2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
先日、私の職場が行った「学校待機訓練」の様子が、NHKの全校版で流れましたが、その内容がアップされております。(放送内容の紹介) http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2013/11/1117.html こっちには、この訓練に密着取材した記者のコメントが書かれています。 この人は若いけど、なかなかするどい視点を持っています。(NEWSWEB) http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2013_1116.html
2013年11月26日
コメント(0)
今日は僕の妹の子ども、いわゆる「姪っ子」たちと遊んできました。行った先は「南知多グリーンバレー」。ここは、でっかい「ボールプール」があり、立体迷路があり、広大なフィールドアスレチックがあります。感覚遊びの宝庫なんです。最初はおっかなびっくりだった姪っ子達も、夢中で遊ぶうちにだんだんと慣れてきて、どんどん大胆に遊べるようになっていきました。バーベキューもおいしく食べました。ここは持ち込みも可能なので、子ども達が大好きなキュウリの浅漬けと、おにぎり、ソーセージも持ち込んで一緒に調理しました。食事のあとはアスレチックを愉しみました。でも、一番愉しんでいたのは、この乗り物だったと思います。こんだけ遊んだせいか、帰りの車の中は熟睡しておりました。いい思い出になったかな?たまにはスペシャルな日もいいよね。
2013年11月09日
コメント(0)
毎年恒例のNPO「そら」のお出かけ企画をやってきました。今回は満を持して「リニア館」に出かけました。なにせメンバーの中には「鉄」が多いので、もっと早くに出かけたい場所でしたが、あまりの混雑で二の足を踏んでいました。多少、人でも落ち着いてきたという感じなので、今回出かけることにしたわけです。予想通りリニア館の人出はほどほどな感じで、割とゆったりと見学が出来ました。そして「鉄」なメンバーにはツボだったようです。運転席でその気になってポーズを決めたり、駅弁を外の車両で旅気分でいただいたり、楽しい時間が過ごせました。それから水上バスで金城ふ頭からガーデンふ頭に移動しました。この水上バスも意外なほどに好評でした。天気もよくて、海風に気持ちよく当たりながら40分ほどの船旅をして、名古屋港水族館にいきました。工事中と言うことで、ちょっと見られるエリアが制限されていましたが、手帳で無料というのは魅力だし、水族館好きなメンバーも多くて、それぞれに楽しめたようです。途中、切符を買い間違えたり、仲間とはぐれたりなどちょっとした事はありましたけど、そんな大事はなく楽しく行ってくることができました。回数を重ねると、いろいろメンバーの成長や課題が見えてきます。続けることはそれだけでも大事な事だと、つくづく思います。次はどこに出かけようか…そんな相談をしつつ、帰ってきました。また面白い企画を考えなくちゃです。
2013年11月03日
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1