全10件 (10件中 1-10件目)
1

小田原城、桜の開花(8分から9分咲き)で、ほぼ見頃。でも、明日からの天気が心配ですね。小田原城と桜1小田原城と桜2小田原城と桜3甲冑や着物を着て、武士やお姫様に変身できます。30分(大人300円、子供200円)大人の人の方が積極的のようでした。ちびっこ忍者登場!こちらも貸し衣装です。奥に見えるのが天守閣お堀ではボート遊び。夏のような暑さに長い行列。城裏の子供遊園地。料金は80円~30円です。今時嬉しい価格ですね。大人気のSL、2周しても80円です。ここにも外国からの観光客がたくさん。箱根があるからかな?
2015.03.31
コメント(0)

昨日は、山梨県立リニア見学センターに行ってきました。この季節には珍しく、青い空に真っ白な富士。いい感じだったのに・・。 それに、時速500kmで走行するリニアの画像が入る予定でしたが、メモリーカードが壊れていたらしく画像の取り込みが出来ず断念。 画像復元ソフトと言いながら、有料に誘導されるので諦めました。色々なカメラの試し撮りに使ったのが、いけなかったのでしょう。初めての体験です・・。替りに、ご近所の「三春桜」の子供が満開になったので・・。桜の成長って早いですね。ソメイヨシノの見頃は、来週になりそうです。
2015.03.27
コメント(0)
上区一色村地下鉄サリン事件、あれから20年が経過。サティアンがあった場所は、皮肉にも世界文化遺産に登録された富士山の麓にあります。上九一色村(かみくいしきむら)は、山梨県南部、西八代郡にあった村。2006年(平成18年)3月1日に分割され、北部の梯・古関地区は甲府市に編入され、南部の精進・本栖・富士ヶ嶺地区は富士河口湖町に編入されようです。あの事件後村のイメージ回復のため、1997年にテーマパーク「富士ガリバー王国」を誘致して運営していましたが、経営難により2001年に閉鎖されてしまいました。こんなに素晴らしいところだけに、残念でなりません。二度とあのような事件が起こらないことを願っていますが、世界の各地では今でも・・。上区一色村「画像にリンクを貼らせていただきました」現在は、自然散策が楽しめる自然公園として整備されているようです。富士が峰公園尚、上区一色村があった、国道139号線沿道には、色々な施設があります。※白糸の滝※魔界の牧場※富士花鳥園※富士本栖湖リゾート(芝桜まつり)本栖湖に近く、そのほかにもたくさんの施設があります。注意)本栖湖リゾート付近は、芝桜の見頃時期は混雑しますのでご注意。 (新東名高速新富士からの方が早いかもしれません)。これから、桜エビの旬を迎える「由比」、東海道「丸子宿」の麦とろ飯もお勧めです。
2015.03.21
コメント(2)

春めき桜「一の堰」神奈川県南足柄市千津島266-1桜まつり開催「3月14日か~3月22日」ライトアップ直ぐ近くに農産物直売所があり、農産物や特産品の販売も行われています。春めき桜、今満開です。帰りに福沢公園にもよって来ようと思いましたが、あまりにも素晴らしかったので、すっかり忘れてしまいました。あちらこちらに「春めき桜」の植樹が進んでおり、さらに名所が増えそうです。さすが花の町。春めき桜の匂いを嗅いでみたかったのですが、花粉症の真っ最中で、それもできませんでした。橋上からの風景。斜面に咲く桜もいいですね~!下から見上げる。春が爆発と言った感じ。淡いピンクの春めき桜、綺麗ですね~!桜の木の下に、菜の花や水仙の花か咲いています。パノラマでないと全体が写りません。中央の建物がJAの直売所。この桜が散ると、いよいよソメイヨシノの出番ですね。
2015.03.18
コメント(2)

春めき桜「狩川堤防編」「春めき」は一般的な「ソメイヨシノ」に比べ香りが強い特性あります。農園経営、古屋富雄さん(62)が自ら開発した桜の品種で、を視覚障害者のために寄贈する活動を始めたそうです。これなら視覚障害の方も、花を楽しむことができますね。富士フィルム足柄工場前の、狩野川堤防付近です。ソメイヨシノよりも少し色は濃いが、河津桜よりもソメイヨシノに近い感じ。花粉症で、匂いを楽しむことはできませんでした。残念!春めきが今満開です。TV・新聞でも報道されたので、人出も多くなるかも。春めき狩野川。画像が暗くなってしまいましたが、花の色はもう少し明るい感じ。遠くの白い山が富士山です。散歩風景わずかですが、富士山が覗いています。モクレンとのコラボ大雄山線「フジフイルム前」駅からすぐ近くスパーマーケットの駐車が利用できそうです。駐車場には、休憩用のテント・トイレの案内板も立っていました。
2015.03.18
コメント(0)
戦艦武蔵ネット中継子供の頃、プラモデルなどを作って知ってはいましたが、それが実際に現存したという事に驚きです。これが戦争の武器であったというのは残念ですが、あまりにも美しいその雄姿に、ただただ感動。これが70年も前に作られたものとは・・。コメント欄に、戦艦武蔵の写真や、武蔵の図も投稿されていますので、そちらも覗いてください。発見者:米国資産家「ポール、アレン氏」マイクロソフト創設者の一人
2015.03.13
コメント(0)

この実はなんだろう?初めて目にするこの木は、「スズカケノキ」の木と言うらしい。そういえば、木の枝に鈴のように実がたくさん枝にぶら下がっています。落下した実を割ってみると、簡単に崩れ、中の芯から出た細い毛のようなもので球状になっていて、直径約3センチ。この木、毎日道路で見ていた「プラタナス」でした。街路樹なんかに多いですよね。プラタナスの街路樹は秋になると、木の枝が伸びないように剪定されてしまうので、実を見ることはできないでしょう。木肌を見ると、迷彩色のような模様。剪定しないで放置すると、こんなになってしまうんですね。貴重なものを撮って来たかのように得意げになっていたのですが、調べてみたらスズカケノキ「プラタナス」という事でした。
2015.03.13
コメント(0)

冬に逆戻りしたような冷え込みになりましたが、モクレンが咲き始めました。どんどん春がやってきています。書店には、黄色や桜色の表紙をした旅行雑誌がいっぱい並んで・・。何処に行ったらいいのやら、悩み多き季節になりましたね。そんな矢先、リホーム(塗装)をして間もないのに、サイディングの壁の表面が剥がれ落ちると言う問題が発生。原因は、結露により浸透した水分が逃げ場を失い膨張し、壁の表面で破裂したと言う。リホームなんかしなければよかったと後悔しても、もう後の祭り。こういった事象は、最近あちらこちらで発生しているようです。2000年度以前に建築された建物のサイディングの施工法に問題があったらしい。2000年度以降の建物については、施工基準が変更になっているので大丈夫だそうです。今日業者の方が見積もりを持ってきたのですが、想像以上の金額にびっくり。補修程度では、改善は不可。現状の壁に金属サイディングボードを重粘りし、通気層を作り結露を防止するとの提案。建築当時は、何の予備知識もなかったので、一生塗装なんてする必要が無いものと思っていましたが、10年毎に塗装を施す必要があるようです。屋根と外壁を塗装すると、最低でも約100万円程の費用が発生します。一戸建てもマンション同様、修繕費を積み立てておく必要がありそうですね。何処のお宅でも、何らかの問題を抱えているようです。中古住宅が売れる時代なら、何の心配もいりませんが・・・。いづれは空き家で放棄される運命か?。負の遺産になりそうです。こんなわけで新しいカメラ購入計画も、春の旅行も中止ですね。新しいカメラが発売される前に一眼を売却してしまったので、しばらくはコンデジになりそ・・。コンデジで撮ったモクレンです。同じくコンデジで撮った三椏です。テンションが下がっています。それは日経平均が、19、000を一時更新。先週末これ以上の伸びは無いだろうと判断し、安全資産に預け替え(信託)したらこの結果。素人判断、そうそう甘くはないようですね。プロの予想もなんだか?判断と言うより運まかせ。ソメイヨシノの開花は、2月1日から数えて、1日の最高気温の総和が、600度に達すると開花すると言うのが気象庁の統計に基づく予想。
2015.03.12
コメント(0)
ニューズウィーク(週刊誌)を読んでいたら、懐かしい中国の思い出の仕事が掲載されていました。中日友好病院(日中友好病院)日中友好条約締結の記念事業として、日本政府の無償資金援助によって、両国政府が共同で建てた大規模総合現代化病院。1984年10月23日開院。この病院の空調制御システムの設計を担当し、大変苦労した事を今でも忘れません。中国語で図面を纏める必要があったからです(PCの無い時代)。その病院名が中日友好病院から中日病院に最近改名され、「友好」と言う文字が削除されたとの内容の記事でした。とても残念です。ただ、この病院が今でも中国の皆さんに愛されていると言うのは確かなようです。
2015.03.10
コメント(0)
やばい!ウェイストが広がってあれもこれも、スーツがきつくなってきた。カミさんから、服に体形を合わせろとのキツイ一言・・。いざと言うときに必要な、礼服を確認したら、こちらはウェストの調整ができるものだったので何とかいけそうだが、既に調整位置が最大。やせたり、太ったりでそのたびに買い替え、もうこれ以上は許されない。服に合わせるしかないと、腹筋をしてみたら10回と続かなかった。適量の食事もそうだが、適度なストレスも必要かもしれませんね。先日保険やさんがやってきて、事故で死んだら2倍の保険が出ますのでと・・。私に言われても、喜んでいいのやら・・。これまでカミさんにまかせっきりで、保険金額は知らなかった。ドキ!いつの間にか投資されていた・・確かに低リスクでハイリターンかも。でも、大塚家具の3倍にはかないませんね(笑い)腹のあたりだけがが、ポッコリとふくらんで、まるで開花を待つ桜の蕾のようです。何とかしなければ・・。間違いなく今年の健康診断では、メタボの宣告を受けるでしょう。ユニクロのストレッチパンツを恨みます。
2015.03.02
コメント(2)
全10件 (10件中 1-10件目)
1