2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1

スポーツ用品店にて。機会がブルブル~~~~~~~とゆれて脂肪を刺激し痩せさせる、という機械あがりまして。旦那さんがのって、(旦 ̄▽ ̄) おおおおお~~~~~~~~きっく~~~次に私が乗って、(私 ̄▽ ̄) おおおおお~~~~~ゆれる~~~~~~と一通りブルブルし、さて、その場を去ろうとしたらあたしも!!(; ̄Д ̄)と参戦してくる人が!!!自分でのり、かつ、自分で震える!!!ブルブルブル~~~!!そして 体では飽き足らず、首まで ぶるぶるぶる~~!!(ゴッチャ!の要領で)以上、なんでもやりたがり期、おにぎりでした・・・。***********************まったく余談ですが、“おかあさんといっしょ”の最後のシーンで一番最後に“バイバーーーイ”と言ってるのはスプーなんでしょうか、おねえさんなんでしょうか?スプーかな?と思いつつも 同じような声の甲高さに、自信がなくなりつつ。
2008.01.31
コメント(6)

今日は、ねたがないためよく作るメニューを紹介したいと思います。( ̄▽ ̄;Aチャーハンは余ったごはんでできるので、かなりの高確率で食べます先日作ったのはチャーハンは、“ほうれん草 鮭チャーハン”ゴマもたっぷりいれると、ビタミンB も補給。昔、好きな作家の群ようこさんが“ほうれん草粉チャーハン”というのをエッセイの中で紹介してありました。その名のとおり、ほうれん草を粉 になるほど、タンタンと刻んで チャーハンに入れる、というもの。以来 作ってみるとおいしかったので よく作っていましたが、最近は“粉”にする余裕がないので、粗刻み です。このほか、よく作るメニューは“マーボ豆腐”子供用に、豆板醤は使わず、テンメンジャンか、なければ味噌と醤油などをいれて味付け。大人もおいしく食べれます。皆さんのおうちでは、子どもが一緒に食べれる食事はなにを作っているんでしょうか~?*******************************先日、実家に帰ったときに偶然、“BS おかあさんといっしょ”を初めてみました。いつもの“おかあさんといっしょ”の安いパクリ番組のようでおにぎりでさえ、途中であきたらしく 違うことはじめました(笑)体操があまり得意ではなさそうな、体操のお兄さんが、高いテンションの踊りとは反対にやたら低い掛け声なのがうけました。そして、あまり激しく踊るため、うっすらと汗さえ。がんばれ~~BS!
2008.01.31
コメント(7)

♪ 重ねちゃうよ、ったら重ねちゃうよ~( ̄▽ ̄)これもかさねる~~~♪それ、台所製品ですけど、でもそんなの関係ねぇ♪かさねるよ、ったら かさねるよ~~~♪♪ かさねるよったら かさねるよ~~こうやって~~~慎重に~~~ほらね!できたっ!以上、おにぎりの最近のマイブームでした~~~♪*******************************怪我のご心配ありがとうございました。どうやら大丈夫のようです。思ったより腫れることもなく、鼻の下が赤くなる程度です。念のため病院に行きました。行かなくてもいいかな~と思ったのですがでも万が一・・・と。小さなことで病院へ行くお母さんが増えてるってことですが、私のような人でしょうね~~( ̄▽ ̄;Aそばにおばあちゃんなどの大先輩がいるといいのでしょうが~。
2008.01.29
コメント(4)
やりました・・おにぎりさん・・・・。転んだ先に机があったんです!なんて不幸なんでしょう!机の角に、おそらく鼻から鼻下部分を殴打!(一瞬なので見えなかった・・)ひえええええええ!!!見てるほうが痛い!!!すぐに泣き止んだものの、鼻血はでるわ、口からも血が・・・。整形のテレビ番組に、小さいときにあごをぶつけて あごが小さくなってしまった方が出演されていたのを思い出しました。大丈夫かな~おにぎり子どもが怪我するのって自分が怪我するよりいたいですねーー!
2008.01.28
コメント(8)

気が付けば、いつも使っているノートパソコンの動きがいまいちです。パソコンを起動する時やネットサーフィンするのに やたらめったに時間がかかります。フリーズしたのかと思うこともしばしば。いろんなものをダウンロードしすぎるとそうなるよ、とアドバイスをもらうものの、パソコンのハードを先日取り替えたばかりでメモリが重くなってるとは思えないし。誰か、良い対策があれば、教えてくださいな。考えられるとしたら、無料で使っている、○ートンが重いのかな。お試し無料期間がそろそろ切れるので、他の軽いものを入れてみようか。子育て中の主婦の余裕はとても少ないので、サクサクと動いてもらわないと・・・ポイポイ星人が現れて、パソコンをいじり倒してしまう、とい事態になりかねません。さて、そのポイポイ星人、おにぎりさんは、今朝は4時半起きでした _| ̄|○il|li ガクッ日曜日なんだよぅ~~寝かせてくれよぅ~~(┰_┰)昨夜寝たのが、7時だからそのせいなのかな・・・。でも、夜9時にねても、6時前には起き出すので体内時計がにわとりと一緒なのかもしれません。今日は、昨日よりも早い7時前にご就寝!! ( ̄▽ ̄;A明日は4時おきか?! オーノー!!写真は、そんな朝が早い おにぎり イン ハワイ。ハワイでは、毎晩夜11時に寝て、朝6時には起きてました。おにぎりよ、君はなぜにたっぷり寝ないのだ~~。
2008.01.27
コメント(6)

砂場で遊ぶ おにぎり。トレーナーがやけに似合わないおにぎりです。色がわるいのか?それともデザイン?はたまた体系?肩幅が広いところ、足の甲が高くて広いことろ・・・。似なくてもいいところが似ちゃうんですね~。・・・・ってシャベルも大きいで~す。最近、寒いのか、外に出ても、すぐ中に入ろうとします。子どもは風の子っ!!外で遊べ!!とはいいつつ、外遊びは、母がつらい(寒がり!)かといって家の中でのポイポイ 散らかし放題も困るんですよね~。それはそうと、最近はドアを開けても閉めてくれます。“寒いから閉めて!!”と繰り返していたせいでしょうか~。省エネに一役かっているいい子です。
2008.01.26
コメント(4)
今日は育児支援センターへ行ってきました。そこで遊ばせると、刺激があって おにぎりも良く眠るようなきがするので最近、毎日のように通っています。今日は、そこで ちょっと失敗してしまいました。同じく来ていた女の子。ただし、すごーーく細くて 背の高さがおにぎりと同じくらい。お母さんも、すごーーく細かったので、遺伝的なものなんでしょうか?または、どこか体の具合がお悪いのかも。なんだか、そのお母さんも、自分からなじもうとせずにポツーンとして(いるように見えた)ので、会話初めに~と “お子さん 3歳くらい(大きめに言ったつもり)ですか?( ̄▽ ̄)”と。すると、無表情(に見えた)で早口に、“4歳と○ヶ月ですっ!”と。あああ~~やってしまった。失敗、失敗。“何歳ですか?”というべきでした( ̄▽ ̄;Aきっと、お子さんが小さいことを気にしていらっしゃったかもしれませんね。その後、なんだか取り付く島もない、といった風(に見えた)ので、フェードアウトしたんですが・・・。自分の子どもが実際大きくなってみないと、背丈以外で年齢を判断するのって難しい。これができると、○歳くらい、歯がコレくらい生えてると○歳うーーん。難しい。すご~~く 反省して帰路に着いたのでした
2008.01.25
コメント(4)
おにぎりが寝ているから この隙に、と、車の中で運転しながらアイスを食べ始めました。途中でおにぎりに気がつかれ大ブーイング!!運転中だったのと、アイスが溶けかけだったので、無視して、運転、食べ続けました。その後の、おにぎり・・・(線路は続くよどこまでも~の節で)♪かんしゃくは続く~~~よ~~どこまでも~~~~♪相当悔しかったらしい・・・。 ゴメン! 今日は母ちゃんが悪かっただっ!********************さて、今日の、タイトル、ええええ! というのは先ほど、おにぎりを 子育て支援センターで遊ばせようと車に乗せて発車すると、現地に着くまでに眠ってしまったのです。眠ってからさほどたってないはずだし、起こして遊ばせよう、と “おおーーーい、おにぎり着いたよ~~~”と叫んでも、“ユサユサ”としても起きません!!!!!(ノ゜o゜)ノ ウッソォ♪あの・・・・小さな物音でも目が覚める おにぎりが・・・・誰かに狙われているかのように、常に眠りが浅い おにぎりが・・・・揺らしてもおきない、だなんて・・・・。えええええええーーーーーー!!!です。しかたなく、家に逆戻り。おにぎりはそのまま昼寝に突入です。昨日は用事があって 保育園にあずけた疲れがまだとれないのでしょうかー。そういや、ここ2,3日、夜鳴きもせずに、夜目が覚める回数も減ってきています。母は、期待していいのかなーーーー?
2008.01.24
コメント(4)

今日も“微妙な要求”するおにぎり。ごはんは、スプーンじゃなくて、箸で食べさせて!!んもう、味噌汁かけちゃったご飯は、難しいっちゅうの(; ̄Д ̄)!!*******************今日は、昔働いていた職場に立ち寄りました~。昔の上司がでてきて、“パートで働かない?( ̄▽ ̄)”と。嬉しいですね~、そんな風にいってもらえると。自分が少しは役にたっていたのかな、なんてね えへ。職探し中ですからね、ナイスなタイミングといえばそうなんですが、あくまでも、“やりたい事”が優先の職探し。人生そんなにうまくはいかないかもしれないけれど、希望は忘れずにいたいのです。そうそう、先日、保育園入園のための面接がありました。認可保育園に頼もうと思っているので、審査があるのです。“感染症などで数日、保育園を休まなくてはならないとき、仕事はどうしますか?”と聞かれました。ドキーーーーーー!!ええ。仕事なんて休んじゃいますよ~おーほほほほ ( ̄▽ ̄)。なーーんて言えませんでしたけども。(笑)いろんなこと、クリアしていかなくちゃーーですね。ガンバロッと。
2008.01.23
コメント(6)

ご指名制開始しましたなんの指名かというと、おにぎりの“ごはんたべさせ係り”ご指名役は、もちろんおにぎり自身。“あたちは、パパに食べさせてもらいたいのっ(ノ゜o゜)”これを理解するまで、ずいぶんとかかりました( ̄▽ ̄;A私がご飯をたべさせようとしても、“いらないーー”という態度のおにぎり。あっそう、じゃ、ご馳走さまね。と片付けようとするとんんんーーーー怒!!これを数回繰り返し、最後には、ご飯の器をつかんで振りかざし、パパの方へ突き出したっ!!“あなたが食わせなさいっ!!”そういってるようです・・・。係りを旦那さんと代わると、バクバク食べる、食べる。こんな、わかりにく~~~い微妙な要求が増えてわかってもらえないおにぎりが、かんしゃくを起こして大変です。今朝判明した“微妙な要求”は“ご飯茶碗を(私が)持たないで、ご飯をたべさせて!!”というものでした。(; ̄Д ̄)なんじゃそりゃ~ でしょう?しかたないので、テーブルにご飯茶碗をおいて、テーブルから遠い、おにぎりの口までごはんをグラグラさせながら、運びましたよ。これが、わかるまでに、どんなに私たちが攻防を繰り返したかっ?!誰か育児代わって~~~(あ、本音でちゃった 笑)ちょっと疲れがたまっている月曜日なのでした。今週もがんばりまーす。
2008.01.21
コメント(12)

最近こんなものをもらいまして・・・・数の子と雌株昆布の漬けたもののようです。ものすごっく・・・やばいです!!それから塩辛もいただいてしまい・・・ 体重とコレステロールに危険です・・・ご飯に合うものは危険ですねっ。ああ・・・朝からご飯2膳たべちゃったじゃないの~~。*************************この数日、とても寒いですね窓の結露が凍ってました (; ̄Д ̄)たいした風邪もひかず、風邪をひいても軽い症状で済んでいたのですが連日の寝不足も手伝ってか、とうとう、風邪にやられました。今年の風邪はのどに来るみたいですね。しかも長引く傾向・・・。いきなり、気管支炎をおこしているような咳が出始めました。悪くならないうちに治ってほしいものです。
2008.01.20
コメント(4)
今日、電気料金の請求がきました。チーーーン!!14000円也!!(; ̄Д ̄)高っ!!今年は高い灯油の代わりにエアコン中心にしていたんですがーー。覚悟はしていましたが、高いですねーーー。いやはや └( ̄^ ̄)┘どうしたもんか・・・。 ほんとに最近は寒いですねーー。パインハイセンスもらいものなんですが、コレをいれるといれないでは体の温まりかたが違うんですヨ。おにぎりもコレに入って、ぽかぽかでぐっすり・・・なわけなく。夕べは、夜中の3時半に夜鳴き・・・_| ̄|○il|li しばらくして寝てくれたんですが5時にまた・・_| ̄|○il|li なんで?なんでじゃ~~~。おかげで今日は寝不足で調子悪いです。夕べがたまたまならいいのですが。すんなり寝るうちがうらやましいですねー。
2008.01.18
コメント(6)

猫と子どもは、どうして、“箱”がすきなんでしょうかね?!教えてもいないのに、箱とみれば入ってしまいます。いったいどんな心境なんでしょうか~~~。***********************みなさん、昨日の大木まさたかくんの記事に暖かいコメントありがとうございました。(*'-')o(*,",)o正直、記事にしようかどうか迷ったのですが~。こういう問題って、なかなか難しいですよね。募金、という形でなくとも、ちょっとでも感心をもって誰かに伝えていだだけるだけでも、十分“協力”だと思うんです。私も友人の知人という“きっかけ”があったから心動かされたわけでもし新聞で読んだくらいだったら あまり心を動かされなかったかもしれません。暖かく今後の彼のことを気にかけてくださったら幸いです。早く、まさたかくんも、こうやって走りまわれるといいな・・。なかなかフレームに収まらなくなってきたおにぎりです(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
2008.01.17
コメント(4)
ニュースでご覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、今、小さな命が、病気と闘っています。大木まさたかくんという子が拡張型心筋症をわずらい日本では治療に限界があり、海外での治療が余儀なくされているそうです。実は、彼は私の友人の知人にあたります。私の友人のこどもも先天的に心臓を患いつい先日、そのために大手術を終えたばかりです。そこの病院で知り合ったのがこの大木君だそうです。つい1年前までは、元気に過ごしていた彼。きっと彼だってご家族だって1年前は、こんな事態をどうして予測できたでしょうか。自分の身に置き換えると なんとも言えない気持ちになります。こう言った事態は、誰の身にも起きることだと思います。つくづく思うのですが“誰かに支えられる”より“誰かを支える”“支えられる”のはなんと幸せなことでしょうか。友人が知らせてくれなかったら、私もこのニュースは、テレビの情報の一つでしかありませんでしたがこうして縁がもてたので、私も少しでも力になりたいと今日、記事にしました。皆さんにも少しでも興味をもっていただければ幸いです。大木君が一日でも早く元気になりますように祈ります。
2008.01.16
コメント(10)

この寒い時期に、母がよく作ってくれた味を再現してみました。考えてみると、お正月の余ったお餅活用法だったようですね( ̄▽ ̄;Aこんな風にして食べるのは、こっちだけでしょうか~~。かたーーーくなってしまったお餅を、トンカチで割って・・・と母はしていましたが、それが大変なので、ある程度乾燥したところで手で割ってみました。そこからもうチョイ乾燥~~~なんて余裕をしていたら・・・餅がカビちゃいました _| ̄|○il|li ガクッ乾燥してから、トンカチで割る・・・これが正解のようです。小さくした後にカビると、その分、カビる面積が広く・・・。あげたらお砂糖をかけて食べます♪旦那さんのところは塩あじなんだとか。砂糖をかけた後に言われてもねぇ(; ̄Д ̄)カリカリしておいしかったです。ついでにお正月に余った黒豆もミルクプリンにしてみました。牛乳と黒豆をミキサーしたのですが、牛乳が思いのほか泡だってしまいました。そのまま固まって二層になっています。私は、食感が面白くておいしい~( ̄▽ ̄)と感じたんですが旦那さんには不評でした。でも味はおいしかったですよ~。
2008.01.16
コメント(6)

まだまだ お口の方はまだなおにぎりではありますが、こちらの言ってることは8割くらいわかるようです。“おうちに入るよ”とか“これパパに持っていって”などもう、ほとんどの生活に差しさわりがないといっていいでしょう。そして、以前は“おにぎりちゃーーん”と呼ぶと、“あい”と手を上げて答えていたのに、今は、“おにぎりちゃーーん”と呼ぶと“いなぁ~いなぁ~~(居ないの意)”と首をフルフルいないんかい!!σ( ̄∀ ̄;)目の前のあんただ、だれだいっ!!何度、聞いてもかたくなに居留守!!でも、“お母さんといっしょ”のオープニングで“みんな元気ーー?”と聞かれると“はーーーい!”と手をあげて答えております。ちょっと!!こっちにもちゃんと、返事してよっ(笑)それから、うそ笑のようなことをしだしました。周りが笑っていると、わかってないはずなのに、負けじと、“おーほほほ!!”と笑いに参加。おお~。だんだん人間として複雑になってきましたよ、おにぎり。いつも見ている、“いないいないばぁ”や“お母さんと一緒”のダンスも、前は体をゆすっているだけだったのに、足をあげたり、手をあげたり、上手に“それらしく”なってきました。1歳3ヶ月、当たり前だけど、“人間”なんだなぁって関心するときがあり。当たり前のことなんでしょうけれど。人間の成長って本当に面白いなぁ。写真は、ジャンボプリンをつつくおにぎり。もちろん、全部は食べさせませんでしたよ( ̄▽ ̄;A
2008.01.14
コメント(6)
おにぎり、1歳3ヶ月。いまだに睡眠には難アリ!!です。お昼ねーーー一日一回になったけれどあまりまとまって寝ない。1,2時間くらい。まとまって寝るときもあるけれど何度かおきて手間をかける。夜ーーー夜も夜とて、3時間に一度くらい目を覚ます。朝になるともっと頻繁。いずれも、トントンと背中をたたくだけで眠ってくれるけれど。いいかげん、私も慣れましたけどね~( ̄▽ ̄;Aでもなかなか、気が抜けない、って感じがして休めないんですよ。保育園に行くようになったら変わるかな?で、も!!疲れた、疲れた、とおにぎりのせいにばかりはしていられません。今年は、いろいろ自分で目標立ててがんばってみようかと思っています。英語関係の資格に挑戦しようかと。あとダイエットにも。お正月あたりで3キロふとってしまったんですよっ。やばい!やばすぎる!!今年はいつも先延ばしにしていたことクリアできる年にしたいものです。
2008.01.13
コメント(4)

“全部!!”それが最近のおにぎりの要求です。たとえば、食パンをあげるときなどは、食べやすいように、小さく短冊形に切ってあげていたのですが、突如、“うぎゃ~~”と文句を言い出し、あ、いらないのね、と引っ込めようとすると、また“うぎゃ~~~”と。要するに、“切ることない!全部ちょうだい!”ということで。お菓子でもなんでも、折ってあげたりするとすごい勢いで怒ります。おいしいものをあげると、チラっと必ず目の端で、残量を確認している様子が笑えます。笑える、といえば、先日 長靴が倒れたのをみて、“んしょ!”と戻していましたね~。どういう気持ちで戻しているのかな?倒れていると不自然に感じるんでしょうか?なぞです。それから、昨日は、旦那さんに、“おいで”といわれると。“なんで?”と返したそうです。なんでって。。。ズルッ(ノ_ _)ノたぶん、“おいで”と真似して言おうとしたのかな?そして、今日のお昼。ごはんに、ハムを刻んだのを混ぜてあげるとせっせとハムだけを食べていました。表面のハムがなくなってしまうと中をほじって、ハムを見つけるたびに“あった!あたたた!”を連発していました。いや~~笑えますね~ちょっとずつ、言葉が出てきているようなのではありますが、不思議とママ、とかパパとか言わないですね~。そう呼び合っていないからかもしれません。
2008.01.12
コメント(6)
![]()
今日は、赤ちゃんサークルへ行ってきました。行ってきたサークルは1歳3ヶ月まで。前から通っていたけれど、気が付けば一番おねえちゃんになっていたおにぎり早いもんだ。そこで、会ったママ友に、最近うちの子便秘で困ってて~というのでうちにあった、↓これを分けてあげました。 マルツエキス ステック9g×12包おにぎりが まだ ミルクを飲んでいた頃に飲んだことがあり。おにぎりは便秘とは無縁で、むしろ日に3回はあたり前田のクラッカー(知ってる?)なのだ。こんなにうんちでていいの?と医者に聞きたくなったくらい( ̄▽ ̄;Aこれで、お友達も解消されるといいなぁ。ちなみに、おにぎりは、あまりにもおなかがせり出してるので、赤ちゃんはそういうもの、と知りつつも心配になって笑われるかと思ったけど、お医者さんに聞いてしまいました。おにぎりのおなかを触って硬いのがないから、腫瘍とかじゃないからね、大丈夫、といってもらえました。そうそう、昨日、“みずぼうそう”の予防接種してきました。(; ̄Д ̄)8000円 チーーーーン!!(おにぎりがもらったお年玉で払っておこう・・)おにぎりと同じ年の子が、上の子からもらってなってしまったんだとか。“予防接種しないと、すごいよーーー”とママ友。因果関係は不明だけれど、旦那さんは水疱瘡になってから肌が弱くなったんだとか。“おたふく”もしたかったけど、もう少し大きくなってから、“インフルエンザ”も小さいとあまり効果がない、らしい。もうすぐ、ピークも終わりだからいいかな。予防接種って接種後のリスクもあるから実はちょっと怖い。でもしないことによるリスクもあるし、迷いでどころですよねっ。以上、予防接種つれづれでした( ̄▽ ̄)来月は三種混合追加分だ~~。
2008.01.11
コメント(9)
いつもの散歩コースがありました。それは、名づけて“ぐるっとご近所犬めぐりコース”すばり、なつっこいワンちゃん達をおにぎりとめぐるコースなのですがおにぎりより、犬好きな私のほうが楽しみにしていました。そのうち写真をとってかわいいワンちゃんたちをここで紹介しようかななんて思ってたんですが、よそ様の犬ですからね、おいソレと撮影しては失礼なので、そのうちーと思っていました。その中でも一番フレンドリーな犬、“サクちゃん”誰にでもフレンドリーな犬で、角地なのをいいことに、去ろうとする人を庭づたいに、どこまでも、どこまでも追ってくる、とても愛いヤツでありました。頭をなでられるのが大好きで、自分で人間の手の下に頭をもってきたりおにぎりにも優しく、差し伸べる手を舐めて、相手をしてくれました。そんなサクちゃんが大好きで、お前は、サクちゃんのストーカーかっ!!と自分で突っ込みをいれたいくらい日に何度もおにぎりをダシにして会いに行ったりしていました。昔飼っていた犬に模様(耳だけが茶色)が似ていたのも、大好きな理由の一つでした。飼い主さんも、とてもよい方で、お会いすると、“毎日でも会いにきてくださいね~”と声をかけてくださったり。(毎日どころか、日に数回も会いに行っていたわけですが( ̄▽ ̄;A)そして 今日、遊びに行くと偶然飼い主さんとお会いしました。そして、とても悲しい事実、サクちゃんが、クリスマスイブに、交通事故でなくなったことを知りました。最近、見かけないと思っていたのですが、寒いからお家の中に入れられてるのかなぁお散歩に連れていってもらってるのかなぁ・・・と思っていました。“せっかく会いにきてくれたのにごめんなさいね~”という飼い主さん。まだまだ心の傷がいえてないのがわかります。こっちまで悲しくなってきてしまいました。こんなことがあると、命って永遠でないこと。日々、当たり前と思うことが、当たり前じゃないことを気づかされます。おにぎりも広くて歩きやすいのか、歩道より車道を歩きたがります。今まで以上に気をつけてあげたいと思います。サクちゃんが命がけで教えてくれたこと生かさなくては。サクちゃんが無事天国にいけたことをお祈りいたします。ごめんね、悲しい日記になっちゃった。
2008.01.09
コメント(2)

みなさん、こんにちは。おにぎりです。今年もよろちくお願いします!えーーーっと・・お正月に、パパの実家なるところに行ったのでレポートします。パパの実家は・・・寒い、寒い・・です。あたちは・・・スキーウエアを着せられて寝ましたっ。(; ̄Д ̄)!!ママは・・・マスクをして寝ていましたっ。(; ̄Д ̄)))(夜中に見たらびっくりダヨ!)パパは・・・真夜中に耐え切れずストーブをつけていましたっ。(; ̄Д ̄))))))でもいいこともあって、初めて雪の中を歩いたんだよ。サクサク音がして面白いの~~。そうそう、うさぎもいたんだよ。あたちは これに 夢中!!ひさしぶりに、ハイハイ全開で追いかけたの!だって、歩くより、ハイハイの方が早いんだものっ。こうやって~~~持ち上げたりしたの~~ そうそう、おじいちゃんの仕事場も訪問。いつもここから、おいしいしいたけがくるよ!東京の有名なデパートにも卸してるって、おじいちゃんが自慢していました。仕事が認められて、おじいちゃん、よかったね!!しいたけさんが、寒くならならないように、薪ストーブであっためるんだって。へぇ~へぇ~50へえ!!お年玉もたくさんもらえて、とってもうれしかったです。じゃ、またね、ばいばい。
2008.01.07
コメント(8)

お正月といえば、帰省!例に漏れず、我が家もだんなさんの実家へ・・・。でも先日の日記にも書いたとおり、予報は“大雪”過去にえらい目にあったいる私は、出発までちび丸子ちゃんのように顔に縦線が入っている日々を送ることに。なんどか、“やめようよ”と信号をビビビ~~~と旦那さんに軽く送ってみるも、“帰省♪帰省♪”モードにはかないませんでした_| ̄|○il|li ガクッそうだよね~実家には帰りたいよね。で、いざ、大雪警報中の日本海側へGO!!道中はこんな感じ。山沿いはかなり降っていましたね~。でも幸いなことに、降った後なので、除雪車が道路の雪はきれいに排除していてくれて、運転は楽でした。おじさんも、手動の雪かき機で応戦♪木々も雪をかぶって・・。時々、こんな風に帽子風に雪をかぶった車を目撃。経験ありますが、急ブレーキかけると、ザーーーって一気に目の前に落ちてきて大変なことになるんですよね( ̄▽ ̄)これは、帰りの画像。帰りはちょっと降っていました。これは、帰りに寄ったコンビニの駐車場で撮影したんですが、雪かきで積み上げられた雪が、信号の高さくらいにまで接近しているのがわかるでしょうか?雪国ですね~~~。最近は宮城でも雪が少なくなった感があるので、行く前はあんなに嫌がっていたのに、行ってみればゲンキンなもので、この雪景色がなんだかとっても新鮮でした(⌒ー⌒)
2008.01.05
コメント(4)

明けましておめでとうございます(。・_・。)ノお正月は、新年会やら旦那さんの実家へ里帰りやらでばたばたしておりました。やっと通常モードになりつつある我が家です。今年もどうぞよろしくお願いいたします(*'-')o(*,",)oさて、さて、今年、一発目の話題は“福袋”福袋自体あまり買ったことなかったのですが、楽天お友達のnaoさんがグランドパパの福袋を前回絶賛していらっしゃったので、ちょっと興味がわき( ̄▽ ̄)♪すごく人気で、すぐ売り切れるみたいなのですが、今年は購入成功♪お正月に届きました!どうでしょう?!これだけ入って10500円はすごくお得!元値でいうと3万以上入っていました。私は子ども服のブランドのことはよく知らないのですが、すべてブランドものらしく物もとってもよさげ♪真中辺に写ってる、カラフルなズボンは定価が7千円(; ̄Д ̄)!うう・・・どんなセレブが普段買っているんでしょうかっ。でも、どれもこれもかわいくって私好みヾ(@⌒▽⌒@)ノワーイ!左はしに写ってるワンピも刺繍が入ってて、とってもかわいいですよ。刺繍見えるかな??それと、もう一つ、おにぎり用に買った福袋。これは近所で買い求めたもので、五千円。左上に写ってる缶がほしくって買ったようなもの。クッションがついてて椅子になるし、中におもちゃも入れられるしね♪なかなか福袋っていいですねっ!デパートなんかに徹夜で並ぶ人の気持ちがわからなくもないな~。あたりはとってもお得だもの♪さっそく買った福袋から試着したポイポイ星人おにぎり。(さっそく後ろがポイポイされた後でございます。)あまりポイポイにせいを出しすぎたせいか、髪も服も乱れております。そして、新年会で、マイクパフォーマンスを披露するおにぎり。“うわ~~ わっ わっ”と宇宙語をエコー付きで披露( ̄▽ ̄;A将来、マイクを離さず歌うタイプになるんじゃないでしょうね?!みなさん、こんな家族ですが、今年もよろしくお願いいたしま~~す
2008.01.04
コメント(6)
全23件 (23件中 1-23件目)
1