全46件 (46件中 1-46件目)
1
今朝の体温37.03度。ここ2,3日、天気が悪く、南国と言われるこの場所でも、半袖、半パンは、さすがに寒すぎる (>_
2006年10月31日
コメント(4)
今朝の体温36.71度。今日は、高温期の体温だ・・・ε-(´▽`) ホッしかし、昨日、一昨日の変な体温を考えると、今周期は(も!)、期待薄いって事なのかなぁ~・・・ さて、今日は、○スト電気の日替わり商品でデジタルカメラが安く出る日です。小雨が、チラチラする中を行って来ました(^o^)/朝、6時には列に並んでいようと思い昨夜は早めに寝たのだが、起きられなかったらどうしようと・・・と言う思いがかなり強かった様で、「起きたら8時!!\(゚o゚;)/ウヒャー」という夢を何度も見て、寝た気がしない夜でした(-_-;)アラームが鳴った5時半に起き、ささっと身支度を整え、いざ出陣 (`⌒´)oエイ(`⌒´)oエイ(`○´)ノオー!! 夫は、この事も忘れておりました(-_-;)起したら、「まだ5時だよ・・・」だって!!(*'へ'*)ぷんぷん現場に到着したら、誰もいませんでしたよ ┐(-。-;)┌最初、場所を間違えたのかと心配になったのですが、チラシを持って来ていたので、再度確認すると合っているし・・・どうして???薄暗い中、夢を見ているのかと思ってしまいましたよ。1番目で、列の先頭に並び本を読みつつ待っていると、男の人がやって来て、この時6時40分。その後、また男の人やって来て、この時7時30分。そして、ぼちぼち人が集まり始めたのが8時過ぎ。整理券が配布される9時には、集まった人数15,6人・・・わざわざ並ばなくても店頭でゲット出来た感じ・・・(-_-;)無事に、デジタルカメラはゲット出来ました(^_^)v何だか、ありがたみも薄い気がします・・・
2006年10月30日
コメント(12)
![]()
今朝の体温36.51度。昨日に引き続き、この体温って何???高温期だと言うのに、低温期の体温・・・昨日1日だけならまだしも、引き続き低いってどういう事よ?!しかし、この変な体温に気づいたのが当日ではないというのも・・・(-_-;)気合が入っていないのを悟られたか・・・ 先週、○マダ電気に見学に行ってから、デジカメが本気で欲しい!!真剣に検討しているのだ(^_^)v○マダ電気で、お奨めの商品の↓をネットでも調べてみたりしていた。気に入って買おうかと!!と思っていた時に、○スト電気のチラシが入った。日替わり商品で、↓が出ていたのですよ。どうしようか悩んだ末、○スト電気の日替わりをゲットする為に、朝から並んでみる事にした。それで、手に入らなければ、○マダ電気のお奨めの商品をネットで買おうと言う事になった。それというのも、楽天のネットショップは、火曜日まで、ポイント2倍のサービスもあったし、お値段も、○マダ電気よりちょい安かったのだ。以前も時計を買った時に利用したショップだったので、このショップは、2回目以降の買い物時には500円割引してくれるのだ(^_^)v万全の計画の下、明日の月曜日に運命を掛けよう!!(デジカメごときに、大袈裟な・・・)思えば、電気店の日替わり商品を手に入れる為、去年の今頃、○マダ電気のオープンセールに参加した事があった。雨も降っていて寒い中、朝の6時から夫と2人で順番を取り行ったのだった。その時は、凄い人の数で、一番前の人は、前日の閉店時からいるのだと言っていた w(゚o゚;)w結局、その時には「デジカメ」が欲しかったのではなく、ノートパソコンの為に並んだのだが、このノートパソコン、日替わり商品ではなく、抽選商品だった為、朝早くから寒さに耐えて並んでいたのに、2000円分の商品を買って、そのレシートが抽選の権利となるとの事で、2人で、必要でもない電球やビデオテープを買って、2回の抽選に挑んだのにも係わらず、2回ともはずれ!!となり涙を飲んだ事があったのだ・・・さて、今回はどうなる事やら・・・
2006年10月29日
コメント(4)
捨てられたワンコの件で、お世話になっただいあさんからのSOSです。処分されるのを待つだけだったワンコ「ソックス」を保護されたのですが、未だ、里親さんが見つからない状況です。「ソックス」のこれまでの経緯、画像がだいあさんのブログにあります。里親になれない方も、ぜひ見て欲しいと思います。そして、お心当たりがありましたら、よろしくお願いしますm(__)m可能でしたら、だいあさんのブログの転記、リンクをよろしくお願いします。だいあさんのブログは、こちらから。
2006年10月29日
コメント(1)
今朝の体温35.63度。周期14日目から基礎体温は高温に移行し、順調だと思っていたのに、今朝の体温は低温期の体温ではありませんか・・・どういう事なんでしょうね・・・(-_-;)過去にも似た様な周期があった気がする・・・ダメだった周期だ・・・ん~んっ、今朝は特に冷えていたと言う訳でもないしなぁ~・・・ 陶芸教室の帰りに、近所のスーパーで「国内産 鶏手羽元」の詰め放題をやっていました。詰め放題って、だ~いすき!!ワクワクしてきます(笑)張り切って行って参りました(*^_^*)頑張って、た~くさん詰めて来ました。幸せな気分になります(^_^)v 昨日から、産業祭りと称して、地場産業の振興を深めようという目的で、色々な会社が、自社商品を安く提供してる祭りが開催されている。この祭りには、夫婦で毎年出掛け持ち切れないほどの買い物をしてくる。今年も日が迫って来て、先週より夫に、車で行って代行で帰るのか、バスで行ってバスで帰るのか、バスで行って、タクシーで帰るのか、色々なパターンの交通手段の相談をしていた。それというのも、その産業祭りの会場には、地元のビール会社も出品していて、工場直送の樽生を安く出すのである。工場直送のビールは、やっぱり格別に美味しい!!このビールを飲むのも1年分の楽しみなのだ。お酒を飲むとなると、車の運転が出来なくなるので、上記の様に、交通手段をあれこれ考えないといけなくなる。夫が、早く仕事が終わりそうだと連絡が入り、では、産業祭りに行こうかとなった。1週間も掛けて、私は交通手段を考え、夫に相談してきて、夫もそうしようと決めていたはずだったのに、いざ会場へと家を出ようとした時に、「どういう風に行こうか。」と夫が言い出した。決めたのではなかったのか?何故に今頃???私は、プッツン切れてしまいましたよ 私が、あれこれ相談していた事を聞いていなかったのか?「そうしよう。」と言った言葉は、何だったのか?私の悩んで考えた日々は無駄だったのか?色々と頭の中を駆け巡り、腹が立ってきた。こいつ!!いつもこうなのだ "o(`Д´,,)ノ彡☆―!!人の話を全然聞かない!!これでいつも喧嘩になる。次はしないとその都度言うが、12年、この調子だ悪びれる様子も微塵も無い態度だ ((o(>皿
2006年10月28日
コメント(8)
今日は、陶芸教室の日です。先週、削りの途中で穴を開けてガックリきたので、今日は、慎重に削っておりました。もう少し、削りが必要かな?と思う所で止めておきました。先週の事がトラウマになっております(笑)皿を2つ削り、素焼きへとまわしました。先々週の素焼にまわした椀も焼きあがって来ていたので、今週の分の素焼きが上がったら、釉薬をかけて、本焼をしようと思い、どういう色合いにしようか模索中です。来週は、陶芸教室がお休みとなっている為、教室の始めに、来週は間違って来たりしない様にとの注意がありました。教室の途中にも再度、来週はお休みとの念押しがあって、先生は、私をしっかり見ておりました(-_-;)間違って来そうな人に見られているようです (゚▽゚;)
2006年10月28日
コメント(0)
捨てられたワンコのその後です。捨てられたワンコを時々散歩に連れて行ってくれたり、学校の行き帰りに、様子を見に来ていた近所の子供達が、最近、ワンコが玄関先に見えない事を気にしていた様だ。2、3日前に、玄関のチャイムが鳴ったが、私は、裏で洗濯物を干していたので気が付かず、ワンコのももがしきりに吠えるので見てみると、近所の子が、チャイムを鳴らし、私が出て来ないので帰る所だった。声を掛けるには、距離が離れていた為しなかったが、ワンコの事を気に掛けているのだろう・・・今度来た時には、里親さんの元に行った事を話してあげよう。この子達との縁も捨てられたワンコが結んでくれたものだ、朝、晩の散歩コースとなっている我が家の前の道は、毎日、行く人かの散歩をする人と出会う事がある。挨拶だけの人、声も交わした事の無い人、そういう人も、ワンコの事で話をする機会があった。たかがワンコ、されどワンコである。数々の縁を結んでくれた事に本当に感謝である。さて、捨てられたワンコの近況を聞こうと、里親さん宅に電話をするも、電話が繋がらない事が続き、どうなっているのか、気が気では無くなった頃、やっと里親さんと連絡が取れ、ワンコは、元気にしているとの事、里親さん宅の子供達とも上手くやっている様で、近所の友達を連れて来てはワンコと遊んでいると話してくれた。元気でいてくれて良かった!愛嬌のあるやんちゃな子だったから、きっと子供達とじゃれあって遊んでいる事だろう・・・安心した・・・(/_;)私の心の中で、うちのワンコから里親さん家のワンコに半分なった気がする。元気な姿を見て、ワンコを新しい名前で呼ぶ家族を見ると、うちのワンコから、里親さん家のワンコになるのだろうなぁ~と、ちょっと嬉しい様な寂しい様な気持ちになった・・・
2006年10月27日
コメント(2)
今朝の体温36.70度。お昼頃から、お腹が痛くなって来た。排卵痛である。排卵検査薬が昨日陽性反応だったので、検査薬は、間違いなかったと言う事ですね(^_^)vしかし、この痛みどうにかならないものか・・・歩くだけで、お腹に響くし、体を真っ直ぐにするだけでも痛いし、前屈みの状態である。ちょっと体を動かすだけで、うっ!!となる。薬を飲む訳にもいかないし・・・(/_;)卵子の寿命は、24時間と言うので、今日の夜もチャンスである。念の為、昨日に引き続き今日も仲良くしておこう!!うまく行きます様に ('人';) 願い事願い事 夫は、私が「Dr.コトー」を見ている時に帰って来た。ドラマの感動の場面がもう直ぐ始まる頃だった。夫に、これの番組が終わるまで夕食を待って貰い、画面に釘付けになっていた。女の子が怪我をして、手術をする事となり、手術の最中に、輸血が必要だという状況になっていた。手術中の緊張感溢れる中、お母さん「あの子助かりますか・・・(ToT;)(;ToT)オロオロ」看護士「助かるに決まってるじゃないですか!!(T_T)」と、涙の感動シーンだった。私も感情移入し(T(T(T(T_T)T)T)T)うるうるその時、何処からか良からぬ臭いが・・・何??この臭いは・・・心は(T(T(T(T_T)T)T)T)うるうる目もうるうる。頭は???はっ!!私「ねっ!!今おならしたでしょう?!!( ̄~ ̄;)むぅ」夫「はっ・・・(^_^; アハハ…」私「(。・`Д・´)はぁ?どうして人の前でやるのよ!!」夫「我慢したんだけど、間に合わなかったヾ(´▽`;)ゝエヘヘ」えへへっじゃないっつうの!!夫のおならは、超臭い “o(><)o”くさ~っ!この臭いを散らす為、私は目の前にあった新聞紙でパタパタし始めた。頭の中は、この臭いを夫の元へ返す事で一杯になった。パタパタ "£(ノ゚□゚lll)ノ !!臭いが、やっと薄らいで来た。ほっ。(゚△゚;ハッ Dr.コトー・・・感動のシーンが終わってるじゃない (T∇T)アハハ・・・(|||_ _)ハハ・・・
2006年10月26日
コメント(10)
今日もです。そろそろ一雨欲しいです。水道水をたっぷりやるより、一時の雨の方が植物は生き生きとし、ぐんと伸びてくれます。この違いって大きいんですよね。今日の収穫です。左、へちま。真ん中上、三東菜。真ん中下、ルッコラ。右、ニラ。
2006年10月26日
コメント(0)
今朝の体温36.52度。夜、排卵検査薬を使った。陽性反応あり!と言う事は、周期が元の14日目排卵に戻ったのか??病院に行かなくなった事で、張り詰めた気持が解けたせいか・・・?まっ、それでも妊娠成立とならないと意味は無いのだが・・・(:_;)気長に待つ事にしよう・・・(って、時間ないっつうの!)早速、夫の携帯にメールをした。「うん。」とだけ返って来た返信メール。本当に分かっているのか?!また、忘れたらどうなるか分かってるわよね!!(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!!!!!
2006年10月25日
コメント(4)
今日もです。今日の収穫です。左、へちま。りっぱなのが出来ました(^_^)v右、上、小松菜。お決まりの葉だけの収穫です。右、下。おくら、ピーマン。今日は、大根とパクチョイ、ほうれん草の種を撒いてみました。ほうれん草は、沢山あっても困らない野菜なので、足りないよりはいいかと思って、2箇所に撒いてあります。
2006年10月25日
コメント(0)
今朝の体温36.60度。そろそろ、排卵の時期だと思うが・・・早く排卵になると12日目の今日辺りだが・・・病院での排卵チェックも行かなくなってしまった。できる時は、できるんだろうと肩の力を随分抜いている。しかし、最低限の事はやっておかないといけないので、排卵時期のチェックはしておこう。排卵検査薬を使ってみた。まだ、反応が薄い・・・??肩の力を抜いたせいなのか、もしかすると周期が14日目の排卵に戻ったか?!明日の排卵検査薬の結果でそれも分かるだろう。 朝の日の出も随分と遅くなってきましたね。今年のカレンダーも残り少なくなって来て、もう、今年も終わりに近づいている。店頭でも、来年のカレンダーやらクリスマス商品が並び、おまけに、おせち料理の注文も始まった (◎∇◎;)!又一つ歳を重ねるのか・・・・ 先日のかえる君の近況です。まだ、居るのですよ!!それがですね、おかしな話なのですが、食事をしに行くのかどうか分からないのですが、居なくなったと思ったら、戻って来たりしているのですよ。何だか、しっかり「私のお家」になっているようでして、朝、出て行って、夕方帰って来たりと、忙しく出入りしています。決して、出入りしやすい環境ではないのですが不思議です。で、時々2匹になるのですよ (」゜ロ゜)」 ナント最初に、かえる君に気づいた時には2匹いたのですが、それからは、1匹になっていたのですが・・・雨が降るらしき時には、必ず外出しています(笑)水道水よりは、やっぱり天然の雨が一番なのでしょう。お蔭で、その場所の掃除は出来ずにいます(-_-;)
2006年10月24日
コメント(4)
今日も天気は、です。今日の収穫です。左、おくら。元枝は、もう枝先に花が付く余裕はありません。収穫は、殆んどが脇枝からのものです。この脇枝をわんこのももが折ってあったので、土に挿しておいたら、根付いて花を付けています。季節外れですが、収穫が出来るのか実験してみます。真ん中、ゴーヤー。右、青パパイヤ。
2006年10月23日
コメント(4)
今朝の体温36.57度。リセットからの体温は、10月13日(周期1日目) 36.55度 14日( 2日目) 36.14度 15日( 3日目) 36.39度 16日( 4日目) 36.54度 17日( 5日目) 36.67度 18日( 6日目) 36.44度 19日( 7日目) 36.42度 20日( 8日目) 36.45度 21日( 9日目) 36.40度 となっております。今週中辺りに排卵となるでしょう。さて、どうなる事やら・・・ 今日は、22日と言う事で、「夫婦デー」と称して映画料金が半額です。昨日から、夫が妙に「映画の日」だと騒いでいる。見たい映画があるかと聞くとそうでも無いらしい・・・何がしたいのだろ???夫に朝から、家庭菜園を耕して貰い、3年前からお願いをしても、聞いてくれなかったキウイの枝をちゃんと巻ける様にして貰った。やっと・・・である。日曜の朝市の買い物をし終わったら、「映画を見に行く。」と夫は張り切っている。買い物を終わらせ、小腹が空いたとなり、マックのクーポン券を使おうかと話していたら、クーポン券を使っても、あれだこれだを注文するとなると、1000円近くになる事に気づいた。なら、いつものリーズナブルな食堂に行こうとなりそこで食事をした。この食堂、量が多いのでとてもお腹一杯の状態だ。私「このまま映画見に行ったら、あんた絶対に寝るよね!」夫「・・・」私「寝るよね!」夫「大丈夫、寝ないよ。」私「嘘よ!寝る自信が、大いにあるでしょ!!」夫「何で分かる(笑)」毎度、毎度、映画館で寝る夫!!唯一寝なかったのは、本人がこれは面白くないはずだと言った映画だった(-_-;)それならと、腹ごなしをしようとなり、○マダ電気に行く事にした。デジカメも買おう買おうと言いながら、踏ん切りがつかずにいて、今、このブログの画像は携帯から送っているのだが、携帯の料金が、1000円程アップしている。なら、その1000円でデジカメを買った事にしようと考えた。あれこれ見ながら、候補が3つ見つかった。大体26,000円~30,000円だ。と言う事は、26ヶ月~30ヶ月ブログを書き続ければ元が取れると言う計算だ。変な計算であるが、カタログを貰って検討する事にした。それから、薄型テレビのコーナーを見て廻り、薄型テレビも一頃より、値段が随分と安くなったね。なんて話ながら、買うならどれ買う?!とかアホな事していて、テレビのコーナーの前に、マッサージ機のコーナーがあって、○マダ電気は、マッサージ機の使用が無料なんですね。他の電気店は、最近は有料だったりするのですが。係りの人に勧められて座り、マッサージをしましたよ。良い気持ちですねぇ~・・・マッサージ機より、私は足のマッサージ機が欲しいのです。あれ、とても気持ち良いですよねぇ~。むくみも取れるし!!欲しい!!ホッp(´Д`)qスィィィィ!!パソコンの置き場所を変えようと考えていて、LANケーブルの長いのを買う為にレジへ向かい、ポイントカードを無くしてしまっていたので、ポイントカードの申し込み用紙に記入して作ってくれと頼んだら、今、新しいカードが作れてこれにポイントを貯めていく事が出来るらしい。ならばと、そのカードを作る事にした。申し込み用紙に、所定の項目を記入して、今は、キャンペーン中だとの事で粗品ですが・・・と、目の前にある、ビールやチュウハイ、ソフトドリンクの中から、好きな物を選んで下さいと言う。チュハイ1本を取ると、もっと取って良いですよとの事、あと1本取ると、もう2本取って良いと言われるo(#^。^#v ラッキー!喜んでいたら、おつまみもありますよ!!との声。これ好きですか!!と柿ピーを出した。「はい!!大好きです。」と元気よく答えたら、では、これもと「ソフト裂きイカ」と「おさつドキッ」を出してくれたw( ̄o ̄*)wおおっ嬉しいじゃありませんか!!860円のLANケーブルを買って、景品を貰いご機嫌でした(*^_^*)家電店で十分に遊べたので、家に帰る事に・・・結局、映画には行きませんでした。画像は、緑茶と、「おさつドキッ」、「ソフト裂きイカ」は、お腹の中に入った後でございます(^_^)v
2006年10月22日
コメント(6)
今日は、陶芸教室でした。サボらずに頑張ってきました。先週、成形した皿を今日は削って仕上げる予定だったのですが、ちょっと乾き過ぎていて、削りにくくなっていたのです。それでも、最初は頑張ってやっていたのですが、硬すぎて削れないのですよ・・・で、水を湿らせたスポンジでさっと拭いて、表面を少し湿らせてから削っていたのです。形も大体整って来て、満足の行く形になって来ました。この作品、ろくろで形を作っていた時から、なかなか気に入った出来だったのです。(私が気に入るのと、一般の良い出来とは一緒ではありません・・・)最後の仕上げに、足の部分の高台(こうだい、下部の釉薬がかかっていない部分)を削っている時に、悲劇が起こりました・・・この部分もまた、硬かったのでスポンジでさっと湿らせて削っていたのですが、それがいけなかった・・・厚さの具合が読みきれて無かったのと、削って薄くなって来ている事を計算に入れずに、スポンジの湿り具合を変えずにいた為、皿の高台を削りながら、スポッと指が入ってしまったのですよ(>_
2006年10月21日
コメント(6)
前周期からバタバタした日が続いていたせいで、私の基礎体温計(デジタル)、リセットした時にチェック入れるのを忘れて、周期31日目とかになっているし・・・(-_-;) タイトルの嬉しい誤算です。以前、漬けた梅干しですが、出来上がって、樽瓶に詰めたのですが入り切らない分があって、どうにかしないといけない・・・と思いながらそのままになっていて、埃だけはかからない様にと、ザルを重ねた上に大きなふきんをかけておりました。あれからどれだけの月日が経ったのでしょう・・・そのままになっていたのですよ(-_-;)ふとその事を思い出して (◎∇◎;)!恐る恐る、ザルの中をチラッと見てみたら、んんっ?!白っぽい・・・カビか・・・やっぱり・・・覚悟はしていたので、しょうがないか・・・ザルを洗わねば!!となったのですが、それを良く見てみるとですね。何と、綺麗に乾燥しているのですよ。夜、夫が帰って来たので、私「ねぇー!!乾燥梅干し作って見たんだけど食べてみて!!」夫「へぇ~ こんなのも作れるの?!」私「うん、美味しいと思うよ。買ったら高いからね!!」とか何とか言いながら、夫に食べさせてみました ☆⌒(*^∇゜)v えへっ♪(笑)夫「うん!!美味しい!!お酒がのみたくなるなぁ~」とご機嫌な様子。おお~っ!!これって美味しいんだ!!w( ̄o ̄*)wおおっ嬉しい誤算でした(*^_^*)夫には、「あんたの為に作ったんだから!!」と恩を売っておきました(笑)瓶に入れた乾燥梅干しを何度も手に取り眺めては、「俺のだけのもの?全部食べて良いの?!」とにやける夫を見ていると、扱いやすい単純な夫で良かったと思いました(^_^)v
2006年10月20日
コメント(0)
車、購入後初めての車検が来た。この車を購入した時は、8回目の妊娠成立で管理入院中だった。車購入の手続きをして、引渡しまでの期間に妊娠が確定し管理入院をしていた。車引渡しの連絡が入り、病院を抜け出し受け取りに行った。ピカピカの新車だ・・・真新しい車に乗りながら、嬉しかった。しかし、新車の匂いに、有害物質が入ってはいないかと気になっていた。お腹の子に悪くはないだろうか・・・それを考えていた。大きな希望があった。お腹の子が生まれたら、この子を乗せてこの車で生活が始まる。この子の命と一緒に始まった、この車の命・・・一緒だ・・・この子と一緒にこの車は歳を重ね、この子と一緒に色んな所に行って、この子の成長を見守るのだろう。この子が、10歳になるまではこの車を大切に乗っていよう。先に待っている教育費を貯める為に・・・チャイルドシートも買わなくちゃいけないなぁ~嬉しかった。何もかもが嬉しかった。今から始まる生活が、新しい車の様にピカピカと輝いていた。だが、その希望は叶わなかった・・・新しい車の中で、泣きながら病院から帰る事になった。新しい車だと言う事もどうでも良くなった。それからも幾度と無く、この車は、悲しみに遭遇する私を乗せて走った。運転しながら泣いていた時もある。涙が止まらず、降りるに降りれなくなり、病院の駐車場で泣いていた事もあった。前が見えなくなる程涙が溢れだし、路側に車を止めて泣いた時もあった。でも、元気になる為に、海まで良く走ったね。元気になる為に、夕日を追いかけてみたりしたね。元気になる為に、風を思いっきり感じらる所まで行ったね。元気になる為に・・・・泣いている時も、元気な時もいつも一緒だったね。
2006年10月19日
コメント(8)
今日も天気は左から、小松菜。葉だけの収穫です。右上、ピーマン。右下、おくら。島とうがらし。コンパニオンプラツって、凄いですね。同じ時期に植えたトマト、実験の為、1箇所は、普通にレタスの横に植えて、あと1箇所は、コンパニオンプランツであるバジルの横に植えた。普通に植えたトマトは、花付きも悪く未だ実が付く様子が無い。バジルの横のトマトは、枝ぶりもしっかりとし花付きも良く、小さな実を沢山付けている。偶然なのか、本当なのか半信半疑ではあるが、今の所は、凄い!!もう一度試してみないと、人に自信を持って言う事は出来ない(笑)
2006年10月18日
コメント(4)
リセット5日目、昨日より終わるかな・・・?の予感だったが、今日には綺麗に終了である。以前は、1週間ダラダラと量も多めで憂鬱だったが、ここ最近は、4~5日目にはすっきりと終わる様になっている。一時期は、子宮内膜が薄いのか・・・と悩んでいたが、名古屋の主治医は「気にしないで良い。」と言ってくれた事だし、地元大学病院の担当医は、「薄いからと言って、子宮内膜を確実に厚く出来る方法は、今の所これといって無いんだよね。」と言っていたし、悩むだけ無駄な様なので、考えない事にしよう。さて、今周期はどうなる事でしょう・・・ 捨てられたワンコが里親さんの所に行ったのに、ワンコのいた玄関先を気にする癖が抜けない・・・夕方、買い物に行っても、早く帰らないとお腹を空かせているだろうと、急いで帰ったりしていた。この癖も抜けない・・・家の駐車場に車を入れようとすると、走ってくる車のエンジンの音を聞き分けてか、立ち上がって、駐車場に入れるのを見守っていたりしていた。いるものだと思って、駐車場にくると「そっか・・・いなかったんだ・・・」と、いない事を思い出す(;_;)元気にしているか気になるが、今は、我慢、がまん・・・この頃は、歳を重ねてきたせいか、涙もろくなり、何かにつけ涙が出てくる。テレビを見ては泣き、新聞を読んでは泣き、本を読んでは泣き、ラジオを聴いては泣き、挙句は、歌を聴いては泣き、口ずさみながら泣いている。傍から見ると、本人とは逆に笑えるのだろう・・・「テレビの番組を見ているより、その番組を見ているはなももを見ている方が面白い。」と夫が言っていたε-(・´∀`・)ハァ
2006年10月17日
コメント(2)
今日も良い天気ですそろそろ一雨来ると嬉しいのですが・・・今日の収穫です。左、からし菜。お決まりの葉だけの収穫です。真ん中、ヘチマ。実が付かないと、諦め気味でいたのですが、ここに来て、実を付け始めました。後、2,3本は収穫できそうです。左、ゴーヤー。小さな実が、まだ何本か付いていて、雌花もまだ咲いています。もう暫く、収穫を楽しめそうです♪
2006年10月16日
コメント(1)
捨てられたワンコの件では、ご心配応援ありがとうございますm(__)m今日は、良い報告です。捨てられたワンコの里親さんが決まりました。バンザーイ!! ★\( ̄▽ ̄ )/\(  ̄▽ ̄)/★バンザーイ!!皆さんの、励まし応援のお蔭でここまで辿り付く事が出来ました。心よりお礼を申し上げます。本当にありがとうございましたm(__)mこの日は、先週よりもワンちゃん多く来ていて、私は、諦め気味だったのです。そんな中、小学校の1年生くらいの男の子とお父さんがワンコを見ていて、触るでもなく、「元気がいいね。」と、一言だけ言って他のワンコの所に去って行きました。私も諦めムードもあったので、特にアピールもする事無く、サークルから出ようとするするワンコをなだめながら側に立っていました。トイレに行きたくなり、夫に留守を頼んで用を足し、ワンコの側に戻ると、夫が、「貰いたいって人がいるよ。」と言ったのです。さっき、「元気だね。」と言って去った親子でした。この方は、「最初からこの子がいいなぁ~と思っていた。」と言ってくれて、どうしてワンコを飼いたいのか聞いてみると、「以前、飼っていた犬がいたが、死んでしまい、 とても悲しい思いをしたので、もうこんな思いは嫌だと思っていたが、 悲しい事だけではなく、楽しい事も沢山あったから、 子供達にも経験させたい。」と言っていて、その死んだ犬の話を聞くと、「15年飼っていて、老衰だった。」との事。ワクチンの接種、避妊手術、毎月のフィラリア薬の投与をしないといけない事を話すと、「ネットで色々調べていたらそう言う事を知った。 直ぐに獣医に連れて行って、適切な処置をして貰うつもり。」と言ってくれた。何処で飼うのかと聞くと、「庭があるのでそこで飼おうと思っている。」との話、私が、「出来たら家の中で飼って欲しいのだが・・・」と話すと、「連れて行ってみないと分からないが、外で飼うにしろ夜は家の中に入れます。」と言って下さり。どなたが世話をするのかと聞くと、「子供達にさせたいと思っているが、私が見る事になると思います。」と笑いながら言っていて、お父さんがすごくワンコを気に入ってくれていた。引渡しの契約書等の問題も無くスムーズに引渡しが進み、帰りに、車に乗せて帰るのなら、車が汚れない様に、新聞紙が必要だろうと、新聞紙を渡そうとすると、「準備して来たから。」と言っていて、ワンコを真剣に家族に迎えようとして来てくれていたんだなぁ~とホッとした。引渡しの契約書を里親さんが、書いている間、捨てられたワンコは、私がずっと抱く事となり、ワンコは、抱かれて安心した様に体を預けてきた。そう言えば、この子こんなに長い時間抱っこした事無かったなぁ~・・・抱くと、こんなに大人しくなるんだ・・・抱いてあげなかったなぁ~・・・もう、さよならなんだなぁ~・・・何だか寂しくなって来て・・・(´・_ゝ・`) ショボー ンいかん、いかん、こんな事では!!ダメ!"×(≧◇≦*)(*≧◇≦)×゛ダメ!しっかり、見送らねば!!「よろしくお願いします。」とワンコを男の子の腕に抱かせ、親子の歩いて行く後姿を見ながら、あっけないなぁ~・・・(;_;)と、見えなくなるまで見送っておりました。帰りの車の中では、2人共ボーッとしながら何も話さず・・・晩御飯を作る元気もないので、近くの居酒屋で食事をしながら、思い出しては、涙が出そうになるのを堪えていたが、家に帰ると捨てられたワンコがいた場所に、ワンコがいない現実。もう、いないんだ・・・と思いながら、ワンコの使っていたおもちゃや、餌入れ、水入れを片付けながら、我慢が出来なくなって、泣いてしましました・・・それからずっと涙が止まらず・・・うぇぇぇん...(; _ ;)←大泣きワンコ、幸せになるんだよ!!そのうち、ワンコに会っても泣かない自信が出来たら、きっと会いに行くからね!!Bye♪(*TーT)尸~~※.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
2006年10月15日
コメント(10)
昨日に引き続き、「はなもも亭」でのばんごはんです。今日は、秋刀魚が安くで手に入ったので、炭で焼いて食べたい!!と思い「はなもも亭」の開店となりました。上左、青パパイヤのサラダ。上右の大皿、昨日1枚残っていたオージービーフのステーキ、長ネギ、玉ねぎ、蒸したじゃがいも、なす、ニンニク。真ん中左、おから。真ん中右、今日のメインの秋刀魚ちゃん。下左、冷奴。下右、キムチ。今日は、お魚とお肉の両方が食べられて満足でした。吹く風も、少し冷たいのですが、目の前の七輪の熱が丁度良い感じです。
2006年10月14日
コメント(4)
周期2日目、生理痛も無く快適であります。リセット前に、下腹部痛があったので今は楽なのかな?リセットを考える暇もなかったからか、リセット前のイライラも、リセットしてからも精神的に落ち着いております。でも、これが普通なんだよね・・・ 今日は、陶芸教室です。怠けずに、ちゃんと行って来ました(笑)今日は、お皿を作るべく粘土と格闘しておりました。お皿も、見ると簡単に出来そうなんですがね・・・作るとなると、やっぱり難しい。お皿って、最初から平たく伸ばして行くと端がダラッと下がってくるのですよ。で、お茶碗の様に立てて作って、端を倒して行く感じで作るのですね、真ん中も盛り上がり気味で作って、最後に押して平たくしていくのです。言っているのとやっているのでは・・・(´。`)はぁ・・・同じ教室の仲間が、100円均一のダイソーに行ったら、いいのが並んでいるのを見ると、自分で作る意味があるのかと嘆いたという話をしていて、思わず、私も大きく頷いてしまった。まっ、下手は下手なりに、土と戯れて癒しを貰っていると割り切れば、それはそれで楽しいのであります(笑)
2006年10月14日
コメント(0)
捨てられたワンコの件では、ご心配応援ありがとうございますm(__)m捨てられたワンコの里親さんを探す為、私は、地元の楽天ブログ仲間のコメント、掲示板の書き込みをしておりました。律儀にも、返信を下さり、はたまた自身のブログに転記をして頂き、色々と力になって頂きましたが、未だ里親になってくださる方は見つからず、あるサイトで、地元のボランティアをしている方で、可愛そうなワンちゃん達の保護活動をしているだいあさんのブログを知り、私は、ダイアさんのブログにも捨てられたワンコの事を書き残しました。ダイアさんから連絡が入り、アドバイスが出来ると思うとの言葉で、連絡を取る事となり、色々なアドバイスと、里親に出す時の注意事項等を教えて貰った。捨てられたワンコに関して、だいあさんに、里親が見つかっても喜んで直ぐに渡すような事をしてはいけない!この子が、必ず幸せになれる場所なのかの確認を怠ってはいけないと言われた。彼女と話す中で、私は考えの甘さに気づかされ、捨てられたワンコにとって何か1番いいのか、私がしないといけない事は何なのかを考え直さないといけないと思った。私も知らなかった事だが、里親詐欺と言うのも結構あるらしく、血統書の付いている犬に多い事ではあるが、里親として引き取った後、有償でオークション等で売買している人や、うちのワンコの様に、MIX(雑種)の場合は、実験用に集められたり、安くで売られたり、はたまた、ストレス解消として惨殺をして喜ぶ輩もいると聞き恐ろしくなった。私の知り得なかった、ワンコ達の現状。だいあさんは、ボランティアで、ひどい飼い方をされているワンコ達をレスキューしている。しかし、最終的にはひどい場所から救い出したとしても、その子を家族として迎えてくれる人が見つかり、心からそのワンコが安堵した生活が送れた時が、レスキューの終わりだと彼女は言う。その為には、数々の人の力も必要なのです。まだ知らない、ワンコ達の現状に目をそらさずに、1人でも多くの人に見ていただきたい、知っていただきたい・・・処分場で処分確定となり、処分の日を待つだけだったソックス。そのソックスの里親場集の記事と、保護までの経過ソックスの里親募集ペットブームの犠牲になったワンコ。一人でも多くの人にこの現状を知って頂きたいと思います。だいあさんのアドバイスもあり、うちの捨てられたワンコに良い里親さんが見つかる様、私も頑張らないといけないと気持ちを引き締めた日でした。
2006年10月13日
コメント(4)
とうとう、リセットしてしまいました・・・(T_T)忙しい日々に追われた周期でしたので、ショックはあまりありません。このまま、気を乱されずに済む生活が送れたら良いと思っております。 今日は、久しぶりに「はなもも亭」の開店です(笑)ここのところ、夫の帰りが遅かったので開店する事が出来なかったのですが、今日は、スーパーでオージービーフの美味しそうなステーキが特売で出ており、見た瞬間に、これは炭で焼いたら絶対美味しい!!と思い、夫に、早く帰って来て!!と、お肉の写メを送ったのでした(^_^)v思った通り、夫は早く帰って来ておりましたよ(笑)心地よい風が吹く中で、美味しいお肉をお腹一杯食べました。ロマンチック感も微塵も無く、食欲の秋と化しております(笑)手前の大皿の中は、大きなオージービーフと、ジャガイモを軽く蒸した物、長ネギ、コーン、家庭菜園の、ピーマン、ししとうです。隣の中皿は、ジューシー(炊き込みご飯)のおにぎりです。勿論、焼きおにぎりにして食べます。上は、キムチ、枝豆、赤瓜の和え物です。
2006年10月13日
コメント(0)
今朝の体温36.55度。体温が下がりました(T_T)お腹も痛くなって来ました。多分リセットする事になる事でしょう・・・ 今日は、私の大好きな木曜日!!何が楽しいって、私の好きなテレビ番組が寝る時間までズラーっとある。アンビリーバボーを食い入る様に見ていた。輪廻転生についの特集をしていた。これについては、人それぞれの見解が分かれる所だと思うが、私は、前世と言うのはあるのではないかと思っている。この世で、引き合わされ、かたや親となり、かたや伴侶となる。全てが必然であると、「オーラの泉」での三輪さんや江原さんが言う。アンビリーバボーを見て、納得した部分が大いにあった。その番組の中で、あるカップルの前世からの絆をやっていて、その2人に係わった精神科医が、その2人の前世療法で前世からの絆を知る。2人を会わせるべくセッティングするが、その時には、2人は「運命の相手。」だとは気ずかず離れてしまう。しかし、もう2度と2人が接触する事はないだろうと思われていた時に、空港の待合室で偶然出会う事となり、2人は運命の絆を結ぶという内容だった。その時のナレーターが、精神科医が2人が絆に気づくように、仕向けなくても、2人は出会っていたのだと言っていた。引き合わせたのは、前世で時代を超えた2人の母親だった人だった。出会う人とは、どういう形であっても出会うものなのだろう。そして、双子のお笑い芸能人の前世を調べていた。この2人の前世は、お母さんがキーワードとなっていた。時代は違えど、2人は同じ母親を母親としていた時代があったのだ。この番組を見て、体を痛めて産むという事だけが親子ではないのだと思ったのだ。向井 亜紀夫妻が、今、世間を賑わしているが、彼女もきっと生まれて来た子供達とは、前世からの絆があり、どういう形であっても、巡り合ったのだと思う。現在は、代理母出産であったが、もしかしたら、養子と言う形で巡りあったかも知れない。知人に、不妊治療の末、実子をもうける事が出来ず、養子を迎えた方がいる。彼女とその子との絆もそういうものであったのだろうと思う。体を痛めていなくても、彼女とその子の絆は引き合い、親子と必然となっていたのであろう。体を痛めていなくても、彼女が始めからその子の母親だったのあろう。そういう事を考えながら、今、「不育症」という現実と向き合っている私であるが、引き合う絆は、どんな形でも引き合うのだと思うと、現世で結ぶ絆が無いのなら、どうあがいても無理だという事だ。スピリチュアルの江原さんも、子供を育てると言うプログラムを決めて現世に生を受けている人と、子供を育てないと言うプログラムを決めて現世を生きる人がいると。言う。足元ばかりを見すぎて、赤ちゃん、赤ちゃん!!と考える事は止め様と思う。現世で、結ぶ縁がもし無かったとしても、来世では、きっとその絆は結ばれる。そして、その絆はずっと永遠に私を探している。だから、現世で巡り合わなくても寂しくない。きっとそのうち出会える・・・中森明菜の「ジプシークイーン」の歌詞を思い出した。歌詞の内容が、輪廻転生そのものだと・・・
2006年10月12日
コメント(6)
今日は、少し曇り空です。今日の収穫です。上は、三東菜です。お決まりの葉だけの収穫です。左、おくら。真ん中上からピーマン、ししとう、島とうがらし、右が、穂シソです。塩漬けにしてみようと思います。
2006年10月12日
コメント(2)
今朝の体温36.78度。しかし、この体温当てにならないのです・・・と言うのも、昨日ブログを書こうとパソコンの前に体温計を持って来て、ブログを書いた後に寝室に持ち帰るのを忘れてしまい、今朝、ベットの中でウツラウツラしながら体温計を探したら(゚д゚)ハァ?となりまして、パソコンの前だ・・・ショック☆☆ショックとなったのです。しょうがないので、ささっとパソコンの前に行き、椅子に座ったままで、体温計を口に銜え・・・間抜けな格好ですね(-_-;)我ながら、情け無いです・・・無理して計る事無かったかも・・・と思いました。 今日は、不育症で超遠距離通院をしているJ病院に一緒に通うM川さんが、M川さんのご両親と一緒に観光で当地を訪れる事になっている。M川さんとは、不思議な縁で、今年の2月の入院の前に去年の5月(12回目の挑戦)に私が入院していた部屋に、私が残念退院をした後、入れ違いで入院していたと言う話になり、その時一緒に入院していた、Kちゃんが残念退院をした私の話を良くしていたらしく、M川さんは、私に会ってみたいと思っていたのだと話してくれた。Kちゃんにその事を報告すると、Kちゃんも驚き喜んでくれて、私と、M川さんが今度こそはうまくいく様にとエールを送ってくれた。仲良くなったのも束の間、M川さんは残念退院となったのだが、退院後、まだ私が入院中の間は、受診日のたびに会いに来てくれていたのだ。1時過ぎに到着するという事で、家でお昼ご飯でもと声を掛けておりました。今日、家庭菜園で収穫したゴーヤー、パパイヤ、ニラで、ちょっとした、おもてなし料理を作ろうと思います。ゴーヤーで、チャンプルーを作り。青パパイアで、お漬物。青パパイアとニラで、炒め物を・・・ニガ菜とお豆腐で和え物。春に採って来て冷凍しておいたもずくで、もずく酢。サーターアンダギーに、ジュシー(炊き込みご飯)、おそば。飲み物は、もちろん「さんぴん茶」です♪お口に合うかと、心配したのですが、美味しいと言って食べていただき、作った私も嬉しかったです♪お土産も沢山頂きまして・・・恐縮です。食事の後、私が運転をして海の見える景色を見て周り、M川さんのご両親は、海の綺麗さに感動しておりました。レンタカーを私が運転していたのですが、ここ最近、マイカーの軽乗用車しか運転した事が無かった私・・・今時の「ハイブリットカー」なるものに初めて乗りましたよ(笑)音が静かな事に驚きw(゚o゚)w オオ-、ボタンでエンジンが掛かる事に驚きw(゚o゚)w オオ-、エンジンが掛かる時に音がしない事に驚きw(゚o゚)w オオ-・・・いちいち、驚きの連続でした(笑)文明に取り残されております(^-^;)天気にも恵まれ、今日は海も綺麗だったのですが、M川さん、ご両親が滞在中は天気が崩れなければいいなぁ~と思います。しかし、笑いの絶えない親子です!!久々に、ずっと笑いっぱなしでした(*^_^*)親子で、ボケ、突っ込みをするのでもぉ~(笑)後は、ボケるお父さんに「面白くない!!」とM川さんは相手をしなくなり、だが、お父さんは、今度は自分でボケて突込みまでこなしておりました(爆)お母さんは、またまた、それを見逃さず「自分で言って、自分で笑ってるわ!」と言うし(爆)賑やかな家族です!! M川さん、ご両親を高速入り口まで見送り、買い物をして家に帰り、トイレに入ったら・・・ペーパーに、ちょこっと茶オリ・・・???えーっと・・・「(ーヘー;)え~と...周期25日目だよね・・・???(゜o゜")エエッ!! もしかしてリセットなの???リセットにはまだ早いんだよね・・・しかし、これは何???
2006年10月11日
コメント(6)
今日は、晴天です今日の収穫は大物ですよ!青パパイアとゴーヤーが3本です。それと、ニラです。今日は、大阪からM川さんがご両親と一緒に、観光で、当地に来る事になっています。この収穫した作物で、料理を作って食べて貰おうと思います。
2006年10月11日
コメント(2)
今朝の体温36.80度。体調の変化は無し!! 無理やり良い傾向への体調変化を探すのにも疲れました(笑)なるようにしかならないと開き直っております。 トイレの掃除をしておりました。便器の水タンクの上に、手洗い用?の水が出てくる様になっている所がありますよね。うちは、そこにガラスの小鉢を置いて水が貯まる様にしてあり、その小鉢の中に観葉植物のポトスを入れています。そこの汚れを拭こうとしたら、ピョンと何かが飛んだ・・・?!( ・。・)? アレ? 一瞬何かと思ったら、何とカエルでした!!びっくり!ですよね。しかし、それで驚くのはまだ早い!!ピョンと飛んで、カエルだ!!・・・逃げちゃった・・・と思い、また拭き作業に戻ろうとして良く見ると、あと1匹いたんですよ w(゚o゚)w オオ-驚かせない様にと、拭き作業は終了しました。カエルちゃんが、居なくなってからでも拭き掃除は出来るしね!暫くは、カエルちゃんに住居を提供してあげましょう(*^_^*)
2006年10月10日
コメント(2)
今朝の体温、36.93度。二段階の体温上昇なるか?!これをクリアーすれば、御懐妊!!となるはずですが・・・ 世間様は、連休だと言うのに、うちの夫は仕事に出掛けました。1人、久しぶりに出来た時間を有効に使おう!と思い立ち、最近御無沙汰のサウナに行く事にしました(^_^)v運動会やらなんやらの催し物があったりする時期だからか、休日の割には、人が少なくヤッタ!!という感じでした。ひさ~しぶりに、ゆっくりとした時間です。はぁ~。・:*:・( ̄∇ ̄人)。・:*:・ し・あ・わ・せ♪やっぱり、定期的に来る様にしようと決意しました!(笑)暫く来ない間に、キャンペーンをやっている様で、第2金曜日、レディースデイ(600円)第4金曜日、メンズデイ (600円)だそうです。夫に話したら、夫婦の日は無いのか?と、のたまわっておりました(-_-;)サウナを出て、肩がずっとこっていたので、整体を受ける事にしました。ここの整体は、料金が安いのですよ。30分で、2000円なのです。安くないですか?!整体を受けて、ラウンジで定食を食べて帰りました♪肩も軽くなったし、久しぶりの息抜きでした!家に帰ると、夫は早めに帰って来たようで、家庭菜園を耕したりしていました。言われる前にやってくれると、私も心から「ありがとう。」と言えるのです。(しかし、言いませんでしたが・・・)
2006年10月09日
コメント(4)
先日撒いた大根葉と小松菜、水菜の目が出揃いました。本来なら間引きをしないといけないところですが、私は、どうもこの間引きが苦手です。面倒くさいと言うよりも、せっかく目を出したのに摘み取るなんて・・・と思ってしまうのです。で、間引かずに、下の葉から収穫をしていきます。そうして、収穫した上左、大根葉。上右、小松菜です。下左、おくら。まだ頑張ってます!下右、赤くて小さいのが島とうがらしです。今日は、近くの農産物直売所でカリフラワーの苗を買って来て植えました。つるなし莢豆は、とうとう小さな実を付けたまま、ハダニに付いた様で、枯れてしましました(T_T)植えるのが、遅かったのもあると思います。来年、再チャレンジ!です。
2006年10月09日
コメント(0)
捨てられたワンコのご心配ありがとうございます。里親会行って来ました。今日、明日と連休になっている為、見に来てくれる人も多いかと期待をしていたのですが・・・人は、多かったのです。しかし、結果的に捨てられたワンコを連れて帰ってくれる人はいませんでした・・・(T_T)気に入ってくれる人はいて、結構人気なのですが、最後の一押しが決まりません・・・先週から来ている、純血のダックスちゃんも、ミックスの茶の子犬も、先週知り合いになったMさんのミックスの子犬も決まりませんでした。でも、今日来ていた中で、猫の親子(親1匹、子猫3匹)と真っ黒な子犬を連れて来ている、若い?男の人がいて、この方は、この犬と猫を駐車場で保護したらしく、「車をバックさせたら、下から犬が出て来た。」そうで、その翌日には、猫の親子が大きなビニールに入れられて、その駐車場に捨てられていたそうです。彼は、この里親会の事を知り、日曜日までなら何とかしようと思ったらしく、アパートの中で、猫親子と子犬を面倒見ていたそうです。子犬は、真っ黒でとっても可愛いのですが、可愛いと言って抱く人は沢山いるのに、なかなか決まらず。彼の立場を考えると、うちのワンコよりあちらが決まって欲しいと思っていました。会の終了の時間が近づき、時間が残り少なくなって来て、私達は、諦めの気持ちが出て来ていたのですが、その時に、↑の黒の子犬の里親が決まりましたヽ(゚▽゚*)乂(*゚▽゚)ノ バンザーイ♪心から良かったと思いました。会に来ていた人達も、自分の事の様に喜んでいました。里親になってくださった方は、牧師さんで教会で飼うとの事、「いつでも見に来てください。」と、小さなワンコを連れて帰られました。チビワンコ、沢山可愛がって貰うんだよ(T_T)元気でね( ; _ ; )/~~~今回もなかなか決まらないと言う現実で、里親会への望みも余り掛けられないと考えた私は、保護したワンコ達をネットで全国的に里親探しをしている方がいて、その方へ連絡を取ってみようと思っています。県外への里親探しと言うのも視野においてと言う事です。ワンコは、飛行機に載せるのに手荷物扱いなので、大きさによりますが、2500円とかで送れるそうなのです。結構、県外への里親が決まって飛行機に乗ったワンコもいる様です。料金が思った程かからないと知り、それならもしかして県外でもワンコを気に入ってくださる方がいるなら、道はあるのかもと思った次第であります。取り合えず、この線でも動いてみようと思います。来週の里親会は、どうしようかと考えていたのですが、そこで知り合ったMさんも、諦めないで来ると言っていたので、私も、頑張って行こうと思います。どうなるか分かりませんが、行動しない事には何も始まらないですからね・・・
2006年10月08日
コメント(0)
左、三東菜。真ん中は、久しぶりのゴーヤーです♪ちょっと小ぶりですね。もう今年の収穫は終わりかと思ったのですが、念の為、追肥をしてみたら、新芽が出始めて、ふっか~つ!!です。いくつか雌花が膨らんで来ているので、暫くはゴーヤーを楽しめそうです。右は、おくらです。細々ながら収穫出来ております。先に植えた方は、もう元気が無いのですが、後に植えた方は、まだまだ元気なようです。2段階で植えると言うのも、持続して収穫するにはいいかもです。
2006年10月08日
コメント(0)
ウハウハセットで晩御飯。今回が最後となりました!!上左は、赤瓜の和え物。上右は、ウハウハセットの「タチ」と「ニタリイトヨリ」を、菜園のローズマリーとローリエの葉を使って、塩コショウし、オリーブオイルをかけて、オーブンで焼いてみました♪付け合せのなす、ジャガイモ、にんじんも一緒に焼きました。真ん中左は、ウハウハセットの「ヤズ」のお刺身です。真ん中右が、ジーマーミー豆腐と言って、落花生のでんぷんで作った物です。下は、キムチです。ウハウハセットのお魚ちゃん達は、しっかり、胃袋に収まりました(*^_^*)結構な量あったんだなと改めて感じますね。お得なウハウハセットのレポートでした♪この鮮度!体感してください【ウハウハ】魚えーっセット
2006年10月07日
コメント(0)
今朝の体温36.72度。体調、特に変わった事なし!!排卵のチェックをしに病院にも行っていないので、どちらからの排卵なのかも分からないので、期待のしようも無い状態です(-_-;)何だか、病院にもそのまま行かなくなりそうな気がします・・・ 今日は、陶芸教室の日。真面目に行って来ました。先週、どくろで型を作ったのを削って成形しました。これがなかなか、上手く行かない・・・先生がやると、簡単にものの2,3分で仕上げるんだよね・・・私は、30分経っても出来ない!毎週、ちゃんと教室に通って慣れるしかないようです。真面目に通って・・・って事ですね(^_^;)夕方、スーパーで買い物をしていた。買う物をかごに入れ、レジに向かった。通り過ぎざまに、お酒のコーナーの近くで、お酒のキャンペーンをやっている様だった。そこを素通りし、レジへ一直線に向かっていた私に、背後から、「すみません!」と声を掛ける人がいる。私、何かしたかしら?!と思いながら振り返ると、若い女の人が追いかけて来ていて、「今、キャンペーン中でこれ差し上げているんです。」と、有名なチュウハイを2種類手に持っている。「どうぞ召し上がって下さい!」とそのチュハイを差し出した。一瞬何の事だか分からず、キョトンとした私だが、「差し上げます!!」の言葉に反応して(笑)「ありがとうございます(*^_^*)」とすかさず手に取ったのである。レジで、会計を済ませ駐車場の車に向かいながら、目が合った訳でも無いのに、わざわざ追いかけてまで来るなんて・・・はっ!(; ̄口 ̄)ハッ!! 私って・・・酒飲みだって見破られていたって事?!|||(~□~;)||| ガーン
2006年10月07日
コメント(0)
今日もお取り寄せのウハウハセットで作りました。上の左は、青パパイヤの明太マヨネーズ和え。上右は、ウハウハセットに入っていた「ヤズ」のアラを大根と煮付けてみました。真ん中左、大皿は、ウハウハセットの「スマ」のお刺身です。真ん中右は、白菜の水キムチです。下は、ぶどうです。ウハウハセットの「ヤズ」のアラを煮込もうと、冷蔵庫から取り出したら、目がまだまだ澄んで綺麗でした。新鮮って良いですね。この鮮度!体感してください【ウハウハ】魚えーっセット
2006年10月06日
コメント(8)
今朝の体温、36.88度。今周期は、バタバタでそれどころでは無い日々が続いております(-_-;)排卵検査薬の反応を見た28日から、翌日は??と思う体温だったが、その翌日より、体温は順調に上がり、上がった後から、1日ほど僅かに体温が低下する日がいつもはあるのだが、今周期は、ほぼ一直線を維持している。これって・・・ワク、ワク・・・いやいや、安易にこう考えるのは止めよう!期待すると、また落ち込んでしまう・・・考えない考えない・・・(笑)この赤ちゃんが欲しいのテーマを使って書くのが、これで100回目となった・・・果たして、後何回このテーマで書く事になるのだろうか・・・ 朝夕、めっきり涼しくなったこの頃、台風の影響で、風が強く窓を開けていると、家の中が台風の様に、何もかもが飛んで来る。(なら、開けるなって!!)しかし、閉め切っているというのは息苦しく感じる為、どこかを必ず開けて、風が流れる様にしている。風で、あれこれ飛んで来るので、ワンコのはなは、目をキョロキョロしながら私の横にやって来て、「怖いから、どうにかして!!」と言わんばかりの顔で私を見上げる(笑)ちょっと、怒ってる?!(爆)感じのはなちゃんです。 捨てられたワンコの里親会の一件以来、夫とは、冷戦状態になっております(-_-;)こいつ、能天気にしているのが度を越えているのだ!人が、情を移さない様にと必死になっているのに、自分は、首輪やらリードやらを買って来て!!それも、わざわざお揃いで!!s(・`∩´・;)ゞ プンプン!!そんでもって、近所の男の子が付けた「クッキー」と言う名前を、自分も調子に乗って、その名前で呼んでいるし!!先日は、私に見つからない様にポケットに隠しながら、犬のおもちゃを買って来て、与えているし ((o(>皿
2006年10月06日
コメント(2)
晩ご飯の報告が1日づつずれております(笑)先日届いた、「ウハウハセット」で作った夕飯です。お見せするほどの物ではありませんが・・・(^ー^;今日は、「マトウダイ」「タチ」「剣先イカ」を使いました。画像上の左は、昨日三枚に下ろしておいた「マトウダイ」です。海鮮サラダにしました。和風ドレッシングをかけただけです。上の右は、「剣先イカ」を刺身にしました。少し取り分けてあります。明日の朝食に明太子と和えて「イカ明太」にしようと思います。真ん中の左は、ぶどうです。その隣は、「タチ」です。バターソテーにしました。下の左は、キムチ。下の右は、回鍋肉です。
2006年10月05日
コメント(4)
捨てられたワンコをご心配頂きありがとうございます。お蔭様で、本人(本犬?)元気にしております。先日の里親会でお知り合いになったMさんが、先住のワンコがすねていると話していて、そうなんだ・・・と単純に思っていた私だったのですが、その話を聞いた後に、よくよく考えたらうちのももの様子が変だ!ご飯を夫が与えても食べずに、私が、洗濯物を干す時に裏庭に出ると食べだしたり・・・(心配して貰おうとしている??)最初は、食欲が無いのかな?くらいに考えていたのだが、そうでは無かった様だ。私が洗濯物を干し終えて、裏庭の菜園の状態や花木の水遣りを始めると、いつになく、ピタッとひっついて来て、悪戯な纏わり付き方ではない纏わり付をする(それって何??(笑))離れないので、勝手口に座って頭を撫でてやると、膝の上に座ろうとする!!(゚〇゚;)おおっ無理だよ・・・ももちゃん・・・あんたもうでか過ぎなんだから・・・\(--;)ォィォィ延々と撫でられていたいような顔をして、離れると寂しそうな顔をしている。考えたら、もももすねているんだね・・・そう言えば、最近やんちゃもしなくなっているし・・・子供も、下の子が出来るとすねて、赤ちゃん帰りをすると言うが、ワンコも一緒なんだなぁ~と思ったこの頃です。
2006年10月05日
コメント(4)
先程届いたお魚を1時間掛けて捌きました。いかは、新鮮そのもので、透明感とハリがあり吸盤が引っ付きます。タチも新鮮なので、内臓が取り易かったです。皿の上の方が、「ヤズ」です。下左が、「剣先いか」です。下右が、マトウダイです。間にある小さな丸いのは、「シークァーサー」と言う酸味のあるかんきつ類です。これを絞ってお刺身にかけます。所々にある、黒いのは、春に海から採って来て、冷凍保存をしてあった「もずく」です。いかを捌いた後の足とエンペラは、天ぷらにしました。と~っても美味しかったです(*^_^*)
2006年10月04日
コメント(6)
今日は、左、からし菜。大きくなった葉だけを収穫です。右、おくらが3本。右下、ピーマンと島とうがらしです。台風の影響で、大雨が降ったりしていて、先日、種を撒いてあった、小松菜、水菜、だいこん葉が、雨にやられています(>_
2006年10月03日
コメント(0)
先日注文の「ウハウハセット」が届きました わぁ~い♪ヽ(゚∇゚*ヽ)(ノ*゚∇゚)ノわぁ~い♪早速、箱を開けてみました!!ちょと、光の加減で見えにくいですか??内容は、中に入っていたメモ書きによりますと、上の方に見えている黒い紋が付いたのが「マトウダイ」。お刺身、フライ、煮物に良いようです。下の黒っぽいのが、「スマ」カツオの仲間だそうです。脂が多いようで、刺身、たたき向き。魚を囲う様に、ぐるりとしているのが「タチ」2匹お刺身、塩焼き。赤いのが、「ニタリイトヨリ」イトヨリの仲間。天ぷら、フライが美味しいそうです。上の魚に、隠れる様に「ヤズ」が入っています。ブリの幼魚。お刺身。画像したの、お魚の上にのっていた「剣先イカ」お刺身。取り合えず、捌いて、今日の夕飯はお刺身にしま~す(*^_^*)
2006年10月03日
コメント(6)
カメラ ><楽天ブログの日記更新メールです> ><このメールに返信するとブログ記事が書けます> ><画像や動画(ベータ版)を添付することも出来ます> ><このメールはPCから下記URLにて配信停止できます> >
2006年10月02日
コメント(0)
今日の収穫は大物ですよ~!!ジャン、ジャジャ~ン♪先日、発育途中のヘチマを収穫してしまったので、今回は、じっくり待ちましたよ(*^_^*)りっぱな大きさではありませんか!!左、ヘチマ!!隣は、青パパイヤ。その下が、ちっちゃ(笑)ししとうと島とうがらし。右が、収穫が少なくなったおくらです。へちまは、実が付きそうな花が又一つ見つかりました♪元は取りたいですね(^_^)v
2006年10月02日
コメント(0)
捨てられたワンコの事をご心配頂きありがとうございますm(__)m里親会に行って来ました。3時から始まるとの事だったのですが、会の方が、「早めに来た方がいいですよ、貰いたい人は早くに来るから。」と、仰っていたので、2時40分には現地に到着!!(早っ)ワンコを木の柵にくくって、会が始まるのを待っていた。そこに、小学1,2年生程の男の子が近寄って来て、ワンコを眺めている。「触っていいよ。噛まないから。」と言うと喜んで、ワンコを触ろうとしたら、ワンコは立ち上がってこの子をちょい怖がらせてしまった。おいおい、貰ってもらえるかもしれないのにヾ(- -;)しかし、その後は、その子の手をしきりに舐めている。アプローチ成功!!か?その子は、ワンコを気に入ってくれたようだ!!少し離れた所にいた、お母さんが寄って来た!「犬、探しているんですか?」と聞くと、「欲しいとは思っているんですけどね・・・」との返事だった。その子は、お母さんにうちのワンコを連れて帰りたいと話している。お母さんが、「お父さんに聞いてから!」と言っているようだ・・・その子は、携帯で写メを撮り、お父さんに送っている様だった。おとなしそうな男の子、お母さんは活発そうでスレンダーな人だ。この家族ならきっと可愛がってくれると思う・・・どうか、貰ってくれます様に・・・('人';) 願い事 会は、まだ始まっていない。↑の男の子が、携帯でお父さんの返事待ちをしている間に、小さな女の子を連れた、大きなお腹のおかあさんと、外人のお父さんが近寄って来た。ワンコを見て触り始めた。私が、「犬、探しているんですか?」と聞くと、大きなお腹のお母さんが、「室内で飼うつもりなので、メスを探しているの。」と言って来た。お父さんの方もワンコを触りだした。2人で、英語で何やら話し出した。顔の表情を見ていると、悪い話ではない様である。(英語は、中学校の頃、2とかの評価だった(-_-;))心の中でやった!!と密かに思ったのだが・・・他の犬も見てから・・・との事 (:_;)はぁ~・・・(´ヘ`;)ハァ 開催時間が近づき、続々とニャンコ、ワンコを連れた人がやって来た。あ~っ・・・かわいいわんちゃんも来た・・・お~ぉ・・・純血のダックスも来ているよ・・・うちのワンコは、貰ってくれる人いるのかな・・・ハア(ノ´д`)~。見劣りする中(笑)受付を済ませ、ゲージの中に入れる様に言われる。うちのワンコ、じっとしていず、ゲージに手を掛け、立ち上がりっぱなし・・・で、隙を見てはよじ登ろうとする (-_-;)↑の男の子のお父さんが駆けつけて来たらしい・・・しかし、ワンコを見る事は無かった・・・その子のお父さんは、飼わない事の説得を時間を掛けてしている様だった。自分の意思をしっかり持っている様な人だった。お父さんの言っている事は、もっともの事である。安易に動物を飼ってはいけない!責任が持てないなら飼うな!!当然の事である。しかし、その光景を見ながら、私は違う事を考えていた。大人しそうな男の子だった。自分の言いたい事をはっきり言える様な子では無いだろうと見えた。そんな子だからこそ、私はワンコを飼ってあげて欲しいと思った。うちのワンコの事を思っている訳では無い。その事は別問題だ。イギリスでは、「子供が生まれると犬を飼え。」と言う言葉があるそうだ。犬は、自身の生身の体を使って、子供に、自分より力の無いものに対する接し方、無償の優しさ、命と言うもの、生きるという事、死と言うものを教えてくれるからだそうだ。私もそれには凄く同感するものがある。親は、時に子供を叱り、子供には理不尽だと思う事も多々あると思う。そういう時に、一人で泣くよりは、側にものを言わなくても、心配する眼差しで見上げるワンコの姿は、きっと、その子の支えになると思う。叱られ傷ついた心も癒されるはずである。あの子には、そうして欲しいと思った。うちの近所にいる、ワンコを散歩に連れて行ってくれる男の子は、お姉ちゃんもいるし、何よりもあの子は自分の意思をはっきり言える。あの子の場合は、何事も思い通りには行かないという、我慢の勉強を、今、しているのだと思う。誰しも、小さな頃に経験した道である。さてさて、うちのワンコ、気に入ってくれる人はいるものの、なかなか、連れて帰るとは言って貰えず、時間だけが過ぎ、日差しも強かった事もあって、私は、ぐったりである・・・と、そんな矢先に小学1年生くらいの男の子とお父さんが来た。男の子は、「俺、この犬が良い!!」と言っている。本当かい!!(^^_)ルン♪「犬、探しているんですか?」すかさず聞いてみる。「飼っていた犬がいなくなって、探したが見つからなかった。」と、お父さんが言った。家の中で飼いたいと言う。「このこどうですか?」と聞くと、満更でもなさそうだ・・・しかし、その時にうちのワンコは閉じ込められている事に飽きたらしく、しきりにゲージによじ登ろうとする (*_*)アウッ!ボランティアの方が、「少し散歩させてきますね。」と言ったので、夫が、自分が連れて行くといって、ワンコを連れて行った。それが間違いの元!!夫が帰ってこないのだ 何を考えているのかぶち切れ寸前である。ワンコを気に入っていた親子は、ワンコがいなくなったので他のワンコを見に行った。も~っ!!いい加減にして ンモォー!! o(*≧д≦)o″))こいつを探しに行く為に、私もその場を離れないといけなくなり、その間に、親子はいなくなってしまった・・・あぁ~~~~ん(;ロ;)バカァァァァァヽ( `д´*)ノァァァァァァ!!!!前向きな話をしていたのに!!纏まりかけていたのに!!どうしてくれるのよ  ̄□ ̄」)」☆o(><;)○”バカバカバカ!!もう、嫌になりますわ・・・。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇんもう、私は疲れ切ってしましましたよ・・・その後、本気で飼いたいと思っている様な人は現れず、もう帰ろうかと思っていた時に、隣のゲージの方と少し話をしたのです。その方も、川の雑草の中から保護した犬を連れて来ていて、以前から飼っている犬が1匹いる事と、マンションに住んでいる事とで、このこの面倒を見てあげる事が出来ないとの事。なかなか、貰い手は見つからないね・・・と、話をしながら連絡先を交換し合い、又来週も来てみようとお互いに話しをし、来週の再会の約束をして、帰途に着いた。疲れたよ ハァε-(・´д`・,,)≡(A-´д-)ツヵレタまた来週、里親会に行かないといけなくなってしましました (ノ∇・、)クスンでも、知り合いが出来たので、来週は楽しくなるかも・・・ ガンバ!!!"o(・`∀´・)キュ!
2006年10月01日
コメント(8)
全46件 (46件中 1-46件目)
1
![]()

