全5件 (5件中 1-5件目)
1
久しぶりの修理でしょうか?今回はrecolteのGrand KAFFE DUOというコーヒーメーカー。どうやら電源を入れても出てこないらしい。今回は説明書が入っていたので、まずは説明書を熟読してから、実際に使ってみることに。蓋を開けると、なにやらフィルターの中にパーツが転がっていますが、これは2カップ用の水を注ぐ際の目盛りのようでしたので、問題ナシ。ただし、中がとんでもなく汚い。このマシンは水タンクが独立していなくて、挽いた豆を入れたフィルターを設置する部分と水を入れる部分は簡易な敷居で分かれているだけなので、内側全体に挽いたコーヒーがこびりついて全体的にジメジメしています(写真自主規制)。いや、こんな所から出てくるコーヒー、よく飲めますな・・・(涙)。幸い取説には「丸洗いOK」と書いてあったので、作業場から台所に移動してとにかく全体を洗浄し、こびりついた汚れを除去。細かいところはキムワイプと綿棒でゴシゴシして、完ぺきではないもののとりあえず我慢できる程度まで綺麗にしました。なお、ステンレス製ゴールドフィルターの持ち手部分が割れてましたが、こちらは今回修理せず。その下にあるフィルターホルダーの方の持ち手は問題ないので、そちらを使って2つ同時に本体から取り外せばよいだけなので。さて、このコーヒーメーカーですが、ウォータータンク部分に水を入れてると、左下の部分から水が下に落ちて行って・・・温められたお湯が右側から上がってきて、蓋側についている通路を通って、コーヒーフィルターの上に注がれてドリップされたコーヒーが自然落下でカップに注がれるという仕組みです。コーヒーが出てこない原因がどこだか分からないし、詳しい話は聞いていないので、とりあえず水に含まれるミネラルで通路が塞がれている可能性があると思い、手近な蓋部分の通路を取り外してみます。中身を見てみたけど、全く問題ナシ。凄く大きな通路なので、このパーツ内が詰まってお湯が出なくなるということはあり得ないです。とりあえず、自分で状況を確認するために、ウォータータンクに水を入れて、コーヒー粉は設置せずに、お湯がカップに注がれるか試してみましょう。蓋を締めて、カップを置き、電源を入れてしばし待ちます。しばし待ちます・・・しばし待ちます・・・・・・・・・・出ねぇ・・・(10分待った)。液体も出なければ、湯気も出ない。なんなら音も出ない・・・。電源のランプだけが赤く光っているけど、この機械は仕事をしていません。ただただ赤く輝いて働いている振りしてるだけ。ウィナーズ株式会社。あんた、全然勝ってないよ・・・。というわけで、気を取り直して分解です。まずは目についた底面の6つのネジを外します。コーヒーべったりの汚い底面が外れました。この後更にもう一枚の黒い底面を外しましたが、肝心の内部パーツにアクセスできなかったので、別の手段を検討します。蓋を開けてジックリ見てみると、まず2か所のメクラ蓋を発見。この蓋を外すと隠しネジが現れましたので、さっさと外します。でもカバーが外せません。蓋の取り付け位置にもう1つのネジが隠れているので、蓋を外して3つ目のネジも外します。これで本体の黒い部分を引き上げれば、内部パーツにアクセスできそうです。で、そーっと引き上げてみると・・・いきなり不具合箇所を発見しました。本来あるべき配線が腐って切れてます。その配線はというと、中の方で丸まってました(赤いやつ)。このままでは作業しにくいので、さらに本体をバラします。2か所のネジを取り外して、本体のお腹部分の黒い蓋を取り外します(なお、メクラ蓋1つ欠損してました)。はい、御開帳~。これでこのコーヒーメーカーの仕組みが分かりますね。下側から落ちてきた水が、金属製のチューブの中を通って温められて、上に上がっていくという単純な仕組みです。ただ、一番大切な配線が切れているので、温まらないしポンプも動かないという状態。配線の先端は錆びて腐って砕け散ってます。ゴミを取り除くと、端子の付け根だけが残っている状態でした。接続する側の形状から、ここは平型端子のメスを取り付ければ良いので、手持ちの平型端子を圧着。ホントは電位差によるサビの発生を回避するには、オスとメスは同じ材質にすべきなんでしょうが、手持ちの平型メスが金メッキしかなかったので、ま、いっかと。本体のオス側は、サビてグズグズになっていた部分を取り除いた後、ワイヤーブラシを取り付けたリューターで磨いて接点を確保。作成した平型端子を接続して・・・元通りに組み立てたら完成です。そうそう、最近分解時のネジを保管するためのアイテムとして、半球のシリコン製チョコレート型を使うようになりました。半球ってのがポイントで、製氷皿みたいに四角いと中に入れたネジが取りにくいんですよ。お薦めです(前に紹介したっけ?)。組み立てが完了したので、改めてウォータータンクに水を入れて試運転。問題なくお湯が出てきたので、作業完了です。今回このコーヒーメーカーを分解して改めて思ったのは、コーヒーメーカー買う時は、ウォータータンクは別体のものを買った方が清潔性が保たれて良いということ。あと、前述の通り「丸洗いOK」を謳ってますが、内部は防水処理を施しているわけではないので、「錆びて使えなくなったら買い替えろ」というのがメーカーの隠れた思惑なのだと思います。ホントは中身の錆びを落としてあげたかったけど、おそらくその処理中にあらゆるところが壊れることが想像できたので、今回は故障個所以外は見なかったことにして、「そっ閉じ」。
Aug 31, 2024
コメント(0)
旅行のDay2です(Day1はこちら)。宿の朝食を美味しくいただいた後、支度をして早々に宿をチェックアウト。目指すは阿寺渓谷です。阿寺渓谷を楽しむにはいくつか方法があって、大きく分けると下記の3つです。1. 阿寺渓谷キャンプ場でキャンプをする2. 阿寺渓谷第一駐車場のあるフォレスパ木曽・あてら荘に泊まる3. 日帰りで遊ぶ夏場はマイカー規制をしているので、キャンプ場宿泊者以外はマイカーで渓谷に乗り入れることができません。第一駐車場から出発しているシャトルバスを利用するか、歩いて渓谷まで向かうかです。ちなみに渓谷内のバス停まで、徒歩だと1時間かかります。我が家は第一駐車場に車を止めて、バスのチケットを購入。バスはこの時期20分おきに出ていますが、この時点で40分待ちでした。で、念願の阿寺渓谷に到着!!バスは渓谷の中腹が終点になっているのですが、そこから1時間~1時間半のトレッキングコースがあります。が、こんな様子を見ていたら、トレッキングどころではありません。今回はトレッキングしつつ、川で少し遊ぶ程度で考えていたので水着は持って来ていませんが、水遊び用のシューズは持って来ているので、早速履き替えて川遊びです。水着を持ってこなかったことを後悔しました。天気いいし、服のまま入ってもすぐ乾くんじゃないかとも思いましたが、流石に50過ぎの大人がやることじゃないなと自制しました。結局1時間弱川で遊んだ後、トレッキングシューズに戻って周囲を散策です。橋の上から、川遊びする人たちを恨めしそうに見つめた後・・・ヒノキの森を抜けて六段の滝へ。1時間ほどのトレッキングでしたが、結構高低差があって意外と疲れました。その後、駐車場に戻ろうとしましたが、帰りのバスがこれまた1時間近く待たされることが分かり、だったら歩いて帰るか・・・と。途中、「阿寺ブルー」に感嘆しながら下ったのでした。阿寺渓谷、いつかまた来たいと思いました。今度は水着を持って。さて、思いの外阿寺渓谷で時間がかかってしまったので、結構ぎりぎりになってしまい、急いで阿智村へ。ゴンドラの予約をしていた17時の15分前に到着したところ、すでにゴンドラ町の長蛇の列。山頂に着いた後、早速謎解きキットを購入して、謎解き「星降る夜に君にさよならを」開始。ちなみに、この時点で気温は25℃。暗くなる中、スマホのLEDライトを頼りに謎解きを行って、何とかクリア。とても良いストーリーの謎解き。これぞタカラッシュのブラックレーベルという感じです。謎解きがクライマックスの頃、辺りはすっかり真っ暗で、レーザーポインターを使って実際に星を示しながら、夏空を解説してくれるガイドが行われていました。本来は19時からの一回だけだと思うんですが、かなりの人数がいて帰りのゴンドラ渋滞を回避するためか、都合4回、22時頃まで解説が行われていました。星空の方は、残念ながら雲でさえぎられることが多く、全天で満天の星空を見ることはできませんでしたが、天頂付近でデネブ、アルタイル、ベガの夏の大三角と、天の川を見ることができましたし、火球を含めて流れ星も結構見ることができました(前日にも見れましたけど)。星空ツアーは、解説をやってくれる比較的明るいエリア(とは言え解説中は明かりは消えますけど)と、静かに星を観察したい人向けの真っ暗なエリアに分かれているのは良かったです。フラッシュ焚いて撮影したので明るいですけど、基本的にスマホのLEDがないと歩くの困難なくらいには場内暗いです。なお、21時にイベントが終了し、その後下山するためのゴンドラに乗るために2時間待ち。駐車場に戻ったのが11時過ぎで、その後帰宅。途中、諏訪湖SAで1時間ほど仮眠をして、帰宅したのは12日の明け方4時。この年齢でこの強行軍は我ながらなかなか凄いと思う。家族が寝る中、一人高速を運転中に流れ星を3回見れました。旅行中、頭の中はずっとsupercellの「君の知らない物語」。あと、THE ALFEEの「星空のディスタンス」もな(笑)。
Aug 14, 2024
コメント(0)
奇跡的に家族4人のスケジュールが合ったので、一泊二日の家族旅行に行ってきました。どこに行こうか色々と検討した結果、これまで何度も行こうと試みつつ、日程が合わなくて一度も行くことができなかった長野県下伊那郡の阿智村に星を見に行くことに。阿智村というのは、2006年に環境省が「日本一星空がきれいに見える場所」に認定したところ。富士見台高原ヘブンスそのはらでは、「天空の楽園ナイトツアー」というのを行っていて、村全体で天体観測推しを行っています。毎年お盆休みに行きたいと思うのですが、8月中旬というのは半月~満月に向かって段々月が大きくなる時期で、天体観測にはちょっと不向きなので、一度も行ったことがありませんでした。今年家族4人の都合がついたのが8/10-11と、8月の比較的早い時期だったので、月齢としては三日月~半月くらいなので、ギリギリ天体観測にはイケると判断した次第。毎年恒例、今年は好条件のペルセウス座流星群の極大は12日ですが、2~3日前でも流れ星は見れるので、アワヨクバ流星群も見ちゃいましょう。そして何より、このヘブンスそのはらでは、タカラッシュの謎解き「星降る夜に君にさよならを」もやってるんですね。ナイトツアーは行きたい日の2週間前の10時からネット上でチケットを販売するので、天気予想とにらめっこしながら、決行と判断してチケットをゲット。ナイトツアーは17時以降なので、一泊旅行のDay1にナイトツアーに行ってしまうと、宿で夕食を食べることができないので、ナイトツアーはDay2夜に行い、ナイトツアー後(21時以降)に家に帰るというなかなかハードな行程です。じゃあ、どこに泊まろうか?ということなのですが、この近辺で以前からとても行きたい場所がもう1つありまして。それが「阿寺渓谷」。今から10年ほど前、天竜川にそそぐ支流でシャワークライミングをやったことがありまして、その時にガイドさんに聞いた、とてもきれいな渓谷。その水は「阿寺ブルー」と呼ばれる神秘的な色なんだそうな。その話を聞いて以来、何度も阿寺渓谷を訪れようと試み、日程や天気に阻まれ、一度も訪れたことがありませんでした。場所的には阿智村から北に向かって木曽路を30分程北上したところ。あぁ、それじゃあDay2の昼間は阿寺渓谷に行こう。んじゃ、Day1はどこに泊まろうか?となると、もう少し北に木曽福島があるじゃないですか。中山道69の宿場町の1つ、木曽路の福島宿はかつて四台関所の1つ、福島関所があったところで、現在でも古い町並みが残る場所。ここに宿をとって、Day1はこの近辺で観光しようということになりました。なんか、調べてみたら木曽福島でも2つほど謎解きやってるし、これをやりながら観光すれば一通り名所も回れるでしょう。以上が前置き(長い)。渋滞を避けるために朝4時に家を出て、首都高~中央道でなんとか数km程度の渋滞で済んで7時過ぎに双葉SAで朝食。伊那ICで下りてトンネルくぐって中央アルプスの西側、木曽路に移動します。まずは木曽福島から車で30分の開田高原でやっている謎解き、「風の里に秘められた宝」をやるために、キットを販売している「つたや季の宿 風里」へ向かいます。前述の通り、木曽福島周囲では2つの謎解きがあるのですが、開田高原でやってるやつの方が難易度が高かったので、そちらを行うことにしたのでした。途中、安倍晴明のお墓に立ち寄ったり、開田高原アイスクリーム工房で、名物のトウモロコシソフトを食べたりしつつ・・・謎解きキットをゲット。結構作りがしっかりした大き目のトートバッグやペットボトルの水がついて2,500円。で、謎解き開始。開田高原に来る前、木曽福島の段階で風が涼しくて気持ちよかったのですが、流石に高原の森の中は格別。木曽馬かわいい。まぁ、朝食にSAで馬肉丼食ってるんですけど(爆)。この後、乗馬体験もしたりして、高原を満喫。謎解きの方は、5段階で難易度3ということだったのですが、途中妙に難しい問題があって見事に立ち往生。結局その問題は飛ばして他の問題を先に解いたりして、メタな解き方をしちゃいました。謎解きをクリアした後、意外と時間あるから今度は木曽福島に戻って、もう1つの謎解きやりますか。ということに。時間は14時過ぎ。こちらの謎解き「中山道 木曽福島の時間旅行」は、木曽福島にある宿「街道浪漫 おん宿蔦屋」が行っているもの。キットをこの宿で購入して、謎解きをしながら福島宿の様々なところを巡りました。くずバー美味い。この謎解きは、スタート地点が購入した蔦屋で、最終的にゴールもこの蔦屋になるのですが、我々が泊まる宿、「山みず季URARAつたや」(名前が同じ「つたや」ですが、全く別物)は、町の反対側なので、結構不便でした。【楽天トラベル】木曽福島温泉 山みず季 URARA つたやhttps://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/5933/5933.html?scid=we_oth_aap_share&cache= 謎解きは、これまた最後の方に「ん?」と思うようなところがあって、家族4人がスタック。宿のチェックインの時間になってしまったので終了となりました。(最終的にチェックイン後に部屋で解いて終了した)その後、宿で夕飯を満喫。デザート撮り忘れた。ここで本来なら落ち着くところなのですが、どうやら明日夜の天気が微妙なようす。メインイベントとなるはずの星空観測があまりできない可能性が出てきました。一方、Day1夜は快晴なので、ここは星空観測に行きましょう、ということになり、昼間行った開田高原の先にあるビューポイントへ。目指すは、こんなこともあろうかとあらかじめ調べてあった「御嶽ビュースポット柳又」。いやぁ、もう溜息しか出ません。見事な星空。天の川もバッチリ。もともとレーシングカーの撮影ばっかりで、星空の撮影とか初めてやりましたけど、なかなか面白いですね。ただ、自分の持ってるカメラだと、性能的に星空撮影には向いてないので、ちょっと厳しいですな。こっちは長男のスマホで設定だけしてあげて撮った写真。撮影後にフォトショでモリモリ加工してます。露光時間がちょっと長くて星が流れちゃってますな・・・。こうしてDay1は終了したのでした。
Aug 13, 2024
コメント(0)
ルギアの人形。もうなんだかんだで4回目の修理です。1回目:右腕(翼)2回目:首3回目:左腕(翼)で、今回は右腕(翼)。以前ちぎれたところとは違うところ。前回は胴体との付け根で折れたので、ボディにネジを埋め込んで補修したのですが、今回は翼側のネジの境目でちぎれた感じです。どうしようか迷いましたが、ちぎれた部分でくっつけるのはやめました。中間に残った部分を外して、毎度おなじみプラリペアでこの部分を作成しなおします。プラリペアが固まったら、リューターで削って成形。白いプラリペアを使ったつもりでしたが、クリアタイプだったようで、ネジが透けて見えますな。で、形を整えたら着色です。今回調色に使ったのはこの3色・64番 ルマングリーン(黄緑) 基本色・自動車他・308番 グレー FS36375 米制空迷彩色・311番 グレー FS36622 ベトナム迷彩色はい、完成。
Aug 3, 2024
コメント(0)
ゲーセンにあるクレーンゲームが得意です。まだ子供が小さかった頃、子供に与えたオモチャの多くはクレーンゲームでゲットしたものでした。現在も我が家にはクレーンゲームで獲ったぬいぐるみがいっぱいあります。で、そんなクレーンゲームでゲットして、かみさんが働く放課後教室にあげたのが、このプッシュポップゲーム。光と音でやる「モグラたたき」みたいなもんでしょうか。表面がシリコン製でプニプニしてます。ゲームがいくつか選べるようですが、基本的には、光ったところを押す感じ。押して引っ込んだら、背面を押し込んで元に戻すって感じです。今回の不具合は、「音が小さくなっちゃった」というもの。実際に試してみようと思って電源スイッチを押しても、そもそも電源が入りません。背面の電池BOXを開けてみたら、単3電池3本の入れる向きが間違ってます。おい。で、正しく電池を入れなおしてみたところ、確かに音が小さいです。音量を数段階で切り替えることができるのですが、最大音量にしてもかすかに音が聞こえるくらい。ただし、音が鳴っていることは確か。原因はおそらくスピーカーの振動板が外れかけてるとか、そんなところでしょう。では、早速分解してみましょう。まずは電池を抜いて、ボディ四隅のネジを外して殻割りします。スピーカーは、頭部に入っているので、頭部をさらに殻割りします。ここは単にスナップフィットのはめ込み式なので、隙間にツメを引っかけてパカッと外すだけ。なんかシュールだな・・・ジロジロ見んなよ。で、スピーカーを取り外してみたら、スピーカーのフランジが壊れて、振動板にボイスコイルは残っているものの、マグネット部分が完全に脱落してました。割れたフランジの形状を確かめると、おそらくこんな位置でついていたもののようです。折れた3か所を瞬間接着剤で固定します。さらに、振動板もフランジにきちんと止まっていなくて、外れかかっていましたので、振動板も固定します。接着剤をつけすぎると振動板の動きが制限されてしまうので、ここは流し込み接着剤を使います。流し込み接着剤、プラモデルを作る時の必需品になりましたね。普通の接着剤は、接着面に接着剤を塗った後で、接着する2面をくっつけますが、流し込み接着剤の場合は、先に接着する2面をくっつけて、裏側(表でも良いけど)から隙間に1滴垂らすだけ。すると、表面張力で接着剤が一気に隙間全体に広がるんです。表面を溶かして接着するタイプで、少量なのにしっかりと接着してくれるので、今じゃあプラモデル作ってる人はほとんどこれがメインになってるんじゃないでしょうか?今回も、ちょんと隙間に垂らした瞬間に、振動板周囲をぐるっと流れて行ってくれました。流し込み接着剤万歳。振動板が固定できたら、試しに電池を入れて電源ON。音が問題なく出力されることを確認したら、あとは本体を元に戻すだけ。なんか顔が汚れてたので、綺麗にしてあげて完成です。キレイになった?
Aug 2, 2024
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1