全32件 (32件中 1-32件目)
1

昨夜 ほぼ徹夜(4時まで作業)しました 11月1日には絶対に 店頭にディスプレイしてなくてはならない新商品 毎日少しずつ 用意していた ディスプレイ台 デコレーショングッツ プライスカード などを使い 新商品を 展示しました・・・ 新コーナーを作るために 家具の移動したり 商品を大幅に片付けたり 簡単に 店内の配置も変えて ついでに 大掃除もしました 在庫品が多くて 参った 参った メインの商品がまだディスプレイできていません 高価なので ケースに入れたいのですが ショーケースの中には 現在飾ってある商品がたくさんあって・・・ 今日店に来る時 知的障害者の方のグループホームの 前に 飾ってありました 私が 大好きなタイプの花です 真中黄色 花びら白 花小さめ 葉が黄緑 こんもりと・・・・ きのうのよる ママはいちど おうちのひとと ぼくのごはんで ぼくといっしょに おうちに かえってきましたが ぼくに「お仕事 もう一回行ってくるから エル君 先に寝ていてね・・・オシッコして パジャマに 着替えさせてもらって ハウスで寝ていてね・・・ すぐ 帰ってくるからね」って おでかけしました ぼくは げんかんで「ぼくも! ぼくも!」って ワンワンしましたが ママはいってしまいました 「すぐ帰ってくるからね」っていったから ぼくは ずっと げんかんで まっていました おうちのひとが 「エル君 寒いからこっちにおいで ママはお仕事に行ったからまだ帰って来ないよ」って でも 「すぐ」っていったよ・・・ ずーっとずーっと まっていたのに ママはなかなか かえって きません ぼくは おうちのひとに パジャマにきがえさせられて とうとう ハウスでねるじかんになって しまいました ママはどうしたんだろう・・・・ ぼくがねていたら ハウスのとがあいて ママが 「エル君ごめんね ママのお布団においで!」 って ぼくは ちょっとおこって いたけど ママのおふとんにいきました・・・・ 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 グルジアヨーグルト食パン 牡蠣フライ メンチカツ レタス・大根サラダ ローズティー 夕食 ????? 3981歩 1.6km 23kcal
2009年10月31日
コメント(2)

今日は酒田の海鮮市場に行きました 酒田港を見ながら遅いお昼をいただきました 新鮮でおいしかったです 他に美味しそうなのがいくつかあったのですが 1時半だったので 売り切れでした いくら丼 特選海鮮丼 ガリエビ?(名前わすれました) イカスミソフトクリームも試してみましたが うーん 甘さは控えめでしたが 黒いだけでイカスミの味はしなかったような (てっぺん一口食べちゃった) 山居倉庫に寄りたかったけど 時間が無かったので 今日はやめました 帰り道の風景 余目 藤島町 経由 で帰路に またまた 風車 庄内地方は風が強いから 風車が多いみたい・・・ 最上川流域 きょうも また おでかけでした ぼくは くるまのなかで まったりねていました きょうは ママのおひざからおろされて シートに おかれました・・・ 「あっ! またエル君のお水忘れた・・・」って ママが どっかで いれものにはいったのをかって くれました・・・ つめたいおみずは おいちいね 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 海鮮丼 ホタテ入り味噌汁 大根漬物 ガリエビ?唐揚げ 夕食 ????1679歩 0.7km 7kcal
2009年10月30日
コメント(0)

きようの花壇 ネメシアンメロウです可憐なお花 ハーブたちが元気で 黄緑色がたくさんでまるで春のよう どう見ても 水分が多い葉 よく{しもげない}なぁって思います 掘りあげて プランターに植えた方が良いのか そのままにして 雪に埋もれさせて 自然に春を迎えさせたほうが良いのか 今 思案のしどころです きのうのママは いつもとちがっていたけど ゆうがたになって ぼくをお風呂にいれてくれて ママもそのあとはいって すこし いつものママになりました きょうはいつもとおんなじでパタパタしています きょうは ぽくがいまいちです あさからずっとまったりです きょう 来年の年賀はがきの発売日です さっそく 予約分を取りに行きました 毎年 最初の準備はよいのですが だんだん ペースが狂ってきます お店のお客様の分は どんどんできますが プライベートは 喪中はがきが届いたりするので 宛名書きがなかなか はかどりません・・・ 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 レタスチャーハン 春巻き 肉団子 鳥から揚げ 大根・大根葉 一塩漬け 胡瓜・人参・紫蘇の実漬け ミックスベリーティー 量を多く作りすぎて 半分以上残してしまった 夕食 お昼の残り食べたら だめですよねぇ・・・ きのうは 明け方から 頭痛が酷く いつもの偏頭痛とは違っていて 吐き気が酷いのと 体温が34度まで下がって またまた (救急車かなぁ)って思っていましたが とにかく 温かくして寝ていました・・・ 10時 12時 と体温測っても34度 2時半にやっと36度になり 頭痛もだいぶおさまり 吐き気がなくなったので 今日の予定をひとつでも 片付けたくて エルッチをお風呂に入れて 私も入って 体を温めて やっと体調が戻り 5時半頃に店に行き 通販の商品を出荷しました 通販の商品 昨日荷造りでも良かったのですが その前の日に作って 用意してあったので その分だけでも 気がせかず あきらめて寝てることができました やはり 何事も 先 先にすることを心がけて いくように しておくと安心です(夏休みの宿題は毎年7月中に済ませていた私です) 3782歩 1.5km 17kcal
2009年10月29日
コメント(0)
ロジーナグリーンと雪てまりです ロジーナグリーンは最後までグリーンのようです 雪てまりは ぼたんのような ばらのような ですエルですきょう あさから ママが へんですあさ おうちのひとの ごはんのしたくのとちゅうで 「もう だめ わるいけどあとおねがい」って たおるもって おふとんにいったまま でしたぼくに おしっこ させてくれてそのあとも ごはんだしてくれただけで「エル君 ご飯食べたら ハウスにいてね!アッ!ベットでもいいけど・・・ ちゃんと食べてね」って またおふとんに いってしまいましたぼくは しんぱいで ごはんをたべられませんでしたママのおふとんに あがろうとしたら「エルくん 今日は駄目!ハウスにいてちょうだい」って でもぼくは しんぱいだからママのおふとんのそばに あったママのうわぎのうえでママのようすをじっと みていました・・・だいじょうぶかなぁ・・・・いつも ママは げんきなんだけど・・・・
2009年10月28日
コメント(0)

またまたとっても 寒いのに真っ赤なハイビスカスが 咲いていました 何日か前こんなに白っぽい蕾だったので {しもげた}のかと思ってました きのうも寒い土砂降りの雨だったのに 花の中心に雨水が貯まったままです なんと愛おしいこと 毎年 右の手帳カバーに 中身だけ交換して使っています ビジネス手帳を購入する年と ファンケルさんで いただく手帳を使う年とあります この手帳はインデックス付けたり 一覧表を作ったりして私仕様に細工します この作業が時間かかりますが これをしておくと持ち歩く荷物が大分減ります そしていつもは 小さいリングのメモ帳を常にそばに置いて 家にいるときはテーブルに広げて ペンと一緒に置いて置き 左上に日付を書き 公私分けずに何でもメモります そして大切な予定とかは手帳にうつします ことし左上のcher の手帳を楽天ブックスで なんとなく注文しましたが 手帳というよりノートみたいなので 日記みたいになりそうですきょうは せっかく おさんぽに いったのに みちが ぬれていたから あるけませんでした このあいだ ぬれてるみちをあるいたら おようふくの あなかが びしょびしょに なって ママが 「わぁ~こんなに はねがあがるのねぇ おなか 冷たくなっちゃうね」って だから みちが ぬれてるときは あるけません・・・ 朝食 ラブレ ベーコンエッグ サラダ 雑穀パン サラダ ホットコーヒー 昼食 ゆずうどん(温つけうどん) 天ぷら (さつま芋・いか) きゅうり漬物 5分くらい茹でるのですが 巾が2倍くらいになって ほのかにゆずの香がして なかなかおいしかったです 夕食 無し 4748歩 1.9km 30kcal
2009年10月27日
コメント(0)
わかりにくいかと おもいますが 店の 商品陳列棚です 新商品を少し多めに仕入れたので 新しいコーナーを作りたくて 業務用の 備品のカタログで ずいぶん探したのですが 丁度良いのが 無くて 11月 1日までには 陳列しなくてはならないので またまた 自分で 設計して 作ってしまいました 昨夜 材料を購入したのですが なかなか 思ったようなのがなくて 最終的に 妥協して用意してきたのが 板の厚さが 9mmなので くぎ打ちが とっても難しかったです いつもは くぎを打つ前に ガイドの穴を空けておくのですが 今回は 空けてくぎを打つと 逆に 失敗しました 2段目の板は 一枚目だけ ガイドを作って 打ち込む2枚目は ガイドをつけなかったら くぎがまっすぐに 入ってくれて 板に くぎが出てきませんでした L型の補強をつけるのも 付属のねじが 板より長いので 微調整しないと 板から 少しねじ先がでてしまうので ちょっと厄介でした 今回の作品は 急いで作ったので できが良く無かったです もう少し 板厚とか 設計していたものが あったらよかったのですが まぁ 暫く使って 支障があったら 作りなおせばよいかなぁと・・・きょうは あめがたくさんふっていて ぼくは さむくて・・・ あさの おさんぽのときは ふってなかったのになぁ ぼくは さむくて にゃんこみたいに まるくなって まったりしていました ママは キッチンで なにかしてたけど また しゃこに 行ったッまま もどってきません しゃこから トントンおとがしていました なのをしているんでしょう 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 茸をたくさんいれた筑前煮 南瓜の煮付け 白菜漬け(今回失敗 あまり美味しくない) いなり寿司(きのうの残り) 夕食 無し4803歩 2.0km 38kcal 今日は最後のお客さんが9時までいらしたので いまから 片付けます
2009年10月26日
コメント(0)

このあたりの山 白い部分が多いのですが 葉が全部落ちた木なのです 木の幹 枝 が白いみたいです 風当たりが強い所に設置されています 防風雪ネット? あさから おうちのひととおでかけしました いくときは ママがうんてんしたので ぼくは ママのとなりの せきでおそとが みえる バックに はいっていきました かえりは ママにおしごとの でんわがあるからって おうちのひとがうんてんしてたから ぼくは ママとうしろの ふかふかのせきでまったりして かえりました・・・・ 朝食 ラブレ ホットコーヒー のりまき 昼食 もりそばゲソ天付き お腹すいていて 写真撮るのすっかり忘れた 間食 アイス 柿の種 夕食 ? ポケットが なかったので測定せず紅葉は綺麗ですがなんだか 寂しくて 私は 新緑の方が好きです 今日は 紅葉狩りに行ったのではなく 用事がある庄内に行くにはどっち周りが近いかなぁ と 試しただけでした ちょっと 遅刻したけど ちゃんと営業しました
2009年10月25日
コメント(2)

今日は 車庫の脇で 元気に咲く 黄色いビオラ と ダリア(ブラックナイト) このダリア ナメクジに好かれて つぼみがついても 花が咲いても 葉っぱも次々に食べられていましたが ナメクジ退治の薬品をまいたら こんなに綺麗に咲くようになったし つぼみが た~~~~くさんきょうぼくは あさから 生ごはんで うまうまでした しろいこなが うえにのっていたけど そんなのきに しません とろ~り おにくのたれに ちーずがはいっていて もうもう うまうまでした きょうは ママがいそがしい!って 「エル君 時間がないから お散歩おやすみね」って でも いいですよ~~~うまうまがあったから 注:白い粉=フィラリアの薬です 朝食 ラブレ ホットコーヒー ワッフル半分 昼食 残り物の整理 スペアリブと大根煮もの 賞味期限切れのインスタントラーメン 乾物って つい先日買ったような気がしますが 賞味期限見ると はるか昔だったりで こんな所でも 歳月の流れの速さを身にしみて 感じてしまう私です・・・ 夕食 どうするのでしょう???2080歩 0.8KM 10Kcal
2009年10月24日
コメント(0)

きのうの トルコ桔梗{雪てまり}と {ロジーナグリーン}です {雪てまり}フリルの淵が 少しグリーンがかっています 来年は {雪てまり}の本数を増やそうかなぁ それにしても トルコ桔梗 って 花持ちが とってもよいですね おひるごろになったら おひさまが でてきました ママが「エル君 すってんころりんしないうちに 足の裏のお手入れしてあげる・・・ お日様が出てきたから お外で しましょうね」って あしのうら お爪 むだ毛 おしりしぼり を してくれました・・・ あったかいし きもちよいし ねむくなってしまいました ママ サンキューです 今日は風があまりなかったので ファーミーネーターでアンダーの死毛も取りました エルッチの爪は黒いので 血管がみえないから 電動のヤスリで削るので 全て完了するのに やはり1時間はかかります でもねぇ エルッチ自分ではできないから やってさしあげないとね でも おりこうさんに なされるままになってるから たすかります これを使うの賛否両論ありますが 私は 抜け毛のシーズンに 2回くらい使います エルッチも気持ちよさそうにしてるし これをすると暫く 抜け毛が少なくなります 朝食 ラブレ チーズフランス ミルクティー 昼食 野菜タップリ辛味噌ラーメン アイスティー (湯気でレンズがくもってしまっていました) 夕食 無し6090歩 2.5km 71kcal
2009年10月23日
コメント(2)

今日は トルコ桔梗{雪てまり}が咲きました 白で清楚で 花びらの周りがフリルになっていて チャーミングです 試しに一本づつ 用意したので チョット寂しいです きょうは 朝から 日が差して 気温も丁度良かったので 横浜からもってきて 植え替えしたら なぜか 枯れかかってしまった 棕櫚竹の土を変えて植え替えをしてみました そして 花壇の整理も始めました 今日咲いていたのは 八重咲きの匂いすみれ 匂いなでしこ ペンタス この花 真っ白だったのに 白 紫 白 と並べて ペンタスを植えたら 両側の真っ白だった ペンタスが なんと 紫がかったピンクになってきました 今日3本とも 切り戻して見ましたが これは 家に来てから2回目の花なので 冬までにどうなることか・・・ 他にも 何種類か 寒さにめげずに 頑張って咲いてくれています 寒さ だけ出なくて 太陽が だいぶ下がって回るので 前のおうちにさえぎられて 午前中 2~3時間を 西に落ちてきだしての何時間かしか 日があたらなくなって来ています それなのに みんな頑張って 咲いてくれていますおさんぽからかえってきて ママと しゃこで おにごっこをしました ぼくは おしりを下げて ころばないように はしりました はしって はしって はぁはぁしました でも ママと あそぶのは たのしくて ママは あんまり はしりませんが 「エル君 早いねぇ」「凄い走りだね 漆黒のサラブレット だね」 「ガリバーの小人の国の馬みたい」って なんだか わからないことをいっています でも わるいことではなさそうです 朝食 ラブレ カフェオレ チーズフランス 昼食 スペアリブと大根のなんば煮込み 生姜となんばで和えた茎ワカメ 漬物(白菜・胡瓜・大根・小かぶ&葉) するめいかキムチ ナスとキャベツの味噌スープ ジャスミン茶 スペアリブと大根なんば煮込みは 朝食の後片付けがおわったら 最初スペアリブをテフロンのフライパンで 脂を入れず 少しこげ目をつけるくらい 塩コショウして 良く焼いて 脂をできるだけ 出し切って 鍋に移し 大根となんばを入れて ひたひたの水を入れ 砂糖 醤油で 味を整え シャトルシェルフに 入れておけば お昼には 味がしみています チャンス!チャンス! 超 お買い得 夕食 キャベツとナスの味噌スープ6663歩 2.7km 57kcal
2009年10月22日
コメント(0)
ちょっと 片付け物がたまったので 手抜きのワンプレートランチ 想像したとおり? う~ん 想像したより美味しかった タイ風カレーの キャベツタップリスープ きのうの整体は 私に合ってたらしく 家人たちに 「調子いいみたい」 「いつもより 声が明るい」って 言われました 今までと違って 両足に 同じくらいの 体重がかかって いることを実感します 夜もう一度 メニューをみたら 外反母趾まで よくなるらしい・・・きのうのよる パジャマにきがえて しらんぷりして おうちのひとの おふとんにはいったら ママが「アッ エル君 足拭いてない」 って・・・ そういえば おそとで なんかいも 「おしっこ しなさい」っていわれたけど そんとき シートのそとまで いったよね・・・ 足ふいて もらったから こんどは しらんぷりして ママのおふとんに いったら 「しょうがないなぁ ちょっと お片付けしてから いくから そこで 寝ていても いいわ」って・・・というわけで ママの おふとんで ねました 朝食 ラブレ ミルクティー 昼食 ワンプレート (かにクリームコロッケ・ホタテクリームコロッケ レタス・とまと・レーズンロール) タイ風カレーキャベツスープ アイスローズティー シナモンロール 柿 夕食 無しの方向で・・・ タイ風カレーキャベツスープはたべようかな4765歩 1.8km 20kcal
2009年10月21日
コメント(2)

たくさんの風車 道路工事の交互通交で停まった時車中から撮影したので 見えるかな・・・・ 店のお客様から紹介していただいた 整体院に予約して 今日行きました 住まいから 70kmちょっとありました 日本海側 庄内地方の 鶴岡市まで行きました お客様から 「一緒にいきましょう」 って誘われたけど 私 家人以外の人と行動するのが苦手で・・・ 電話番号を教えていただき 予約して 一人で行きました 山形は 自分が住んでいる周辺くらいしか 判りませんが とりあえず 地図があればどこにでも 行けると思います 今日も 電話で 住所とだいたいの道を聞いて いたので 全く迷わず 個人のお宅に行けました カーナビは やっぱり いらないかなッ ははは 国道47号線は あちこちで 工事しているし 道路が 狭くて トラックが多くて 折角 最上川に沿って 走っているのに あまり よそ見ができません・・・ 時間がちょっと気になりますが 道路工事で 停められてしまうのが ちょっと うれしい って 感じでした これは帰り道に 撮りました どこまでも 続く庄内平野(車外で) もう少しすると ここに板が入って 風と 雪を 避けてくれます(車外で) 最上川・・・(車内から)付近は紅葉しています どこの船着場にも 観光バスがたくさん 停まっていて 川下りの船が たくさん出ていました 今日は 雨が降ったりやんだりで チョット気の毒ですが 五月雨ではないですが ・・・・・最上川 船が早くて いたと思うともう木の陰に・・・ 行きに見ていた おそば屋さんに寄ろうとしたら 12時半なのに 乗用車もバスも 一台も停まってないからやめて 新庄まで行こうかと思っていましたが 見たことがある 建物が・・・ 戸沢村の 高麗館に寄りました ここは 私が 山形に来たばかりの頃に一回来ました 当時 地理感が全く無かったので 今日 急に特徴ある建物が現れたので あっこんなところだったんだ って 改めて思いました・・・・ ここは 道の駅なのですが 韓国の建物が丘の斜面にいくつか 建っています 一人焼き肉しようかと 思ったけど(嘘!嘘!) レストランは 老人の団体と 中年のカップルばかり ちょっと場違いなので 急いで ランチセットの麺類を無しにしていただき チヂミを頂きました チヂミの写真撮り忘れましたが 薄くて 量がすくなくて 美味しかったです たれが 酢が利いていてサッパリで より美味しかった (でも 写真撮り忘れました) 帰りに 売店がある建物で 韓国からきた おくさんが作った チヂミ チヂミのたれ するめのキムチ を おみやげに 料理のために韓国の辛い味噌を 購入しました 辛い調味料は お役立ちです それで これが 整体院でいただいたチラシ 1時間半くらい きっちり施術してくださいましたが 自分でも 体がゆがんでいるのは 自覚していましたが いろいろ やっていただき 最後のころ 腰が ギクッ!っていいました 首が ボキボキも いいました メニューにもありますが エステ的なこともしてくださり 顔のリンパのこりこりが なくなっています 「アキレス腱が硬くなりすぎている から こうやって 少しづつ伸ばしてね」って 指導を受けました 次ぎ いつ行こうかなぁきょう あさはやくから ママと とおくまで おでかけしました とおくまでいくとき ぼくを そとがみえる ばっくに いれてくれます いつもは だいたいねてるけど きょうは みたことないところ なので ずっと そとをみていました ママが「エル君せっかく 来たんだから 写真撮ってよ! 私 運転で目も手も離せないから」って すごく むりなことをいいます・・・ ママが「すぐ 戻ってくるから バックにいてね」って どこかに いってしまったので そっとバックをあけて うしろのざせきで まったりしてました ママがかえってきて「あっ!エル君どうして出てるの?」 「静かにしていてくれた?」「おしっこでない?」って ぼくは しずかにしてましたよ ママのくるまの うしろのせきは ぼくがだいすきな ふわふわの 毛皮だからねへへへ・・・ {エルッチは今日朝7時から夕方5時10分まで オシッコもウンチもしませんでした・・・ あちこちでシート出してさせようとしたのに 住まいに帰るまでしませんでした} 朝食 ラブレ ミルクティー(すこーし) 昼食 カルビ丼 ワカメスープ 大根漬物 チヂミ 夕食 最上公園のそばの美味しいパンやさんに寄ったので 焼きたてパン少し食べる予定1290歩 0.5km 0kcal 今日は測定不可 そろそろ ハロウィンですよ 我が店のしょぼいハロウィン飾り もっと 派手にしようかなぁ
2009年10月20日
コメント(0)

今日は シルビア というバラ 一回枯れかかったのに 花壇に 地植えしたら 復活して 今 たくさん咲いています でもこのバラ いつ何処で 出会ったのか なかなか 思い出せませんでした いつは どうしても 思い出せませんが 何処では 急に思い出しました ワンコの ホームセンターで レジを通った後に 衝動買いで 再度レジに並んだのですが プライスシールを見間違って 金額を言われて 「えっ」って思ったのですが 連れ帰り 「黄色の花」を店の西に置くと 調子がよいので 置いたのですが なぜか すぐ 花が枯れ 葉が落ちてしまい 2度ショックを受けたのですが かわいそうなのと もったいないのと で とりあえず 住まいに持ち帰り お水を上げていたのですが どんどん葉が落ちて だめかと思ったのですが 花壇ができたので 地植えしたら どんどん元気になって こんなに寒い(室温13度くらい)のに 次々に花を咲かせて なんとなく 木も大きくなって 来ているような・・・・ 3度目は ショックではなく 驚きになりましたきょう おきゃくさんがきた 「エルく~ん げんきだった?」って・・・ きれいな おねえさんがきました・・・ ぼくは しっぽをフリフリしたら 「かわいいわねぇ!」っていわれました 「あいかわらず かわいい お洋服着てるのね」って へへへ・・・ おみやげにいただいた けーき ママたちはおいしそうに たべていたので ぼくには?って みていたら ママが「少しだけね」って ほんとうに ほんとうに すこしだけ くれました すこし すぎて あじが わかりませんでした ママ もうすこしください・・・・ 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 もやし・豚味噌漬け・メンマのせ・ ラーメン 出かける用事+13時に訪問の約束があり ありあわせで作って 食べた・・・ いいかげんな作り方したのに 美味しかった 柿 写真失敗なので 小さくね 夕食 無し4988歩 2.1km 40kcal
2009年10月19日
コメント(2)

10月10日に アップした セントポーリア だいぶ咲いてきています つぼみがたくさんです・・・ もう 冬が駆け足でやってきています 寒くなると 体の動きが鈍くなるので できる限り 早いうちに いやなこと{やりたくないこと}から 片付けるように 心がけて 頑張っています・・・・ だいぶ あちこち 片付いて 来ました・・・ 今日は 日光浴させておいた 棕櫚竹を家人に協力して貰い 室内に入れました 玄関ホールのディスプレイを 冬バージョンしたいです キッチンも ハワイアンから アメリカンにする予定です やりたい事は たくさんあるけど やらなくては いけないことを とにかく 頑張って 先に 片付けないとねぼくが あさごはんのあとの はみがきがむを もらって べっとで むしゃむしゃ やりはじめたら あれが でてきた ぼくは こわいので ガムをくわえて うろうろしてたら ママに 「エル君 ベットでね」って いわれた・・・ ママ!だって あれが・・・・ 「アッ! 掃除機が 出ていたのね・・・ 今日はこっちから はじめるっていっててから じゃぁ エル君は テラスにいてね」って だっこして つれていって くれた ぼくは あれが ほんとうに怖い 今朝は 雨が降っていたので 少し ゆっくりしていたので ブランチ ラブレ ホットケーキ(ブラックベリージャム 生クリーム) ホットコーヒー IHヒーターで初めて作ったら 火力が弱すぎて 失敗したけど 味に変わりは無い 久しぶりのホットケーキでしたが 美味しかった 2899歩 1.1km 10kcal
2009年10月18日
コメント(0)

待ちに待ってた トルコ桔梗のロジーナグリーンが やっと咲きました 早速 切って 花瓶に挿しました ママはきょうもいそがしそうでした ぼくは おさんぽからかえってきて しゃこで おすわりして まっていましたが あっちに いったり こっちにきたりで 「エル君 おりこうね もうすこしだからね」 って・・・ ぼく ちょっと さむいんですけど・・・ 「おりこうね!」っていうなら ごほうびも ちょっと ほしいかなぁ・・・ でも いいですよ ママのそばに いるだけで・・・・ あっ! でも ママ! ぼく あさごはんまだなんですけど わすれてませんか? 「エル君 ゴメンね! おなか空いたでしょ? おうちに帰って ご飯にしましょうね・・・」 あっ! わすれてなかった!よかった 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 肉うどん(ネギ・茸山盛り) 漬物 シュウマイ (小カブ・カブの葉 (レタス添え) 大根・胡瓜紫蘇なんば) 5446歩 2.2km 45kcal
2009年10月17日
コメント(2)
DS455の Kayzabroさんが AVALANCHE CLOTHING VOL.4の Krhyme DENIM の ページで着用の スニーカーは これです
2009年10月17日
コメント(0)

今日咲いた このハイビスカス 12日に 見た時 つぼみのさきが このように しもげた ようになっていたので 咲かずに つぼみのまま 落ちるかと思ってたら 少しずつ咲き出し 完全に開花しました 寒いのに がんばってくれて ありがとう 出掛けに 花壇に回ってみたら 西日に向かって 頑張って咲いていました 朝のお散歩のコースに 野菜の直売所を入れました 葉物が 何種類かありました 小型の白菜 里芋 ナス 枝についたままのなんば をチョイスして 早速 白菜を漬けました 里芋は いも煮を作る予定です でも 今日の食事はチョット 手抜きの ワンプレートです ぼくは このごろ とらっくのおとに びんかんです なんでかっていうと とらっくの おとが すると ピンポン ってなるからです・・・・ ママに お知らせしなくてわって 「わんわん」って 言うと ママは「判ってる!エル君 静かに! 聞こえてるから」って ぼくは すこしでも おやくにたちたいのに 朝食 ラブレ ホットコーヒー オニギリ 昼食 エビフライ ヒレカツフライ レタス トマト ゴハン(パセリ乗せ) トムヤンクン 胡瓜 大根 なんば紫蘇漬け アイス 夕食 無し 最近 家人とポテトチップスを食べてしまう6271歩 2.6km 56kcal また コメント欄を復活させましたので よろしく お願いいたします
2009年10月16日
コメント(0)

今日の午後の空(キッチンから) もうすぐ この青空をめったに 見ることが出来なくなる・・・ 今日も気温がなかなか上がらず 12時すぎてから お日様が 出てきました 昨日は バジルを収穫しましたが 今日は 紫蘇の葉と実を収穫しました 葉は もう殆ど使ってしまったので 実がたくさんです 茎から 実だけ外して ジプロックに入れて 少しだけ 塩をして 冷凍しました 紫蘇は 東京から たった1本だけ持って来たのに 大活躍でした・・・ ママは まいにち ぱたぱた あっちこっち はしりまわっています ぼくは いつもまったりなんだけど ときどき ママのようすを 見にいくと はしってきたママに ぶつかりそうになり 「エル君 ベットにいてね! もうすぐ ゆきがたくさん ふってくるから いそがしいからね 」って おひさまが いると そこにいってるけど おうちのなかは つまんないよ・・・ でも きょうママが 冬用の ふかふかのべっとに ぜんぶ かえてくれた ふわふわしあわせ 朝食 ラブレ ダイエットコーヒーゼリー 昼食 新米 納豆紫蘇葉乗せ 豚ロースを大根煮 いか塩辛風 辛子明太子 胡瓜・大根・なんば・紫蘇葉実漬け お豆腐・小ネギお味噌汁 ナス・ピーマン・椎茸 辛味噌いため (写真撮影時置き忘れ) 朝食の後片付けのあと お肉を少し焼いて大根としょうが ひたひたのお水を加え 味付けして 一煮立ちしたら 外鍋に入れておけば お昼には 美味しく出来上がり 4195歩 1.6km 14kcal
2009年10月15日
コメント(0)

今日のパスタ バジル ズッキーニ トマト エリンギ 生ハム このパスタ使いましたが イタリア産なのにお安くて くせが無くて とてもおいしい! 今月に入り 朝晩 非常に寒くて 朝 などは 寒すぎで 頭が痛くて目が覚めます とうとう 今朝は タイマーで 朝方から 暖房が入るようにしておきました そして 今日は 毛布をもう一枚ずつ プラス為 日があたっている時に 全員の毛布を干しました (ガーゼケット 毛布X2 かけ布団になります) というくらい 気温が下がってきているので スィートバジルの葉が だいぶいたんで来始めたのが 気になってました 今日 花が咲いている株だけ 残して 全部収穫して 根ごと抜いて 片付けの準備を しました 傷んだ葉を取り除いたので こんなに減ってしまいました が それでも結構な量あるので 今日 生バジルで 食せるのは最後で あとは 冷凍します 今朝 お散歩のかえりに ジョンちゃんの飼主に会いました 「おはよう ございます ジョンちゃん 最近いないけど・・・」 「老衰で 亡くなった」 「いつですか?」 「台風来た日! まだ一週間くらい前」 「そうなんだ・・・ 9月の17日ころから 姿が見えなくて 首輪も 鎖も ないから・・・」 「相当 弱ったから 裏に連れて行って 台所に 入れていたんだけど 台風が来た日 全然 食べなくって 牛乳あげたら どうだべ!って あげたら 飲んだんだ・・・ それから 暫くして 亡くなって・・・」 「そうなんだ・・・ でも 丈夫で 寒さに強かったですよね 5年位前に 雪の中に おすわりしていて・・・ 写真撮って 横浜に送ったら 狐がいたの?って・・・」 「ははは・・・ 寒さには ホントに強かった なんせ あの仔は雪まみれで 生まれてきた あの仔の親が 5匹生んだけど みんな 雪の中にいて ありゃ~~って 急いで 雪ふき取って あげたんだ・・・ みんな可愛くて しば犬との雑種だけど 通る人が 可愛いって他の仔は貰ってくれたんだ あの仔だけ 貰い手が無くて 親と一緒に ズット ここにいた・・・ 親も長生きで やっぱり老衰でなくなったんだ・・・ 冬ころから 食べるのにどんどん痩せてきたから 春に医者に連れて行ったら 100歳くらいだからね 夏まではもたないでしょう って言われてたんだけど・・・ねぇ 夏は 畑の番をしてくれたし よく働いてくれたんだ 女の子だけど いちども 子供をなさなかった」 「さみしいですねぇ」 ジョンちゃん とうとう 星になってしまった 亡くなってから ジョンちゃんの 運命的な生まれ方を伺いました やすらかに・・・・ 毎朝 お散歩で通る時 エルッチは ジョンちゃんとボブ君の ハウスを覗きこみますきょう ママと おふろに はいった・・・ ぼくは ママが おふろのしたくはじめたから ハウスに かくれていたけど・・・ ママに 「エル君 お風呂だから はやく いらっしゃい! 臭いよ」って いわれた {臭いよ}って ママはくさいのが だいきらいなんだ くさいと ママにきらわれるから・・・ しかたがない・・・ は~い いまいきます 本当はぜんぜん 臭くないのです エルッチは 無臭なんですが 私が臭いのが 嫌いなので 臭いのは {悪いこと}と認識 しているようで「臭い」と言うと目に涙をいっぱい 溜めます だから 「臭い」というとお風呂場にちゃんと 行きます・・・ 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 バジル・ズッキーニ・トマト・エリンギ 生ハムの パスタ キャベツ 胡瓜 かにもどきのサラダ フリルアイス リンゴ ペリエ 夕食 無し 4232歩 1.7km 26kcal
2009年10月14日
コメント(1)
今日の テーブルフラワーは 花壇で咲いたトルコ桔梗と 大きくなりすぎた イタリアンパセリ をアレンジ そして 満開になっている ミニセントポーリア もうすぐ べつの色のトルコ桔梗が咲きます イタリアンパセリ 昨年の春まいて ずっと 出窓菜園で 成長していたのを 地植えしたら ドンドン 成長して 他のハーブの成長の妨げになるくらい 日陰にしてしまって 要るので 大分 カットしました ここの お花屋さん 今 覗いてみたら 欲しい物がたくさん なんだか 家人共々 日曜日のイベントの 疲れが酷く もう 二日も経つのに だるいのと 頭痛が 治りません ママと ちょっとだけ おでかけしました いっしょに だっこでいかれるところと くるまに おいていかれるところと あります・・・・ くるまにおいていかれると しらないひとが のぞくから いやなんだよねぇ 朝食 ラブレ ホットコーヒー トースト ローストビーフ サラダ ホットコーヒー 昼食 焼き鳥 お団子 ペリエ 今日は いくつか用足しをしなければならず 出かけた先で 店のお得意様に あってしまい 少し お話したので ロスタイム 時間がなくなり 昼食の支度が出来ず 買ったものをチョット 食べて 出勤・・・ 夕食 お昼は 野菜ラーメンの予定でした どうでしょう 今20時15分の時点では なんだか お腹がもたれて 食欲無し・・・ 5521歩 2.2km 30kcal
2009年10月13日
コメント(0)
ド アップ エルッチ 別の生き物になっている 昨日 昼間出かけなければならない用事があり 休業しました 用事が結構早く終わり まだ 営業時刻に間に合いましたが 非常に疲れたので 予定通り休業にしました そして 夜 久々に ゆっくりテレビをみました タモリさんが司会している番組 エチカの鏡 「日本の子育て」 私が知らない 専門家の方 3人(横峰吉文さん・久保田カヨ子さん・平林都さん) がゲストでした 非常に興味を持ち納得したのが 横峰式教育法 の横峰先生のおっしゃること www.yokomineshiki.jp/op/ 3歳で~ 4歳で~ 5歳で~ 6歳で~ 何ができるようになる・・・ というのは 特に興味はないのですが (ごめんなさいこれは結果だから) 女の子は ほって おいても 甘やかしても 過保護でも 良い {母性本能}というものを もって 生まれているから・・・ 男の子の育て方はほんとうに難しい 男の子は 心を強く育てていかなければならない 男の子は 教育しないと人間として成立しない 男の子の 親は 甘やかしてはいけない 男の子は 親が 過保護にしてはいけない 男の子は もともと闘争本能がある でも 今は 兄弟喧嘩すらしないから レスリングを取り入れている 3園対抗のレスリング大会・・・ 最後の最後で負けて終い大泣きしている子 芸能人ゲストが 「悔し泣きするようになったなんて 強くなった・・・」みたいな発言をしたら 横峰先生 「苦やし泣きなどではない ただの 甘えです 男の子は 強くなれば 泣かない」 納得です・・・・ レスリングの試合・・・ これは ルールがあって喧嘩ではありませんが 特に最後に戦った男子は 体重17kg 相手はたしか24kg 両肩が 床に付くと負けなのですが 上に乗られ 左肩が付いているのですが 体をよじって 極限までよじって 右肩が付かないように頑張っています 私は 肩が 脱臼するのではと はらはら しながら見ていましたが 練習の成果でしょう 怪我せずに終わりました こういうことを 通して 何処までやったら 相手が そして自分が 怪我するかを 体で学んでいくのでしょう そして もうひとつ納得は 私自身 男の子の育て方をされた (厳しく厳しく体罰当たり前) そして その反対に 弟は 女の子の育て方をされた (大人になってまで過保護に甘やかされっぱなし) という事です 私は 男性の考え方をし 行動してしまいますが 弟は どうも 男らしくありません 当たり前のことを言っても 責任逃れ?のため 甘えの為? 「お姉さんが言うことは きつくて 心が傷つく」とか 自分が責任持ってすると言ったことでも 集中してやらず すぐに投げ出して 手助けを求める・・・等々 まず集中力がない 責任持って最後までやりとげない まず 逃げ道を探す すぐ 切れる 男としての前に 人として問題が・・・ 父がよく 「おまえが男で **が女だったらなぁ」 って 言ってましたが おとうさん! おかあさん! 育て方が反対だったのですよってね なんだか この後に及んで 納得してしまいました・・・ 我家の 日めくり に 人間が 人間を 作る これが いちばん難しい とある日があります 男女平等とは言っても 男性 と 女性 では 体力 資質 本能 が 全く違うと思います 来週も続編があるようです 見ることができると良いです 何歳で~ができる から 横峰式教育法ではなく それは 結果であるので 私のモットーでもある ・・・らしく ある 人間を! 人を! 作って欲しいです きのう ひとりで おるすばんした ぼくも いっしょかと おもって おしっこ も うんち も して じゅんび って まってたのに 「エル君 ちょっと ハウスで お留守番していてね」 ってママが いいました でも おやつ くれたので まったりしていたら みんな かえってきて ママが あしうらのお手入れと つめきり してくれて こんどは ぼくも いっしょに おでかけしました・・・・・ 朝食 ラブレ ホットコーヒー バナナ 昼食 納豆うどん 冷奴 アイス 夕食 春雨サラダ 6391歩 2.5km 48kcal公開した日記を 携帯から 編集すると バランスや 文字色が 全部こわれてしまうのですね たった 1文字直しただけなのに・・・
2009年10月12日
コメント(0)
今日は これだけでおわり あした やりなおします ぼくは まったり おるすばん 朝食 ラブレ 焼肉丼 3口 カフェオレ 昼食 ポテトチップス エビチップス 日本茶 夕食 鴨汁そば ゲソ天 3954歩 1.5km 6kcal
2009年10月11日
コメント(0)

今日は キッチンで 可愛らしいお花を たくさん咲かせている ミニセントポーリア 7月半ばに 白3鉢 水色2鉢 ピンク1鉢を 東京からもってきました 白系は 一回全部花が終わり 今二回目の花が満開です・・・ ローズピンクが今花が終わり 次々新しい花芽が出てきています 9/30撮影(まだつぼみが 10/05撮影 上がってきてません) 今日(10/10)撮影 もうすぐ咲き始めそうです ママは あさ おさんぽから かえってきたら また しゃこにいったまま かえってこない ぼくは てらすで おひさまぼっこしながら まったり していたけど つまらないから ときどき 「ママァー」って よんだら ママが 「静かに!!」って あっ!やっぱりいたのね どっかにいってしまったかとおもって 朝食 トースト(チーズ・蜂蜜半分ずつ) ホットコーヒー ラブレ 昼食 もやし豚照り焼きラーメン 今晩 誰も夕飯要らないので 私だけだから 賞味期限が切れた 乾燥のラーメンを使って あった材料で 作った 作り終わって さぁ食べよう!っておもったら わ~~~~ キッチンの窓から雨が吹き込んできた 今まで あんなに晴れていたのに お布団干してなかったから 良かったけど 室内の観葉植物全部 バルコニーにだして あったので 急いで室内に入れて 走りまわって 窓閉めた ラーメン食べようとしたら のびちゃった 5269歩 2.1km 35kcal 今 家人から電話! 「早く おわったから 夕飯 一緒に 外でたべましょう!」って あ~~~ 今晩要らないって だから あんなにカロリーたかいのを 食べちゃったのに・・・ また 太る でも 付き合ってしまう私・・・ この時間では あの中華料理やさんしかあいてない
2009年10月10日
コメント(0)

台風の影響で 風が強く 雨も時々 強く降るのに 寒いのに ハイビスカスが けなげに咲いている 昨夜は室温16度 きのう よる 一かい ハウスにはいったのに ママが 「エル君 寒いから おいで! 私のふとんでねていいよ 明日 あんかだしてあげるから」 って わぁあ~ん(は~~い) ぬくぬく ねました・・・ あんか ださなくて いいですよ ぼくは ママのおふとんで・・・ 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 カレイ煮つけ ナス ピーマン 椎茸 のなんば炒め 紫芋のレモン煮シナモン掛け 胡瓜 大根 紫蘇 漬け ワカメ 大根葉のお味噌汁 夕食 無し 3056歩 1.2km 13kcal 全部書き終わった時 送信前に消えた 悔しい ロスタイム
2009年10月09日
コメント(0)

ガウラの改良種 マーヤです 台風の風にあおられ なかなか写真が撮れません きょう めがさめたけど くらかったから まだ あさじゃないとおもって ぼくは ねていた そうしたら ママが 「あら! エル君 まだ寝てたの? 雨がたくさん 降ってて暗いものね」 って あさ だったんだ! あめが たくさんだから おさんぽに いかれなかった ママは しゃこにいったまんま かえってこない かえってきたら 「エル君 お風呂に入ってくるね エル君はきのう フロントラインしたから 今日は 入れないからね 静かに待っていてね」って・・・ わん 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 天丼(海老・いか) シメジと大根のお味噌汁 冷凍してあった蒸し煮野菜ゴマドレ和え 胡瓜・大根・紫蘇葉・実 漬け コーヒーアイス 天ぷらは出来合いを焼きなおし オーブントースターでかりっと 少しこげめをつけて・・・ 夕食 無し 3408歩 1.3km 13kcal
2009年10月08日
コメント(0)

今日は においなでしこ も咲いていました ハイビスカスも元気に咲いています 後ろに写ってるバジル今日のパスタに たっぷり使ってしまった ここで購入 今日 仕事の事で ちょっとよい事がありました 私の 店 今年4月30日で10周年を迎えるにあたり 10周年記念のイベントをしたら 廃業して横浜に戻ることになっていたのです お客様には内緒でしたが・・・・ ですから 去年 1月からは 仕入れを極端に減らし 在庫を減らすことに専念していましたが 去年9月末に 急に予定が変わり 今年の1月から3月一杯で 私は 用済みになることになり 結果 店は存続することに 変更となりました しかし 商売というのは 常に新しい商品を置かなくては お客様を逃してしまいます 1月から3月まで 完全休業して 私の仕事を済ませ 4月中旬 に営業を再開したものの 本当の常連さんのご来店しかなく 毎週来てくださっていた方々も 全然ご来店も連絡もなく (多分お気に入りのショップを 見つけたのでしょう) ましてや新規のお客様は 全くお見えにならなくなりました 心配してくれる常連さんが 新しいお客様を 紹介してくださっても 焼け石に水 私自身も 仕入れの感が 呼び戻せず 私がセレクトしたアイテムはことごとく外れ 全くやる気がおこらない 去年 私の仕事が 1月から3月いっぱいで終わると 決まって 程なく 丁度良い 空家が見つかり もう暫くの間 山形で過ごすのなら もう少しまともな家に 住み替えようと 超スピードで リフォームを終わらせ 去年の年末に 引っ越しました 気分も一新して 4月から さぁ頑張ろうと 気合を入れたにも係わらず 引越し先が なかなか片付かないのと リフォームの手直し 手直しの繰り返し プラス 私が 他のことに気を取られ 商売に専念できず 常連さん達と約束していた 10周年記念の 一大イベントも 計画倒れでお客様方に 何回も催促されたのに出来ず終い 挙句 2月のギフトショーに行かれなかったので 9月のギフトショーに期待して 2~3日通って 何か を探す予定にしていたのに それも ままならず たった半日しか 行くことができなかった ところがギフトショーで 3年前に 思案の末 取引しなかった メーカーさんと 偶然 出会い 3年前と 同じ あ って感じがあり 3年前は 席をはずしていらした 社長さんが いらして いろいろ お話をすることができ 今回 お取引をお願いする事になりました しかしながら 当店 B系 ローライダー系 Hip Hop系で 知られた店であり 今回の取り扱い商品は 全く かけ離れている為 どのように 紹介したら・・・・ と思案中 グットタイミングで 広告の手段がみつかり 今日 午前中に伺い決定しました こんなご時世なので どのように 転ぶかわかりませんが ちょっとでも 光が差してくれたら と願ってやみません ここ何年も 日本を始め 世界中 どん底です こんな時に もっとも 最悪の条件を作ってしまいましたが なんとか 頑張りたいです いままでも そうです なるようにしかならないけど 前向きに最善の努力をします どんな時も エルッチがいると 嫌なことも 忘れさせてくれますなんだか わからないけど ママ がんばってね! ぼくは ママがよろこぶこと たくさんするね 朝食 ラブレ アイスコーヒー ワルシャワブレッドの ベーコンエッグサンド (家人に作ったら美味しそうで 食べたくなり作った) 昼食 ズッキーニ・トマト(あいこ)・シメジ ミニソーセージ のバジル乗せパスタ 蒸し煮野菜のイタリアンドレッシング和え (先日冷凍しておいた野菜 充分美味しく頂けました) イチゴモンブラン 仕事の打ち合わせの帰りに調達 家人より一足先に ひとりでおめでとう・・・ エルッチにも おいしいものあげたよ 夕食 家人と イチゴのショートケーキ の予定6662歩 2.8km 72kcal
2009年10月07日
コメント(0)

今日咲いていたのは トルコ桔梗の まほろば {ピンクフラッシュ} このお店で購入・・・ 今は売り切れて仕舞ったけど 他にも タクサン綺麗なお花があります 見てね きのうの よる でんきがきえて みんながねた うふふふ・・・ぼくのハウスの戸が あいたままです もちろん ぼくは ママのおふとんに ちょっこうです・・・ どっから ママの おふとんにはいろうかと はいれそうな ところを さがしていたら 「あっ! びっくりした・・・ エル君来たの? しょうがないなぁ ここから 入っていいわよ・・・」って おふとんを あげてくれた・・・ やっぱり ママのおふとんがさいこう わざと 戸をあけておいて 朝まで ハウスで寝ているか・・・ 誰かの お布団に侵入するか・・・ はたまた どこか別の所で寝てるか・・・ ちょっと 実験してみました・・・ 可愛い奴 電気消したら すぐに まっすぐ わたしの布団に来た・・・ うんっもう かわいい エルッチ いびきが凄いけど 一緒に寝ましょうね・・・・ 朝食 ラブレ アイスコーヒー 昼食 牛肉そば・胡瓜漬物 (昨日のいも煮風の残りに 牛肉とネギ ゴボウを足して ボリュームのある肉そばにへんしーん) 6219歩 2.5km 49kcal
2009年10月06日
コメント(0)
![]()
八重のにおいスミレです・・・ 1962年の 今日 {10月5日} BEATLES が {LOVE ME DO} で デビューした日だそうです 衣類の片付け途中に 気分転換に 昼食を食べながら 久々にTVをつけたら 今日は何の日 で やってました 1966年に 来日しましたよね クラスメートに お姉さんが3人いる人がいて とっても おませで BEATLESが大好きで 武道館は入場券が手に入らず たしか 彼らが泊まった ヒルトンホテル?(だったと・・・) まで お姉さんたちと行ったら ポールが窓から手を振ってくれたって 後日 TV放送された 武道館のライブ映像を カメラで 写真に撮って 学校に持って来て 騒いで なぜか 泣いていた・・・ 私は 上に姉も兄もいないから ???????だった・・・ 鮮明に残る記憶のひとつです 時が経ち私にも BEATLESが解るようになり おませだった クラスメートの あの 感激ぶりが ちょっとわかるようになりました・・・ TVで {ミスタームーンライト} がかかった時は ちょっと ジーンって してしまった 初期のころの若々しい声でハモッてる BEATLES の 曲が好きですが なぜか {ひとりぼっちのあいつ} が 一番好きかなぁ どの曲も いつ聞いても 新鮮です 気になって BEATLES のサイトに行ってみたら デビュー曲から 書いてあって 英語が出来ない私なのに 曲名みると ある程度のところまで 歌えてしまうのが・・・ あ~~~~~懐かしい頃を 思い出した 午後でしたぼくが おひる ママが ごはん たべてるのを じ~~っとみてるから 「エル君 朝ご飯 残してばかりいるから ママと 一緒に お昼ご飯と 皆と一緒の 夜ご飯にしようか?」って う~~~ん あさは おさんぽにいっても あんまり おなかすかないんだな・・・ あしたから ママといっしょかなっ 朝食 ラブレ ホットコーヒー 昼食 牛すじの いも煮もどき 枝豆ご飯 胡瓜・大根の紫蘇南蛮漬け マカロニサラダ いかリング揚げ トマト イタリアンパセリ 夕食 いかリング揚げ食べきれなかったから・・・4日 7573歩 3.2km 71kcal 5日 4864歩 1.9km 29kcal
2009年10月05日
コメント(0)

朝から すっきれ晴れたのは なんにちぶりかしら やっぱり お天気がよいと気分も うきうき ですね 窓を全開にして みんなで 大掃除しました 僕は掃除がきらいです あの 掃除機というものは 僕も吸い込まれそうで 怖くて 怖くて・・・ ママはいつも だっこして くれるのに お掃除してる時は 「怖かったらハウスに入っていてちょうだい」 って 言うだけなんだよなぁ 夏に活躍した クールスカーフの中身 もう1週間も干してあるのに 乾かない・・・ きょう ふと 思いつき 昨日の珪藻土のタイルに 乗せてみました 一時間ほどで 結構さらさら 今 お店にいますが 家に帰った頃は きっと 来夏に備え 仕舞えることでしょう 朝食 ラブレ アイスコーヒー 昼食 おにぎり 夕食 ????? 4122歩 1.6km 11kcal
2009年10月04日
コメント(0)

今日は珪藻土フェア 我が家 中古住宅をリフォームしたのですが 先住者が押し入れに物を 入れたまま長年放置してあった のだと思いますが 内側を全て張り替えたのに もう10ケ月も経つ今も 押し入れの 一箇所が どうにも臭いが取れず 消臭剤 (置き形・スプレー) でも取れず クレベリンGを入れても効果なし 毎日 戸を開けたままで 布団を入れる気になれず 風を入れていましたが 何とも効果がなく もう一度内張りを剥がして その中側から消臭処理を してもらおうと考えていたところ 8月に楽天市場で 珪藻堂さんを知り 半信半疑で さわやかストーンの超大玉2kgと1kg それと コースターを注文 8月23日に受け取り 早速 問題の押し入れに 殆ど 全部投入 戸をしめ毎日臭いチェック 正直 殆ど効果なく がっかりしたのですが コースターは驚くほど効果があり 9月3日に 東京の家と横浜にもと注文するついでに さわやかストーンおまかせ5キロが お安くなっていたので 押し入れ臭いが強烈過ぎて足りないのかも と追加しました 届いて おまけのネットにいれた さわやかストーンを10袋入れてみました 大分 臭いが薄れました ヤッター また追加しようと思ってた矢先 メルマガが来て タイルお買い得! タイルが有るんだ 45枚セット 即注文! 先月末に 届いていましたが 片付けしてから 設置したくて きょうやっと作業できました ネットにいれてあったのを テラスの日向に出し タイルにお取り替え まず試しに貼らずに設置してみました 日向に出した ネット入り さわやかストーンの 臭いを嗅いだら ギャー 押入れの臭い お手入れ方法にあったように 水につけて 干しました 二階から一階の屋根にも この後 テラスの日に当たる所に 干して来ました これがコースター マイブームのハワイ仕様で 東京・横浜 は 絵ではなくて 形押しみたいな すっきりタイプ 押し入れは タイルにお任せして 超大玉は 光触媒のモンステラの鉢で 除湿メインで レイアウト 作業途中でタイルの利用アイデアを 見たら・・・ キッチンでは 油の容器の下にタイルを敷けば 垂れた油を吸い取ってくれるので べたつきません って 全部 押し入れに使わず また 耐熱・保温力で 鍋敷き・ポットの下にも 最適!って なっていたので もう一枚キッチンに! タイル よく働いてくれたら 追加して 他の押し入れにも 貼りたいです チョット 高価ですが 半永久ですから お得だし ゴミ棄てしなくて よいから エコですね・・・ それに 自分でやって????って思ってたのが 消臭で 液体を気化させて・・・湿気が・・・ それを 除湿剤入れて 湿気を取ってた???? なんか へんでっすよねぇ さわやかストーン くらしEタイル は臭いも湿気も吸収だから 願ったりかなったりです これが お店です これがさわやかストーンです これが コースター 信じられない方は これからgetしてみては・・・ 絵が書いてあるのはもう少しお高いですが これの方が どんなシーンにも合うような 東京・横浜 にはこれを調達しました これがタイルです タイルももう少し欲しいけど リフォームの時これを希望したら 時間的に無理 といわれ 断念してけど 自分で できるなんて 今度は これにも挑戦したいです ・・・キョウ オウチノナカガ スゴカッタ ママハ 「エル君 危ないからテラスのベットで お日様ぼっこしていてね」ッテ・・・ 「は~~~~い」 朝食 ラブレ 昼食 ソー麺 納豆 夕食 ????4428歩 1.7km 9kcal
2009年10月03日
コメント(0)

今日のハイビスカス ラーゴブリーズ そういえばなぜ毎日 今日のハイビスカス ってなっているかというと ハイビスカスの花って 一日で終わりなのです 鉢の用意が出来たので パッションフルーツを植え替えました さて 南国の植物ゆえ 雪国で無事越冬してくれるように 工夫してみます 花壇の植物に 液肥をあげました みんな 朝晩冷え込むのに きれいに咲いてくれています ウィンターコスモス ハマ菊 ブラキカムマリウスブルー はとても元気なので 鉢を替えてあげなくてはと思います テラスから 下げようかと… 今日は金曜日なので野菜の在庫整理 紫キャベツ キャベツ 人参 ピーマン もやし しめじ エリンギ を適当に切り 深いフライパンに入れて 蒸し焼きにしました 味はビーフコンソメ少々のみです たくさんできたので 冷凍しておけばなんにでも使えるけど はたして 冷凍した後 使い物になるかが 気になりますが取り敢えず 挑戦しました さっきまで晴れていたのに雨がたくさん降ってきた 6日が 衣類の収集日なので 整理して 少なくても2/3にしたいのですが なかなか 服の整理ができません ちょっと 焦りでストレスが・・・ 洗濯趣味なので 毎日するから少なくても 下着は 少しでよいはずなのに もう た~~~くさん ここから 整理をしたい・・・ がんばるぞ~~~~ママハ キョウモ アッチニイッタリ コッチニ キタリ オソトニ イッタリ・・・・ ボクハ ベットデ マッタリ オヒサマボッコ・・・ ア~~~~ ナンカ オソラカラ バラバラ・・・ 朝食 ラブレ アイスコーヒー 昼食 イベリコ豚と庄内豚のソテー (両方少しずつだったので 食べ比べ・・・) 上記の野菜をスィートチリソースで和えた 大根 椎茸 の味噌汁 梅干 辛みそ 4984歩 1.9km 22kcal今日から 模様替えしました・・・ 内容も変えたかったのですが 携帯から送ってあったので そのまま使ってしまい 変わり映えしません そのうち 変えて行こうと エルッチと相談中です
2009年10月02日
コメント(0)

楽店市場のお店に予約してあった 新米が昨日到着しました やっぱり 新米は おかず サッパリで 私は梅干しが良いかと 自作の7年物をだしました あと納豆 でも納豆はご飯に乗せず 別に盛り 同じく自家製の紫蘇の葉の千切りを乗せて 添付のタレではなく お醤油で もう最高 パスタも大好きだけど やっぱり新米 日本人ですね 食べ過ぎ 注意です 送料ケチって 5キロを2袋買ってしまったら お米は精米からできるだけ1ヶ月以内に 食べきっていただくのが おいしく食べるコツです って 我が家 麺類が多いので10キロあったら 下手したら半年ある 明日から朝ご飯 パンではなくご飯食にしましょうシロイ ゴハン モラッタ ボク シロイゴハン ダ~~~~イスキ 朝食 ラブレ 牛乳(パックをゴミに出したかったから) 昼食 新米 胡瓜つけもの 梅干 納豆 なすとピーマンの甘辛炒め ニラ玉汁 自家製秋刀魚 一夜干し 〔私は無しにした〕 柿 夕食 無し6158歩 2.4km 25kcal
2009年10月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1