Free Space

Empty

Freepage List

キリ番の記録


キリ番2


キリ番3


G.F. の歴史


頂き物


QUESTION


ポケモンファンへの100の質問


FF7好きへ100の質問


FF好きさんに100の質問


FF音楽好きに50+αの質問


SOEXファンに15の質問


Question to the Squall lover


DQ3 100の質問


FF10・10-2好きに100の質問


Tri-Aceファンに100の質問


『SO3』好きのための100の質問


DQ8好きさんへ100の質問


DQ100の質問


FF好きさんに100の質問・Ver2


探検隊コンビに25の質問


サイトマップ


Link


日記インデックス


ROキャラ紹介


RO日記・INDEX


ページ1(1-16章)


ページ2(17-26章)


ページ3(27-36章)


RBlackの記録ページ


Before diary/第1~10話


Blackのgamer的歴史


いたストSPプレイ記録


ページ1


ページ2


ページ3


ページ4


ページ5


ページ6


ページ7


雑記(DQside)


雑記(FFside)


10番勝負


対戦成績


Star Ocean Blue Sphere


FF4GBA-Text1


Text2


SO3-File1


File2


File3


File4


File5


FF共同企画


第1~10回


ポケモンシリーズ・プレイ記録


ルビー


コロシアム


エメラルド


XD


Sシルバー


Sシルバー P2


ブラック


ブラック2


ブラック2 P2


X


X P2


オメガルビー


オメガルビー P2


オメガルビー P3


サン


サン P2


ウルトラサン


ウルトラサン P2


Lピカチュウ


Lピカチュウ P2



銀 P2


シールド


シールド P2


プラチナ2021


プラチナ2021 P2


プラチナ2021 P3


Bダイヤ


Bダイヤ P2


Bダイヤ P3


バイオレット


バイオレット P2


バイオレット P3


Dragon Quest 8 (3DS)


page.2


page.3


page.4


バトンまとめページ1


ページ2


ページ3


いたストportable


ページ2


ページ3


ページ4


Pokemon Dungeon Novel


Main Characters


Sub Characters


Prologue


01 出会いと始まり


02 時空の叫び


03 イジワルズ


04 新たな仲間


05 キュウコン伝説


06 事件


07 難関を突破せよ


08 明かされる真実


09 大騒ぎ


10 トレジャーギルド


11 ギルド遠征へ


12 記憶を求めて


13 仲間と宿敵


14 想いのかけら


15 盗賊ジュプトル


16 闇の未来


17 残された可能性


18 強き者ども


19 幻の大地


20 運命の時へ


21 続キュウコン伝


22 ナイトメア


23 空間の守護者


24 真の決着


Epilogue


Second Evolution


Chapter 2


Chapter 3


EAL航海日誌


No.2


No.3


Tales of Phantasia


P-2


Tales of Eternia


E-2


Tales of Symphonia 2009


SRK-1


SRK-2


SRK-3


Tales of the Abyss


A-2


A-3


DQ6プレイ記録


page2


page3


Tales of Graces


G-2


G-3


GF-1


GF-2


GF-3


PlayRecord of FF13


page.2


2nd page.1


2nd page.2


LR page.1


LR page.2


Tales of Vesperia


V-2


V-3


Star Ocean 4th


page.2


page.3


ToWRM3


WRM3-2


Tales of Xillia


X-2


X2-1


X2-2


X2-3


Dissidia Duodecim FF


page.2


Tales of Hearts-R


HR-2


HR-3


DQ7プレイ記録


page2


page3


page4


World of Final Fantasy


page.2


Final Fantasy 9


page.2


page.3


Dragon Quest 11


page.2


page.3


page.4


page.5


11S page.1


11S page.2


11S page.3


11S page.4


11S page.5


11S page.6


11S page.7


11S page.8


Final Fantasy 10


page.2


page.3


10-2 page.1


10-2 page.2


10-2 page.3


10-2 page.4


Last Mission


Final Fantasy 7


page.2


FF7DC


FF7CC


いたスト30th


page.2


page.3


Final Fantasy 8


page.2


page.3


初期Lvレポート


初期Lvノーセーブレポート


Final Fantasy 12


page.2


page.3


page.4


page.5


RW page.1


RW page.2


RW page.3


RW page.4


Star Ocean 1st


page.2


page.3


SO1ノーセーブレポート


Tales of Rebirth


page.2


page.3


DQ Monsters


page.2


page.3


ToWRM2 2021


page.2


page.3


page.4


マリオストーリー


page.2


page.3


Dragon Quest 10


page.2


ver.2 page.1


ver.2 page.2


ver.2 page.3


ver.2 page.4


ver.2 page.5


ver.2 page.6


Tales of Symphonia 2023


page.2


page.3


page.4


page.5


page.6


page.7


Star Ocean 6


page.2


page.3


スーパーマリオRPG


page.2


page.3


page.4


Star Ocean 2R


page.2


page.3


page.4


page.5


FF7 Remake


page.2


page.3


page.4


Dragon Quest 3 HD


page.2


page.3


page.4


page.5


Dragon Quest 1 HD


page.2


全て | カテゴリ未分類 | Games | 本気ゲームver.3 | 旅行記 | 考え事 | ニューヨーク留学 | ポケモン写真 | ポケモン巡業 | 本気ゲームver.4 | SousPeak | 70日間ヨーロッパ一周 | Canada | Anime/Comic | Event | 質問・バトン | 本気ゲームver.2 | University | Food/Drink | GAMEFIELD | High School | 英語多読 | Study English | スポーツ観戦(NPB/NBA) | Canada/レストラン巡り | Canada/写真日記 | Canada/イベント | 雑談・その他 | Canada/Shop | ポケモン写真/7世代 | ポケモン写真/8世代 | Games/DQ | Games/FF | Games/SO | Games/テイルズ | Games/ポケモン | ポケモン写真/Newスナップ | 日記巡り | ポケモン写真/N64スナップ | ポケモン写真/9世代 | Games/Switch Online | Canada/ワーホリ | 英語記事を読む
2025.10.19
XML
カテゴリ: Games
今月のぷよクエ日記も、2本に分ける。
イベントについて書きたいだけ書いたら長くなった。


|・w)っ[第2回なぞぷよタイムアタック]

6月に第1回が開催された、一番好きなイベントだ。

なぞぷよは本家ぷよぷよにも用意されているゲームモードだ。
「赤ぷよを8個消す」「5連鎖以上をする」「8個以上の同時消しをする」 などの課題を次々とこなしていく。
今回は全部で28個の課題があり、全部達成すればクリアとなる。

そして、これは タイムアタック だ。0.001秒でも早く解くべし。

dia251019-1

課題は前回から大きくは変わらない。
9個 に変更された。
1個の差でも実は大きい。9個になると、ラフィソル砲ひとつで片付かない。

多色同時消し要員には、 「ハートBOXを3個」 にも対応できるカードが欲しい。
はりきるドラコ あおぞらのシグ の2枚を起用した。

最後に 「赤ぷよ50個」 が出るのは前回と同様。
前は紫ぷよだったが、起用するキャラ以外は同じ対策でいい。
とっくんボードでスキルを強化した、 ルルー を連れていこう。


なつやすみのエリサ が特効に指定されている。
タイムアタックだとクロスアビリティの演出が邪魔だ……が、これは オプションでOFF に設定できる。

炭治郎 を起用したのは、 デッキの属性の数を減らす ためだ。

これはタイムアタックだ。少しでも時間を削れる方法があれば、可能な限り採用するべきだ。


もうひとつ覚えておきたいポイントは、赤、黄、紫の3色で 「16個消そう」 の課題が出る。
ここは、 はりこみキッチンのロキアー に任せるといい。サポートで起用しよう。

ただし、次が注意点。
盤面に赤、黄、紫それぞれの「16個消そう」の課題が揃っていない場合、足りない分は次のターンで出ることが多い。
揃う前にロキアーのスキルを打つ場合、 戦乙女アミティ のリチャージを交えよう。

本気でタイムを狙うなら、連鎖のタネ生成を使わずに 大連鎖チャンスで10連鎖 をクリアするべきだろう。
だが、狙ったタイミングで10連鎖のできる大連鎖チャンスを起こし、正しく発火させるのは簡単ではない。
そこに至るまでの過程も含め、何十回とやり直す必要がある。
それがタイムアタックなんだが。


dia251019-2

イベント開始から76分後に撮った写真。
一時的にだが 39位 に入る。いくら早出したとはいえ、こんな順位は見たことがない。

前回は 2:46.529 だったが、それと同等のタイムは簡単に出すことができた。
ならばそれで満足せず、もっといい記録を狙う。


dia251019-3

結果、 2:23.616 まで出した。
2分30秒切りは、誰でもできるものではないだろう。

これで、最終結果は 501位
ぷよクエ歴8か月にして、初めて3桁順位を取ることができた。わーい・w・

こんな順位、なぞぷよタイムアタック以外では取れる気がしない。


入手した情報によると、やはり前回よりわずかに難しくなったからか
タイムは下降の傾向があり、同タイムならば前回よりも順位は上がる。
ただし、3桁順位までの上位層は例外。逆に激戦になった。
2分切り達成者も前回は72人だったが、今回は 122人 に増加。

そんな2分切りデッキを眺めてみると、 なつやすみのエリサ の採用率が高い。75%で入っている。
もっと採用率が高いのが、 はりこみキッチンのロキアー
2分切り122人のうち、採用しなかったのはわずか3人のみ。
自前とサポートの2枚積みも少なからずいた。


|・w)っ[今月のガチャ・その2]

なぞぷよタイムアタックに合わせて、今回もガチャが開催される。
今回はルルーとロキアーの登場だ。

第2回の開催となるが、このイベントで登場するキャラはキッチンシリーズということになるらしい。
様々な理由で、料理をするキャラが集まる。

dia251019-4

で、 とろけるキッチンのルルー をゲット。
なんとクーポン10枚だけで引き当てた。こんな強運は初めてだ。
次回以降のなぞぷよタイムアタックにも備え、自前でキッチンシリーズを1枚でも持っておきたかったところだ。

手持ちスキルを見ると、高倍率の爆裂攻撃を持っている。
攻撃力アップなど、他の強化と重複すればより火力を出せる。
次のビンゴアリーナも楽しみだ。


|・w)っ[とことんの塔]

紫の50階 をついに突破。

dia251019-5

黄属性デッキでの挑戦が推奨されているようだが、防御を重視して紫デッキでここまで来た。
だがこの50階は、黄属性を2枚入れた混成デッキで挑む。
シュナ のスキルは、状態異常を自動回復する。紫だとこの役を担えるカードが無いので、黄属性から起用した。
リフレクターの タイヨ とのコンビで、4グループ目の封印コンボを跳ね返す。
5の倍数階ではこれが来るので、対策が必要だ。

あとは キュアミラクル&マジカル がいればなんとでも。


青の塔(緑デッキ)も50階までたどり着いた。
オンステージのりんご を新たなリーダーに、 ドラコver.アイ、カフェアリィ など他も戦力が揃ってきた。

ウィッチは黄属性での起用が多いため、緑パーティといえば――りんご、アリィ、ドラコ、リデルの4人だろう。
時折ホウライとヤマトを出すこともある。


とことんの塔については、来月は多めに書くだろうから今回は短めに。
51階以降の攻略を進めているところだ。
ここから先は、1フロアごとに書く価値がある。


|・w)っ[テクニカルクエスト]

ぷよクエを始めて間もない3月頃から、とことんの塔と蒸気の塔には挑戦を続けている。
最近になって、他のテクニカルクエストにも挑戦できるようになってきた。

まずは、 異邦の塔 。タワー形式だが、順番に挑む必要はない。
全てのフロアで主属性がひとつに指定されるため、属性統一デッキで挑むことになる。
全20階、つまり各属性ごとに4戦だ。
報酬はいずれも50のワイルドさん。貴重品なのでありがたい。

BGMには 「Insanity of DarkArle」 が使われる。
ぷよぷよ7を代表する名曲が聴けて、楽しい限りだ。


1~5階は、属性が異なるだけで内容は同じだ。
数ターンごとに 「体力が一定以下の相手に攻撃+スキル遅延」 が来る。
ほぼ永続で回復力低下も飛んでくるため、しっかり回復できないと満足にスキルを使えない。
後手に回るときついってわけだ。

dia251019-6

手持ちのデッキで、この相手に最も相性がいいのは オンステージのりんご を擁する 緑属性 だ。
「開幕から3ターン後まで全員の体力を回復」 のリーダースキルを持っている。
これでスキル遅延を回避しやすい。

攻撃については、3枚ほど火力アップを乗せてからの連鎖のタネ発火で問題ない。
一気に全滅とまでは行かずとも、勝利目前まで近づけるだろう。

写真では 「ネクストを緑ぷよに変換」 ヤマト を起用した。主力にしているミヤビの同僚だ。
が、ここは検討の余地がある。
立ち上がりが重要なので、 リデル のような開幕にチャンスぷよ変換ができるカードを起用したい。
ヒーラーも1枚欲しい。緑なら みどりウィッチ がいる。
いつものように カフェアリィ で被ダメージアップを撒いてから、 ドラコver.アイ のスキルで連鎖のタネ発火を狙う。


dia251019-7

緑属性のみ、2戦目もクリアした。

6~10階 も、相手のやることは1~5階と同じ。単純にステータスの上がった上位版だ。
全体に脱力付与の次ターンで、全体に27500ダメージが飛んでくる。
これが来る前に、全員のスキルをチャージしたい。
みどりウィッチで回復、そしてオンステージのりんご(要デュアルシフト)で被ダメージ半減を得る。

脱力の状態異常は、効果が切れた時に1ターンだけ攻撃力アップが付く。
ここで火力スキルを乗せた連鎖のタネを発火して、一気に仕留めよう。


他には、 エコロ団 にも挑んでみた。
こちらも相手が5人おり、属性が指定される。
最も戦力の充実した 黄属性 で挑戦。相手はエコロノスケだ。

dia251019-8

異邦の塔の1巡目より、こちらの方が一段手強い。
攻撃力が高いだけに留まらず、スキル遅延や 100ターンの攻撃力低下 などシャレにならない追加効果が満載だ。
ここは、反射でかわす一手。 タイヨ を起用する。

ステージ効果で 「緑ぷよドロップ無し」 があるので、緑ぷよでスキル加速するリーダーの起用は避けたい。
副属性が緑のカードは、起用厳禁というほどではないだろう。

不利を得ないようデッキを組むことができれば、黄ぷよの割合が増えるためむしろ有利なステージ効果だ。
ナルカミ を起用して、ネクスト黄ぷよ変換まで乗せれば面白いようにスキルをチャージできる。

反射を切らさないよう注意しつつ、あとは火力アップを乗せた主砲を撃っていこう。
相手を全滅させた後の、 ステージの変わり目 に警戒が必要だ。

ということでエコロノスケに勝利したが、苦労の割に報酬は物足りない。


こちらでは、最終ステージでBGM 「本気モードでぷよ対戦!」 が聴ける。
ぷよぷよテトリス1のラストバトル曲のひとつだ。

このゲーム、歴代ぷよぷよシリーズの名曲を聴くという楽しみもある。
古の裏ぼうけんの 「Ruins Stage from Puyopuyo-n」 、なぞぷよタイムアタックの 「Sticker of Puyopuyo」 などがその代表だろう。
ビンゴアリーナでは、20thでシェゾの曲だった 「The Gorgeous Man Who Defile The God」 が定番。

まだ聴いたことない曲から選ぶなら、ぷよ7の 「プリンプタウンであ・や・つ・ら・れ」 が聴きたい。
しかし、ぷよクエでは使いどころが無さそうな気もする。

ぷよクエで使えそうな曲であれば、 「ライジングコメット!」 とか?

dia251019-9

蒸気の塔と異邦の塔の攻略状況を、表にまとめた。


|・w)っ[おまけ]

dia251019-10

最後にもう1枚。自己記録の 20連鎖 を決めた瞬間だ。

この写真は、メガどろぼうとの対戦。
ストーリーをやっていると時々現れ、勝てばとくもりストーンを入手できる。
難易度は6段階あり、どれが出るかはランダムだ。
ただし、メガどろぼうは出現から2時間が経過すると逃げる。

5段階目の 超激辛 までなら勝てる。
5分の制限時間があるが、間に合わなくても続きから再挑戦できる。
体力はなんと 500億 もあるが、2セットも戦えば削り切れる。

しかし、問題はその上にあたる 極辛
体力は100億だが、全属性に99%の耐性を持つ。つまり、実質的に体力は 1兆 ということだ。
これはちょっと、いや到底歯が立ちそうにないorz


【ぷよクエ日記】
2/19 2月号
3/19 3月号・前半
3/20 3月号・後半
4/24 4月号
5/22 5月号
6/25 6月号・前半
6/26 6月号・後半
7/30 7月号
8/27 8月号
9/20 9月号・前半
9/21 9月号・後半
10/18 10月号・前半





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.21 21:22:54
コメント(0) | コメントを書く
[Games] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

Black

Black

Favorite Blog

桑名、松井 極 Rakugan is Kittenさん

ふわふわ館 神月 稜さん
きいろしっぽ にゃー(宇治 なると)さん
ガーリックのページ ガーリック星人さん
Jamming Book Factor… KEI&KEIさん
ぴなころもち chonakochiさん
THEガーリック星人の… THEガーリック星人さん
ふわふわり びーじゅ※さん
beecafe's room ichiyousakuraさん

Comments

Black @ コメントありがとうございますm(_ _)m 結構な確率でマッシュポテトやフライドポ…
スナフキー @ Re:スモークチキンとチョコレートビール(01/28) おはようございます。 とても美味しそうな…
Black @ まとめて返信 再びコメントありがとうございます。 &gt…
スナフキー @ Re:1-24(01/24) おはようございます。 FF7Rはクリアしまし…
スナフキー @ Re:英語でFF10-2 Part18(01/23) おはようございます。 FF10-2、懐かしいで…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: