全7件 (7件中 1-7件目)
1
今日は、久しぶりの良い天気(*^_^*)朝から、洗濯機を2回廻した。やっと、洗濯物が片付く。夫に、野菜の苗を植え付ける為の下準備として、土を耕し、肥料を入れて貰う。2週間も前から、言っているのに、やってくれないので、今日は、朝からうるさく言った。うちの夫は、いつもこうだ。頼み事をしても、直ぐにやってくれた試しが無い。たいがい、私も我慢するが、後は、切れる!私が、切れて、やっとやるという感じである。夫よ、お願いだから、怒らせないで・・・私も若くも無いのだから、眉間に皺が刻み込まれてしまうのよ・・・(^_^;)そう言う訳で、機嫌の悪い私は、PCを始めた。よって、夫は、洗濯物も干す羽目になった(笑)午後から、サウナへと行く。サウナ通いは、何回目かの流産の後、もしかして、私の基礎代謝が、悪い事にあるのではないかと思い始め、基礎代謝の回復に、サウナの冷水浴が効くと聞いた事から始まった。始めの動機は、そうだったのだが、最近は、サウナに行かないと調子が悪くなる(笑)私の行くサウナは、高台に建っており、眼下に海を見下ろす風景が、パノラマとなって見える。ストレス解消にもってこいの景色である。サウナに通う様になって、私の体にも変化が出ている。低体温で、平熱が35度とかだったのが、36度台になった。風邪もひかなくなったし、以前より便通が良くなった。どんなに便秘をしていても、サウナに行った翌日は、すっきりと出てくれる。サウナを出た後、そこのラウンジで、食事をした。本当は、先日私が、もんじゃ焼きを食べに行った話しをしたら、夫が、自分も食べて見たいと言い出していたので、サウナの後、そこに行こうと話していたのだが、ちょっと遠いので、ラウンジでいいや!って事になったのだ。しかし、その帰りに、どういう訳か、私は、ケンタッキーのチキンが無精に食べたくなってしまい、夫に家の近くまで来ていたにもかかわらず、ケンタまで連れて行って貰った。夫は、「明日、買って来てあげるから・・・」とか言っていたが、「食べたいと思ったら、頭の中がその事で一杯になって、寝れなくなったら困るから。」と言ったら、納得していた。(笑)夫もこの気持ちが分かるのだ。食い意地の張った夫婦である。
2006年04月30日
コメント(0)
このところ天気が悪い。しかしながら、今日は、大潮と言う事なので、海に出掛けた。ロマンチックにドライブ・・・と言う訳ではない。一番の目当ては、もずく採りである。我が家は、この時期に1年分のもずくを採り、冷凍保存して、少しずつ消費していくのだ。それと、友人が、もずくが好きだと言うので、送ってあげる事にしたのだ。雨が降っているのに沢山の人が来ていた。私は、「妊娠しているかもしれないから、風邪でもひいたら困るから・・・」とか、言い訳しながら、夫を1人で海に行かせ、近くに止めた車の中で、昼寝をしていた(笑)今日の海は、寒そうだったし・・・友人に送っても、かなり余る量を採って来た夫・・・冷蔵庫に入らないよ(^_^;)これが無くなるまで、もずく尽くしの料理メニューにしなければ・・・もずく味噌汁に始まり、天ぷら、酢の物、サラダ、お好み焼き・・・明日は、もずくカレーだ!
2006年04月29日
コメント(0)
もんじゃ焼きと言うものを、食べてみたいと思いながら、機会に恵まれず、今まで食べた事がなかった。もんじゃ焼きの粉が、スーパーに売っていると聞き、「1度作って食べてみようと思っている。」と話したら、「じゃ、今から行こう!!」と言う事になり、初もんじゃ焼きとなった。店が込み合う時間だ。店の人が、1人でぱたぱたしていた。いつもは、バイトの人が2人いるらしいのだが、まだ、出勤時間ではない様だ。広島風好み焼きとミックスもんじゃを頼んだ。好み焼きを始めに焼いてから、もんじゃは、その後との事だった。ビールが半額のタイムサービスだったので、ビールも頼む。しかし、1人でぱたぱたと手が回らない様子。まっ いいかと、のんびり待つ事にした。広島風お好み焼きは、厨房で焼くらしい。20分待ってもビールが出てこない・・・忙しそうだし、仕方ないか。広島風お好み焼きと、ビールがやっと出てきた。ジョッキが冷え冷えで、し・あ・わ・せ!ソースの匂いも食欲をそそる!う~ん、美味しい!!無言で食べつくす(笑)次は、もんじゃだ!しかし、相変わらず店の人は、1人でパタパタしている。取り合えず、お腹にお好み焼きが入ったので、ゆっくり待とう。でも、ビール・・・ビールは、早くもって来て欲しいな。新しい、ビールを飲み終わる頃に、もんじゃ登場!店の人「もんじゃ、自分で焼けますか?」と聞いてきた。相変わらず忙しそうなので、「焼いた事ないんですけど、説明書読んでやってみます。」と言った。材料が運ばれて来た。実は、昨日テレビでVVV6でもんじゃを焼いているのを見ていた。見よう見まねで、キャベツをかちゃかちゃやって見た。テレビが役に立ったよ(笑)食い意地はってるから、かじりついて見てたからね。うん、うん、こういう物なのね・・・これからの、私の、もんじゃの評価は、この店が基準になります。何だか物足りないと言う事で、お好み焼きを追加注文する事にした。あれこれ迷い、モーチーズ焼きにする。お好み焼きに、とろけるチーズと小さく切ったおもち、しその葉が入っている。これは、目の前の鉄板で焼いてくれた。具材を一通り乗せると、ふたをして4分、ひっくり返して4分。出来上がったそれは、美味しかった!女性に一番人気と言っていたが、分かる気がする。今日は、美味しいのを食べて、美味しいビールを飲んでご機嫌(*^_^*)
2006年04月28日
コメント(0)
昨日、N病院の事で、すごく疲れたので、今日も、引きずってます(-_-;)次回は、うまく行くと信じて、J病院退院後の事を考えているのだが、次の妊娠ってあるのだろうかと、少々弱気なこの頃です。年々、年を重ね、妊娠確立が落ちて来ると言われる年齢になり、このまま、妊娠さえもしなかったら・・・J病院の主治医は、「大丈夫、まだまだ望みは、あります。貴方が、諦めなければ、希望は、きっと叶えます。」と言ってくれるのだが、とても患者の事を考えれくれる先生なので、ダメとは言わないのだ。実際の所、これだけ流産回数を重ねた私は、名医と言われる先生でも、難しいと思っているのではないかと思ったりする。それを話すと、「データは、揃っている。染色体に異常が出なければ、きっとうまくいくよ。心配しないで。」と言う。弱気になると、堂々巡りと知りながら、頭の中をぐるぐるとその事が廻る。
2006年04月27日
コメント(3)
私は、現在、2件の病院に通っている。不育症の治療の為、超遠距離通院で通っているJ病院と、不育症の治療が、終わった後、妊娠期間を管理して貰う、地元のR大学病院である。今日は、現在通院中のR大学病院の受診日だった。それと、先週、最近出来たN病院があり、その病院の売りが、「ハイリスク妊婦の受け入れ、最新の新生児集中治療の完備」となっていたので、受け入れ可能なのかの打診をしていた。その返事を聞く日でもあった。これがまた・・・疲れた(-_-;)看護士の「不育症ってなんですか?」に始まり、先週は、担当の先生が、「部長に聞いて、来週返事します。」となっていた。今日は、その部長さんと担当医師と看護士同席で、先週話をした過去流産の経歴から、今持っているリスク要因、これから考えられるリスク、今の治療等々をまたさせられた。現在、私は、高温期のみバイアスピリン半錠を服用している。妊娠成立となった時には、J病院に管理入院となり、低分子ヘパリンを24時間毎に皮下注射をする事になっている。しかし、低分子ヘパリンを打ち始めると、異常に肝機能の数値が上がる、その為、それを抑える為に、肝臓の点滴も始まる。N病院で、「この肝機能の上がり方は、異常である。」「死んでも良いから子供が、欲しいのか?母体が危ないラインになったら、中絶してもいいのか?」と、私の意とする話では無いところの話をされた。そして、それを親近者にも話、同意をして貰わないといけないと言われ、夫、実父母、義理父母を召集するよう言われた。こんなに危ない事になる話は聞いた事ないし・・・話が、大事になっている。頭の中が、こんがらがって来た。ゴールデンウイーク明けに、話し合いをする事となった。こんがらがった頭で、現在通院中のR大学病院に行き、N病院から、R病院とJ病院から紹介状を貰って来る様に言われていたので、N病院に行った事、そこで言われた事を話したら、主治医は、「N病院は、不育症の専門医がいないから、不育症の現実が分からない、不育症は、まだ手探りの治療である為、まだ、確定された治療と言うのが、存在していないのが現実で、同じ医師でも不育症を知らない人には、納得できない治療だと言われるのは当然。」と言われた。不育症の現実ってこういうものなんだと、改めて考えさせられた。主治医から、「J病院からの引継ぎは、ここでやった方がいいと思われる。N病院では、ヘパリンの臨床件数が少ない。医師は、薬の処方をするが、注射をしたりするのは、看護士で、臨床件数が少ないと言う事は、看護士も慣れていないという事、N病院との違いは、ベット数があちらが多いという事と、設備が新しいという事だけで、技術的には、不育症に関しては、こちらの方が上。」と言われた。主治医の言う通りにしようと思った。もう、いらない事を考えて、あちこちの病院に行く事は、止めようと思った(笑)とにかく、疲れた・・・
2006年04月26日
コメント(0)
本日、周期14日目、排卵より3日目、今周期は、低温期が、11日と短かった為、主治医、曰く、未成熟卵の可能性があるとの事だった。13度目の挑戦が、子宮外妊娠という形で終わり、開腹手術により、左卵管を切除した為、エコーで、どちら側からの排卵なのかを確認して貰っている。妊娠の可能性がないなら、生理が始まるまでの期間をまったりと過ごしたい。明日、エコーでその辺をみて貰いに行く予定だ。
2006年04月25日
コメント(0)
今日から、日記を書き始めようと思う。思い立ったきっかけは、5回目の流産を経験した時に、不育症と診断され、PCで、色々なサイトを廻り、色々な情報と、頑張っている人達を知った。それからも、私は、流産を繰り返した。私より頑張っている人を探す事で、自分の頑張る気持ちを維持しようとしていた。しかし、8回目の流産を経験した時に、それ以上の流産を経験しても頑張っている人の情報は、探せなかった・・・どうすればいいのか、心の行き場に詰まった。精神的にも肉体的にもボロボロだった。ここまで頑張っても、ダメだと言う事は、諦めた方がいいと言う事なのか・・・心の行き場が無かった・・・もし、私と同じ思いをしている人がいるのなら、その頑張りに、そっと寄り添ってあげる事が出来ればと思った。
2006年04月25日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()
