとても寂しがることでしょう。

(犬のウンチを踏んでも感動できる人の考え方 ひすいこたろう 祥伝社 174ページ)

ここで言われていることは、世話をするものを身の回りにたくさん持っておくということだろうと思います。
神経症で苦しい時は、苦しい時にとても人の世話なんてできるわけがないと思います。そして自分を責めてますます神経症を悪化させています。
苦しい時こそ、人や物に対して積極的に役に立つことを実践していくことです。
世話活動をすれば、内向きの感情や思考が外向きに切り替わります。
森田に新しい行動を起こせば、新しい感情が生まれてくるというのがあります。
不安や恐怖、不快感などは新しい感情が多少なりとも流してくれます。

私の世話活動を考えてみました。
・ベランダにある季節の花の手入れをする。
・メダカにエサをやる。
・集談会の世話活動をする。特に最近力を入れているのは集談会開催日の連絡係。

・留守にしている田舎の家に風を入れる。田舎の畑や畔の草刈りをする。
・田舎にある柿、栗、梅、ゆずの手入れ。シャクナゲなど庭木の剪定。
・友人とのカラオケ会と飲み会の設定と連絡。
・年間を通して老人ホームの慰問活動(楽器演奏、一人一芸)をしているのでその練習。
・妻がいつも丁寧に料理、洗濯をしてくれているので、感謝の言葉がけをする。

・このブログを継続して、生きづらさを抱えている人に役に立つ記事を数多く投稿する。
その他にもいろいろとあります。

世話活動で気を付けていることは、「小さな親切、大きなお世話」ということです。また自分の活動内容を得意になってしゃべることは考えものだと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.15 06:41:35
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

寒い時期の脳卒中、… New! 楽天星no1さん

長谷寺~室生龍穴神… へこきもとさん

心食動操 メルトスライム25さん
神経症を克服します♪ ROSE33333さん
「私」がいる幸せ えみこた2さん

Profile

森田生涯

森田生涯

Comments

分からない歴20年子@ Re[2]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田生涯さんへ  お返事ありがとうござ…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 分からない歴20年です子さんへ コメント…
分からない歴20年です子@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田を知って随分経つのに今だに難しく感…
森田生涯 @ Re[1]:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 長谷川勤さんへ 読んでいただいてありが…
長谷川勤@ Re:成功するためには感謝力が必要となる(04/09) 森田理論学習のすすめ のブログ 本日初…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: