全49件 (49件中 1-49件目)
1
今朝の体温は、低温期なのに高温期の体温だった昨日までに比べ、ガクンと下がり、36.36度となっております。おかしいと思いませんか?昨日まで低温期だったのに36.68度~37.75度とかを行ったり来たりしていて、高温期に入るかな?のこの時期に下がるなんて・・・今日が、排卵日だとしたらガクンと落ちるのは分かるのだが、じゃ、高温期の体温って、もっと上がるの??ンな事ないよね。と言う事は、排卵の日だけがガクンと落ちて、また同じ低温期だったのに高温期の体温のラインに行くの???これって、2層になってないよ!!どう言う事?? ( ̄ω ̄;)エートォ...昨日の病院、実は予約が11時半で、11時半ちょい過ぎに外来受付に着いたのですよ。それなのに・・・不育症の主治医の部屋に呼ばれたのは、何と2時ですよ (`ε´)ぶーぶーそれから、エコーの順番待って、エコーで卵胞の状態を見て、再度先生の部屋で、話を聞いたのは、3時半ですよ!!ヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!!でもって、不妊治療の先生の話を聞く為に待って、話を聞く為に部屋に呼ばれたのは、4時過ぎで、計算終わって、病院出たの5時過ぎていたのですよ ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!まっ、不妊の先生に通して欲しいと頼んだのは私ですが、しかし、長すぎませんか??待ち時間!!もう、ずっと座っていたら、お尻が痛かったですよ。どうにかして欲しいもんだわ・・・(;-_-) =3 フゥその疲れもあってですよ、聞いた話の内容も思わしくなかったし、ド~っと虚脱感だったですよ。しかし、排卵間近の卵胞があったので、月曜日までの夕方、排卵検査薬で反応を見て、反応が出たら、仲良くするよう主治医に言われていた訳ですよ。で、今日の夕方、検査薬を使ったら反応が出てですね。送別会があると言って、出掛けている夫の携帯にメールを入れたのです。「検査薬、反応しているからよろしくね!」と。分かったと電話が掛かり、早く帰るからと夫は言い、確かに、思ったよりズ~ッと早く帰って来ていましたよ。そこまでは良いのだ。で、なんやかんやと和んだ会話をしながら、夫が買って来てくれた、ほか弁を私は食べ、それなりに機嫌も悪くはなかったのですよ。その後、私の大好きな「不信の時」を見て、さて、シャワー掛かって寝ようかと言う時になって、いつもの様に、夫がダラダラしだした。そこまでは、私も、早く帰って来ていたし、ほか弁も買って来てくれたし・・・で我慢したのですよ。早く風呂入れと、何度も言ってやっと風呂に入らせ、出てきたら寝室に来るだろうと、メールも送って念押ししてあるしと、私は、寝室に居たのですよ。なかなか来ないので、見に行ったら、テレビ見て、笑って座っているのですよ!!信じられます?!?も~呆れましたよ ε-(ーдー)ハァで、直ぐに寝室に来るかと思ったら来ない!!一気に ピクピク o(-_-#"))(("#-_-)o となりまして、夫が来た時には、背中を向けて横を向いておりました。いくら夫が、振り向かせようとしても絶対に向かなかった・・・その時間3分程。夫が、諦めたかの様に仰向けになった気配がしたかと思ったら、1秒もしない間に、いびきが聞こえてですよ。どう思います?!私、一発で切れた訳ですよ ι(`ロ´)ノコノヤロウ!!もうね、側で平気で寝られると、しかも鼾までかいて、腸煮えくり返って、私が寝れないのですよ!!出て行って貰いましたよ。寝室から!!和室で寝ろ!!と言って追い出しました。毎度、毎度、同じ事の繰り返しで学習能力のない夫です。もう、今周期の排卵日は終わります o(´д`)oァーゥー長々と愚痴ばかりでしたね・・・すみません m(*- -*)mス・スイマセーンお蔭で、少しは腹の虫が治まりました・・・
2006年08月31日
コメント(4)
続き・・・不妊治療の先生との会話。(これは、私が通う大学病院での話しです。 全ての病院がそうと言う訳ではありませんのであしからず)先生「40歳を超えた人の不妊治療の成功率ってどれくらいか分かりますか?」私「難しいと言う事は聞いています。」 (名古屋のJ病院の不育症の主治医は、 私の場合、不妊治療に反対の意見を出した。 同じJ病院の助産士にも反対され、 「40歳を超えた人の成功率は0%に限りなく近い。」と言われた。)先生「正直言って、16%です。」 (思ったより高いんだ(喜))先生「これは、40代と言う事の統計だから、 40歳の人も47歳の人も一緒になっていて、 1歳でも若い方が成功率は上がるだろうとは思うが。」 (うん、うん。もちろんそうだろう。)先生「16%の着床(妊娠)を確認しても、その内の70%~80%は流産に終わります。 受精卵の染色体異常です。これは避けられません。 その中で、出産までたどり着ける確率は、 数%でかなり低い数値です。」 (やっぱりそうか・・・)先生「ここ最近の実績では、40代の人の成功例はありません。」 (はっ??今、何と???0だと言う事??)先生「体外受精の成功の鍵は、卵子にあります。 良質の多くの卵子を採取し、受精させ、 状態の良い受精卵が何個出来るかです。」 (うん、うん。そう聞いています。)先生「しかし、40歳を超えると、その卵子自体の採取が難しい。 卵巣の機能の衰えは、どんな人も平等で、 卵巣の状態が良いと言っても、ホルモン値で、1,2歳の違いしかなく、 その1,2歳の違いは、卵子が1個か2個余分に取れるかな? と言う程度の事で、取れたからといって卵子の質が言い訳ではない。」 (そうだろうね・・・)先生「それからいくと、はなももさんから採れる卵子は、 年齢からいって何個だと言ってもズレは殆んど無い。 正直言って、2個がせいぜいだと思います。」 (う~ん・・・そうなるんだろうね・・・)先生「妊娠歴があるので着床する確立は上がるかと言うと、 卵子、受精卵次第なので、確立は一緒です。」 (上がらないのか・・・見透かされた様な言葉だなぁ~)先生「しかし、はなももさんには嬉しいお知らせになるのか知れないが、 過去に、13回流産を繰り返した人が、一時期不妊になり、 体外受精で妊娠した事がある。 その人は、その時の妊娠を継続し出産まで至った。 その後、その人は不妊治療無しの妊娠を何回かしたが、 全て、流産に終わっている。 その事を考えると、治療の効果としてもたらされた結果が、 妊娠を維持させたのだろうと思う。 その効果と言うのは、治療に使うホルモンで通常以上のホルモン量になり、 それが、妊娠を継続させたのだろうと考えられる。 しかし、何もしなくても、妊娠し出産したのではないかと言われれば それまでであるが・・・」 (うん、うん。そういう事があったんだ・・・)先生「しかし、その人は、はなももさんより若かったので、 ホルモン値が上がったのは、比較できないけど・・・」 (何ですと??)私 「その人は、何歳だったのですか?」先生「30代前半です。卵子も14個採取しました。」 (はぁ~・・・ですよね・・・)先生「その年齢なら、ホルモン値が10倍程に上がります。 しかし、これも年齢で決まってくる部分ですが、 はなももさんの場合は、2倍に上がる程度が通常でしょう。」 (厳しい!! (>_
2006年08月31日
コメント(6)
低温期でありながら、今日も高めの体温36.68度です。今日は、排卵のチェックに病院に行って来ました。尿検査、まだ陰性。エコー、左に17ミリ×16ミリの卵発見。 内膜、7.4ミリ( ̄▽ ̄;)!!ガーン また、切除した側からの排卵かよ・・・はぁ~~~泣きたいわ・・・(ノω・、) ウゥ・・・今日は、夫と前日話をしていた事を主治医に話してみた。私は、2月に子宮外妊娠をして左の卵管を切除した。残った右の卵管は、以前、卵管造影検査で詰まっていると言われた。しかし、2月の子宮外妊娠の手術の時に、開腹手術をお願いし、卵管の様子を見て貰い、ブルーの検査薬を子宮入り口から通し、卵管から出て来る事を確認したと言われた。しかし、以前に詰まっていると言われた箇所なので、通っていると確認されたが、本来の機能を果たしているのか疑問である。この状態で待っていても妊娠に辿りつけない様な気がする。よって、不妊治療に進み体外受精と言う事を考えている。その実績と治療経過、治療費等を知りたい。その状況次第では、前向きに検討をしようと思う。と伝えた。不育症担当の主治医は、それも選択肢の一つだろうと言ってくれ、不妊治療の偉い先生につないでくれた。不妊治療の先生曰く、本来であるなら、妊娠をした経験があるはなももさんには、倫理的には、この治療は出来ないんだよ。との前置き。巷では、高齢になれば当たり前のように体外受精を勧められると、聞いていたのでちょっと面食らった。ここは、大学病院であり倫理が重視される。以前、私は夫のリンパ球移植を願い出たが、倫理委員会で、「治療結果が有効と確認されていず、本人の健康的被害が100%無いとの約束がされていない治療を、すると言う事は、如何なものかと。」と言う見解で、却下された経緯があった。しかし、私の今の現状を見てみると、高齢であり、子宮外妊娠で卵管が1つ無くなっている事を考えると、最近では、体外受精の倫理も甘くなっており、対象となり得ると取る事も出来るとフォローして貰った。が、40歳を超えた不妊治療の現実は、正直言って厳しいとの発言。続く・・・・・
2006年08月30日
コメント(4)
左、定番のおくらです。真ん中が、例のきゅうりの苗からの収穫です。やっぱり、白いんだよね・・・長くもならないし・・・まだ、雌花は出てくるので実を付けるのでしょうが、これまた変な花の付け方なんです。つるの先に、雌花が2つ左右に付いているのですよ。これって、このつるはもう伸びないと思うのですよ・・・何から何まで変です(笑)右がちっちゃなゴーヤーです♪
2006年08月30日
コメント(0)
今日も低温期に係わらず体温高め・・・(-_-;)今周期、どうなるのだろう・・・明日、地元大学病院で排卵チェックがあるのでそれで決まるのだろう。いよいよ、超遠距離通院の受診日が近づいて来た。妊娠が、成立しなければ3ヶ月ごとに通院となっていて、前回の通院日に、一緒に受診したM川さん、Sさんと、「次回の通院日前に管理入院となったら良いね。」なんて話していたのだが、はぁ~(ノ_-;)ハア… 通院日が来てしまう・・・いつになるのでしょう?私の管理入院・・・通院日が近づき、チケットの手配をしないといけない為、予定を建てるべく、友人達に連絡。「管理入院にならなかったね・・・残念だったね。」と、労いの言葉を掛けて貰い、しかし、すかさず、Mさん「いつ来るの?美味しいの食べに行こう!!」Sさん「お泊りOK!だよ(*^_^*)」Yさん「うちに泊まりに来てね。」Kさん「いつでも良いよ!!私に遠慮なく。」と、楽しい話に切り替わる。有り難いね(^人^)感謝♪通院と言う目的を忘れてウキウキと遠足気分になる。色んな人のお蔭で、不育症と言う病気と向き合って来れた。腐らずに投げ出さずに来れた事、みんなのお蔭だよ。(o^o^o)あ(o^-^o)り(o^o^o) が(o^O^o)と(o^.^o)う 今朝、夫が朝食を食べている時、おっ!!と言ったので、夫の視線の先を見てみると、一匹の蜘蛛が、スーっと上から糸を出しながら降りて来た。逆光の中、蜘蛛の糸はキラリと光り、観葉植物の葉直前で、ぴたりと止まり空中でぶら下がっている。映画のワンシーンの様な光景だった。思わず夫と目を合わせて、「ミッション・イン・ポッシブル」と叫んでしまった(笑)かっこ良かったよ。朝っぱらから、お馬鹿な夫婦である o( ̄ー ̄;)ゞううむ
2006年08月29日
コメント(4)
からし菜を収穫しました。根っこは残し、葉だけを採りました。下は、枝豆です。今日は、ビールといきましょうか♪赤く小さいのが、島とうがらしです。普通の唐辛子の倍辛いです(>_
2006年08月29日
コメント(2)
今朝も体温が、低温期なのに高温期の体温です。今朝は、涼しかったので下がっているだろうと思っていたのだが・・・昨日よりは下がっているが、36.5度と高め (━_━)ゝウームもしかして・・・今周期は、無排卵と言う事になったりして・・・ o(*'o'*)o ウオオォォォォ!!それは、困る!!明日、排卵チェックの予約を入れてあるので確認して貰おう。いくらやる気が無くても・・・ちょっと、それは・・・今日は、私の大好きなテレビ番組「TVの力」を見た。新聞やテレビでは、掻い摘んだ内容しか分かり得ないが、「TVの力」では、事件の詳細が分かり、事件の卑劣さや、犠牲者の無念、遺族の深い悲しみが伝わる。視聴者からの情報の数々や、霊能者らの透視で犯人を追跡して行く。過去、何件かの犯罪はこの番組からの情報提供で、解決に向かった事件もあり、出来るなら、全ての事件が解決される事を切に祈らずにはいられない。もし、私にこの番組に出てくる霊能者達の様な力があったなら、全ての人に、その力を惜しみなく使ってあげたいと思う。心安らぐ手助けが出来るなら・・・
2006年08月28日
コメント(2)
定番のおくらです。下の丸いのは、グアバです♪小さなピーマンが取れました。今日は、青梗菜、白菜の種を直播。玉ねぎの種をポットに撒きました。先日植えた「はつか大根」は、発芽しているのですが、わんこのももに踏みつけられております (>_
2006年08月28日
コメント(2)
低温期であるのに、高温をキープしている私の体温・・・今朝も37度台になっている・・・( ̄ー ̄?).....??ありゃ??さすがに今日は、もしかして・・・生理の量が少なかったし・・・日数が短かったし・・・まさかとは思うけど・・・ひょっとする事もあったりして・・・不安になって、妊娠検査薬使ってみましたよ。やっぱり、反応なしです!!だよね・・・わかっちゃいるけど動揺したりするのですよ ε- (´ー`*) フッ今日は、スーパーの日曜朝市を梯子。久しぶりに夫も一緒である。やっぱり、連れがいるのは楽ですね。駐車場一杯でも、夫に車の番をさせて私は買い物出来るし。荷物も持たないで良いし♪こういう時は、素直に感謝です。久~しぶりに、6時に夕飯です。時計を見て驚きました(笑)しみじみと、これが当たり前の生活だよね。なんて、夫と話をしておりました。しかしですよ。その後が問題でして・・・夕食後、2人で和室に横になってテレビを見ておりましたら、眠気が襲って来てですね・・・・2人揃ってウトウトとしていたのですよ。9時頃ですかね・・・あるある大辞典の、内臓脂肪がなんたらかんたらとやっておりましたので、気が付いたら、2人揃って寝てしまいまして (^^ゞ気がついたら12時ですよ (ノ゚ρ゚)ノ ォォォ・・ォ・・ォ・・・・規則正しい、当たり前の生活とは程遠い我が家であります・・・( ̄  ̄;) うーん
2006年08月27日
コメント(2)
低温期のはずの基礎体温が、リセット前日と当日のみの低温で、その後高温をキープしている・・・???朝方、暑い日が続いているのでそのせいかと思っていたのだが、こうも続くと気になってくるのだが・・・何か問題があるのだろうか??う~ん・・・気になる・・・?(゚_。)?(。_゚)?久々の夫の休日、やって貰う事が一杯ある!!うちの隣の空き地の雑草が伸び過ぎていて、うちの屋敷に覆い被さって来ているのだ。それを1番にして貰う事にした。草を刈っている最中に、夫の大きな声で、痛~い!!痛~い!!!」と聞こえた。何事かとかと思い、慌てて外を覗くと、手を抱え痛がる夫・・・あわや、指でも切り落としたのかと、「大丈夫????」と慌てて駆け寄ると、蜂に刺されたと言う・・・頬と掌を刺されたと言うが、頬は少し赤くなっているくらい・・・掌は、全然┐(-。ー;)┌ヤレヤレ心配して損した (^--^#)ムムまったく、大袈裟なんだから・・・指でも無くなったかと思ったじゃないの!!ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーッ!!今日は、陶芸教室の日。先週、型を作った物を形成した。高台と言う、茶碗とかのヘソとか言われる底の高い所を形成。なかなか削りが上手く行かなくて・・・四苦八苦しておりましたわ。ああじゃない、こうじゃないとやっていると、気づかない内に削り過ぎて、形が変になったり薄くなり過ぎる事がある為、そうならない程度で止めた・・・それだけの理由なので、美的にはかなりかけ離れている・・・しかし、大した事していないのに教室終わるとぐったりしてくるんだよね・・・筋肉痛の軽いやつって感じにだるくなる。運動不足です。はっきり言って┌┤´д`├┐ダル~ 陶芸教室の帰りにちょっと買い物をして帰ったら、速攻で、寝てしまい、起きたのは夕方6時半でした・・・(^^ゞ夕飯作るのも面倒なので、急いで近所の居酒屋へ ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ8時までは、発泡酒ではあるがビールが100円!!思いっきり飲んで来ました♪
2006年08月26日
コメント(0)
ゴーヤー、ニラ、定番のおくらです♪最近は、夕立が多く、水遣りが要らなくて助かります。つるなしインゲンが、白い花を沢山つけているのですが、実がつきません・・・どうしたのでしょう?ヘチマが、つるだけ延びて雄花だけが咲いていたので、今年は、実が付かないのかと心配していたら、やっと、雌花が出てきました♪ヘチマ???垢すりにするの??と思ってますか(笑)食するのですよ。へっ???どの様に???とですか・・・味噌炒めにしたりですね、お味噌汁の具にしたりするのですよ。不思議ですか?ですよね。うちのとこでは、どの家庭でも当たり前の様に食しているんですよ。食文化の違いですね。結構美味しいですよ♪
2006年08月25日
コメント(6)
リセットから、5日目で生理が終わりました・・・こんな事、初めてですが ( ̄_ ̄|||) どよ~ん何だか、最近やる気なしです!周期的にやって来るこういう時期・・・夫に、「やる気なくなって来たぁ~・・・」と言ったら、「俺も考えていたよ。今年で(チャレンジ)終わろう・・・」と言った。しかし、こいつがその後に言った言葉が問題!!夫「はなももも、もう○○歳だし、子供が産まれる年考えたら、 ○○歳+1歳だからなぁ~・・・」私「???はぁ??誰の歳の話しているの?」夫「はなもも!!・・・??」私「どこの女と間違えているの?? 私は、△△歳ですが!!コラ!三(  ̄0 ̄)/"☆ピシ!!」夫「へっ・・・(@Д@; アセアセ・・・ 」私「2歳も多く私の歳を間違えるなんて有り得ない (≧ヘ≦) ムゥ」夫「ごめん、ごめん、あれっ??」あれっ??じゃないつうの ヾ(。`Д´。)ノ彡☆ブーブーッ!!三十路超えると、女性の歳の1歳1歳は大きな違いがあるのよ!!分かってんのかい!!全然関係のない事で、人を怒らせるな!!問題の話があらぬ方向に行ってしまったではないか・・・(-_-)ウームやる気ないんですが・・・!!
2006年08月24日
コメント(6)
今周期の生理の量が、かな~り少ない・・・(-_-)ウーム前周期も少ないと感じたが、今周期はそれ以上だ。どういう事??前周期の排卵チェックの時、主治医からは内膜が薄いとは言われなかったので、それではないとすると、子宮筋腫が小さくなったのか??それとも・・・・・・・( ̄  ̄;) うーん 早く終わってくれるのはいいのだが・・・複雑・・・今日は、ゴミ処理機の補助金の件で役所に行って来た。しかし、4月に募集をして5月には予算を全て使い切ったとの事( ̄▽ ̄;)!!ガーン今年はもう打ち切りだそうで・・・(T_T)以前、市の広報誌でEM(人間にとってよい働きをする乳酸菌や酵母、光合成細菌など自然界に存在する微生物を複合培養したもの)液を無料配布していると書かれていた様な気がして聞いてみた。間違いなく、無料配布しているとの事 ヾ(@^▽^@)ノ ワーイこのEM液は、園芸店に行くと1500円程で売られていて、もしタダで手に入るのなら有り難い!!米のとぎ汁に少量のEM液を入れて、2,3日放置しておくと、効果抜群の園芸用肥料になるのだ。聞く話によると、病気知らずで鈴なりの作物が出来るらしい。無料配布だ!!絶対欲しい!!(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!と思っていたのに・・・・どちらかの団体に所属していないとダメとの事・・・Σ( ̄Д ̄;)がーんっ!そんなバカな・・・どうして個人じゃダメなの???どちらかの団体に私の名前を付け加えてよ!!って感じでした・・・同じ様に税金払っているのに・・・・(w_-; ウゥ・・ 無料配布なのに何故!!納得の行かない私です。交渉してみようかな?・・・でも、担当が愛想の悪いおっちゃんだったんだよね・・・o(´д`)oァーゥーあなたならどうする??
2006年08月23日
コメント(2)
今日は、ゴーヤーが2本収穫です。それと、定番のおくらです♪とてもショックな事がありました。先日、定植してあったレタスとブロッコリーの苗が、朝の見回りで、見事に無くなっていました ノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!最初は、気づかなかったのですよ。定植した場所見て、何か変???ってな感じで、・・・ここって、何かがあった様な・・・ん・・・何だろう・・・( ゚ ▽ ゚ ;)エッ!! ここって、もしかして・・・レタスとか、ブロッコリーとかがあった・・・???ゴシゴシ(-_\)(/_-)三( ゚Д゚) エ、エエエエッ!!嘘でしょ・・・く(""0"")>なんてこった!!もう、泣きたかったですよ・・・レタスは、巻きかけていたし、ブロッコリーも大きくなって来ていたのに・・・跡形も無く喰いやがって!!ε-(=`ω´=)凸テメェ!!ショックで項垂れる私の目の中に、ヒョコヒョコを黒い毛虫が動いているのが見えた!!お前か~~~ぁ!!瞬時に駆除いたしました。あ~あっ ショック☆☆ショック
2006年08月23日
コメント(5)
ちょっと分かりずらいですねσ(^_^;)アセアセ... 左は、空芯菜です。真ん中の上は、定番のおくらで、真ん中の真ん中が、枝豆の第2収穫分です。真ん中の下が、ピーマンです(ちっちゃ・・)右にあるのは、ハーブのレモングラスです。昨日、ハーブを使った料理をし、食事の最中に夫が、「レオモングラスは、使わないの?」とのたまふ・・・使いますよ!!使いますとも!!タダ植えているだけではありません事よ (* ̄Oノ ̄*)ホーッホッホ!!と言う事で、ハーブティにでもしましょう♪
2006年08月22日
コメント(0)
( ̄。 ̄)ボ~~~~ッ としております・・・(笑)吹く風が心地良く、デッキに腰掛けて風に体を撫でて貰って・・・今は、何も考えないでおこう・・・こういう日もたまには良い・・・しか~しそういう訳にもいかないんだよね~~ぼ~としていたら、何気に見えたガラスの汚れ・・・磨かなきゃε-(ーдー)ハァでもって、リセットしたのだから、今周期の排卵チェックの予約を入れなきゃ・・・何だか今周期は、気が乗らない・・・病院行くの面倒になってきたよ ε=( ̄。 ̄;)フゥ明日また考えよう・・・久々に、ハーブを使った料理をしてみた。鮭が半身350円で手に入ったので、これに、庭のローズマリーとニンニク、塩コショウで味付けして、オリーブオイルをかけてオーブンで焼いた。やっぱ、ハーブは料理人の腕を超えるね!大した事していないのに、絶品ですわ♪ついでに、ジャガイモを細切りにし、フライパンで、押し付けながら焼いて、味塩コショウで味付けし、ジャガイモが、透明になって来たら、一度ひっくり返して押し付けながら焼く、再度少量の味塩コショウをふり、庭のバジルをちぎってのせ、粉チーズをかけて5分程蓋をし、蓋を取って1~2分焼いたら出来上がり♪庭のバジルが大分葉が付いてきたので、暫くは、ハーブ料理にしようと思います!そうそう、お米が届いていたのですよ♪UPしようと思いながら今まで・・・↓です。5キロづつ袋に入れて貰ってます。精米の仕方も好みでやってくれるので、左の米は、白米です。あとの5袋は玄米です。右にあるのが、米ぬかで、白米に精米して貰った物のです。ぬかも欲しいと言えば一緒に送ってくれます。10キロで3000円を切っているお米ですが、美味しいです♪
2006年08月21日
コメント(2)
今朝の体温36.69度。今日、とうとうリセットしました。(T_T)予定通りです・・・喜んでいいのか・・・まっ、取り合えず、今週期がんばります!!もう暦の上では秋なんですよね・・・夕方、わんこのはなを散歩に出すと、空気というか風と言うか秋なんだなぁ~と感じます。2,3日前から、トンボも異常に多くなりだしリビングの外をぐるぐると飛んでます。ん~~っ・・・今年も残り少ないと言う事なんだね"o(-_-;*) ウゥム…で、あっと言う間に年末になって、もう今年が終わる w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!とかってやってたりしそう・・・いや、いや o(>
2006年08月20日
コメント(13)
今日は、パパイアを収穫しました。青いですよね。???となってますか(笑)これは、フルーツとしてではなく、野菜としておかずにします。不思議だと思われるでしょうが、こちらではこれが当たり前なのですよ(笑)千切りにして、シーチキンと炒め、だしの素、塩、醤油で味付けして食べます。あとは、さっと湯がいてシーチキンや明太とマヨネーズで和えたりもします。右は、定番のおくらです。下の小さな赤いのは、「島とうがらし」と言われる物で、普通の唐辛子より小ぶりですが、辛さは倍あります。
2006年08月20日
コメント(1)
今朝の体温36.59度。ガクンと下がりました(;へ:)下腹部も昨日から重たい感じがしていています。明日辺り本格的にリセットになりそうです。今日は、陶芸教室の日でした。先週よりは、土に馴れた感じです。何かを作ると言うよりも、土をベタベタと触っている事が好きです(*^_^*)取り合えず、お茶碗の形を2つ作り、来週に形成をするつもりです。お見せできる状態であればUPしたいと思っていますが、ちょっと微妙な出来なので、あまり期待しないで下さいね♪今日の時間の半分は、土練をしていました。先週、今週の失敗した土を纏めてこねていたのですが、これがまた体力を使うのですよ(〃´o`)=3 フゥ5分としない間に息切れ・・・腕はだるいは、腰は思いはで、練りは足りていないのに止めました(^_^;)しかし、土練りはちゃんとしておかないと、作品の出来が悪くなるばかりか、焼いている途中に割れたりするので、来週、ちゃんと練らないとです(ー。ー)フゥ
2006年08月19日
コメント(2)
左がニラです。花ニラも何本が入ってます。真ん中が定番のおくらです。右は、紅白大根です。これ収穫の時期を外した様で赤色の鮮やかさが無くなって来てます(>_
2006年08月18日
コメント(1)
今朝の体温37.05度。騙しです!!リセットすると分かっているから動揺しないものの、それ知らなくて37度のゴールドラインにまた戻ると大きな期待をしているところだ。それを考えると早期妊娠検査薬で、リセット前にリセットする事が判るという事は、いきなり赤いのを見るよりは、ショックは少ない。私にとっては精神の安定に繋がっている様だ。しかし、今周期の基礎体温、高温層が1段上がっているのだが、これって、今飲んでいる当期芍薬散の効用である冷え性の改善なのか?そのせいなら、薬の効果が出ていると言う事で良しとしよう。この体温をもって、次周期に卵管の残っている右側からの排卵であります様に☆彡 *.:*:.。.: (人 *) 願い事願い事今日は、曇り時々晴れ夫の帰りが遅い為、今日はテレビ三昧だ。私の大好きな番組がズラーッとある木曜日!!ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 夕飯の準備を早々と済ませ、テレビの前にスタンバイ。夫には、禁止をしているリビングでの食事、夫が居ない時に私は良くやるのだ(笑)夫の車が駐車場に入る音がしたら何事も無かったかの様に片付ける。ビクッt(*。*;))。。ササx((;・・)ノ ってな感じです(笑)テレビ見ている間に、無性にケーキが食べたくなって、夫に電話をして、帰りにスーパーの物でいいから買って来る様に頼んだ。しかし、私の食べたかったクリームたっぷりのショートケーキ系は、無いと連絡が入り、もう少し探してみると夫は言ったのだが、考えてみると、夫の事だ、また変なのを買って来て気分を害されるかも・・・と考え、明日まで我慢して自分好みのケーキを食べる事にした。夫に直ぐにメールで、「もう買わないでいいよ!!」と送ったのに、なかなか帰って来ない・・・うちから車で7,8分の場所にあるスーパーに居ると言っていたのに、すでに30分が過ぎている。すると携帯が鳴り、夫が「やっぱり無いよ。」とホザク!!何処にいるのか聞くと、家から20分も離れたスーパー・・・だから、もういいってメールしただろが!!(^--^#)ムム(心の叫び)「メール気づかなかったよ、もういいんだ?!」と言う夫・・・・ちゃんと気づけよ!!まったく・・・お願いだから、リセットすると分かって、少々気が荒れてんだからさぁ~怒らせないで ρ(`D´#)もぉぉっ!
2006年08月17日
コメント(5)
左上が、山東菜です。黒ごまのような虫に食べられて、レース状になっています。そのまま放っておこうかとも思ったのですが、しっかり頑張ってお野菜しているので、ちゃんと食してあげようと思います。うちは無農薬で育てているのでこんなレース状になっているのだが、スーパーに売られている葉野菜が、どれだけ農薬を使ってあるかが良く分かりますね。虫食いでも、同じお野菜ですので体の事を考えると喜んで食したいと思います。左下が、枝豆です。豆が大きくなっている莢だけをカットして来ました。今日は、塩茹でにしてビールで乾杯といきたいですね(*^_^*)右上は、ゴーヤーです。今日のは、かなりりっぱです。右下は、定番のおくらです♪
2006年08月17日
コメント(2)
今朝の体温36.81度。タイトルの通りゴールドラインを下回りました・・・(>_
2006年08月16日
コメント(2)
左上は、からし菜です。お弁当のおかずにします。これは1株を抜いたのではなく、芯は残して外側の葉っぱから収穫して来ました。根が残っているので、次々葉っぱが出てきてまだまだ収穫できます。右が、紅白大根です。はつか大根の細長版といった感じでしょうか。これは糠漬けにしようと思います。葉っぱはお味噌汁ですね。左下は、定番のおくらです♪
2006年08月16日
コメント(0)
今朝の体温 37.7度。??これって喜んでいいのでしょうか??( ̄ヘ ̄)ウーン・・・昨日の夕方からちょい軽い頭痛があったんだよね・・・これって、風邪??しかし、風邪の様な喉痛や咳等はないしなぁ~~だからと言って手放しで喜べる状況でも無いし・・・それは、切除した左側からの排卵だったんだよね・・・肌布団しっかり被っていたせい??もしヒットしているなら、明日布団被らなくてもこの体温キープできるのか??試しに明日は、布団を被らないで検温してみようかしらん。訳の分からない事を延々と考える朝でした。夫が、月見会があるとかで夕飯は要らないと連絡があった。簡単な物で夕食は済ませようと考えていたのに、テレビを、見ていたら美味しそうな天ぷらやらケーキやらお肉やらをやっている。( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう・・・となっちゃって・・・冷蔵庫からあれこれ出して食べちまったよ(-_-;)チャンネル変えれば良いものを、食い物番組はジッと見てしまいます。夫は、11時頃に帰ると言っていたのに、10時前に帰って来た。私「え~ ( ̄ο ̄)、どうしたの早いね。沢山食べた?」夫「秋刀魚が2匹だけだった。」私「えっ?焼き肉とかじゃなかったの?行くのが遅くてそれしか残っていなかったの?」夫「違うよ。一人につき秋刀魚2匹のみだった。」私「へっ?それならおにぎりとかはあったんでしょう?」夫「何も無い!秋刀魚2匹だけ!!」私「お野菜とか付け合わせとかもないの?」夫「そう!!」私「とんだ月見会だね。美味しいの沢山食べているかと思ったのに。」と言う事は、私の事を考えて早めに帰ったのではなく、食べるものが無かったから帰って来たのである。こういう事をしているから罰が当たったんだよ、夫!!( ̄へ  ̄ 凸
2006年08月15日
コメント(2)
左は、ニラです。そろそろ花芽が出てき始めました。花ニラも美味しいと聞きますので、今年は、食してみたいと思っています。真ん中は、グワバです。ご存知でしょうか?明日にでも切り口をお見せしたいと思います。このグアバ、家を建てた時に夫が一番最初に植えたものです。夫は、グアバが大好きで、以前よりと言うか子供の頃より、自分だけで木に成った実を全て食べれるグアバの木があったら良のに・・・と思っていたそうで、夫念願のマイグアバの木です(笑)毎日、様子を見ながら食べ頃の実を1つ2つと採って来ては満足げな顔をしております。時には、鳥に横取りされては悔しい!と嘆いていたりするのですが・・・右は、定番のおくらです。昨日の豪雨で、さや豆が倒れてしまった(>_
2006年08月15日
コメント(8)
今朝の体温 37.00度!!昨日に引き続き37度をキープしております。今朝は、検温30分前からしっかりと肌布団を掛けておりました。37度をキープしているのは、そのせいなのかと首をひねる事もあり、布団被っていなかったらどうだったのかと考えてみたり・・・期待したい気持ちと、リセットしたらどうするの?!と言う気持ちと・・・複雑ですね。微妙に気分悪かったりするような気もしたりして(笑)まっ今週の中頃には、フライングで妊娠検査薬を試してみる事にしよう・・・今、凄い大粒の雨が急に降り出して来た!!洗濯物!!(@Д@; アセアセ・・・ ダッシュ!-=≡ヘ(* - -)ノ 間に合った~~ホッ先日から夫が、携帯電話を買い換えたい話をまたまたしだした。こいつ、まったく懲りずによく言うよ・・・先日の私の話をまったく聞いていないじゃないか!(≧ヘ≦) ムゥ夫曰く、携帯のカメラが使えなくなったらしい。夫「ねぇ~ 携帯さ使えなくなっているよ。」私「はぁ?!何処が??」夫「カメラがさ、真っ黒で何も写らない。」私「見せてよ!!どうなっているって?!」夫「ほらっ!!カメラ使おうとすると画面真っ黒なんだよ。」私「ふ~~ん・・・で、何か問題でも?」夫「カメラが使えない・・・」私「何撮るの?( ̄へ  ̄ 凸」夫「何って特別は・・・」私「ならいいじゃない!!前にも言ったでしょう、着信と発信が使えればいいの!! それ以上の機能は、あっても使えないでしょ?!((( ̄へ ̄井) フンッ」夫「そうだけど・・・」私「そうだけどじゃないよ!何回も言わせないでよ(-゛-メ) ヒクヒク」となりました・・・以前にも、こういう事件があったのだ。壊れてからでないと買い換えないの!!夫よ分かったか?!
2006年08月14日
コメント(0)
今朝の体温37.00度。過去私の経験では、この体温をキープ出来れば妊娠成立!!なのだが・・・予定通りだと、昨日、今日辺りが着床の時期・・・しかし、期待すると裏切られた時にすご~く傷つくので、気づかないふりをしようと思います(笑)やはり、筋肉痛です・・・ケントスで踊りまくった時は、ハードできっと翌日は筋肉痛・・・と思ったが、そうならず。静かにしている様に見える陶芸で筋肉痛とは・・・(-_-;)二の腕、手首近く、太もも、背中(腰近く)、ついでここまで?!と思うような場所、お尻の筋肉までもが・・・いかに運動不足かが証明された結果だ。先日から実験のもやしですが、昨日のブログを更新した後に見てみると、すごーく大きくなっていて、早く食べないといけない・・・と、下処理として、ヒゲ根を取りながら あっ!!となり、慌てて画像を撮りました。ヒゲ根を取った分、少し少なくなりましたが程よい量が収穫となりました。
2006年08月13日
コメント(2)
ゴーヤーが2本採れました。真ん中は、例の変なきゅうり2号です。(笑)前回のは、10センチ程で収穫したのですが、何処まで大きくなるかとほっといて見ました。15センチ位ですかね・・・これ以上は大きくならない気配を感じ収穫しました。右は、おくらです。おくらは絶好調です(^_^)vきゅうりのちょい下に、ちょこんとあるのはピーマンです。形がいびつで、これ以上おきくならないと判断し収穫です。形が綺麗なのは、虫にかじられしまってました(>_
2006年08月13日
コメント(2)
今朝の体温 36.83度。今日は、肌布団被っていたんだけどなぁ~・・・何だか今周期は、リセットしそうな予感がして来た(-_-;)切除した側の左からの排卵だしね・・・ミラクルは、やはり起こらないのか?!今日は、晴れ相変わらず暑い!!陶芸教室に行って来た。陶芸って、座ってばかりで楽な様に見えるけど、結構、肉体的にはハードだったりするんだよね・・・と言うか、ただ単に私が運動不足と言う事なのかもしれないけど。体のあちこちが痛いし、体だるいし、肩もこってるし・・・何も考えないで作っていた2年前は、あっという間に作品を仕上げたりしていたのに、今回は、どういう訳かうまくいかない・・・何で??2年前は、どういうのが作りたいとか深く考えていなかったので、こだわる事も無く、出来上がりをただ喜んでいた。冷静になると気に入らない物を作り過ぎたと反省したのだ(笑)作る前に考えろ!!って感じだよね。で、今回は気に入る物を作ろうと目標を立てた。すーっとそれなりの形に仕上がったら、ちょっと口の反り具合が・・・と手を加える。それが良くないんだよね・・・ちょっと変になって来て、それをまた直そうと手を加えると、全然気に入らない形になっていたりして・・・は~っ 何度もそれを繰り返して疲れました(-_-;)来週は、作品は出来るのだろうか・・・腕痛い・・・背中も痛い・・・多分明日は、筋肉痛だろう・・・忘れるところだった(@_@)今日のもやしです。すごーく、大きくなりました。小皿から大きくはみだしています。本当に、名前の通りひょろっとしています。大きさにばらつきがあるので、大きいのだけ間引きました。和え物にでも入れようと思います。家庭でももやしは出来るのですね。実験成功です(^_^)v後は、買って来た方が安いのか、自分で作った方が安いのかを計算してみたいと思います。
2006年08月12日
コメント(0)
![]()
今朝の体温 36.81度。ちょっと低めの体温・・・今朝は、明け方から暑くなり扇風機を回していた。それに加え、体温計のアラームが鳴り出してから肌布団を掛けていない事に気づいた\(◎o◎)/!必死になりながら、足元にある肌布団を足で引き上げようとしたが出来ない!!ちょい力を入れて引っ張ってみたがこれまた無理。布団の状態をチラ見すると、もぉ~~夫!!こいつの体の下に挟まって取れない!!しか~し、見せ掛けだけとは言え体温が下がるのは精神衛生上よろしくない・・・寝ぼけながら考えた私は、さっと一瞬だけ体を起こし力任せに布団を引っ張りさっと被った(笑)体温計のアラームは、鳴り続けている。今、肌布団掛けたばかりだから体温低いままだよぉ~(>_
2006年08月11日
コメント(4)
左、空芯菜(字あってるのかな?)右、おくらで~す♪朝食に、モロヘイヤをおひたしにしました。勝手口から出て、ささっと収穫しさっと水洗いし、沸騰したお鍋にポンと入れて、さっと取り出し水にくぐらせ水気を絞って、おかかのせて、お醤油をひと廻しかけて食卓へ♪超簡単、手抜き料理です。(*^_^*)今日は、家庭菜園の野菜達に液肥を撒いて歩きました。昨日、定植したレタスとトマト、ブロッコリーは、かたつむりに食べられる事無く元気です。もう少し大きくなるとかたつむりの心配はなくなるのだけどね・・・今の小さい時期は、こまめに見て廻らないと、気が付くと跡形も無くなっていたりするので要注意!!
2006年08月11日
コメント(0)
今朝の体温 36.95度。今朝も肌布団掛けました(笑)今の所、基礎体温的には上出来ですが・・・肌布団のせいもあるしなぁ~・・・このまま37度まで行ってキープしてくれれば、過去の私の経験からは妊娠成立となるのだが・・・昨日は、珍しく夫が早く帰って来た。6時過ぎに帰るコールがあったのだが、夫「今から取り合えず帰るから。」私「えっ?? 今、何時なの?」夫「6時過ぎ!」私「取りあえずってどういう事?また仕事に戻るって事?」夫「いや違うよ。今から帰るから。」私「えっ??どうしたの何かあったの?」夫「何も無いよ。」私「じゃ、どうして今帰ってくるの?」夫「何も無いって(笑)」変な会話だよね(笑)うちの夫、訳の分からない事やらかしたりするので、何かやらかしたのかと思ったよ・・・(^_^.)先日ももとネズミ捕りをしていたのは良いが、ももと一緒になって野菜の苗を踏みつけているし・・・うちの夫は、私を煩わせるレベルがももと一緒です。そうそう、昨日のもやし!あれから3時間くらい経って覗いて見たら、早くも根が出て来ていて、ほ~~っ!っと感心していました。↓今日の様子です。大きくなってますよ(*^_^*)下の黒っぽい小皿にのっている大きさです。本気で、家庭でももやしって出来るかも!
2006年08月10日
コメント(8)
ピーマンがやっと収穫出来る様になりました。今年の第1号です♪ピーマンの下にある葉っぱは、月桂樹(ローリエ)です。近い内にカレーを作ろうと思い必要な分2枚だけ取って来ました。いい香りに癒されるぅ~この月桂樹の木は、友人宅から根元の枝を分けて貰って植えたものです。(友人宅では、邪魔者扱いされていたのだが・・・)以前住んでいたマンションの時から大事に育てて、そこから今の住宅に連れてきました。しっかり根付いてくれて元気です。月桂樹(ローリエ)は、買うと高いし買った分を使い切る事なくダメにする事が多かったので、屋敷内に木があるというのは、とても助かっています。それに、天然の物は香りが買ってくるものとは全然違って強いのです。おくらは、今日も収穫出来たのですが、台風の影響で、雨が降りかたつむりが実の上を這っていたのでしょう、曲がった物ばかりです(^_^.)今日は、嬉しい事がありました!家庭菜園に植えた山椒の木が枯れてしまったと残念がっていたのですが、昨日、側に植えている枝豆の手入れをしている時に、何気に、もう抜いてしまおうかな・・・と枯れ枝を見ていたら、なななんと!脇から小さな新芽が出て来ているではないですか!!枯れたと思っていたので、凄く嬉しくなりました(*^_^*)植物も頑張って生きているんですね・・・今日は、種から育てたレタスとブロッコリーの苗を定植しました。
2006年08月10日
コメント(0)
今朝の体温36.84度。今日も肌布団しっかり掛けていました(笑)っつか、検温30分前位になると無意識に布団を手繰り寄せたりして・・・いよいよ、台風の影響が強くなって来た!風が凄く強くなっている。ももも助けを求めて勝って口から中に入れろと目で訴えている。ダメ!!まだまだ大丈夫頑張れ!とばかりに、見ないふりをする(笑)こいつ中に入れると、落ち着かずに動き回るので、はなちゃんまで落ち着かなくなって大変なのだ。それに、ちょっと目を離すと靴箱をガジガジかじるし・・・(-_-;)前回は、おとなしくなったと思ったら、玄関脇に夫が置いてあった手提げ袋の中のお菓子を見つけて食べているし・・・何をしでかすか分からないので見張らないといけないので、私も何もできないばかりか落ち着かなくなるのだ。もう少し、落ち着きのあるわんこになってくれよ・・・ももちゃん・・・最近は、家庭菜園の野菜だけで食卓の野菜は殆んど賄えている。そこで、唯一買って来ているもやしは家庭で出来ないのかと言う話になり、以前、黄金伝説で誰かが節約の為にもやしを作っているのを見た記憶があったので、うちで作ってみようと思い立ちスーパーでもやしの素である青豆を買って来た。それを容器に入れて、水で十分洗い少しの水を入れて調理カウンターの下に入れておいた。夫が、豆の粒を数えておけ!と言うので数えた。250粒である。果たして、もやしは出来るのであろうか?!乞うご期待(笑)その前に、変な事を考える夫婦である・・・(^_^;)
2006年08月09日
コメント(4)
右側のは、「紅白はつか大根」という物です。これも、ダイソーの2つで100円で買って来た種から出来ました(*^_^*)梅酢か、糠漬けにしようと思います。あとは、ニラ、おくら、ゴーヤーです♪
2006年08月09日
コメント(5)
ゴーヤーが、2本も採れました。ゴーヤーの横にあるのは、モロヘイヤです。これは、毎日朝採っておひたしにしたり、味噌汁やスープの具として使ってます。去年のこぼれ種から出来たものだが、食べきれない程出来ている。例の変なきゅうりの2本目です(笑)2本目もやっぱり白っぽくて変です。きゅうりの横が、ルッコラです。これは、ごまの様な小さなピョンピョン跳ねる虫が付いていて、葉が少々レースの様になってます。葉野菜は、この虫にやられてしまってダメですね・・・どなたか、この虫の無農薬駆除方法を知りませんか?
2006年08月08日
コメント(0)
今朝の体温、36.71度。今朝もちゃんと肌布団掛けた状態で基礎体温測りましたよ(笑)無駄な努力だと思うが、今の私の精神安定には良いのです(^_^)v前周期は、飲み忘れていて途中から慌てて飲み始めた薬・・・今周期は、忘れずにしっかりバイアスピリン半錠を飲み続けないといけない!不育症の為、名医がいると言う名古屋のJ病院に通い始めて1年以上が経った。その間に、2回の管理入院と数回の通院で知り合った人も増え、前回2月の入院から半年が過ぎた。そろそろ入院?!との声も聞かれ始め、思う様に行かないもどかしさを感じるこの頃である。管理入院となれば、↑の友人達とゆっくり話をする時間が持てる。「会いたいね。」と、皆はそれを楽しみにしていてくれる。そして、私が我が子を腕に抱く事を心から望んでくれている。本当に有り難い限りである。早くその時期が来てくれないかと思う反面、そうなれば暫く会えなくなる寂しさもあり少々複雑である。この半年のうまく行かないタイミングの度重なるリセットを経験すると、管理入院するぞ!絶対に赤ちゃんを・・・と言う気が少しずつ萎えて来る。どうなるんだろう・・・と、他人事の様になりつつある日々である。今日は、曇り時々晴れ台風の影響で風が強い。2個も続けて来るとは・・・(>_
2006年08月08日
コメント(2)
今朝、夫がももの散歩に行こうと勝手口を出たら、ももがしきりに使わなくなって裏に置いてある洗濯機をガサガサとしだしたらしく、夫も何やら一緒にガサガサとしているので、何事かと思い見ていたら、その洗濯機の中にねずみが入り込んでいるらしく、洗濯機の淵から、ちらっと動いているのが見える。夫は、洗濯機をコンコンと叩いているので、(これでは出てこないだろうが!!)と思い、水をかけたらいいんじゃないのかと提案し、夫が水をかけ始めると、ヒョイと目にも止まらぬ速さでねずみが飛び出した。夫は、逃げられたと思ったようで私の方を見て残念そうな顔をしたのだが、ももは、素早くねずみを追い瞬時に捕まえた様で、動きが止まっている。ボケっとしている夫に、「もも、捕まえているみたいだよ。何か押さえているみたい。」と言うと、振り向いた夫が、「捕まえているよ\(◎o◎)/!」(だから、ももはあんたより優秀なんだってば・・・)みごとに仕留めたももちゃんでした(^_^)vももちゃん居ないと我が家は、ねずみの住処になっている所だよ・・・ご褒美に、かつおの骨をご飯に付けてあげました。屋敷周りの警備に余念のないももちゃんであります。
2006年08月07日
コメント(2)
今朝の体温 36.70度と急激に上がりました。昨日は、36.53度だったのが一気にです。しかし、今朝は肌寒かった為、いつもは被っていない肌掛け布団を掛けていたせいかもです(^_^;)で、明日辺りまた体温が下がったと騒いだりするのですよ(笑)明日も体温測る前には、布団掛けようっと(^^ゞ今周期、妊娠成立に至らなかった場合は、3ヶ月に1度の定期受診に超遠距離通院である不育症のJ病院に行く事になる。あ~~っ、出来るならその前に管理入院をするのが目標だったのに・・・こればっかりは、頑張ったからってどうなるものでもないからね・・・
2006年08月07日
コメント(2)
今日は、空芯菜(こんな字だったかしら?)とおくらの収穫だ。空芯菜は、スーパーで野菜売り場に売っているのを買って来て、芽の部分を挿し木して育てた物だ。葉は、シーチキンと玉ねぎ、ニンジンと一緒に炒めお弁当のおかずになった。茎は、牛肉を焼肉のタレに漬け込んだものと、さっと強火で炒めて食べる事にしよう。
2006年08月06日
コメント(2)
PM4時過ぎに、排卵痛に襲われる。うう~っ痛い!!やっぱり、排卵痛は来た・・・今、排卵なんだ・・・そうだよね24時間~36時間以内に排卵する事になっているからね。と言う事は、いよいよ念の為の仲良しが必要だと言う事だ!!昨日、夫にきつく言ってあるので大丈夫だと思うが・・・今日は、雨夜中から雷がゴロゴロしている。近くに落ちたらしく、凄い音がして目が覚めた。夫は、今日も仕事である。しかし、今日は6時頃に帰るコールがあった。久しぶりに、近所の居酒屋に行く事にした。向かい合ってのゆっくりした時間だ、何気に将来の話になった。夫の現在の仕事のハードさは、これからも続くが本人は年を取っていく、体がついて行くのかと言う不安がある事を話した。夫もそれを気にし始めている様で、真剣に考えないといけないとなった。うちは、海外移住、もしくは離島移住と以前より考えており、離島移住で、候補に挙がっている島がありそこの話になった。何も無い島で、小さな商店が1,2つある程度で、人口も600人いるのかしら?と言うような島だ。子供は、もし出来たのならそう言う所で育てるのが望ましいと夫も考えている様で、近いうちに、この島に行って見ようという話しになった。過疎となっている島なので、住居もタダで提供していると聞いている。島の働ける年齢の8割は公務員と言う島だ。もし、運が良く公務員の空きでもあればしめたものだ。そう、うまく行かないとは思うが、海は、目の前で汚れてなく、港の中でさえ釣り糸を垂れると魚が釣れる所だ。畑も無償で提供してくれると聞いているし、食うには困らないと思う。私は、インターネットが繋がれば何も言う事はない。しかし、その島に下見に行く為の夫の休暇はあるのだろうか・・・
2006年08月06日
コメント(2)
今日の収穫です。ゴーヤーが、採れ始めました。これで3本目です。おくらが、好調に収穫です。青ねぎを明日の味噌汁に入れる分だけ採りました。ゴーヤーは、明日のお弁当の炒め物に半分と、残りの半分は、薄めにスライスして玉ねぎの薄切りと一緒に和風ドレッシングかけて食べよう。おくらは、朝の食卓にさっと湯がいて醤油とお酢を少しかけて食卓へ。残りは、天ぷらにでもしようかな・・・・
2006年08月05日
コメント(0)
昨日に引き続き、PM8時過ぎに排卵検査薬を使う。お~~っ!!出ました陽性反応(*^_^*)しかし、今周期は排卵痛が無いのかしら・・・いつもなら、歩けないくらいの痛さに見舞われるのだが・・・右の排卵の時だけ痛いのかなぁ~・・・いや、左の時も痛かったはずだが・・・色々考える事はあるものの、24時間~36時間以内に排卵するのだ。取り合えず、頑張るのみ!!明日は、前周期喧嘩の原因になった念の為の仲良しも夫にはきつく言っておかないといけない。今日は、先日講座の申し込みをした「陶芸教室」に行って来た。私は、必要な陶器が出てきたら教室に通う(笑)今回は、どんぶりと中皿が欲しいと思い通うことにしたのだ。どんぶりは、なかなか気に入ったのが見つからないし、中皿は、私が欲しい大きさのが見つからない、なら作ろう!と単純な考え。しかし、私が1年だと思っていたブランクは2年だった事に気が付いた。教室の講師も助手も変わっていて、初期の人達と一緒にされそうになった。事情を説明し、初期の講座からはずれたのだが、どくろを使おうと思ったら、開いているどくろがない(T_T)「私は、どうすれば・・・・」と助手に聞くと彼女も困ったようで、「いつもは開いているんですよ・・・」との返事。今、作業をしている人の手を休ませる事も無いと、今日は、帰って来た。早い物勝ちとの事なので、来週は早めに行こう!しかし、皆30分前には来ているとの事、間に合うかしら・・・
2006年08月05日
コメント(2)
昨日に引き続き、排卵検査薬を昨日とほぼ同時間のPM8時に使った。う~~ん、まだ陽性とは言いがたいラインが出て来た。仲良しは、見送りですね^^明日辺りかな・・・明日に期待をしましょう。と思っていたら、夫が検査薬の結果を聞いて来た。前周期に、念の為の仲良しをすっぽかし私を怒らせた事を反省しているのか?夫「どうだった?」私「う~ん、微妙にまだみたい。今日はパスだね。」と、こう言う会話をしたにも係わらず、夜中に夫は、仲良しを仕掛けて来た。えっ?!今日じゃないって言ったじゃん??言わなかった??私は、寝ぼけていた・・・が、夫よ、人の言う事はきちんと聞いて頭に入れてくれよ(-_-;)で、陽性反応が出た日に又忘れたりしたら、殺す!!
2006年08月04日
コメント(2)
昨日、主治医より本日夕方に排卵検査をする様に言われていた。夕方には、尿意を感じる事が無かった為、PM8時となった。結果、陰性(スコア2)であった。この検査薬は、その後、陽性(スコア3)と陽性(スコア4)の反応がある。もし、今日排卵となったなら未成熟卵の可能性があると言われていたので、ひとまずホットした。私の予想では、明後日の周期13日目辺りかと思うのだが・・・と言うか、希望である!そうすれば、卵胞も理想と言われる20mmになっているだろう・・・いやいや、なっていると信じよう!しかし、切除した左側からの排卵なんだよね・・・でも、私と同じ片方を切除した人が、切除側からの排卵で妊娠した事を聞いているので諦めない!!なんて悠長な事言っておりますが、今周期どうなる事でしょう・・・
2006年08月03日
コメント(4)
今日の天気は、晴れ時々曇り風強し。ニンニクを買って来ました。100円で、5,6個入っているのがお買い得なのでそれを買うのですが、使い切る前にフニャフニャになったり、芽が出たりしませんか?勿体無いですよね。で、うちでは、そのニンニクを植えます!暫くすると、芽が出てニンニクの葉が出来ます。牛肉と炒めたり、餃子の具にしたりと結構便利です。お試しあれ(*^_^*)先日スーパーで買って来て、増やそうとしていたバジルの葉ですが、水に挿し発根させようとした方は、全滅しました(>_
2006年08月03日
コメント(4)
地元大学病院で、排卵のチェックに行って来た。切除した左からの排卵の様だ。大きさ18.7ミリ、ちょい小さいと言われる。排卵検査薬、微妙に反応。直ぐの排卵ではないらしい・・・ここ最近の12、3日目の排卵と考えると12日目の排卵は未成熟卵の可能性有との事。金曜日に再来院で、再度卵胞の大きさをチェックしようと言われたが、切除箇所からの排卵と聞き、頑張りすぎる事も無いと思い、「金曜日は、用があるので来れません。」と断った。「では、月曜日に確認しよう。」と言われ、取り合えずOKしたが、月曜日までに排卵する可能性がある為、自分でチェック出来る様に排卵検査薬を貰って来た。検査薬が反応したら仲良くする様に指示が出た。月曜日は、週末に検査薬が反応し、排卵してたなら行かなくても良い様な・・・まっ、月曜日に考えよう。今日の診察、エコー、尿検査、その他漢方薬(当帰芍薬散)院外処方箋、排卵検査薬(クリアプラン)4本以上、料金 410円しかし、この大学病院、今日の予約9時半に入っていて、私着いたの、9時40分位で、診察室に呼ばれたの12時で、エコーしたの12時30分で、会計終わって外に出たの1時30分ってどう言う事よ!って感じ・・・(-_-;)最近は、会計も時間掛かるの分かっているので、食堂に行き食事して時間潰す様にしている。だが、日替わり定食は 550円で、飲み物まで付いているのはいいが、フライが多く、このフライが揚げたてでは無く、冷えている!!いくら安くても、注文してから揚げるくらいしても良くない?味がしないのですが・・・今日の天気は、晴れ時々曇りまたまた、台風の影響で風が強い!通り過ぎるだけらしいので良いのだが・・・夫は、徹夜の仕事から解放されたものの、未だ、12時前後の帰宅となっており、疲れも有、深夜と言う事も有で夕食は要らないという日が続き、体重が5キロ落ちているらしい・・・見た目も落ちていると分かるくらいだからそうなのだろう。体重オーバーだったので、それはそれで良いのだが、健康で無い痩せ方の為、げっそりといった感じで、貧相に見えるのはちょっと・・・と言う感じである。これ、リバウンドしなければいいのだが・・・夫よ、私、そろそろ排卵日なのである。お分かりだろうと思うが、夫よ!どうか頑張ってくれ \(^o^)/
2006年08月02日
コメント(2)

今日の収穫です。先日のきゅうりも収穫しました。色は、白っぽいままです。果たしてどういうお味なのかしら・・・ニラが沢山取れました。豚肉、もやしと一緒に炒めて、ぽん酢であっさりと食べる予定。おくらは、毎日3,4本程の収穫です。2、3日分をまとめて調理します。さっと湯がいて、醤油、お酢をかけておかかをのせて食べる事が多い。今日は、天ぷらにしてみようかしら・・・今日は、曇り時々晴れ こういう天気が暑くなくて良い!最近は、夜中や朝方に雨が降っていたりして、朝の水やりももちろんだが、扇風機さえも要らずに寝れるのは有り難い。先日頼んであったUSBフラッシュメモリが届きました。こんなに小さな物にデータを保存出来るとは・・・時代に追いつくのに必死です・・・(笑)
2006年08月01日
コメント(0)
全49件 (49件中 1-49件目)
1