全44件 (44件中 1-44件目)
1

朝の散歩の途中でパチリ。 富士山は真っ白です。 駿河湾はベタ凪です。 暖かい日射しのなか、2時間ほど海辺を歩きました。
Nov 30, 2019
コメント(0)

昼飯を食べ損ねて京都で遅い昼食です。 京都駅10階にある『麺屋いろは』で、富山ブラックを食べています。 肉が多いやつ。 帰りは階段を降りようかな。 降りた所にクリスマスツリーです。
Nov 29, 2019
コメント(0)

今日は大阪出張です。 と言うことで朝は浜松駅南のすき家で鮭朝食です。 画像は使い回しです。ハイ
Nov 29, 2019
コメント(0)
![]()
「アナ雪2」を見てきました。いや、本当は公開当日に見てきたんだけど・・・・。前作はとびっきりの名曲があって、そのせいで何となくバランスの悪いミュージカルだった気がするんだけど、今回はとびっきりミュージカルらしい作りになっていて、映画公開中にも関わらず、ミュージカルとして舞台で見たい気がしました。(オリジナル・サウンドトラック) アナと雪の女王2 オリジナル・サウンドトラック(通常盤) [CD]吹き替え版を見たんだけど、松たか子はすごい。神田沙也加は前作では松田聖子の娘って声だったのに、今回はものすごく成長した気がします。オラフもクリストフもソロがあって、そうそう吉田羊さんの歌声もすばらしい。クリストフとトナカイのボヘミアン・ラブソディパロディは笑えます。これは前作を超えるかも知れない。
Nov 28, 2019
コメント(0)
初秋に購入した炬燵が活躍しています。足下、いや太ももより下が温かくて、上半身が涼しい。暖房を入れてると頭部が暑くなって、のぼせてしまうので、この状態が良い。まあ、寝るときに寒く感じるのが問題なんだけどね。
Nov 27, 2019
コメント(0)
昨夜から12時間くらい寝ています。途中、汗をかいて着替える以外は、寝ていました。会社を休もうかと体温を測ったら・・・平熱だったので・・・出社しました。午前中は咳も出るし、鼻水がたれるし、調子が悪かったのですが、午後からは少しずつ回復しています。もう一晩寝たら、何とか成るって感じかな。
Nov 26, 2019
コメント(0)
今日は朝から体調がよくない。咳が出るし、鼻水は垂れるし。風邪を引いたのかな。会社から帰ったら早く寝よう。
Nov 25, 2019
コメント(0)

浜松に戻ってきました。 久しぶりに「七星」で夕食です。 和歌山ラーメンの大盛です。 店に来るたびに内装外装に手が加わっていて、面白い。味も毎回違っていて、いつも驚かせてくれます。 今回はチャーシューが少し大きくなっていて、ちょっと厚くて食べにくいかな。薄くて何枚も入っていた方が食べやすかった気がする。 早々、私は「ななほし」って読んでいたのだが、「しちせい」が正しいらしい。
Nov 24, 2019
コメント(0)

帰りは琵琶湖側に下るとしよう。 眼下に、琵琶湖が見えます。 日本一長いケーブルカーなんだそうです。 途中、トンネルが、あったり ケーブルカーなのですれ違いもあります。 坂本に着きました。 今日一番の紅葉は坂本の古い町並みかもしれません。 京阪線で大津方面に出て、JRで浜松に帰ろう。
Nov 24, 2019
コメント(0)

比叡山東堂に戻ってきました。 やはり根本中堂は見ておきたい。 ぶらタモリで知ってはいたのですが、改修中です。 こうやって改修するんだ。
Nov 24, 2019
コメント(0)

比叡山の一番北の横川地区に来ました。 ここには日蓮宗の開祖、日蓮上人が修行した定光院があります。 130段余りの階段を降ってお参りしてきました。一応、日蓮宗なのでね。しかし、帰りはキツかったよう。
Nov 24, 2019
コメント(0)

ケーブルカーとロープウェイを乗り継ぎ、比叡山山頂に来ました。 シャトルバスを待つ間、天ぷらうどんを食べています。
Nov 24, 2019
コメント(0)

昨日、合唱を堪能したので、今日は京都を堪能しよう。そうだ、比叡山に登ろう。 叡山電鉄でケーブル線の駅まで。 紅葉が綺麗です。 何だか京都って感じがします。 気のせい?
Nov 24, 2019
コメント(0)
今日は始発の新幹線に乗って京都へきています。何故、始発かって?チケットを持ってないからよ。100枚程度と言われる当日券を求めて8時半に会場へ。なんと63番目だそうで、何とか当日券をゲットしました。 それから夕方まで、たっぷり合唱を堪能しました。劇団まいの演奏はコンクールでガチガチになっている中で、特異な存在感を見せました。これは金賞でしょう。 その次の倉敷少年少女合唱団は私が46年程前に在籍していました。なかなか力強い演奏で素晴らしかった。まいにオンステしていたら聞けなかったので、聞けて満足です。 いやあ、満喫しました。
Nov 23, 2019
コメント(1)

金曜日は有休消化の目的で午後半休を取るようにしてます。 会社帰りに「紀楽」に立ち寄り『ぎょうざランチ(並)』をいただきます。 豪華だ。 アパートに帰る前に大判焼きを買って帰るのも金曜日の楽しみです。
Nov 22, 2019
コメント(0)
月に一度のBigGoldの練習です。今日は投票で選ばれた「強化したい曲」の練習日です。■信長貴富「いつからか野に立って」から『天』いつの間にか退団してしまったメンバーが遺した選曲です。まあ、この人が選んだ曲はいつも消化不良です。曲に問題があるわけではないのですがね。この曲をもともと歌いたかった私が担当です。今日はT1 2名、T2 1名、B1 1名、B2 1名のほぼカルテット状態。まあ、誰が音を外しているか、バランスが悪いかが良くわかる編成で、直ればハモるというやりがいのある練習でした。と言っても、なかなかハモりませんね。発声練習をしなかったのが悪かったんだろうか。よくハモる和音が沢山ちりばめられているので、BigGoldには得意な選曲だとは思うんです。歌うべき和音が解れば、何とか成りそうです。■The Girl from Ipanama担当がまだ来ません。仕方が無いので、リズム読みです。ボサノヴァのリズムが身につくまで、繰り返し練習が必要です。しかし、音と歌詞がバラバラになるので難しい。とりあえず、歌詞とリズムをくっつけましょう。■多田武彦「尾崎喜八の詩から」から『冬野』こちらは担当から練習指導の依頼を受けたていたので、色々楽譜を読み込んで来たのですが、少し疑問があってYouTubeなど拾ってくる演奏が楽譜とちょっと違うような気がしていました。この日、隣の人の楽譜を見て瓦解しました。私の楽譜が古く、新しく指示が書き込まれていました。なるほど。多田武彦は何となく歌えてしまうのが落とし穴で、きちっと音をはめていかないと成立しない。それと、旋律と伴奏部が明確に分かれているし、各パートの役割をきちんと理解しないとハモらないこと。もちろん発声も大事です。ちょっと色々突っ込んで練習した成果か、ハモる所がどんどん増えていった感じです。■The Girl from Ipanama ふたたび担当が来ました。リズム読みの成果が出て、ボサノヴァのテンポも揃って来たし、良くハモる部分が出てきました。歌詞の意味も頭に入ってきて、歌詞と音がかなり付いてきたかな。まあsheとseeが混同している部分がありますが・・・・。久しぶりに合唱している感じがして楽しかった。やっぱりハモっていないと楽しくないな。
Nov 21, 2019
コメント(0)
会社の隣の席と向かいの席の人がちょっと風邪気味で、なんだかこちらも乾いた咳が出るようになってきました。インフルじゃないそうんだけどね。予防注射、再来週に予約したんだけど・・・。マスクしなくっちゃ。
Nov 20, 2019
コメント(0)
![]()
ついに最終巻に突入。縦穴から自ら飛び出してきた主上。そして、偽王 阿選を追い落とす戦いの火蓋が切って落とされる。白銀の墟 玄の月 4 十二国記 新潮文庫 / 小野不由美 オノフユミ 【文庫】この姿は阿選か。様々な登場人物が出てくるにも関わらず、全ていや殆どの登場人物が生き生きと活躍する十二国記シリーズの中でも秀逸な作品となっている本作。まるで水滸伝のよう。その多くの登場人物を次々に殺してしまう恐ろしい作品です。そして・・・これは大団円になるのかな。ついに決着を迎える。十二国記シリーズで最も長い作品となった本作。力作です。すばらしい。これは映像化してくれないかな。ちょっと期待しています。
Nov 19, 2019
コメント(0)
![]()
七年間生死不明だった驍宗が落盤した縦穴のなかで生きていた。まだその事実は李斉は知らない。しかし、お互いの曲は狭まっている。泰麒は驚くべき胆力を見せて、幽閉されている宮城の中を暗躍する。白銀の墟 玄の月 第三巻 十二国記 (新潮文庫) [ 小野 不由美 ]おお、表紙の絵は李斉かぁ。物語は「転」を迎えて、大きく動き出します。これはすごい話になってきたぞ。
Nov 18, 2019
コメント(0)

姫路を朝イチに飛だした理由は、草薙である静岡県高校ラグビー決勝を見るためです。今年の翔洋は強そうだな。 良い天気で暖かい。さすがは静岡です。 前半は5-5の同点。後半は西日を真正面に浴びている翔洋目掛けて、執拗なハイパントを蹴り込み2トライ。でも一瞬の隙をついて走られ5点差まで詰め寄られました。 最後は冷静にマイボールをキープしてノーサイド。今年もスティンガーズが花園に駒を進めました。
Nov 17, 2019
コメント(0)

昨日のロータスの練習。結局、トップでうたいました。ピエロはトップもセカンドも暗譜しているのでなんとかなったのですが、もう一曲は初見だったのでちょっと大変でした。 一番大変だったのは、岡山で宿が取れなかったこと。何と姫路で泊まりました。 だから
Nov 17, 2019
コメント(0)

宇野駅です。 こんな駅だっけ?何せ40年振りです。 なぜ宇野かって?それはフェリーに乗りに来たから。 近づいてきました。 フェリーです。 目的はこれ。 やっぱり連絡船のうどんって懐かしい。 ほとんど無色透明なだし汁が旨い。 出航だあ。出航前にうどんを食ってりゃねえ。 遠く瀬戸大橋も見えます。
Nov 16, 2019
コメント(0)

ホテルで軽い食事をしてきたのですが、どうしても駅そばが食べたくなりました。 大盛にしてみました。
Nov 16, 2019
コメント(0)

今日は食べてばっかり。 まあ、あとは座ったきりだから。 江坂駅近くの大戸屋で夕食です。 何だか珍しく魚が食べたくなりました。
Nov 15, 2019
コメント(0)

阿倍野ハルカス60階からみた夕陽です。 綺麗でした。 ところで帰りに59階のトイレに寄ったのですが、全面ガラス張りで、窓際を通らなければ用をたせない。 怖かった。
Nov 15, 2019
コメント(0)

セミナーが終わって、その足で阿倍野ハルカスの展望台に来ています。 東 北 見たかった南 最後は西 高いよう、怖いよう。 しかし、日本語を喋っている人がほとんどいないな。
Nov 15, 2019
コメント(0)

大阪は天満橋付近にいます。セミナーです。昨日、改正薬機法が衆議院を通過したので、ちょっと期待したのですが、あまり目新しい情報は得られませんでした。残念です。 お昼は会場を出て1分(と言っても信号待ちが大半ですが)の「酒蔵 多氣」です。 ここ数年来ていなかったのですが、いつもの顔が出迎えてくれて、何だかホッとしました。 まあ、値段が、100円上がって600円になったくらいかな。
Nov 15, 2019
コメント(0)

今日は大阪出張だい。 48時間以上停められる駐車場を探して、結局は「48時間を越える使用はご遠慮ください」の駐車場に入れた来ました。 予定では52時間後に引き取るつもり。 さて、朝はいつもの駅南のすき家です。 定番の鮭朝食です。
Nov 15, 2019
コメント(0)
今週末は・・・・まず明日は大阪出張です。そのまま大阪に泊まって、翌日はフェリーに乗るんだい。それから岡山に行って、「月光とピエロ」と「五つのモノローグ」を歌って、姫路に泊まって、日曜日に草薙でラグビーを見て、富士の図書館に本を返しに行って。と言うことで、旅支度しなくっちゃ。いつもパソコンを運んでいる肩掛け鞄の中身を全部出して、着替えを2セットと楽譜を入れて、荷物を最小限にしてっと。意外と沢山入って良かった。
Nov 14, 2019
コメント(0)
今週は良く歩いています。今のところ一日当たりの歩数は平均一万歩を超えています。だからと言って体重が急速に減っている訳では無いので・・・・。
Nov 13, 2019
コメント(0)
![]()
主上 驍宗を探す李斉の元を離れた泰麒は、項梁を連れて阿選に会うために白圭宮へ。白銀の墟 玄の月 2 十二国記 新潮文庫 / 小野不由美 オノフユミ 【文庫】たった1行入力するだけで、一度も使ったことが無い漢字を探してこないと・・・。よくこんな世界を考えつくなぁと、第2巻はまさに「起承転結」の「承」。さまざまな思惑が交錯する。誰が敵で、誰が味方なのか。そもそもこの黒麒(泰麒)は何者。「魔性の子」の高里は、どんな化け物になって戻ってきたのか。続きが楽しみ。いや、もう発売している。本屋に行こう。
Nov 12, 2019
コメント(0)
会社で仕事中、猛烈な雨音にびっくり。外を見ると真っ白で何も見えない。なんだか硬いモノが外壁にぶち当たっている感じの音が聞こえます。雹?雷と雹・・・竜巻?と思うほど、強烈な風も吹いていました。
Nov 11, 2019
コメント(0)
![]()
岳南メンネルの朝練に行ってきました。ここ最近は、グリークラブアルバムCLASSICからの選曲です。とは言え、楽譜はまだ配布していなんですけど・・・。[楽譜 スコア] グリークラブアルバム CLASSIC (2741)【ポイントup 開催中】小夜曲、フィンランディア賛歌と良くハモる曲を練習しているんだけど、どうもハマった気がしない。トニックの和音の第3音が太くて強く歌う傾向にあって、バランスが取れない。まあ、和音を決めようっと言う感覚が無いのかも知れないけど・・・もっとハモろうよ。
Nov 10, 2019
コメント(0)

歌えていない曲の音取りをしています。今日は・・・「五つのモノローグ」音はたいして難しくは無いんだが、どうも呂律が回っていない。先輩が作ってくれたmp3音源を頼りに「頼み」の練習をしています。遅いバージョンで歌っているので、そんなに間違っていないのに・・・・自分の感性は「すこし遅れている」と感じています。子音が遅れて、拍の頭に入っている感じで、要は遅れている。楽譜を見ているようじゃ間に合わないってことかぁ。
Nov 9, 2019
コメント(0)

銀の匙が連載再開と終結を発表して、どうしても読みたくなって、私が知っている店でサンデーを置いてある紀楽に来ています。 いつもの餃子ランチ(並)ですが。新価格になっていました。消費税アップかな。 さて「銀の匙」は、八軒が農大に合格する回でした。何となくけたたましく終わりそうな雰囲気ですね。
Nov 8, 2019
コメント(0)
なんだか急に寒くなった気がします。朝、徒歩通勤していると息が白い。さすがに半袖ポロに薄いジャンパーでは寒い・・・訳では無いか。会社では相変わらず半袖だし、あまり寒さは感じないんだけど、まあ、歩いているだけに会社ではポカポカなんですけどね。
Nov 7, 2019
コメント(0)
早速、炬燵に入っています。半ズボンにタートルネックという季節感めちゃくちゃな格好をしています。まあ、私は足と首が温かければ何とかなる。椅子に座ったまま使えるので、とっても便利です。パソコンで作業しながら、テレビを見ながら・・・。寝ようと布団に入ったら、ちょっとブルっとしました。思ったより寒くなってきているのだろうか。
Nov 6, 2019
コメント(0)

昨日、設置した机は、実は炬燵です。 椅子で使える、ちょっと背の高い炬燵です。 父の実家では見たことがあるのですが、どこで売っているのか。 噂では新潟では売っているらしい。 まあ、ネットでは売っているので・・・。 HDMIケーブルも3mのヤツに変えました。 ちょっと長すぎるかな、
Nov 5, 2019
コメント(0)

浜松に戻ってきました。 先日購入した机を組み立てました。 机の前に、机を並べたら、部屋がかなり狭くなってしまいましたが・・・。 今まではモニターが近すぎて、パソコンをサイドテーブルに載せて使っていました。 これでパソコンを手前に置いて、モニターを見ることが出来るようになりました。 でも・・・ HDMIケーブルが短い・・・・。 長いヤツを買ってこよう。
Nov 4, 2019
コメント(0)

今日はステーキガスト富士八幡町店で夕食です。 肉だぁ。
Nov 3, 2019
コメント(0)

早朝、朝飯前に海辺までウォーキングしました。ちょっと早足で1時間くらいの散歩になりました。 防波堤の上から富士山をパチリ。 家に帰って、シャワーを浴びてから、体重を測定したら1kgほど痩せました。 私の身体の大半は水ですね。
Nov 3, 2019
コメント(0)

図書館の帰りに台湾ラーメンの店に立ち寄りました。 何だか久しぶりです。たまに食べると美味しい。
Nov 2, 2019
コメント(0)

ニュースで見た富士山から雪が融けた感じかな。 図書館屋上駐車場からみた景色です。
Nov 2, 2019
コメント(0)
通勤途中にいつも閉まっている大判焼きの店があります。閉まっているというのは語弊があって、9時~17時が営業時間なので、営業しているのを見たことがなかっただけです。9年目にして初めて立ち寄りました。餡子とクリームを1つずつ買いました。温かい大判焼きはとっても香ばしくて美味しかった。また、寄ってみよう。
Nov 1, 2019
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1


