投機家への道程

投機家への道程

PR

お気に入りブログ

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

合意の見通しが立た… New! Condor3333さん

鉄骨造の施工と構造… New! ミカオ建築館さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

1841サンユー建設MBO… Night0878さん

10月末運用成績&PF mk4274さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

永遠の旅行者staycoo… staycoolKさん
堀古英司の「米国株… ウォール街からさん
ふんどし王子のダイ… 大日本☆越中ふんどし王子202さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

fuzzo728

fuzzo728

コメント新着

MEANING @ Re:バフェットからの最後の手紙(11/16) 読み応えがありました。 翻訳、紹介してく…
青野菜@ Re:保有銘柄数の減少と増加(09/02) 持ち続けるしかないですね。”貴方がかった…

サイド自由欄

30代個人投機家のブログ
2018年09月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

>中国の知的財産権侵害に対抗したトランプ米政権による第3弾の制裁関税の対象は、家電や家具、食料品など広範な品目に及ぶ。関税引き上げに伴うコスト上昇が価格に転嫁されれば、米国の消費者にとって負担増となる。年末商戦に配慮し、当初の関税率を10%にとどめたが、中国との対立が解けず、来年1月1日に25%に上げられれば、個人消費の低迷など米経済に大きな打撃となりそうだ。

 「間もなく米国の消費者は、表示価格が上がり、家計が苦しくなったと気付くだろう」。全米小売業協会(NRF)のシェイ会長は、米政権による第3弾の制裁発動をこう非難する。NRFは関税が10%上乗せされることで、家具の小売価格が2%、旅行用品が4.8%上がると予想。小売業経営者協会(RILA)は、ガスグリルや旅行かばん、マットレスなどは輸入の8割以上を中国に依存し、代替品の確保が難しいと訴える。

 追加関税が当初10%に抑えられ、米経済全体に対する短期的な影響は「軽微」との見方もある。米金融大手バンク・オブ・アメリカ・メリルリンチは、10%の関税引き上げによる米家計の可処分所得の減少は0.12%にとどまると試算。ただ、上げ幅が25%に拡大すれば「米企業への打撃は大きく、投資計画の凍結などの大きなショックを招く」と警告する。







アメリカが中国に対しての関税を20兆円くらいの製品に対して10%くらいかけるそうです。

中国も対抗してくるようならこれを25%くらいに引き上げるそうです。

中国の輸出がうまくいかなくなると、中国はドルが手に入らなくなりますので
将来的に原油が買えなくなる。

とかいうことが起きるのでしょうか。
よくわかりませんね。


けどまぁ、なので、ドル高、元安、原油高、の流れはかなり長く続くのでは
ないかと妄想しています。

するとフィリピンの経済にとっていいわけがないので
ユニバーサルもしかしてちょっときついかもしれません。
わかりませんが。


それにしても現在の株価は安いのでもっておこうとは思っておりますが。


ここまで発展させた中国をここから引き下ろせるのか、、見ものです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年09月25日 12時31分01秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: