Garage43 blog

Garage43 blog

PR

Profile

Garage43

Garage43

Calendar

Comments

Garage43@ Re[3]:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) プレートをセットしていない時に働く安全…
Kaku6061@ Re[2]:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) Garage43さんへ お返事ありがとうござい…
Garage43@ Re:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) コメントありがとうございます。 故障箇所…
kaku6061 @ Re:本日のDIY(電気グリル鍋の修理)-その1(11/09) はじめまして。ホットプレート 修理 個…

Keyword Search

▼キーワード検索

Mar 11, 2024
XML
テーマ: DIY (3479)
カテゴリ: DIY
お久しぶりです。

先月末にバタバタと修理品のアップをしてから、あっという間に10日以上経ってしまいました。
3/2-3には仕事で神戸に行き、その後先月分の休日出勤の振休を5日に消化して、その日はスイスポにディスプレイオーディオとスピーカーとドライブレコーダーとバックカメラを取り付けたりしてました。あ、音声認識用のマイクも移設したわ。その後はほぼ毎晩仕事終わった後でディスプレイオーディオのセッティングを深夜まで。
いやぁ、忙しいですな。


というわけで、久しぶりの修理品はコチラ、発電式のライトです。
ライト本体を一生懸命振れば、発電→蓄電されてライトが点くというものです。
どうやら、一生懸命振っても、全く点灯しないんだとか。




早速バラしてみるとこんな感じ。






肝はこの部分ですね。






で、発生した電流は、そのまま銅線を通って・・・





基盤上のダイオードを通って整流されて・・・





ひっくり返したところにあるコンデンサ(スーパーキャパシタ)(↓)に蓄えられるという仕組みです。





で、蓄えられた電力はどうやって放出されるかというと、ココ(↓)にあるリードスイッチがON/OFFの役目をします。
リードスイッチは、磁力を使ってスイッチを切り替える仕組みなので・・・





本体の筒のスライドスイッチの裏を見てみると、ネオジウムと思しき磁石が隠れています。
スライドスイッチを切り替えて、この磁石がリードスイッチに近づくと、スイッチが入って電流が流れるという仕組みなんですね。





つまり、スライドスイッチとリードスイッチが同じ向きになるように、本体部分を筒に入れる必要があるんですな。





横から見た時に、下のような位置になるのが正しい組み立て方です。








えっと、何が言いたいかと言いますと・・・


今回、中身が上下逆向きに入れられていました。


それではどんなに懐中電灯を振って蓄電しても、スイッチが入らないからライトは点灯しません。


そもそも、中身がどちら向きにも入ってしまうという構造自体が問題です。
実際に使われたときにどんなことが起こるか想定して設計ができていないんです。センスないですよね。









正しい向きで入れてあげれば、きちんと点灯するんです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 11, 2024 10:17:51 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: