全35件 (35件中 1-35件目)
1
先ずは喜怒哀楽の「喜」 確実に笑っています。 「何がそんなにおかしいんや」と突っ込むと とたんに表情が… なんてわかりやすい猫。
2009年01月31日
コメント(2)
千代田区では、区長選挙の広報車が走り回っていますが、ニャーオータニでは… 猫たちがベンチを占拠中です。 なので、座れません
2009年01月30日
コメント(2)
(以下転載)日教組究明議連が指摘、西宮市教組「教頭任用者のほとんどは組合推薦」と会報で暴露 2009.1.29 18:59 このニュースのトピックス:国会 自民党有志でつくる日教組問題究明議連(会長・森山真弓元文相)は29日、文部科学省の担当者らを招いて党本部で第4回会合を開いた。この中で、兵庫県西宮市教組の会報「西教組ニュース」(昨年12月4日発行)が「ここ数年は、教頭任用者のほとんどは組合推薦です」と昇任人事への介入を「告白」している問題が指摘された。文科省側は「あってはならないことだ」として、次回会合で調査・指導結果を報告することを約束した。 教員人事は都道府県教育委員会に権限があるが、実際は昨年夏に発覚した大分県の教員採用・昇進にかかわる汚職事件の事例が示すように、教職員組合による推薦・斡旋(あつせん)など不適切な実態が指摘されている。 一方、「西教組ニュース」は堂々と「行政や非組合員からの(教頭)任用をどう減らしていくかが今の重要な課題」「『民主的な職場』『ゆとりある職場』づくりのため、教頭推薦を完全に集約しましょう」などと記していた。 会合ではまた、兵庫県教組が昨年12月、公務員に認められていないストライキを計画し、県教委との交渉で「一定の成果があった」として直前に取りやめた事例も報告された。民主党の輿石東参院議員会長の「教育の政治的中立はありえない」発言も議題となり、出席議員からは「安全保障と教育は、自民党と民主党が最も異なる部分であり、次期衆院選の争点となりうる」(義家弘介参院議員)といった意見が相次いだ。産経新聞web版
2009年01月29日
コメント(0)
教職員組合のいつものやり方ですが、宮城県の高教組が子供たちが高校の共学化を望んでいるという調査結果をもとに、予定通り共学化を進めるよう要望書を出しています。 でもこの調査結果では新聞では「約半数」が望んでいるということにしかなりません。裏返せば約半数が反対か疑問を持っているということではないでしょうか。(以下転載)県立高共学化:中学生に審議の説明を 高教組が県教委に請願 /宮城1月27日15時2分配信 毎日新聞 県立高の一律共学化を巡り、高校教員らでつくる県高校教職員組合は26日、一律共学化をスケジュール通り進めてほしい▽県教育委員会の審議について中学生らに説明を――などと求める請願を県教委に提出した。今井光広書記長は「進学したい学校の共学化がどうなっているのか、知りたいと思う中学生もいるはず。県民によく理解してもらったうえで、共学化を進めてほしい」と話した。 請願は県教委が昨年11月に実施した抽出調査で、県内の中学2年生の約半数が共学化方針について「とてもよい」または「よい」と回答したことを踏まえ、「一律共学化を前提に入学準備を進めている子供たちは少なくない」と指摘。そのうえで「準備を進めている学校現場に混乱をもたらさないようにしてほしい」などと求めた。【青木純】1月27日朝刊
2009年01月28日
コメント(0)
河北新報紙が文部科学省の銭谷眞美次官の秋田県知事選出馬を追っています。 銭谷氏には小渕内閣の教育改革国民会議の事務局をされるなど教育基本法に基づく教育改革のレールを引いた人ですが、秋田県知事になれば、元文部官僚の立場で学力調査の調査結果の公開中止など、情報公開にはブレーキをかけるのではないかと想像できます。 この三月末で退官なのかはわかりませんが、民主党政権になったら、政策・人事の面で打撃を受けるのが文部科学省。直ちに教育基本法の再改正というわけにはいかなくても、学力調査や道徳教育といった個別政策では日教組の介入が強まるでしょう。(以下転載)銭谷氏、出馬に前向き 秋田県知事選 任期満了に伴う秋田県知事選(3月26日告示、4月12日投票)で、文部科学省事務次官の銭谷真美氏(59)=秋田市出身=が、出馬に前向きな姿勢を見せていることが27日、分かった。 関係者によると、出馬要請した秋田高の同級生グループが26日、銭谷氏に電話で「われわれの望むようなこと(出馬すること)に決めたということか」と意思確認したところ、「そう思っていただいて構わない」と明確に答えたという。 同級生グループは1月4日、秋田市に帰郷した銭谷氏に出馬を要請し、熱心に口説いていた。銭谷氏は2月7日に再び秋田市入りし、同級生らと会うことにしており、出馬について具体的に協議するとみられる。 銭谷氏は東北大卒。1973年に旧文部省へ入省。生涯学習政策局長、初等中等教育局長などを経て、2007年7月から文部科学事務次官。 自民党県連は昨年、県選出の党国会議員を通じて出馬を打診したが、銭谷氏は出馬しない意向を明らかにし、同党が擁立を断念した経緯がある。 銭谷氏は27日夜、河北新報社の取材に対し、「古里への思いはあるが、それ以上でも以下でもない。今は次官職に全力を尽くすだけだ」と答えた。 2009年01月28日水曜日
2009年01月28日
コメント(0)
地元宮城では、再び男女共学問題で沸騰しているようですが、仙台市長が教育委員会に手紙を出したことが政治介入と問題視されているようです。(以下転載)「政治的圧力」判断割れる 共学化仙台市長の手紙 宮城県立高校の一律男女共学化の是非をめぐって梅原克彦仙台市長が、手紙で県教育委員に働き掛けをしていたことが波紋を広げている。梅原市長は「政治介入に当たらない」と主張するが、政治介入・圧力と感じるかどうかは「受け取った方の心証による」(村井嘉浩知事)。教育委員6人はどう判断したのか聞いた。 梅原市長の手紙対する各委員の見解は表の通り。 共学化凍結請願に一定の理解を示した大村虔一委員長ら委員2人と、棄権した小林伸一教育長は「圧力に当たらない」とした。 大村委員長は「教育委員は政治から独立した存在。市長の意見に何の効力もないのだから、圧力にならない」と述べた。小林教育長は「要求を受け入れないと報復される可能性があるのが圧力。市長から報復される可能性は少ないので、圧力とは言えない」と語る。 佐々木悦子委員も「手紙の差出人が市長といえども、あくまで個人的意見の表明だ」と述べた。 一方「場合によっては圧力になる」とする勅使瓦正樹委員は「差出人を『市長』としているのだから政治的圧力と受け取る人がいてもおかしくない」とおもんぱかった。 「差出人として『市長』と明記しており、単なる個人の意見表明を超えている」と見るのは小野寺征人委員。桜井弥生委員は「委員会以外の場で教育委員としての意見を述べるのは控えたい」と話した。◎「予定通りに」推進求め請願/県高教組 県高校教職員組合(県高教組)は26日、県立高校の一律男女共学化の推進を求める請願を県教委に提出した。 県高教組は「男女共学化計画に基づいて準備をしている学校現場に混乱をもたらさないよう、計画を予定通り進めてほしい」と求めた。 請願では、県高教組などでつくる「学区制を考える県民の会」が昨年3月、県立高校の全県一学区制導入の凍結を求める請願を県教委に出したことに触れ「多くの反対意見があったのに請願は採択されなかった。反対意見があるからといって共学化凍結請願が採択されるなら、整合性が取れない」と主張した。◎市長の考えと距離 知事、政治家の言動重み強調 梅原克彦仙台市長が、手紙で県教育委員に県立高校の一律男女共学化に反対するよう働き掛けていたことに26日、村井嘉浩知事が所感を述べた。「市民から選ばれた市長が、自分の言動に責任を負った行動」と述べ、梅原市長の見解に一定の距離を置いた。 村井知事は「コメントすべき立場にない」と前置きしながらも「1県民、1市民が言ったことと梅原市長が言ったことは影響が当然違う」と政治家の言動の重みを説明。「仙台市長」の署名を「属性を書いただけ」と語る梅原市長をけん制した。 さらに「仙台市民を代弁して」との手紙の文言を「仙台市民が全員同じ考えを持っているわけではない」と否定した。 「一般論」として知事は「教育は特定の思想や宗教に影響されてはならない」「力のある政治家が教育問題に介入すると恣意(しい)的に教育の方向をゆがめてしまう可能性もある」と言及。 「(教育委員会は)政治力を排除している。私もあえて教育委員には一切接触していない」と述べ、共学化問題への梅原市長との対応の違いを鮮明にした。 2009年01月27日火曜日 「河北新報」
2009年01月27日
コメント(0)
竹島や対馬といった国境離島の問題が取り上げられるようです。 先日も勝谷誠彦氏が、ラジオ番組で現地に視察に入ると語っていましたが、次回放送の予告Vで、阿川佐和子氏と対馬に乗り込んだ様子が放送されていました。 二時間特番でどの程度時間を割いてくれるのかはわかりませんが、期待しましょう。テレビ朝日系列1月31日(土)夜7時から開局50周年記念特別番組TVタックル2時間スペシャル。
2009年01月26日
コメント(0)
高校学習指導要領原案の本文には「竹島」は入りませんでしたが、次の争点は解説書のようで、韓国側も注目しています。 文科省は解説書の公表時期をリリースしていませんが、指導要領本文が告示されれば、すぐにも動きが活発になるでしょう。(以下転載)韓日葛藤要因の管理が重要、権哲賢駐日大使1月25日6時17分配信 YONHAP NEWS【東京23日聯合ニュース】権哲賢(クォン・チョルヒョン)駐日大使は23日に韓国人記者らと懇談会を開き、「ことしと来年は韓日間で葛藤(かっとう)が生じる要因が多いだけに、その解消策を前もって探すことが重要だ」と述べた。具体的な葛藤要因としては、独島の記述に注目が集まる高校の学習指導要領最終案と学習指導要領解説書の発表、2010年の日本による韓国併合100周年などを挙げた。 権大使は「駐日大使館レベルでもさまざまな策を講じている」とし、9月20日から2日間、東京・日比谷公園で在日同胞と現地韓国企業関係者、日本人とともにフェスティバルを開催する計画を進めていると紹介した。同期間には、ソウルでも日本の主催による韓日フェスティバル開催が進められている。権大使は、両国がそれぞれ相手国で親善イベントを開催することで相互理解を深められるものと期待を寄せた。 麻生太郎首相の先の訪韓にも言及した。「韓中日の首脳会談が開かれ、今後も開かれるだろうが、この3カ国の国内総生産(GDP)合計は英仏独を合わせたものより多い」と述べ、3カ国の協力で世界に寄与できるというのが麻生首相の考えだと紹介した。麻生首相は、3カ国が協力するためには韓日協力が重要だという考えから訪韓に至ったと説明した。 また、ことしの駐日大使館の最大課題と関連し、韓日の葛藤を管理するとともに、政府の経済回復努力に歩調を合わせていくと説明した。これに向け、日本に進出した韓国企業を中心に対日貿易収支の悪化を防ぐ努力を加速化する方針だ。最終更新:1月25日6時17分
2009年01月25日
コメント(0)
(以下転載)県立高共学化の収拾案を否決 宮城教委定例会 宮城県教育委員会の定例会が16日開かれ、昨年12月の定例会から継続協議となっていた「県立高校の一律男女共学化の凍結を求める請願」の取り扱いを協議した。請願に対する回答をめぐって話し合いは紛糾。「共学化を計画通り進める」とした小林伸一教育長の提案を賛成2、反対3、棄権1で否決した。近く臨時会を開いて再協議する。 対応を検討したのは、いずれも一律共学化に反対する趣旨の請願4件。事務局は、請願者への回答として「共学化を計画通り進め、その後で共学化の効果を検証する」との教育長案を示した。 議論がまとまらなかったため、大村虔一委員長は委員6人による採決を提案した。 教育長案に賛成したのは桜井弥生、小野寺征人の両委員で「教育行政の一貫性は重要。共学化を凍結したら大きな混乱が起こる」と賛成意見を述べた。 反対は大村委員長と佐々木悦子、勅使瓦正樹の両委員。大村委員長は「共学化の効果を検証するのが計画を終えた後では遅いのではないか」と述べ「すべての学校を同じにするという考え方は危険」(佐々木委員)「一律共学化の問題点をもっと議論する必要がある」(勅使瓦委員)との反対意見があった。 小林教育長は「事務局の責任者としての考えと、一委員としての意見は同じではない」と述べて棄権した。 教育長案否決を受け小林教育長は「計画を凍結するにしても、共学化の取り組みが大幅に進んでいる高校は除くべきだ」と述べた。「共学化を進める県教委トップが一部高校の別学を容認した」とも受け取られかねない発言で、同席していた三野宮斗史教育次長がたしなめる場面もあった。 2009年01月17日土曜日 「河北新報」
2009年01月24日
コメント(0)
本日午後1時10分48秒、CO2観測衛星いぶきが分離され、衛星軌道に投入されました。文科省もほっとしていることでしょう。大臣が伊吹文明議員ではなくて、伊吹氏はがっかりか。
2009年01月23日
コメント(0)
本日午後12時54分、種子島宇宙センターから無事H2-Aが打ち上げられました。「いぶき」、「まいど」です。H2も改良型となり復活しましたね。
2009年01月23日
コメント(0)
(以下転載)体力テスト 橋下知事、成績低迷に激怒1月21日21時32分配信 産経新聞 「学力もダメ、体力もダメ。大阪の教育はどうなっているのか」。再び全国最下位近くに低迷した成績が、橋下徹知事の逆鱗に触れた。文部科学省が21日に結果を公表した全国体力テストで、全国学力テストと同様、平均値を大きく下回った大阪府。橋下知事はこの日の定例会見で「教育委員会にはいい加減にしてもらわないと困る」と訴えたうえ、「文科省の役人は教育現場に来い」などと国の姿勢にも批判の矛先を向けた。 小中学校の各8種目で全国平均を下回った大阪府では、とりわけ、反復横とびとシャトルランの2種目の不振が際立つ。また、調査への参加率の低さも目立ち、小学校は全国平均71・6%に対し51・1%、中学校が同73・2%に対し52%と20ポイントの開きがあった。 2種目の結果について府教委保健体育課は「人口密集地が多く、敏捷性を養う遊びがしにくいからなのか…」とし、参加率の低さについては「市町村教委の意識の低さのあらわれ」と推測する。 大阪の小中学生の運動能力の低さは、以前から府独自の調査でも明らかになっている。このため府教委は5年ほど前から、府内全域の子供が参加する駅伝や縄跳びの大会を開催し、体力向上を模索してきたが、今のところ際立った成果は出ていないといえる結果になった。 橋下知事は「市町村別の結果を公表して現場にハッパをかけるべきだ」と学力テストの際と同じ手法で、こうした状況の打開を目指す考えを示した。 橋下知事は「学力テストの市町村別データを(約8割の教委が)公表したから体力テストを公表しない理屈はない。公表したとたん、前年までのずさんな分析が、やり過ぎなくらい充実したものに変わった」。そのうえで「トップの千葉県は教委がてこ入れしている。府教委が方針を出して市町村議会議員が自治体を突き上げる『挟み撃ち』でなければ現場は動かない」と訴えた。 さらに「文科省は『体格の違い』を強調するが、そんなに大差はない。体育で体力が築かれる。役人も現場を見ないと。彼らは運動をしたことがないのではないか」と国への批判を繰り広げた。
2009年01月22日
コメント(0)
橋本知事が怒りを爆発させています。 政治が教育に介入していると見る共産党的な見方もあるでしょうが、教育委員会は明確な説明を求められることはいうまでもありません。 知事としての発言としてはいささか品性にかけますが、庶民感覚でいえば真っ当な疑問です。(以下転載)「学力も体力も低くてどうする」…全国体力調査結果に知事怒る体力テストの結果について批判を繰り広げる大阪府の橋下知事(21日、府庁で) 学力に続き、体力でも地域間の〈格差〉が浮き彫りになった。文部科学省が21日公表した全国体力・運動能力、運動習慣調査(全国体力テスト)の結果。昨年公表された全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で下位に甘んじた大阪府は、体力でも都道府県別順位で39~43位に低迷し、橋下徹知事は「大阪の教育は最悪。いい加減にしろ」と府教委を痛烈に批判した。 この日記者会見した橋下知事は、学力テストと合わせたダブルショックに、「普通、勉強ができなければ体育はできる。学力も体力も低くてどうするのか」と厳しい口調。「大阪に不健康な子どもが集まっているとでも言うのか」と、学校の取り組みに問題があるとの考えを強調した。 体力テストは各種目10点、80点満点。体育の時間以外に体力向上にかかわる取り組みを継続的に行っているとした府内の小学校は43・2%と、全国平均の66・5%を大きく下回り、府教委の担当者は「学校現場の意識が低いのかもしれない」と背景を分析した。(2009年01月22日 読売新聞)
2009年01月21日
コメント(0)
ニャーオータニの猫ちゃんたちも寒さで動かず。どことなくふくろう状態。
2009年01月20日
コメント(0)
仙台市の定禅寺通りには、中央分離帯に遊歩道があり、ブロンズ像が設置されています。この像は「夏の思い出」というタイトルらしく、昔から定番の撮影ポイントになっています。年末は光のページェントというイルミネーションが行われ、それなりの人出ともなります。夏の時期だとイルミネーションが難しいのでしょうか。さすがに年末の昼、しかも雪の日は人影まばら。角度を変えてもう一枚。このねじれは、レプリカントでもない生身の人間にはまねできないものです。最後は歩道を千鳥足で進む小鳥ちゃんです。
2009年01月19日
コメント(0)
昨年の終わりは、多忙のためCDショップをのぞくこともありませんでしたが、信時潔の作品を戦前録音したものが復刻されていると聞きました。 「海ゆかば」「海道東征」だけでなく、かなりマイナーな内容も含まれていますが、近現代の日本の歌曲、オーケストラ作品に興味がある方、軍歌、唱歌フォンの方は買いではないでしょうか。SP音源復刻盤 信時潔作品集成 商品コード:4108051695 JANコード:4519239014390財団法人日本伝統文化振興財団/日本伝統文化振興財団/コンパクトディスク(12cm) 4108051695(VZCC-85/90) 花すみれ/いろは歌/あやつり人形/第1章 高千穂(交声曲「海道東征」)/皇太子殿下御誕生奉祝歌/兵隊さん(新訂尋常小学校唱歌)/子等を思ふ歌/春のやよひの/電車ごっこ(新訂尋常小学校唱歌)/第2章 大和思慕/海ゆかば/木の葉集/忘れな草/第3章 御船出/紀元二千六百年頌歌/子等を憶ふ歌/東北民謡集/一番星みつけた(新訂尋常小学校唱歌)/大島節/あかかがり/月変奏曲/第4章 御船謡/紀元二千六百年頌歌/ポプラ(新訂尋常小学校唱歌)/君と別れて/第5章 速吸と菟狭/国に誓ふ/全国放送開始/がん(新訂尋常小学校唱歌)/痩人を嗤ふ歌/桜花の歌/百人一首/影法師(新訂尋常小学校唱歌)/第6章 海道回顧/国に誓ふ/都市放送開始/故郷の翁/第7章 白肩の津上陸/国に誓ふ/我が手の花/全国放送終了/動物園(新訂尋常小学校唱歌)/阿蘇/黎明の歌/都市放送終了/第8章 天業恢弘/われらをみなは/夏の月(新訂尋常小学校唱歌)/紀の国の歌/海ゆかば/興亜奉公の歌/全国中等学校優勝野球大会の歌/秋の山(新訂尋常小学校唱歌)/妻の言葉/渡り鳥/風に乗る/遠足(新訂尋常小学校唱歌)/花すみれ/伊勢神 販売価格:15,750円(税込)
2009年01月18日
コメント(0)
しばらくにゃーオータニに行っていなかったため、冬毛でもふもふした猫たちの識別がつかなくなってしまいました。はなちゃんはすぐわかるのですが…このことかこのことかこのことかこのことかこのことか「この中に同じ猫が含まれてい(る可能性があり)ます」といわれても、瞬時に答えられません。これでは一人前の猫観測員にはなれません。
2009年01月17日
コメント(2)
写真はホテル二ゃーオータニの支配人、なだ万の「ハナちゃん」の曲がった尻尾です。 桜さんの書き込みでは、尻尾が曲がっている猫が福岡に多いとのことで、検索をかけてみましたらこんな記事が出てきました。(以下転載)猫:「尾曲がり」は長崎発祥? まちづくりグループがブログで全国調査中「尾曲がり猫は本当に長崎に多いのか」を調べる市民レベルの“学会”が長崎市に発足した。市街地を歩いて頻度を調べる一方、ブログを開設して各地の尾曲がり猫の情報を集めている。江戸時代、唯一海外に開かれ、多くの「渡来地」となっている長崎。分布度合いが分かれば「長崎の新たな特徴として売り出したい」と意気込んでいる。 長崎県内の猫は、尾が途中で曲がったり、切断されたように短い猫が8割を占めたという、野沢謙・元京大霊長類研究所長らの調査結果がある。鹿児島、宮崎、熊本、福岡各県も6~7割だった。 理由は定かでないが、尾曲がり猫は東南アジアに多く、江戸時代にオランダの貿易船がネズミ捕りのため船に猫を積み、出島を通じて長崎に、さらに全国の港町に広がった--との説もある。 これを「長崎の文化として調べてみよう」と立ち上がったのが、同市のIT関連会社経営、西島茂行さん(61)ら、街づくりグループの約10人。「日本『長崎ねこ』学会」として昨年10月から活動を始めた。「猫さるく」(さるく=ぶらぶら歩く)と称して街なかを歩いて猫のしっぽを調べ、ブログで全国の人たちに尾曲がり猫の目撃情報などの提供を呼び掛けている。12月9日夜の「猫さるく」では、猫の写真を撮影して回った。 会長の西島さんは「長崎猫の誕生には地理的、歴史的な経緯があり、各地につながっていくのが面白い。今後も全国から情報を集めたい」と協力を呼び掛けている。ブログはhttp://plaza.rakuten.co.jp/nagasakineko/【錦織祐一】2009年1月9日 毎日新聞引用終わりちなみに次回18日のテレビ朝日系「素敵な宇宙船地球号」は、東京都荒川区の野良猫事情です。[第558回] 1月18日 23:00~23:30放送「ペットブームの光と影 Vol.5」 ~下町ノラ猫事件簿~
2009年01月16日
コメント(2)
今年の御題は「生」でした。(以下転載)歌会始の儀 「生」を題に皇居で1月15日12時27分配信 毎日新聞 新春恒例の宮中行事「歌会始の儀」が15日午前、皇居・宮殿であった。今年の題は「生(せい)」。天皇、皇后両陛下や皇族方に加え、入選者10人と召人(めしうど)で民俗学者の谷川健一さん(87)、選者の歌が伝統にのっとった発音と節回しで披露された。応募は2万1180首、うち海外は26の国・地域から184首だった。 天皇陛下は、93年12月に皇居・御所に転居してから、皇居内のさまざまな生物を見ながら過ごしてきた15年の感慨を詠んだ。皇后さまは、御所の庭で早春の日差しを受けて蚊柱をなして舞っているユスリカの群れを見て、命あるもののいとおしさ、かなしさを詠んだ。皇太子さまは94年に訪れたアラビアの砂漠に生えていた草花の生命力を、皇太子妃雅子さまは昨春、愛子さまが赤いネクタイの制服を着て学習院初等科に入学した喜びと感慨を詠んだ。【真鍋光之】 天皇陛下生きものの織りなして生くる様(さま)見つつ皇居に住みて十五年経(へ)ぬ 皇后さま生命(いのち)あるもののかなしさ早春の光のなかに揺り蚊(ユスリカ)の舞ふ 皇太子さま水もなきアラビアの砂漠に生え出でし草花の生命(いのち)たくましきかな 同妃雅子さま制服のあかきネクタイ胸にとめ一年生に吾子はなりたり 秋篠宮さま大空に放たれし朱鷺新たなる生活求(と)めて野へと飛びゆく 同妃紀子さま地震(なゐ)うけし地域の人らの支へあひ生きる姿に励まされたり 常陸宮さまあかとんぼ生受けし池に戻り来ぬ木々もみぢする秋晴れの日に 同妃華子さま生命(いのち)とは人の道なりと医師はいふ触診をする眼(まなこ)きびしく 三笠宮妃百合子さま生かされしいのち畏(かしこ)みかりの世を八十年(やそとせ)あまりはるけくも来し 高円宮妃久子さまうつし絵の君が微笑みにささへられみ心継ぎて生きむとぞ思ふ 承子さまわが生(あ)れし街に見知らぬビル建ちて帰り来しわれの少しとまどふ 典子さま地に生ふるたんぽぽ見遣る幼子の笑顔を見ては我も微笑む ◇入選者(年齢順) 青森県 中村正行さん(80)ほのぐらき倉庫の隅に生きつづく古古米二百俵の穀温はかる 東京都 亀岡純一さん(79)「麦の種子(たね)蒔(ま)き終へたり」と日記書く今日を生きたる今日の一行 山形県 木村克子さん(78)梅雨晴れて校舎の窓の開(あ)くが見ゆ一年生は椅子に慣れしや 栃木県 阿久津照子さん(75)角膜は賜はりしもの今日よりはふたつの生を生きむと思ふ ブラジル 筒井惇さん(73)エタノール生産工場中(なか)にして甘蔗畑の四方(よも)に延びゆく 神奈川県 水口伸生さん(58)竹筒にらふそく灯り大地震(おほなゐ)の生者と死者は共に集へり 埼玉県 菅野耕平さん(51)大空に春の余白を生みながら雲のひとつとなる飛行船 千葉県 出口由美さん(42)生命(いのち)とはあたたかきもの採血のガラスはかすかにくもりを帯びぬ 千葉県 丸山翔平さん(19)夕凪のなか走り出す僕が生む向かひ風受けまた加速する 福岡県 北川光さん(14)熱線の人がたの影くつきりと生きてる僕の影だけ動く ◇召人の歌 谷川健一さん陽に染まる飛魚の羽きらきらし海中(わたなか)に春の潮(うしほ)生れて ◇選者の歌 岡井隆さん野の草の騒立ちやまぬたましひも我が生きてある証(あかし)とおもふ 篠弘さんわれよりも生き長らへむ古書店にわが若書きの小著が並ぶ 三枝昂之さんこの丘に生きるものみないとほしく木の実がこぼれ茶の花が咲く 河野裕子さん母がまだ生きゐし頃のこゑがする日向に出でてはいと振りむく 永田和宏さん生きてあるわが身の冷えはゆふぐれの柿の古木の火(ほ)めきに凭(もた)る ◇佳作者(年齢順、敬称略) 前橋市、元教員、佐藤克巳(81)▽鳥取県境港市、無職、土江康一(79)▽宮崎市、主婦、赤崎敏子(78)▽京都府舞鶴市、元小学校長、安久菊枝(77)▽茨城県行方市、農業、仲野芳蔵(76)▽京都市、家屋大工、五十嵐弘治(75)▽北海道釧路市、主婦、奥泉一子(69)▽東京都府中市、主婦、小林※子(66)=※は言べんに申▽水戸市、主婦、丹波陽子(60)▽栃木県足利市、鉄工業自営、藤倉美知子(57)▽福島県棚倉町、塗装業、小貫信子(54)▽香川県多度津町、主婦、藪内真由美(47)▽群馬県みなかみ町、歯科衛生士、高橋千恵(27)▽京都市、大学2年、宮本絵佳(24)▽京都府八幡市、高校1年、辺本茜(16)▽大阪市、中学3年、林沙恵(15) 最終更新:1月15日12時27分
2009年01月15日
コメント(0)
産経新聞の阿比留記者のブログで、日教組の山梨選出輿石東議員のボルテージが上がっていると紹介されていました。日教組の新年会で、各党から挨拶があったようです。http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/872741/(以下転載)《民主党の輿石参院議員会長 明けましておめでとうございます。中村委員長の最後のあいさつの部分だけ聞きました。過激な発言も、とか。私が何を言ってもマスコミは取り上げてくれない。馳議員から組織率は何で20%前後だろう、こんな話もありました。まともな運動をしてないからじゃないかと思っている(会場笑い)。例えば全国で一斉家庭訪問、こんなものを提起して、親と子供の信頼と絆を取り戻すという運動をしたら、(マスコミも)これは必ず取り上げていくでしょう。鳩山幹事長も政治は愛、教育もまた愛と、こう言われました。日教組は社会の中心の●(聞き取れず)に教育を。しかし、連合の古賀事務局長が言われたように、新自由主義の中で30年の歴史に終止符を打つためには、新しいステージに挑戦をしなければいけない。政権交代にも手を貸す。教育の政治的中立などと言われても、そんなものはありえない(会場やや笑い)。政治から教育を変えていく。逆説的に。そんな勇気と自信を持っていただきたい。私も日政連(日本民主教育政治連盟)議員として、日教組とともに戦っていくことをお誓いをし、永遠に日教組の組合員であるという自負を持っております。そのことをお伝えし、日教組に期待をするごあいさつに代えさせていただきます。本日はおめでとうございます。》転載終わり。私は輿石議員もそうですが、自民党の馳浩文教部会長のこびた挨拶のほうが気になります。(以下転載)《自民党の馳浩氏(自民党文部科学部会長) はい、明けましておめでとうございます。自己紹介から入りたいと思いますが、自由民主党の文部科学部会長を拝命いたしております、馳浩です。ま、個人的に申し上げれば、石川県の金沢星稜高校で国語の教員として現場に立っておりました。今自由民主党には現場の教員出身の国会議員は、私と、例の義家さんというヤンキー先生と二人だけになってしまったということもお伝えしておきたいと思います。 正直ここで挨拶するのは心苦しいところがあります(会場笑い)。なぜかというと昨年、この場でご挨拶をさせていただいたのが、中山成彬でありましてですね、あの、一言申し上げておきます。あの、やっぱりね、あの、お互いに売り言葉に買い言葉でね、対立を煽って溝を深めるようなことをすることは私は反対です。そういう意味でいえば、皆さんに極めて不愉快な思いをさせたと思いますので、これは私の立場としてもお詫びを申し上げておきたいと思います。(ひよったどっちつかずの話が続くので後略)転載終わり。この議員、日教組問題を争点化しようとこれまでも発言してきた森喜朗元首相と同じ石川だったはず。馳議員の出馬に際しては森氏もずいぶん尽力したはずですが、思想は別ということか。中山発言を他人が謝罪するというのもやはり節度がないように感じます。
2009年01月14日
コメント(0)
ニャーオータニの側道の丸太を積み上げている場所に小ぶりの猫が。見たことのない猫です。両目の下の模様はかさぶたなのか、それとも斑点なのか。
2009年01月13日
コメント(2)
ひさしぶりに紀尾井町の喰違見附に行くと、ニャーオータニからチャップリンが進出。先住猫の尾折れトラと顔を見合わせて。二匹でお堀のほうへ降りていきました。ニャーオータニの猫も活動範囲を広げているのでしょうか。それとも喰違見附の勢力に変化が生じたのか。確かにきじトラ三匹が姿を見せません。
2009年01月12日
コメント(4)
武蔵野御陵を出て参道をひたすら南へ。南浅川橋を越え、更に甲州街道をわたると、JRの中央本線に突き当たりますが、ここは大正天皇の御大葬の際、臨時の駅が設けられた場所。その後陵南会館となり、集会所施設として使われていましたが、昭和から平成への御世代わりの際、不審火で全焼。一説には過激派のテロとの話もありますが、真偽は不明です。ご大葬後、同志とここで集会をした記憶があります。しかし20年前の集いを思い出させるものは何も残っていません。
2009年01月11日
コメント(2)
雄島から浜、45号線を望む。45号線当りは牡蠣やホタテ、イカを焼くにおいが充満。いかにも観光地のお土産やさん。風情あり。日本最北の電車仙石線ですが、このあたりは単線のため、駅で行き違い運転をします。松島海岸駅のホームから塩釜方面のトンネル。トンネルの先には海が。
2009年01月10日
コメント(0)
(以下転載)歴代天皇ゆかりの名品一堂に 京都国立博で特別展1月9日19時49分配信 京都新聞 天皇陛下の即位20年を記念し、京都御所で歴代天皇がはぐくんだ宮廷文化の全ぼうをひもとく特別展「京都御所ゆかりの至宝-甦(よみがえ)る宮廷文化の美」(京都新聞社など主催)が10日、京都市東山区の京都国立博物館で開幕する。 平安遷都から明治維新にかけて天皇の住まいとなった京都は、美術や文学、信仰などさまざまな面で日本文化の中心となってきた。特に御所では、歴代天皇が芸術活動や年中行事を先導し、洗練された美術品を数多く生んだほか、仏教へのあつい帰依から豊かな仏教美術が醸成された。 今回の特別展では、京都御所や宮内庁に伝わる品をはじめ、天皇の下賜品や、御所建物に付属する障壁画の名品などを一堂に集めて展覧。御物(ぎょぶつ)8件、国宝7件、重要文化財22件を含む約130件で宮廷文化の奥行きと広がりを紹介する。 開幕に先立ち9日、開会式と内覧会が開かれ、主催者や来賓を代表して佐々木丞平・京都国立博物館館長、北啓太・宮内庁京都事務所所長、齊藤修京都新聞社長ら6人がテープカット。招待客ら約1100人が、みやびに彩られた豊麗な芸術世界を鑑賞した。 2月22日まで、月曜休館(ただし1月12日は開館、同13日休み)、有料。 最終更新:1月9日22時39分
2009年01月09日
コメント(0)
まだまだ伝聞情報のため、不確かな部分がありますが、南部宮司は7日のお昼前に靖国神社で執務中に倒れられたご様子。 ちょうどその時間は、天皇皇后両陛下が八王子の武蔵野御陵での昭和天皇20年祭を終えられ(陵墓を発たれたのが11時5分頃)、皇居にお戻りになるかならないかのお時間。 報道では午後2時過ぎに千代田区内の病院で亡くなったとありますが、おそらく蘇生処置を止めて死亡宣告をした時間のため時間に開きが出た模様。 皇居にお戻りになった両陛下は、突然の訃報をいかにお聞きになったのでしょう。 天皇陛下75才。南部宮司73才。学習院大学時代に学窓をともにされたお二人には、何かしらの御縁があったのでしょうか。 南部宮司ご就任当時、戊辰戦争で賊軍となった岩手の人々は、名誉回復の一つの印として受け取りましたが、汚名を雪ぐべく維新後の戦いに散華された東北出身の英霊も悲しまれていることと拝察されます。 合掌
2009年01月08日
コメント(0)
靖国神社の宮司、南部利昭氏死去 南部利昭氏(なんぶ・としあき=靖国神社宮司)7日、虚血性心不全で死去。 73歳。告別式は12日午後1時、東京都新宿区南元町19の2千日谷会堂。喪主は妻、節子さん。 2004年9月から第9代宮司を務めていた。旧盛岡藩南部家の45代当主。(2009年1月8日12時13分 読売新聞)
2009年01月08日
コメント(2)
昭和から平成へと御世代わりが過ぎ、はや20年。 今年も高尾の武蔵野御陵に参詣。 20年祭を祭行された天皇皇后両陛下をお見送りいたしました。 11時過ぎ、両陛下のお見送りをする沿道の人達。 12時15分、規制が解除され開門。続々と参詣者が陵へ。 陵の前は多くの人達が拍手を打ち、国歌を歌い、御製を拝唱していました。
2009年01月07日
コメント(0)
雄島にあるやしろです。なかなか古びれていて風情あります。 雄島から松島湾を望む。 猫は猫でもウミネコです。観光客船にまとわりついて、せんべいやえびせんをもらおうと必死。 空もどんよりとしてきました。 氷雨を受けてi-Pod touch撃沈です。
2009年01月06日
コメント(0)
こんなことをしたら、育児放棄として欧米では禁固刑、罰金刑、親と子どもを引き離して保護するなどの政策が取られます。警察は事件性の有無を検証するのでしょうが、そんなこと言っている場合ではない。 家庭が子どもにとって安心で居心地よい場所、外でいやなことがあってもお母さんのふところで甘えて一泣きすれば、元気を取り戻すといった家族・家庭像はどこへ行ってしまったのでしょう。 小中高校通じて、「権利権利」「自己実現」と吹き込まれて、十八で社会へ出て、規律や節制など学ぶこともなくセックスをし、親となっても子どもに対して自分のライフスタイルを押し付けてしまうのはある意味当然の結末。突然自己犠牲の精神や、無償の愛に180度転換しろといっても無理でしょう。 この一例だけ取ってみても、権利を行使する主権者にふさわしい資質を身につけた者だけが行使主体になることが出来るということを教えてこなかった戦後教育の欠陥が明らかです。 本当にこの国は滅びの道を進んでいるのではないか。いやいやまだ何か出来るはずだと、自問自答の日々が続きます。(以下転載)3児焼死…23歳母親はパチンコ行っていた 千葉県松戸市の常盤平団地の無職田之口舞さん(23)方が全焼し、焼け跡から子供3人の遺体が見つかった火災で、子供を残して病院に出掛けていたと説明していた田之口さんがその後、松戸東署の調べに「パチンコに行っていた」と話していることが7日、分かった。 同署が病院に確認したところ、受診した形跡がなく、あらためて話を聞いていた。田之口さんは友人の男性と一緒で「言いたくなかった」と話しているという。 調べによると、田之口さんは長男翼ちゃん(4)と次男嵐ちゃん(3)、長女海美ちゃん(6カ月)を部屋に残し、6日午前10時ごろから知人男性とパチンコ店に行き、午後2時40分ごろ、帰宅。子供たちに食事をさせた後、午後3時すぎ、再び男性とパチンコ店に出掛けた。午後4時ごろ、部屋から煙が出ているところを通行人が発見した。 司法解剖の結果、翼ちゃんは焼死の可能性が高いことが分かった。 また、室内にストーブなどの火元はなく、田之口さんが「火の始末をしてから出掛けた」と話しており、同署は激しく燃えていた和室を中心に調べ、出火原因の特定を進めている。3人はその隣にある別の和室の窓際で発見された。
2009年01月06日
コメント(2)
松島海岸駅から少し塩釜よりに戻ったところに雄島があります。 五大堂や瑞巌寺、観覧亭に比べると観光客も少なく、松尾芭蕉の訪れた頃の姿をとどめているといえるでしょう。 雄島へと繋がる橋 小さな砂浜もあり、松島では島も浜も楽しめます たくさんの石像が斜面に彫られミニミニ石窟寺院のよう 松島で瞑想にふけるならやはり雄島でしょう。
2009年01月05日
コメント(0)
参拝客があまり訪れないところに、たくさんの慰霊碑が建立されています。 これは戦前、旧制二高のボートが湾内で遭難し犠牲者を出したことに対する慰霊碑。 こちらは松島町から日露戦争に出生して陣没された方をいたむ忠魂碑。 そしてこちらは… 私たち人間に食された鰻を弔う鰻塚です。境内にはこのほかにも魚や鳥の霊を悼む碑があります。 こうした生きとし生けるものに対する心配りというのは、日本人の自然観、宗教観の真骨頂ですね。
2009年01月04日
コメント(0)
瑞巌寺は伊達家の寄進により復興、明治維新を経て明治天皇の東北ご巡幸の折の行在所になるなどして、現在は観光名所として全国的に有名です。瑞巌寺の表参道。巨木が一直線に天に向かって伸びています。参道のわき道ですが、なかなかに幻想的。鉄道殉難者の慰霊碑です。慰霊碑の両脇には車輪が供せられています。これまでも何度か訪れていたのですが気づきませんでした。
2009年01月03日
コメント(0)
御製碑から塩釜港方向を見るとこんな感じです。港の左手の建造物は、塩釜魚市場。全国でも有数の近海マグロの水揚げを誇ります。旅番組などで目にしたかたも多いはず。港の右手は遊覧船や桂島、寒風沢などの島々との定期船の発着するマリンゲート。画面奥には島々が見えることと思いますが、松島への玄関口でありながら、市内はシャッター通りと化しています。宮城の地酒「浦霞」を醸造している佐浦先輩の本社タンクと蔵。塩釜銘菓「志ほかま」の本店。仙石線で本塩釜駅からいざ松島へ
2009年01月02日
コメント(1)
新年おめでとうございます。読者の皆様、本年もよろしくお願いいたします。塩釜神社にあります昭和天皇の御製碑です。「さしのぼる朝日の光へだてなく世を照らさむぞわがねがいなる」昭和天皇の御志を受け継がれ今上天皇がご即位されてより20年。国難のときにあって国民の真心を持ってお祝いし、国民の英知をもって時局を打開してまいりたいと考えております。御製碑の背後にあるのは教育勅語の碑でした。誰も詣でることのない碑でしたが、こうした出会いは運命的なものを感じます。転写されたのは乃木大将でした。「源希典謹書」と記されていました。今年一年皆様とともにすばらしい国づくりに邁進してまいります。
2009年01月01日
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1