Free Space

Empty

Freepage List

キリ番の記録


キリ番2


キリ番3


G.F. の歴史


頂き物


QUESTION


ポケモンファンへの100の質問


FF7好きへ100の質問


FF好きさんに100の質問


FF音楽好きに50+αの質問


SOEXファンに15の質問


Question to the Squall lover


DQ3 100の質問


FF10・10-2好きに100の質問


Tri-Aceファンに100の質問


『SO3』好きのための100の質問


DQ8好きさんへ100の質問


DQ100の質問


FF好きさんに100の質問・Ver2


探検隊コンビに25の質問


サイトマップ


Link


日記インデックス


ROキャラ紹介


RO日記・INDEX


ページ1(1-16章)


ページ2(17-26章)


ページ3(27-36章)


RBlackの記録ページ


Before diary/第1~10話


Blackのgamer的歴史


いたストSPプレイ記録


ページ1


ページ2


ページ3


ページ4


ページ5


ページ6


ページ7


雑記(DQside)


雑記(FFside)


10番勝負


対戦成績


Star Ocean Blue Sphere


FF4GBA-Text1


Text2


SO3-File1


File2


File3


File4


File5


FF共同企画


第1~10回


ポケモンシリーズ・プレイ記録


ルビー


コロシアム


エメラルド


XD


Sシルバー


Sシルバー P2


ブラック


ブラック2


ブラック2 P2


X


X P2


オメガルビー


オメガルビー P2


オメガルビー P3


サン


サン P2


ウルトラサン


ウルトラサン P2


Lピカチュウ


Lピカチュウ P2



銀 P2


シールド


シールド P2


プラチナ2021


プラチナ2021 P2


プラチナ2021 P3


Bダイヤ


Bダイヤ P2


Bダイヤ P3


バイオレット


バイオレット P2


バイオレット P3


Dragon Quest 8 (3DS)


page.2


page.3


page.4


バトンまとめページ1


ページ2


ページ3


いたストportable


ページ2


ページ3


ページ4


Pokemon Dungeon Novel


Main Characters


Sub Characters


Prologue


01 出会いと始まり


02 時空の叫び


03 イジワルズ


04 新たな仲間


05 キュウコン伝説


06 事件


07 難関を突破せよ


08 明かされる真実


09 大騒ぎ


10 トレジャーギルド


11 ギルド遠征へ


12 記憶を求めて


13 仲間と宿敵


14 想いのかけら


15 盗賊ジュプトル


16 闇の未来


17 残された可能性


18 強き者ども


19 幻の大地


20 運命の時へ


21 続キュウコン伝


22 ナイトメア


23 空間の守護者


24 真の決着


Epilogue


Second Evolution


Chapter 2


Chapter 3


EAL航海日誌


No.2


No.3


Tales of Phantasia


P-2


Tales of Eternia


E-2


Tales of Symphonia 2009


SRK-1


SRK-2


SRK-3


Tales of the Abyss


A-2


A-3


DQ6プレイ記録


page2


page3


Tales of Graces


G-2


G-3


GF-1


GF-2


GF-3


PlayRecord of FF13


page.2


2nd page.1


2nd page.2


LR page.1


LR page.2


Tales of Vesperia


V-2


V-3


Star Ocean 4th


page.2


page.3


ToWRM3


WRM3-2


Tales of Xillia


X-2


X2-1


X2-2


X2-3


Dissidia Duodecim FF


page.2


Tales of Hearts-R


HR-2


HR-3


DQ7プレイ記録


page2


page3


page4


World of Final Fantasy


page.2


Final Fantasy 9


page.2


page.3


Dragon Quest 11


page.2


page.3


page.4


page.5


11S page.1


11S page.2


11S page.3


11S page.4


11S page.5


11S page.6


11S page.7


11S page.8


Final Fantasy 10


page.2


page.3


10-2 page.1


10-2 page.2


10-2 page.3


10-2 page.4


Last Mission


Final Fantasy 7


page.2


FF7DC


FF7CC


いたスト30th


page.2


page.3


Final Fantasy 8


page.2


page.3


初期Lvレポート


初期Lvノーセーブレポート


Final Fantasy 12


page.2


page.3


page.4


page.5


RW page.1


RW page.2


RW page.3


RW page.4


Star Ocean 1st


page.2


page.3


SO1ノーセーブレポート


Tales of Rebirth


page.2


page.3


DQ Monsters


page.2


page.3


ToWRM2 2021


page.2


page.3


page.4


マリオストーリー


page.2


page.3


Dragon Quest 10


page.2


ver.2 page.1


ver.2 page.2


ver.2 page.3


ver.2 page.4


ver.2 page.5


ver.2 page.6


Tales of Symphonia 2023


page.2


page.3


page.4


page.5


page.6


page.7


Star Ocean 6


page.2


page.3


スーパーマリオRPG


page.2


page.3


page.4


Star Ocean 2R


page.2


page.3


page.4


page.5


FF7 Remake


page.2


page.3


page.4


Dragon Quest 3 HD


page.2


page.3


page.4


page.5


Dragon Quest 1 HD


page.2


全て | カテゴリ未分類 | Games | 本気ゲームver.3 | 旅行記 | 考え事 | ニューヨーク留学 | ポケモン写真 | ポケモン巡業 | 本気ゲームver.4 | SousPeak | 70日間ヨーロッパ一周 | Canada | Anime/Comic | Event | 質問・バトン | 本気ゲームver.2 | University | Food/Drink | GAMEFIELD | High School | 英語多読 | Study English | スポーツ観戦(NPB/NBA) | Canada/レストラン巡り | Canada/写真日記 | Canada/イベント | 雑談・その他 | Canada/Shop | ポケモン写真/7世代 | ポケモン写真/8世代 | Games/DQ | Games/FF | Games/SO | Games/テイルズ | Games/ポケモン | ポケモン写真/Newスナップ | 日記巡り | ポケモン写真/N64スナップ | ポケモン写真/9世代 | Games/Switch Online | Canada/ワーホリ | 英語記事を読む
2025.02.16
XML
カテゴリ: 英語記事を読む
ニュースサイトで見つけた記事を訳すシリーズ、また1本読んだ。
早くも今年4記事目になる。

Gorgeous railway stations that capture the romance of train travel
Story by Karlina Valeiko, 2024/2/06


「列車旅のロマンを得られる豪華な鉄道駅」 という記事だ。
元記事はすでにリンクが切れているが、日記は書いたので上げる。

大きな鉄道駅は、旅行で訪れる機会も多いだろう。
中には 建物自体が注目スポット なこともよくある。

日本の場合、主要駅の周辺にはデパートなど大きな店が並ぶが
他国では必ずしも定番とは限らないようだ。

地上に出るとオフィス街の趣向が強い。


いつものように 「行ったことがある土地を、他の人がどのように紹介するか」 に注目して
この記事を読んでみるとしよう。

さらに、Blackが手持ちの写真を加えて思い出を語る。
記事から引用した写真には、コピーライト表記を入れている。
入ってないものは自前の写真だ。

今回扱う駅は 5つ 。日記1本で完結できる長さだ。

では、行こう。


|・w)っ[グランド・セントラル(ニューヨーク、アメリカ)]

dia250216-1

dia120705

Opened in 1913, Grand Central was always intended to welcome the city's visitors with grandeur. Its lofty arches and marble facade hide practical design and innovative engineering that combine elegance with efficiency. The station invigorated Manhattan's Midtown and was seen as a splendid monument to the nation's financial, commercial and cultural capital. Today it's become one of New York City's most well-known landmarks.

1913年に開業したグランド・セントラルは、いつもその豪華さで訪れる人々を迎える。
非常に高いアーチと大理石の外装、そして革新的な技術が優雅さと効率性を両立させている。
この駅はマンハッタン中心部を活気づけ、国の経済的、商業的、文化的中心としてのニューヨークを象徴する。
今日では、グランド・セントラルはニューヨークで最も有名なランドマークのひとつである。

グランド・セントラル
大広間の広さ、その 天井画 のインパクトは今でも覚えている。
訪れたからには、列車にも乗りたい。

以前は予算に余裕が無かったが、次に行く時は食べる方面でも楽しみたいところだ。



|・w)っ[ミラノ中央駅(イタリア)]

dia250216-2

Opened more than 90 years ago, the station's imposing facade is just one of its impressive details. Modelled after Union Station in Washington DC, Milano Centrale opened in 1931. Adorned with a number of sculptures, it's a mix of many architectural styles, most prominently Art Deco and Art Nouveau.

90年以上前に開業したこの駅の、堂々とした外装はただの一面に過ぎない。
ワシントンDCのユニオン駅をモデルとした、ミラノ中央駅は1931年に開業した。
数多くの彫刻で飾られ、アールデコやアールヌーボーなど多くの建築様式が混合した建物だ。

イタリアには 70日間ヨーロッパ一周 で訪れた。
ローマ、ヴェネツィア、ナポリ、ミラノ、フィレンツェの5大都市の中央駅は、全て行き止まり式になっている。
目的地に選ばなかったミラノとフィレンツェも、通過はした。

ミラノのプラットホームは古いながら、 気品を感じさせる。
入り口には警備員がおり、チケットの確認をしている。これならホーム内は安全というわけか。


|・w)っ[ヘルシンキ中央駅(フィンランド)]

dia250216-3

dia250216-4

A stunning example of Helsinki's Art Nouveau buildings, the station was opened in 1919. Defined by its imposing central arch, high clock tower and two pairs of statues holding lamps on either side of the entrance, the station is Finland's most-visited building due to the large commuter and tourist numbers. It's also estimated that more than 400,000 people a day check the time in the clock tower when passing the station.

圧倒されるアールヌーボー様式の建物の、ヘルシンキ中央駅は1919年に開業した。
堂々とした中央の時計塔と、ランプを掲げる2組の像を入り口の両側に持つ、この駅はフィンランドで最も多くの人が訪れる建物だ。
駅を通る際に、1日に40万人以上が時計塔で時間を確認する。

ヘルシンキは数日滞在し、この駅から列車で空港まで行き来した。
見ての通り、首都の中央駅にふさわしい立派な建物だ。
カメラを構える時は意識しなかったが、文中に紹介される 時計塔 も写真に収まっている。


|・w)っ[金沢駅(日本)]

dia250216-5

Kanazawa Station in Japan is a perfect blend of modern architecture with a nod to tradition - symbolism and connections to the city's history can be spotted in both the exterior and interior details. The most striking part of the station is its wooden gate, resembling the traditional torii gate which is usually found at the entrance to a Japanese shrine. From afar, the building takes on the shape of a traditional samurai helmet. Kanazawa is a city of culture and its heritage crafts of woodwork and ceramics are reflected throughout the station.

日本の金沢駅は、現代的な建築と伝統の完璧な融合である。
外装と内装のいずれにも、象徴主義と街の歴史へのつながりが現れている。
最も印象的な部分は、日本の神社にある伝統的な鳥居に似た木製のゲートだ。
遠くから見ると、その建物は侍の兜のように見える。
金沢は文化の街で、先祖伝来の木製品と窯業が駅にも表れている。

今回挙げる5つの駅では唯一、通過駅としても訪れていない。
だが、日本枠としてこの金沢駅の項を読む。

侍の兜のように見える建物に、鳥居に似た木製のゲート。まさに伝統だ。
いつか行ってみたい。


|・w)っ[セント・パンクラス(ロンドン、イギリス)]

dia250216-6

dia160728-4

After celebrating its 150th birthday in 2018, St Pancras International remains one of London's most important train stations, providing domestic services and international links to Paris, Brussels, Amsterdam and more. A wonder of Victorian engineering, the station suffered serious damage in 1942 when a bomb damaged the roof and platforms 3 and 4. However, it was back in operation after only a week of intensive repairs. The station's facade is most recognisable as the stand-in for King's Cross in the Harry Potter films.

2018年に150周年を祝った後、セント・パンクラスはロンドンで最も重要な駅のひとつであり続け
国内線に加え、パリ、ブリュッセル、アムステルダムなどの国際線を営業する。
ヴィクトリア風の工学技術の迷いで、1942年に屋根と3・4番線が爆破された時には大きな被害があった。
しかし、わずか数週間の修復作業の後に営業が再開された。
この駅の外装は、ハリー・ポッター映画のキングス・クロス駅の代理として認識できる。

9と4分の3番線で有名なキングス・クロス駅の、隣にあるのがこのセント・パンクラス駅だ。
パリからのユーロスターも、この駅に到着する。


今回の記事は以上だ。
どれも本当に豪華な駅ばかりで、建物自体を訪れるだけでも楽しめそうだ。
Blackが訪れたことがあるのは、 グランド・セントラル、ヘルシンキ中央駅、セント・パンクラス の3つ。
いずれも列車を乗り降りしたこともある。

さて、次の記事を読もうか。
次回は食べ物系を読む。記事の選定もできたので、あとは読んで日記にするだけだ。


【英語記事を訳すシリーズ】
2019/1/29 誰もがよくやる23の文法ミス
2023/9/21 一度は上りたい世界のタワー特集
2024/8/21 世界のおいしい料理70選
2024/12/08 チャンピオンリングコレクション
2025/1/16 伝統のアイリッシュレシピ
2025/1/26 世界の美しい街61選
2025/2/13 必ず食べたい20のスペイン料理


First updated 2025.02.22 09:16:17





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.02.22 23:31:59
コメント(0) | コメントを書く
[英語記事を読む] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Black

Black

Favorite Blog

桑名、松井 極 Rakugan is Kittenさん

ふわふわ館 神月 稜さん
きいろしっぽ にゃー(宇治 なると)さん
ガーリックのページ ガーリック星人さん
Jamming Book Factor… KEI&KEIさん
ぴなころもち chonakochiさん
THEガーリック星人の… THEガーリック星人さん
ふわふわり びーじゅ※さん
beecafe's room ichiyousakuraさん

Comments

Black @ コメントありがとうございますm(_ _)m 結構な確率でマッシュポテトやフライドポ…
スナフキー @ Re:スモークチキンとチョコレートビール(01/28) おはようございます。 とても美味しそうな…
Black @ まとめて返信 再びコメントありがとうございます。 &gt…
スナフキー @ Re:1-24(01/24) おはようございます。 FF7Rはクリアしまし…
スナフキー @ Re:英語でFF10-2 Part18(01/23) おはようございます。 FF10-2、懐かしいで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: