Garage43 blog

Garage43 blog

PR

Profile

Garage43

Garage43

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

Dec 4, 2023
XML
テーマ: 徒然日記(22904)
カテゴリ: 雑記
長男がスマホを換えたので、お下がりが私のところにやってきました。







我が家では子供たちが中学生になった時にスマホを買い与えました。
割と厳しい父親だと思われているので、意外と早い時期にスマホを与えたことに周囲は驚いたようですが、こういうのは早いうちに与えて、リテラシーを上げるのと、危機管理能力を整えておくのが大切。まだ親の意見を聞くうちにリスクを学習させるのです。反抗期になってから買い与えるなんて愚の骨頂というのが私の考え。

以来、中学、高校、大学とステージが上がるたびに機種変を行ってきました。
スマホの寿命は3年程度だというのと、3年経つと世の中のスマホへの要求スペックが上がっているので、買い替えるタイミングとしてちょうど良いのです。

私は学生時代からの根っからのMacユーザーですが、プライベートでiPhoneを持ったことは一度もありません。スマホはAndroid派です。何故ならAndroidの方がカスタマイズ性が高くて自分の好みに設定しやすいから。

その昔、Macを真似してWindowsが出てきたころ、「Macのシンプルさを模倣してアレコレてんこ盛りした結果、破綻して使いにくくなったのがWindows OSだ」と私は思っていました。
Macはとにかくシンプルな操作性とカスタマイズ性が素晴らしかったのですが、残念ながらWindowsはそれをやろうとして失敗したというのが私の評価だったんです。

iPhoneが出たばかりの頃は、これまたシンプルな操作性で良かったのですが、世代交代の度に複雑になってしまいました。今、iPhoneを使っている人に是非聞きたいんですよね、「iPhoneに備わってる機能の内、使っているのはどれくらいですか?」と。


メールができて、webが見れて、youtubeが見れて、音楽が聴けて、写真が撮れれば十分です。
1番優先するのは音楽が聴けることなので、それ以外の機能でバッテリー消費するのが一番キライです。

色々てんこ盛りなiPhoneですが、セキュリティを高めるためか、カスタマイズ性が低く、使わない機能が多くて、値段が高いというのが問題だと思います。
昔のAppleは、カスタマイズ性を大事にしていたので、Macユーザーは自分で様々なソフトをインストールして、自分ならではのMacにしたもんですけど、残念ながら今のAppleに昔のような考えはありません。iPhoneのカスタマイズ性は悲しいくらい乏しいです。Appleの製品って、ホントつまんなくなりましたね。

結果として、カスタマイズ性が高いAndroidの方が私の好み。ただしAndroidはデバイスもアプリも玉石混交なので、ユーザーの目利きが大変重要です。
そういう意味でAndroidの機種選びは結構難しいので、これまで子供たちのスマホは全て私が選んできました。
長女が大学に入り、新しいスマホを与えた時に、ようやく「そろそろ俺も自分のスマホでも持つか」と思い、高校時代に長女が使っていたスマホのお下がりを貰いました。
長女は大学3年生ですから、ちょうど私も自分のスマホを持って3年目、使ってるスマホは購入してから6年目です。

今年、長男が大学に入った時、そろそろ自分でスマホを選ばせようと思ったのですが、長男はなかなか新しいスマホを選びません。ここに来てようやく新しいスマホを購入したので、これまで長男が使っていたスマホが、私の手元にやってきました。

ちなみに、長男が自分で選んだスマホはやっぱりイケてなかったので、結果的に別のものになりました(苦笑)。買ったのはASUS ROG Phone 6。いわゆるゲーミングスマホです。モデルチェンジして定価が3万円程下がった後で、ブラックフライデーで更に2万円程下がったお買い得品をGetしました。

で、今回私が手に入れたのは、冒頭の写真、これまで長男が使ってたHuawei P30。

問題は、カタログ値3,650mAhというバッテリーが、現段階でどの程度まで劣化しているのか。
バッテリー監視アプリを入れて、満充電から電源が切れるまでバッテリーを使い切り、その後再び満充電にして劣化具合を計測した所、




78%まで劣化してました。

これまで使っていたスマホと比べれば多いんでしょうけど、ここはやはりもう少し容量が欲しいところですね。

まぁ、これまで私が使ってた長女のお下がりはカタログ値3000mAhから約1300mAhまで低下してましたから、それと比べたら倍以上の容量なので、たっぷりなんですけどね。








今のバッテリーが60%程度まで劣化してからにしようかと。昔と違って交換前提な造りじゃないので面倒ですけど。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 5, 2023 11:43:18 PM
コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: