2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
先日、初めてリサイクルショップに物を売りにいってみた。一度しか使っていないけれど、もう当分は使わないスーツケースを持って行った。二つもあったので収納に困っていた。1000円くらいにはなるかな?と思ってもっていったけど、二つ併せて300円にしかならなかったのはがっくり。でもこれ以上家にあってもじゃまなので換金してもらった。それだけのことだったけれど、何か買うときは慎重になっている自分がいた。買うときは一万円でも、手に入れてしまうとほとんど価値がなくなってしまう。今まで以上に、本当にいるのか、いらないのか考えるようになった。時々おもうけど、人間生きるにはどれだけの物が必要なんだろう、と。きっとほんの少しでいいんだよね。物が少ないと管理しやすくなって探す時間や無くして再度買ったりしなくて良いからずっと経済的。300円で良い経験になったのかも。当たり前のことに気がつけた出来事でした。
2013.04.29
コメント(2)
みなさんは同級生をどれくらい覚えているでしょうか?地元に帰ってきてしばらくたち、おにぎりの学校関係や職場がらみで同級生や昔の関係者に声をかけられることが多くなりました。どこ中だった?何年生まれ?そんな探りにはじまり、誰々しってる?という流れになります。が、私は本当に記憶力がないと実感。覚えてる~?って言われても覚えてないことが90%。さすがに小中が一緒だった人は覚えていますが同じクラスであまり話したことがないような人はすっかり私の記憶から抹殺。先日、職場でも実は同級生だったという人に会い。説明されても、全然思い出さない。アルバム類は津波につかって すべておじゃんなので確認することもできない。そういえば、みたことあるな~って思うこともあるけどうろおぼえ。みなさんどうしてそんなに記憶力がいいんでしょうか。地元を長年はなれていたせいでしょうかネ。私だけかと思ったら、私の兄弟すべてそんなかんじ。あほあほ兄弟なんだなぁ
2013.04.29
コメント(0)
(古いけど ヒロシ風につぶやいてます)今日は・・・強風の中、グランドにいたとです、はなです。朝6時半に集合して、試合が始まったのが、9時です・・・なんで、そんなに空くのかはわかりません・・・はなです。もともと 超インドアな私はスポーツ観戦は好きではありません。唯一好きなのはアイスホッケーだけです。インドアです・・・・はなです。皆走り回っているけど、目が悪くて、誰がだれか判別できません。しかも、まだ選手の名前と顔が一致してません・・・・はなです。時々どこにボールがいってるかさえ、見えません・・・・はなです。おまけに寒いし・・・この体重でもよろけるほどの強風・・・。ますます、スポーツ観戦が嫌いになったとです。スタッフ女性がただ一人もいません・・・居場所がなかったとです。今日の試合がどうだったか、なんて、コメントなんて思いつきません・・・おまけに 実は ルールすら よく知りません・・・はなです・・・キーパーが手で投げるときと、足で蹴るときの違いもわかりません・・・関数ぐらいわかりません・・・はなです・・・はなです・・・はなです・・・・明日もがんばろう・・・・。
2013.04.27
コメント(0)
あぁ・・もう気がついたら4月もあと少しですね。毎日めちゃ、忙しい私です。めまぐるしい、ってのを肌で体感中。仕事もかわり、忙しくなって毎日自転車操業というか、なんだかテンぱった日々でございます。学校の件は、すっかり私の親におまかせ。小学校にはいると、ぐっと働くママには大変になりますなぁ・・。この辺のハードルをクリアしないと、少子化は防げないわけだなぁ・・とちょっと実感。子供手当も大切だけど、子育てってこうした手がないと両親がフルタイム働いている家はホーんと大変なんだなって。おにぎりはお陰様で元気に学校へ通っています。先日参観日もありました☆ワタクシ、連日の疲れがたまって、参観だけして帰って参りました。PTA総会とか、学年Pはごめんなさい・・・でした。今週の土日は私も疲れがでたのか寝込んでしまいました。ママ、なんでこんな時間までパジャマなの?ーーー具合が悪いからじゃ、布団に寝てる人にいう台詞か!(寝ている私を何度も揺り起こして)ママ、○○していい?ママ、ママ、ママ・・・・・ーーーーあんたはキャンディスかよ!なかなかゆっくりは休めません・・・。しかし、そんなおにぎりも、疲れがたまったのが一日不登校。理由が、登校中 転んでびっくりしたから。なんじゃそりゃーーーーー!途中から入って行くのに躊躇したのか、(いやほかにも些細な理由がったみたいだけど)ガンとしていかなかったらしい。なにーーーー!学校は病気じゃなきゃ、いや、ちょっとくらい具合が悪くてもいくもんじゃーーーーー!ちょっときつく、しつこくしかってみました。不登校の子、たくさん見てるから、ちょっと心配。小さい頃から 頑張らせることや、すりこみがきっと大事(自分はそうだった)さーーー明日もがんばろう!
2013.04.22
コメント(2)
先ほどおにぎりに、お手紙をもらいました。まま、いつもありがとう。まま だいすき。いつもの手紙。でも今日は、な、な、なんとあ、すみません、言っときますが、親ばかメモですよ、これ。学校の先生がんばれときた!がんばれ、って ちょっと偉そうだけど、漢字が入ってる~~~~。ちょっと、うちの子やるんちゃう??なーんてさ、のびたくんみたいに、きっと0点のテスト隠しちゃうんだろうけどーー私もやったことあるしーーーーーでもでもでもでもちょっとうれしかったなーーーーー。漢字の手紙って予想外でなんだか感動♪親ばかメモでした。明日も仕事がんばろ。
2013.04.07
コメント(0)
児童クラブ一日目!児童クラブオープン8時!母仕事場8時到着!絶対無理ーーー!ってことで、両親に頼みました。ありがたいです。いやー世の小学生って大変ですよ。ゆっくりあるいてオープンに間に合わせたり児童クラブの前で待っていたりするわけで。全然親は安心できないシステム、児童クラブっ!おにぎり予想どおり、登校しぶり。やっといったけど、お迎えコールで3時に帰ってきたそう。お迎えの理由。おじいちゃんの顔がみたくなったから。なんじゃほら。明日から、ワシの写真を持って行け!と言われていました。あぁ両親のありがたみを感じます。ちなみに、写真はいらないそうです(笑)あーー今週一週間ながいなぁーーがんばるぞ!
2013.04.01
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1