2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
この映画、怖い・面白い・救いがない、の3つで片付いてしまいます、見てる間中次に何が起こるか判らないのでその間ずっと体に知から入れっ放しで見てたので見終わった後非常に体が疲れます、ついでに見終わった後ドアを開けて暗い部屋に入るのがかなり怖いです、本当に。管理人的にかなり怖かったのはゾンビに噛まれて感染して病死したオバちゃんが「むくり」と起き上がって主人公に襲い掛かるシーン、あの生気の失せた黄色い目が怖いです。次に怖かったのは感染者から生まれた赤ん坊のゾンビ、生まれてくるシーンなんか目を背けたくなります、肝心の赤ん坊ですが、当たり前の事ながら全然可愛くありません、産声(?)なんか「うんげええぇぇぇ」だもん。で、一番怖かったのはショッピングモールの向かいにある銃砲店の店主アンディがゾンビになったシーン、無線で噛まれたと聞いて板に字を書いて状況を聞いたら手に付いた血を塗りたくった板を掲げたシーン。今まで見て来たホラー映画の中で文句なしに一番怖い映画でした、これを見ればエイリアン、プレデター、バイオハザード、28日後なんて屁みたいな物に感じる筈です、ちなみにラストに救いの無い映画が嫌いな人は見ない方が良いです、ラストで最悪のオチがありますんで。
2005/05/30
コメント(1)
25日にDVDを安く借りれたのでドーン・オブ・ザ・デッドと一緒に借りて来ました、元のアイデアが攻殻機動隊(イノセンス)と一緒なので、以前見た事のあるイノセンスとどんな風に違うか比較しながら見てみたら面白い面白い、イノセンスの場合つまらない映画ではないんですが良くも悪くも押囲ワールド全開の内容がややこし過ぎて見てる内に段々眠くなってくるんですけど、アメリカ版はどちらかと言うとサスペンス+アクションといった感じで楽しく見れます、特にイノセンスの無表情で不気味なガイノイドと比べ表情豊かなNS-5と言うロボット、中でも自分をサニーと名乗る物語の鍵となるロボットは物語の途中からロボットと言うよりは完全に人間になって来て主人公よりもコイツの方が自分は好きです。(まぁ、サニーが本当の主人公の様な者だし)PS:数百体単位で襲ってくるNS-5の大群は圧巻です。
2005/05/27
コメント(0)
25日にDVDを安く借りれたのでドーン・オブ・ザ・デッドと一緒に借りて来ました、元のアイデアが攻殻機動隊(イノセンス)と一緒なので、以前見た事のあるイノセンスとどんな風に違うか比較しながら見てみたら面白い面白い、イノセンスの場合つまらない映画ではないんですが良くも悪くも押囲ワールド全開の内容がややこし過ぎて見てる内に段々眠くなってくるんですけど、アメリカ版はどちらかと言うとサスペンス+アクションといった感じで楽しく見れます、特にイノセンスの無表情で不気味なガイノイドと比べ表情豊かなNS-5と言うロボット、中でも自分をサニーと名乗る物語の鍵となるロボットは物語の途中からロボットと言うよりは完全に人間になって来て主人公よりもコイツの方が自分は好きです。(まぁ、サニーが本当の主人公の様な者だし)撃たれても無表情で向かってくるガイノイドも怖いですけど表情豊かなNS-5も色んな意味で怖いです、特に胸の部分を赤く光らせながら敬語で話しかけてくるのなんて顔が下から赤く照らされてて不気味です。
2005/05/27
コメント(0)
ついノリでページを弄りまくったものの、冷静になってみるとなんかえらくクドイ感じのページになってる事に気が付いた今日この頃、やっぱり元に戻した方がいいかも・・・・。
2005/05/12
コメント(0)
今日の朝ニュース見てたらまた日本人がイラクで捕まったと言うニュースを聞き「また夢見がちな人が捕まったのか?」と思いきや英国のハート・セキュリティと言う民間軍事会社の社員で、どう考えても夢見がちな人じゃないです。今回捕まった日本人は斉藤昭彦さんは元陸上自衛隊第一空挺団出身で去年までフランス外人部隊に所属しており、外人部隊在籍時には部隊指揮官、新兵の面接官まで務めていたとか。ところで、その朝のニュースを見ていてつくづく日本は平和ボケした人ばかりなんだなと思ったのが、最近拉致問題とかの話題になると必ず首を突っ込んでくるおっさんがいるのですが、(この人は金正日が拉致を認める直前まで拉致は無いと言ってました)その人が「日本人がそんな所で米軍の業務をしているなんて有得ない事ですね、日本人で銃を扱えるのは自衛官と警察官のどちらしかいない」と、なんか「?」なことを言ってスタジオに寒い空気を振り撒いていたのですが、自分の知ってる方にも一人居ますが、日本人でも傭兵として世界各地を転戦してる方もいれば、嘘だと思う人もいるでしょうが古くはグリーンベレーとしてベトナムで、今でもアメリカ軍兵士としてイラクの戦場で戦っている日本人の方もいます。(日本人傭兵の多くは元自衛官が多いですが、自衛隊とは無関係の民間人も多く含まれていると聞きます)ともあれ、現在人質に取られている斉藤さんには無事日本に帰って来て欲しいものです。
2005/05/10
コメント(1)
今日は陸自のむーちょさんと共に久しぶりにゲームをしたんですが、ゲーム開始から2~3時間ほど経った頃からパトカーやら救急車が引っ切り無しに動き回り端の近くを県警のヘリが飛び回るなど、「もしかして通報されちゃったかな?」と思っていたら対岸に救急隊員と県警の私服警官が集まって来たり担架が運び込まれるなど只ならぬ様子、その様子を双眼鏡でずっと監視してたのですが、心なしか県警のヘリがこっちの頭上を旋回してた様な気が・・・。後で聞いた話によればキャンプ中に酒飲んで川に落ちた人が流されたとの事です。(と言う事は、ゲームしてる間に背後を生死は分からないとして人が流されて行ってたと言う事に・・・・・。)
2005/05/05
コメント(0)

チームメンバーのNom政治士官と浅草は都立産業貿易センター台東館にて開催されたブラックホールに行って来ました、ゴールデンウィーク真っ盛りだけあって会場に行く道中人が居るわ居るわ、特に浅草寺の前は観光客でごった返していて凄かったです。今回の黒穴はどんなだったかと言うとソ連製ダットサイトと部隊章を買い、あまつさんとむ~ちょさんと合流してM14を撃ったり品定めをしたりして会場内を数時間にわたりうろちょろして幕末闘技会の皆さんと接触、無可動実銃コーナーでお爺さんにAKS74Uと装備について色々質問されて帰り際に顔なじみの台湾の方にまた写真を撮って貰ってそのひとが現役の台湾海兵隊員と知ってビックリして帰宅と言う感じです。(もちろん帰りは中田商店直行コース)今回最大のお目当てはBIMOさんで売っているソ連製ダットサイト、電動ガンに装着出来るかも怪しいこのブツを珍品欲しさに買いに来ました(いつもイベントに行く目的は珍品収集なんだけど)で、実物はどんな物かといえば、想像以上にデカイです、そして重いです。 ↑コイツ元々は競技用か拳銃射撃用らしく一応装着レールには対応してますが20mmのレールには幅が小さ過ぎて取り付けられないんですが、全金属製、単3電池使用など、結構実戦的な内容となっており、20mmレールに対応してない事が本当に惜しい品です。(ちなみにレティクルはこれまた実戦的な逆V字型レティクルです)ソビエト連邦共和国謹製逆V字レティクル
2005/05/04
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


