全32件 (32件中 1-32件目)
1
またまた、グラジオラスの花が咲きました。これもこの時の白いグラジオラスと同様100円ショップで買ったものです(*^_^*)100円でこんな綺麗に咲いてくれると得した気分です。早速、切花にして飾りました。
2006年06月30日
コメント(2)
リセットしたので、開き直り、やり残した事を片付けたいと思う。毎回であるが、リセット前は何もやる気にならない、もしかして、入院になるかもと淡い期待がそうさせるのだ。今日は、晴天今日も暑い。先日買って来た梅を漬けよう。 材料 梅 2キロ 焼酎 100CC 粗塩 200グラム(好みで梅の8%~12%) 赤紫蘇 2束 粗塩 50グラム 作り方 1.梅は、黄色くて、香りのあるものを選びます。 青い場合は、室温で暫く保管し、黄色くなるのを待ちます。 私は、梅は和歌山の南高梅を使います。どの梅でも出来ますが、 私的には、この梅が一番梅干しに合っている様に思う。 2.水でさっと洗い、アクを抜く為水につける。 梅の種類や熟度によっても変わりますが、 5,6時間から一晩と言うものあるようですが、 南高梅だと、30分~1時間位であまり長くつけない方がいいようです。 つけ終わったら、ざるに上げて自然乾燥させます。 3.自然乾燥させた梅のへたを竹串や爪楊枝で丁寧に取る。 4.焼酎で拭いて、消毒をした容器に一握りの塩をまんべんなくふり入れ、 3の梅を二段位入れたら、塩をふる。それを繰り返す。 塩の振り方は、上に行く程多くふるようにする。 入れ終わったら、最後の塩をふる前に焼酎を回しかける。 落し蓋をして、重石(4キロ程)をする。 5.2,3日すると漬け汁が(白梅酢)が上がってくるので、 重石を半分にする。 このまま、赤紫蘇が出回る時期まで涼しい所で保管する。 6.赤紫蘇が、出回ったら、 赤紫蘇の葉を茎からむしり、よく洗う。 赤紫蘇に、軽く水気が残った状態で、 ボールに葉を入れて、塩をふりしんなりするまで放置する。(5~10分) 7.葉がしんなりしたら、強く押しながら両手で揉む。 黒いアク汁が出たら、水気を良く絞って汁を捨てる。 この作業を2~3回繰り返す。最後は水で洗ったりしないで下さい。 8.ボールに梅を漬けてある容器から、白梅酢を入れる。 (この時、金属制のお玉等は使わない様にしてください。) 7の紫蘇の葉をほぐす。 9.梅の入っている容器に、8で出来た葉と汁を上部を覆う様に入れる。 色よくするには、もう一つの容器を用意して、 梅、紫蘇の順で重ねて行くのが望ましいが、 カビの心配があるので、私はあえてやらない。 落し蓋と重石をして、土用干しまで涼しい所で保管する。 10.2,3日天気が続く日を選び、ザルに梅と紫蘇を並べる。 時々、裏表をひっくり返す。 3日3晩干す方法と、1日目は、日中で取り込んで、 2日目は、日中から夜まで、 3日目は、日中から一晩越して昼頃に取り込み仕上げというのもあるようだが、 お好みでどうぞ。 ちなみに私は、3日3晩干します。 私は、10キロ漬けるので、この手順で漬けますが、 漬け始めの方は、レシピの分量(もしくは半分)を梅酒用のガラス瓶等に入れ、 重しなしで、カビ予防の為に1日1回梅が漬け汁で濡れる様にゆっくり回しかけ、 土用干しの日まで、蓋を開けないと言う手もあります。 私も初めて梅干を作った時はこれからスタートしました。 それを食べて美味しさに感動し、梅干し作りにはまったのです(*^。^*) 気が向いた方は、お試しあれ!
2006年06月29日
コメント(2)
今朝、体温がガクンと下がり、午後より、本格的に始まりました(T_T)今周期は、お休みになるのかな?僅かな可能性に期待して、取り合えず頑張ってみます。今日も、晴天暑すぎ・・・通院中の大学病院に漢方薬の処方箋を貰いに行った。体温が下がった事と、リセットの兆候があった事を報告し、次回も排卵の状態と、タイミングを見てくれるよう頼んだ。後何回、通院したら妊娠成立となるのだろう・・・
2006年06月28日
コメント(2)
今日、リセットの兆候があった。本格的なりセットはまだだが、間違いなくリセットです(T_T)来月は、普通の摂理でいくと切除した左方からの排卵になるのだろう。このまま陽性反応を見ないままタイムリミットを迎えそうで怖い・・・夢にうなされそうである・・・今日は、晴天カンカン照りだよ!ドラックストアで洗剤の特売をやっていたので、朝10時のオープンに間に合わせて買いに行った。↓のが、198円だ!得した(*^_^*)しかし、そこで売っていたアミノ○○○ーを安いと思い122円で買ったのだが、次に行ったドラックストアーで99円で売っていた・・・(-_-;)こんなものですね。で、損したぁ~とか言いながら、中華料理屋でお得だからとランチを食べて帰る・・・矛盾してる??・・・かな?
2006年06月27日
コメント(0)
今日は、排卵から14日目に当たる為、リセットの予定なのだが、始まる気配が無い・・・??そうなると、ありえないはずだと分かっていても、「もしかして・・・」と淡い期待をしてしまう。ありえない!!気持ちを打ち消し、打消し心を沈める。しかし、トイレに行くたびに兆候が無いと、またまた気持ちが高まって来る。妊娠検査薬、もう一度使ってみようかな・・・もしかして今日は反応出るとか・・・う~ん・・・検査薬に手が出たが、やっぱり片付けた。明日まで待って見よう。リセット確定だと分かっていても毎回繰り返すこの行動(-_-;)今日も晴天梅が出回る季節になった。そろそろ、来年用の梅干を漬ける準備しよう。先週より、あちらこちらで梅の値段を聞いて歩いていた。売る場所によって、同じ梅でも値段が凄く変わるのだ。先週、近所の八百屋に行って聞いた値段は、L玉で、4.500円。2L玉で、5.800円との事だった。K青果店では、2L玉が、6.800円と言う。スーパーでは、L玉5.800円・・・去年は、K青果店で2L玉を6.800円で買った。が、その後近所の八百屋で4.800円で出ていてショックを受けたのだ。K青果店では、電話で値段を聞いたので、昨日、現物を見ようと出かけたら、6.800円と言っていた2L玉が、5.800円でお奨め商品として出されていた。よっしゃ、これを明日買おう!と決めた。明日・・・と言うのは、漬け壷の準備がまだ出来ていないのである(^_^;)今日、買い物をしながら梅も買うつもりで出かけたら、梅が傷むといけないので、K青果店を最後に行く事にし、近所の八百屋を先に廻ったら、素敵な事が起りました(*^_^*)梅4.500円と書かれた張り紙がされていたので、先週は、L玉で4.500円と言っていたのだが、念の為に再度聞いてみた。すると、3L玉の値段だと言うではないか\(~o~)/聞いてみるものである。良い梅がゲット出来たので、梅干を漬けるのが楽しみである。まだ、青いのが幾つかあるので熟すまで、しばし放置です。今、我が家は梅の良い匂いに包まれている。
2006年06月26日
コメント(4)
明日は、排卵から14日目なのでリセットになると思いますが、リセット確定なら、早く始まって、次に行きたいよ。こういう事も、早送りって出来るといいのにね。今日は、晴天またまた、暑い日です。今日は、久々の夫の休日です。朝から、何も言われなくても、スコップを持って畑を耕す音がしたので、何事??雨でも降りそうだわ・・・と思いながら感心していたら、何と!!私が先日枝豆を植えて芽が出ていた所を耕しているではないか\(◎o◎)/!この人・・・・なんでこうなんだろうね・・・(T_T)朝から、ぶっ倒れそうでした。午後から久々にサウナに行こうかと話をしていたのですが、↑の件でキャンセルです。その代わり、去年の秋口にブレーカーが落ちたままになっていたエアコンを直してもらいました。勿論、夫はさっさとやってくれました。当たり前だよね。夜は、あまりに暑いので居酒屋に冷えたビールを飲みに行きました。こう暑い時には、冷えたビールが最高だね!
2006年06月25日
コメント(0)
リセットが、確定だろうと気を紛らわせる為に、家庭菜園に、精を出しております(^_^)v今日は晴天暑い・・・目新しく書く事も見当たらない1日だったので、私のボケぶりをちょっと書いてみます。その日は、友人達が我が家に遊びに来ていて、夕食を一緒に食べた後、私は台所で夕飯の片付けをしていた。友人達は、リビングでお酒を飲みながらテレビを見ており、私は、やっとの思いで片づけを終え、友人達と合流するべく、グラスにお酒を入れリビングに向かった。リビングでは、テレビで野生の動物の暮らしみたいな番組をやっていて、リアルな生態系を映し出していた。リビングに向かった私だったが、リビングに着いた途端、つまみにと、焼いてあったスルメを持って来るのを忘れた事に気が付き、慌てて、台所に引き返した。スルメを持って再びリビングに着き、スルメをテーブルに置き座った。その時テレビの画面には、水辺で動物達が水を飲んだりしている場面が映し出されていて、そこに牛の様な黒くて大きな動物がいた。テレビの下中央にその動物の名前が書き出されていた。その文字は、 「ヌー」 と書かれていたのだが、私は、バタバタと落ち着かない状況だったが、皆の輪に入ろうと、そのテレビを話題にしようとした。しかし、同時にスルメを付けて食べるマヨネーズを、持って来るのを忘れた事に気付き、立ち上がりながら、体は台所に、心は皆と一緒にとなって、そのテレビの、 「ヌー」 を何と、、 「又一」と書かれていると勘違いし、 「マタイチ」と読んでしまったのだ(@_@;)しかし、その事に気づかず台所に向かいながら、皆の前で、「 マタイチって変な名前だね!」などと言いながら・・・台所で、マヨネーズを小皿に移そうとしたその時、リビングで、、 大爆笑が起った。何事かと、慌ててリビングに行くと、友人達はお腹を抱えて笑っており、「マタイチだって、マタイチだってよ!!」と苦しそうになりながら笑っている。その時、我に返った私は、入る穴があったら入りたい気持ちだった。友人達は、私が台所に向かいながら「マタイチって変な名前だね。」と言った時、何を言っているのか意味がわからず、皆で顔を見合わせて???だったそうなのだが、「ヌー」を「マタイチ」と読み違えたのだと気が付くと、言葉も無く一斉に笑い出したのだそうだ。今でも、事あるごとに笑いネタで出され、マタイチのはなももと言うと、「あ~ぁ」と笑いを堪えた挨拶をされたりする。
2006年06月24日
コメント(2)
9回目の流産の後をフリーページにUPしました。
2006年06月23日
コメント(0)
ここ最近、暑い日が続き、冷たい飲み物を飲む事が多くなってきた。そこで登場するのが、このコースターである。新聞紙を折って作った簡単な物だが、吸収力抜群で、とても良いのだ。あれこれコースターは、使ったのだが、どうも水滴でベチャベチャになっていまうので、いいのは無い物かと探していたのだが、手近に良い物があったではないか!見た目は、難ありだが、使用感は満足いくと思う。お試しあれ!
2006年06月23日
コメント(2)
昨日の妊娠検査薬の反応無しがショックだったのか、今日は、体調不良である。とにかく眠い・・それに加え頭痛がするし・・・今日は、晴天今朝、起き抜けに変な夢を見た。病院に管理入院する夢だった。どういう訳か、担当看護士(J病院)のIさんが黒字に白の水玉のエプロンをしていて、私を迎えたのであるが、なんと彼女が妊娠していたのだ。夢の中の病院には、大きなプール程の水槽があり、その中には、イルかが2,3匹いて水しぶきを上げてジャンプしたりしていた。空は、真っ青なブルーだった。そのイルカをIさんと眺めながら、不安だと話している自分の姿があった。風景とは違い、置いていかれる様な心が何処にも無いような・・・何かにすがりたい様な・・・形容しがたい気持ちだった。病院の夢を見る時は、私は、いつも決まった病院だ、部屋の大きさも内装も、2回に喫茶室があるのも、最上階に私の担当の大先生がいて、割腹のいい体で、頭は、ピカピカで、部屋は大理石の床である。年配の親切な看護士が、側にいて薬の説明等をしてくれる。どこかに存在しているかのようなリアルさである。他の夢でもそうである。事の内容により舞台が決まっているのだが、その舞台と、出てくる人は前回の夢からの続きなのだ。幾つかの舞台があり、時々印象強く見る夢は、エーゲ海のような場所に居る夢である、その舞台でも、小さな路地裏の道でさえ覚えていて、住んでいるかの様にスタスタと歩く、道行く人も知り合いなのである。真っ青なコバルトブルーの海と白い四角の建物が続き、防波堤があって、白い砂のある広場がある。私の前世は、そういう場所で暮らしていたのだろうか?それとも、この世に後1人居ると言うもう一人の私がそこで生活しているのだろう?もしか、スピルチュアルな世界に行き、魂の充電をして居る時なのか?夢と言えば、今、サッカーのワールドカップで世間は、沸いているが、前回のワールドカップの時に、うちの夫が夢の中でサッカーをしている夢を見ていたと言って、私を思いっきり蹴り飛ばした事がある、(本人はシュートをしたと言っていたが)夜中に凄く驚いたのは言うまでも無いが、蹴られた足は青痣になり腫れていた。妊娠していてお腹でも蹴られていたらとんでもない事になっていたと激怒したのは言うまでも無い。
2006年06月22日
コメント(2)
排卵検査薬を試してみた。結果は、反応なし!野菜の種を蒔く事にします・・・今日は、晴天あんなに天気の悪い日が、続いていたとは思えない・・・夫は、雨続きの時には、天気予報を見ながら「また、雨かよ!」と言っていたのに、今は、「また晴れかよ!」 どっちが良いのか、意味の分からない人である(-_-;)しかし、暑すぎ!バテ気味だ。わんこのはなちゃんは、すでにバテている様子で、寝転ぶ場所も雨続きの時は、マットの上やソファーの上だったのだが、今は、フローリングの上でぐったりと寝ている。朝が早いからなのか、暑いからなのか、眠くてしょうがない。昼前にちょっと寝たのだが、またまた睡魔に襲われている・・・眠い・・先日、植え付けた苗は、長雨の為冬瓜とスイカはダメになり、↓の画像のきゅうりが元気で小さな実を付けている。その時一緒に植えた山椒は、どうもダメになりそうな気配である。土、植える場所を選ばないと説明書きはされているのだが、家には、合わないのだろうか・・・
2006年06月21日
コメント(4)
げっ!!いらない事したら書き終わったの消しちゃった(T_T)書き直しです・・・今朝の体温、36.80度とれっきとした高温期の体温である。昨日より上がっている・・・(期待)このまま上がり続けて37度をキープ出来れば・・・もしかして・・・かなり期待しています。この時期は、毎回そうなのですが(^_^;)明日辺り、フライングで妊娠検査薬を使ってみようかな・・・で、反応なしなら、野菜の種を沢山蒔こう!だって、反応出て入院になったら、面倒見れなくなるからね(笑)最近、朝起きるのが早いので、朝食、お弁当を作っても6時半とかだったりする(笑)夫を早めに送り出し、家庭菜園の手入れに力を入れている。テレビの黄金伝説の「1ヶ月1万円生活」に出来るだけ近い生活をしてみようと思い立った。3日坊主になりそうな気配であるが、頑張ってみようと今は、思っている(笑)こういう事に一生懸命になっていれば、高温期のドキドキ、ソワソワを少しでも軽減出来るのではないかと・・・浅知恵だね。家の中に吹いてくる風が、夏の匂いだ。空の雲も、すっかり夏の白い雲になっている。蝉の声もうるさい。家のリビングから見える景色である。風に吹かれながら、ボーっと空の雲を見ているのが好きだったりします。しかし、気が付いたら寝ている事も良くあったりして・・・(笑)
2006年06月20日
コメント(0)
今朝の基礎体温、高温期らしくなっています。今日は、蝉の鳴き声が、いよいよ夏本番と知らせているようだ。最近、寝室の窓を開けっ放しで寝ているのだが、明るくなるのも早くなり、鳥の鳴き声がうるさいくらいに聞こえるので、5時半とかに起きるこの頃だ。年取ったせい??今更、「タイタニック」の画像なんて・・・ですが、片付けをしていたら出てきて、笑える話を思い出したのだ。この画像のビデオテープが、まだ無かった時の事である。その日、タイタニックが初めてテレビで放送される日で、私は、映画も見ていなかった為、とても楽しみにしていた。しかし、用事があってどうしてもその時間には家に居る事ができず、夫に録画を頼む事にした。出かける前に、夕飯の簡単な準備(牛肉ピーマン炒め)をしながら、「このお肉とお野菜炒めて食べてね!それと、テレビでタイタニックするって言うから、忘れないで録画してくれない?!忘れないでよ!!絶対だよ!!」と念押しをして出掛けた。帰ってみると、夫はテレビを見ていて、とても楽しみにしていた私は、帰る早々私「ねっ!タイタニックは?!」夫「あるよ。」私「どこに?!」夫「台所。」私「???・・・へっ??どう言う事?」 どうしてビデオテープを台所に置いてあるのだろ(?_?)夫「フライパンの中にあるよ。」私「???・・・・」 どうしてビデオテープが、フライパンの中にあるのか??? 「何で、台所???」夫「たいた、肉でしょ?フライパンの中!」私「ばっかじゃない!! あのお肉は、炊いたじゃなくて、炒めたでしょ!!(激怒)」恥ずかしながら、夫のバカッぷりが見事に現れている話である(-_-;)
2006年06月19日
コメント(2)
昨日に引き続き、基礎体温がまたまた変・・・高温期になっているはずなのに、36.40度とは(?_?)ん~~ どういう事??今日も、時々いつ、雨続きの日に戻るか分からないので、洗濯物をしっかりやっておかなければ・・・夫は、今日も仕事である。私「何時に帰るの?」夫「8時9時。」私「8時なの9時なのどっち!!」夫「9時!」始めからそう言えばいいのに(`´)午後から、膀胱炎の様なムズムズとした感じが出て来た。ひどくならなければ良いが・・・しかし、過去、妊娠が成立した周期に、膀胱炎の様な症状が出た事が度々あった事を思い出した。もしかして・・・もしかするかも(期待)でも、あの体温は何よ??期待した周期は、外れる事も多くあったっけなぁ~~(-_-;)↓今日の家庭菜園の収穫物です。今年初めての「みょうが」が出来ていました。大切に食べたいと思います。ニラは、旬ですね。もやしとお豆腐と一緒に炒めて食しました。
2006年06月18日
コメント(2)
超遠距離飛行機通院中は、体温計を持参するのを忘れていた為、3日間のブランクがあり、今日からまた基礎体温を計っているが、36.37度???・・・これって低温期の体温より低いのだが・・・今朝、ちょっと肌寒かったせい??? どうなっているのだろ・・・排卵は、先日確認しているし・・・・??今日は、曇り時々すっきりしない天気だ。私が名古屋に行っている間は、天気が良いようにテレビで予想していたのだが、ずっと、雨が降っていたそうだ。しかし、ここは暑い!!名古屋に出掛ける前に、花木の世話を夫に頼んで行ったのだが、元気が無かったり、葉っぱが枯れていたり・・・おい!!昨日のお迎え事件といい、この花木の様子といい、もうちょっとちゃんと出来ないのかねぇ~~(ーー゛)昨日のお迎え事件から、冷戦勃発で口聞いていません!当たり前だよね!!なんだかんだと話しかけてくるが、必要最低限の言葉しか発していません(笑)反省の色が見えるまで、暫く続きます(^u^)
2006年06月17日
コメント(0)
昨日の雨が嘘の様に今日は、晴れとはいかないが雨は降っていない。朝食を早々に済ませ、名古屋駅から東岡崎駅へ向かった。東岡崎に住む、Mさんに会う為である。Mさんとは、高齢出産に挑む仲間として知りあい、色々と、共通点も多く、おまけに誕生日も近く、今回、もっと凄い共通点を見つけ、2人で驚いたのだが、夫の生年月日が、2,3日しか変わらなかったのだ\(◎o◎)/!どういう巡り合わせなんだろうと、嬉しい偶然を喜んだ。彼女は今年、女の子のお母さんとなった。出産まで色々なトラブルに遭遇しながら帝王切開にて、小さなAちゃんの命を、この世に送り出したのだ。生まれた時には、本当にちっちゃくて、新生児ICUにいる姿は、痛々しくもあったのだが、久しぶりに見る、Aちゃんは丸々としていて、あの頃の姿が、嘘の様に元気一杯だった。終始ニコニコと愛嬌を振りまいていて、お父さんに、ますます似て来たAちゃんを見ながら「そっくりだね。」なんて、Mさんと笑ったりした。ランチにMさんが、イタリアン?料理店に連れて行ってくれた。メインの料理も勿論の事、サラダのバフェやデザートもとても美味しかった。私同様、Mさんも食べるの大好き!!で、美味しい物を良く知っている、Mさんといると、美味しいのを食べながら幸せになれる(*^_^*)Mさんは、高齢育児の大変さを話しながら、Aちゃんを見る目は幸せそのものである。来月、Mさんは、ご主人が出張で東京に行くというので、一緒について行くらしく、東京に居る高齢出産仲間の友人に会うと言う話をしており、機会があったら、私も一緒に行こうと言う話になった。不可能では無いね。なんて大まかな計画を立てたりしていた。私は、妊娠が成立すると、即、名古屋のJ病院に管理入院となり、24時間に1本のオルガランと言う注射をする事となっている。ある意味、朝、その注射さえ終われば自由の身となり、J病院では、ストレスを溜めない様に、出来るだけ外出をする様に言われる。外泊をする場合は、その注射を自己注射という形で対応してくれるので、「体調が良ければ、外泊も出来るね。」なんて話していたのだが、Mさんが、すかさず「注射は、私がしてあげるよ!」となった。何を隠そう、Mさんは、元看護士で、Mさんのご主人はお医者さんなのだ。何かあったら、ご主人に救急病院に搬入して貰えば良いし・・・なんて話ながら、考えたら、これ以上安心な事はないね。なんて笑ったりしていた。話も付き無いのに、無情にも時間は刻々と過ぎ、食事も、ゆっくり味わう間も無く駅に向かう時間となった。Aちゃんも眠かったらしく、車に乗ると直ぐに寝ていた。駅に着いたら、ぐっすり寝ていたはずのAちゃんは、パッチリと目を開け、別れの挨拶をするかのように、ニコッと笑い、私が「また会う時まで、おりこうさんにしているんだよ。」と話しかけると、またまた、ニコッと返事をするかの如く笑い返した。Aちゃん、あんたの笑顔に会えて良かったよ(*^_^*)飛行機に乗って会いに来るだけの価値があるよ。また、近いうちに会おうね。無事、飛行機に乗り、地元空港に着いたのだが、迎えに来ると言っていた夫から、到着入り口に向かって歩いている時に連絡が入った。私は、到着入り口に待っているものと思っていたのだが、夫「ごめん、仕事で手が離せなくなった。」私「えっ 何それ?迎えに来ていないって事?」夫「うん」私「うん、じゃないよ!(怒)どうして早く連絡してくれないの! それならそれで、誰かを迎えに来て貰えたのに! 今からでは、頼んでも1時間以上待つ事になるじゃない!!」夫「ごめん・・・」私「ごめんじゃ済まないでしょう!!(激怒) もういいよ!タクシーで帰るから」なんでこんなかなぁ~ いつも・・・(ーー゛)
2006年06月16日
コメント(4)
超遠距離通院で、名古屋入りをして3日目になった。今日は、朝からだ。Iさんと、2月に入院していた時に同じ病室だったK川さんに会う為に、K川さんの自宅に向かった。2月に入院していた時には、K川さんは赤ちゃんが下がり過ぎているとの事で、絶対安静の状態であった。トイレも大きい方だけが共同トイレに行く事を許されていて、小さい方は、ベットの近くにポータブルを置いて用を足していた。歯磨きは、看護士が水を持って来て、ベットの上でやっていて、お風呂もシャワーさえ掛かれず、拭いて貰っていて、髪の毛は、看護士が車椅子に乗せて洗面所に連れて行き、洗うという状況だった。ご主人が見舞いに来ると、溜まったストレスを吐きだすかの様に、あれこれ愚痴を言っていた。K川さん「毎日寝ていて良い身分だと思っているでしょ?! 好きでこんな事しているんじゃないのよ! 分かる身動きが出来ない私の気持ち!!」K川さん夫「うん、分かるよ!!」K川さん「ムカつく!!分かるわけ無い!!分かって無いくせにそんな事言って!!」と言った内容であった。思わず、ぷっと噴出してしまったのは言うまでもない。優しいご主人で、Iさんと感心したりしていた。今は、その時お腹に中にいた赤ちゃんが生まれていて、その赤ちゃんとの初めての対面だった。いつ見ても、赤ちゃんっていいねぇ~(*^_^*)ふわっとしていて、無邪気に笑い返す笑顔は本当に癒されるよ。その後、私は、名古屋駅でここねさんに会う為に、Iさんにバス停で降ろして貰い、バスに乗って名古屋駅に向かった。名古屋駅で、ここねさんと落ち合い、J病院の話や、お互いの今の状況等を語り合い、時間は、あっという間に過ぎ、場所を移そうと、2人でウロウロ歩き回り(笑)高級喫茶店に入り、話の続きに花を咲かせた。そう、そう。J病院の排卵検査薬の話になり、以前、出して貰っていたシートタイプの検査薬(スポイトで取って落とす)ではなく、今回は、私が地元の大学病院で使っているステックタイプの物に変わった話になった。これは、妊娠検査薬の様に直接尿を掛ける事も出来るし、テストラインと判定ラインの2本が出るタイプである。陽性なら2本、陰性なら1本のラインで調べる事が出来る。以前のシート式は、判定の色が説明書の参考色との見分けが難しく、気が付くと排卵が終わっていたと言う事も度々であったのだが、新しい方は、2本のラインの濃さの濃淡で判定が出来る為、以前よりは、ずっと使いやすいと思う。ここねさんは、この排卵検査薬が欲しいと、先延ばしにしていたJ病院の受診日を、急いで近日中に予約を入れ受診し、排卵検査薬を貰って来ると言っていた(笑)そんなこんなで、まだまだ話は尽きず(笑)再度、場所を変えて、J病院に入院するべくの努力の話となり、出来たら、入院病棟で会えると良いねと、別れを惜しみつつ別れの時となった。ここねさんと別れ、ホテルに向かったら、名古屋は、凄い大雨でついでに傘も翳せないほどの風もあり、方向音痴の私は、ホテルの場所が地図を見ていながら方向が掴めず、パンフでは、名古屋駅より徒歩4分となっている場所を、30分余り歩き回り、気が付くと何度も前を通ったホテルだった・・・(-_-;)ホテルに着いた時には、靴の中は雨が入って来ているし、体はずぶ濡れだった。
2006年06月15日
コメント(2)
J病院の不育症外来受診へ、Iさん実家からバスに乗り向かった。バスから降りて、20分程歩かなくてはいけない。日頃、歩く事も殆んど無いので良い運動である。J病院の待合室で待っていると、2月の入院で一緒だったMさんが来た。久しぶりの再会に、病院だと言うのを忘れ、大きく手を振りながら満面の笑みだった(笑)Mさんとは、不思議な縁で、今年の2月の入院の前に去年の5月(12回目の挑戦)に私が入院していた部屋に、私が残念退院をした後、入れ違いで入院していたと言う話になり、その時一緒だった、Kちゃんが私の話を良くしていたらしく、私に会ってみたいと思っていたのだと話してくれた。Kちゃんにその事を報告すると、Kちゃんも驚き喜んでくれて、私と、Mさんが今度こそはうまくいく様にとエールを送ってくれた。仲良くなったのも束の間、Mさんは残念退院となったのだが、その後、まだ私が入院中の間は、受診日のたびに会いに来てくれていたのだ。Mさんと近況報告をしていると、Sさんがやって来た。Mさんと私は、大きく手招きをしてSさんを迎えた。Sさんも今年の2月に入院していた時に一緒だったのだ、病室は別だったのだが、Mさんが私と同じ部屋になる前にいた部屋で、Sさんと一緒だった為、SさんがMさんに会いに私のいる部屋に来ていて知り合い、一緒に買い物に行ったりしていた。Mさんの残念退院と同時にSさんも残念退院となったのだった。Sさんは、その後の受診日がMさんと一緒だった事もあり、Mさん同様、私の入院中の受診日には訪ねて来てくれていたのだ。Mさん、Sさん私の3人で話に花を咲かせていたのであるが、予約時間の1時間を過ぎても一向に呼ばれる気配が無く、3人とも痺れを切らしていた。考えれば、水曜日は初診の人が多くいる為、A先生との話が長くなるのだ。その間に、不育症で入院中の友人が病棟から出て来てくれて、入院病棟の近況を話してくれた。今は、不育症の入院患者は少ないらしく、病室はガラガラだとの事、「入院するなら今だよ!!」と発破をかけられた。2時間もなろうかと言う時に、やっとMさんが呼ばれ診察室に入って行った。10分程して、Mさんは出て来て診察室でのA先生との会話を話してくれた。そして、私が呼ばれ久しぶりのA先生との対面をした。A先生「変わった事は無いですか?」私「特にありません」A先生「では、薬を出しますので飲んでください。 入院待ってますよ(*^_^*)」私「はい。」と、終わりであった。正味2、3分かな?A先生、私、飛行機に乗ってきたのですよ・・・ちょっと語り合いましょうよ・・・と心の中で呟き、名残惜しさの中、退場でした(笑)まっ 入院すれば毎日会えるしね。それを楽しみにしますわ。その後、Sさんが呼ばれ、3人の診察が終わり、清算とお薬を貰って、メチャメチャお腹が空いたので、名古屋駅近辺でランチをしようと、バスに乗って移動した。イタリアン料理店に入り、サラダとデザートはバッフェと言うランチをたのみ、お腹の空いていた3人は、サラダを山盛り取って来て、黙々と食べ始めた(笑)大盛りのサラダを食べ終らないうちに、注文したパスタ2種とピザが出て来て、その多さに驚きながら、サラダを大盛りにした事を後悔していた。しかし、お腹が苦しいと言いながらもサラダは完食し、ケーキは別腹と、それぞれ3、4種類を選び完食したのである(笑)その後、場所を変えようとなり、駅の地下街を落ち着く場所を探して歩いたのであるが、食べ物の臭いで吐きそうな勢いである(笑)お腹を減らすべく、暫く歩き廻り、落ち着く場所を探してそこでまたおしゃべりに花を咲かせた。夕方になり、MさんとSさんが帰る時間となり、またの再会を誓い合って(笑)別々に別れた。辛かった話も、笑い話に変え3人で楽しくしていたが、心の奥の本当の辛さ悲しさは、まだ地下のマグマの様に真っ赤に燃えているのだと思う。今の辛い時期の話を、3人揃って本当の笑い話に出来る日が来る事を切に願った。
2006年06月14日
コメント(0)
飛行機は、何事も無くセントレアに着いた。いつもながら、名古屋駅へ向かう電車に乗る為に移動するのだが、時間表や、料金表を見ながら???となるのだ。感が戻るまで、暫し立ち尽くし、近くの人を観察して行動する(笑)名駅で、同じ不育症の友人Wちゃんに会う。久しぶりの再会である。Wちゃんとは、ネットで知り合ったのだが、何だかんだと、長い付き合いをしている^^お互いに、近況を話し合う。Wちゃんは、今、J病院で管理入院をしている。お腹のベビが、順調に成長しているのだろうかと、毎日がドキドキだと話していた。次はJ病院の入院病棟での再会になったらいいね。と別れを惜しみながら(^.^)/~~~お腹のベビが順調に育ち、無事にJ病院をおめでた退院し、母子共に元気な出産を経て、Wちゃんの腕にベビが抱かれる事を心から祈りたい(-人-)13回目の挑戦であった今年の2月の入院の時、同じ病室で入院をしていた、Iさん宅に招かれていた為、バスで移動。Iさんと、Iさんの2歳の男の子と実家の家族と久しぶりに再会。入院中Iさんが、Iさんのお母さんは、京都の出身でお好み焼きを作らせたら、下手な店より、よっぽど美味しいと話していた。ぜひ、お母さんのお好み焼きを食べて欲しいと言っていた。それが実現した!話の通り最高に美味しかった(*^_^*)揚げ玉(牛の腸)??が、本場の物との事で、香ばしく美味しかった。お酒を飲みながら、Iさんのお母さん、Iさんのお母さんのお姉さん、Iさんの妹、Iさん、私の女同士であーだこうだと話も弾み楽しいひと時だった。私も、食材持参で、ゴーヤーチャンプルー等の料理を作り、美味しいと言って食べてくれたので良かった。宴の後、Iさんの実家に泊まる事となり、至れり尽くせりに感謝である。夜中の2時過ぎまで、Iさんと話し込み、そう言えば入院中も消灯後、こうしていたね^^なんて入院生活を懐かしんだ。明日は、J病院の受診日だ。久しぶりにA先生に会える。
2006年06月13日
コメント(0)
昨日、排卵した模様。夕方から、排卵痛らしき痛みがあり、多分この時に排卵したと思われる。私の排卵痛って、結構痛むのですよ。歩く振動でさえ「うっ!」となるくらいで、3時間くらい痛みが続きます。今朝の体温もガクンと落ちているので、間違いないでしょう(^_^)v名古屋に行く前に、排卵完了、タイミング良しで一安心です。これから、超遠距離飛行機通院先の名古屋J病院への明日の受診の為、空港に向かいます。今年の2月にJ病院に入院するきっかけとなった排卵日は、今日の様に前々日排卵でタイミングを取っていて、J病院への通院の為、空港にいたのだが、私は、通常、JALを利用していて、その日はANAだと言う事をすっかり忘れ、JALの搭乗待合に時間まで悠然と座っていた。搭乗手続きが始まり、チケットを入れたら弾かれ、その時に、航空会社を間違えた事に気が付いた。しかし、ANAの飛行機は、JALよりも30分程出発が早く、もう発着の体制になろうとしている時間で、走ってください!!と係りの人に言われ、高校生の時以来のダッシュをさせられた、まっ、私が悪いから仕方が無いのであるが、死ぬかと思う程走った。走りながら、係りの人が、「次の便にしますか?」とか、声を掛けて来たが、次の便は、40分後である、今目の前にある飛行機に乗らねば・・・と思い。断ったのだが、その声も声にならず、首を横に振るのみで、JALからANAまでの距離って結構あるんだよね・・・飛行機に付いた時には、とんでもない状態で、出来るなら、酸素マスクを・・・と言いたいほどだった。J病院への超遠距離飛行機通院を終え、自宅に帰り、2週間後に妊娠反応を見る事となり、J病院に管理入院する事になったのだが、13度目の挑戦となる、その入院は、子宮外妊娠となった。私が思うに、あの時あんなに走ったのがいけなかったのではないかと思う。多分、あの時は、受精して卵管を下ろうとしていた時期だったと思われるので、あの疾走の振動で、逆に戻されたのではないかと思っている。受精卵は、卵管まで入らず卵管の端に近い所で、着床していたのである。今回は、そういう事にならないよう。気をつけなければ・・・
2006年06月13日
コメント(0)
病院のエコーで、21ミリ×20ミリまで大きくなった卵胞を確認。排卵検査薬も、しっかり陽性反応が出た。主治医の所見によると、今日辺りの排卵との事。「ばっちりのタイミングは昨日だったのかも知れないけど、 今日でも大丈夫だから。」と言っていたが、昨日の検査薬の状況で、仲良くしていて良かったと、ほっとした(^_^)v念の為、今日も仲良くしておきます(笑)何でも、月の関係で今日は、妊娠しやすいとの事なので、頑張らずには居られません。後は、神のみぞ知るです。うまく行きます様に・・・(祈)今日も雨雷まで鳴って、凄い事になっていた。病院に向かう道は、大雨で道路が水没している箇所が何箇所かあり、下水道は溢れて、水を噴き上げている状態で、大変だった。病院に着いたら、雨の激しさで外に出る勇気が無く、10分程様子を見ていたのだが、治まる様子も無いので、しぶしぶ雨の中、傘をかぶっている意味も無く濡れながら病院の中に入った。診察中には、雷がなり始め、エコーの電源が一瞬切れて、直ぐに立ち上がったのだが、設定をし直さないといけないと、主治医はあれこれボタンを押したりしていたのだが、膣エコーのステックが入ったままは止めて欲しいよ・・・(-_-;)そんなに長い時間じゃなかったからいいけどさぁ~内診の状況の説明を聞いている時には、再度雷がピカっとして、パソコンの電源が落ちるし・・・立ち上がるまで、3分掛かると言うし・・・予約が入れられないので待たされて・・・そのお蔭で、詳しく説明聞けたから良かったけど。会計に行ったら、料金支払機が止まっていて、会計窓口での清算となっていた。大変な一日だった。ここ最近の早期排卵(周期12日目)は、卵胞の発育には問題が無い事が分かり未成熟卵ではなく、妊娠可能な成熟卵だとの事が分かった。安心した・・・正直、もう自力では妊娠できないのか・・・と、考えたりしていたのだ。
2006年06月12日
コメント(0)
排卵検査薬が、陽性反応を示しております。昨日は、全然と言う感じだったのだが・・・主治医の見解では、土曜日に反応するとNGだとの事だったので、今日、反応しているのはOKなの???う~~ん、検査薬が反応しているので、取り合えず仲良くしておくか。チャンスは、逃がしたくないしね。今日も雨(T_T)マックのクーポン券の「ビックマック150円」が、今日で期限切れとなる為、絶対に食べたい!と思いお昼に食べる事にした。しかし、テレビでは、ほか弁のから揚げチキン弁当の今だけ300円をやっているし・・・どっちにしようか色々迷い、結局マックにしました(笑)こうも天気の悪い日が、続くと何だか頭痛・・・なのか、昨日の酎ハイの飲み過ぎによる二日酔いなのか・・・どちらにしても、良くないね(-_-;)庭の家庭菜園は、カタツムリが大群となっており、先日植えた、枝豆、さや豆は、かわいい芽を出していたのに、全て、餌食となり全滅である(T_T)この長雨が、終わってから、再度種まきをしよう。夕方、この長雨の為、洗濯物が出来ずに、いよいよ、コインランドリーに行かないと着る者が無くなって来た。乾燥機に入れながら、乾燥時間を待てる場所を考えていると、以前行った、もんじゃ焼きを思い出した(笑)しかし、名古屋行きが、刻々と近づいているので、冷蔵庫の中を片付けておかないといけない・・・となり、夫が、髪を切りに行きながら、その理髪店の隣にあるコインランドリーで、乾燥させてくる事となった。夫は、目を輝かせて乗り気だったが、その勢いをみたら、あの日の二の舞になると警戒したのは言うまでもない(笑)
2006年06月11日
コメント(2)
病院で、指導された今日、排卵検査薬を使いました。結果は、極々薄い陽性反応ラインが出ました。でも、排卵のラインの濃さには全然足りません。よって、36時間以内には、排卵はないと言うことでしょう。今日も、雨ですよ・・・外に干しっぱなしの洗濯物、あれからずっと、乾く事無く雨に浸っています・・・(-_-;)いい加減片付けないとなぁ~昨日、夫が寿司を食べたいと言い出していて、明日、回転寿司に行こうか?なんて言っていたのだが、明日は、土曜だというのに、夫はまた仕事だというし、では、どうしようと??と昨日話していたのだが、今朝、起きぬけに目を開けた瞬間「分かった!お昼に行こう!!」とか言い出して、てっきり、寝ぼけているのだと思ったら、この人、ずっと寿司の事を考えていた様だ。呆れる。で、今の現場の近くに、良く行く回転すし店があるので、午前中は、別の現場にいるのだが、お昼過ぎからはそこの現場に戻るらしく、昼食をその回転すしで食べようと約束をしていた。その後、私は、買い物に出掛け、買い物先は、夫の現場近く、回転寿司店の近くであった。そこのショッピングセンターに、コムサの新しいブランドが出来たとの事で、その店を目当てに行ったのだが、開店前だと言うのに人だかりである。取り合えず、その店を見て買い物を終えると、小腹が空いたとなり、フードコートで軽食を取るつもりが、380円で軽いの食べるより、550円出すと飲み物も付いてくるぞ・・・といつもの癖が出てきてしまい、550円のグラタンハーフセットを食べる事となった。食べ終わったのが、11時頃でお腹は一杯となってしまった。夫との、寿司の約束を忘れたわけではないが、お腹は一杯。まっ、お昼と言っても、仕事がずれ込んで昼食時間が遅れると言うのは、夫の仕事柄、良くある事なので心配ないと思っていたのだが、なんと、今日に限って!11時半に夫から携帯に連絡が入った。夫「今、何処にいる?」私「近くで、買い物しているよ。」夫「今、時間が空いたから、早めに昼食取ろうと思うけど。」私「まだ、買い物しているのに・・・」夫「じゃ 買い物済んだら連絡して。」少しでも、お腹を減らそうと、時間延ばし作戦である(笑)30分程経って、12時前になり再度夫から電話が入った。夫「買い物まだ終わらない?」私「もう少し、掛かるよ。」夫「それなら、午後一番に仕事の打ち合わせがあるから、 間に合わないと困るし、弁当買って食べるよ。」私、内心はしめしめと思ったのだが、それを隠し、私「えっ~そうなの、楽しみにしていたのに!」夫「仕方ない、今度ね。」私「食べたかったのに寿司、今度、埋め合わせしてね。」夫「・・・分かった。」やり~~私の勝ち!!
2006年06月10日
コメント(1)
一昨日に続いて、卵胞チェックに行ってきました。今日も雨ですよ・・・(-_-;)今年は、何故にこんなに降るのか不思議である。大学病院での卵胞チェックは、一昨日より大きくなっているとの事で、土曜日の夜に排卵検査薬を使って排卵の状態を確かめ、月曜日に再度、エコーでの確認をする事となった。どうして土曜日の夜に、排卵検査薬を使うかと言うと、土曜日、つまり周期10日目に排卵検査薬が反応すると、日曜日(周期11日目)の排卵の確実が高く、この時に排卵するのであれば、卵胞はまだ妊娠成立するには大きさが足りない可能性が高いとの事で、この時の排卵検査薬の反応ならNGだそうだ。月曜日(周期12日目)が、ここ最近の排卵日である為、月曜日に、病院にて尿検査(排卵検査薬)をし、エコーで、まだ排卵していなければ卵胞の大きさを測り成熟卵なのか未成熟卵なのを調べるという事である。今日も、「それにしてもこの時期にしては大きいね。」と言われたが、喜んでいいものなのか・・・複雑である。最初から大きいと言うのは、それだけ放置されている様な感覚になり、古くなっている??と、思ってしまう。取り合えず、今回は卵胞の大きさが基準値の20ミリ前後になる事に重点を置く事にする。今日は、夫の給料日である。11時頃に帰ってきたのであるが、凄い酔っ払いようで、何故だか、上機嫌で帰って来た。私「何か良い事でもあったの?」夫「なんで?」私「上機嫌だから。」夫「今日よ、給料貰うって8時まで会社で社長来るの皆で待っていて、 何か食べるのも準備されているだろうと思っていたら、 冷蔵庫に、2週間前からあるモズクを洗って、 シーチキンの缶詰を、はい!って渡されて、これで終わりって!! 信じられないだろ?!」私「あんた、それで嬉しかったの?」夫「違うさ、嬉しいわけないさ!」私「じゃぁ 何で機嫌いいの?」夫「機嫌いいか?(笑)」意味の解らない奴である(-_-;)こいつ!その後、風呂に入れと何度言っても聞かず、ヘラヘラしながら、纏わり付いてきて(怒)やっと風呂場に行ったと思ったら、何だか様子おかしい??水の音がしない??覗いてみると、バスタブに腕かけて寝てるし!!見張りながら、風呂を終わらせ、目を放した隙に、今度は、和室で裸のまま寝てるし!!(激怒)やっとおこして、ベットに寝かせたら、大いびきはかくは、酒臭いはで私は寝るどころではなかった(--〆)はぁ~~これで、ちっちゃいのがいたらどうなるのだろう?
2006年06月09日
コメント(0)
9回目の流産をフリーページにUPしました。今日は、午前中午後昨日の洗濯物は、まだ雨の中干されたままです(笑)雨続きの毎日であるが、デッキにあるミニ薔薇が咲いている。鬱陶しい毎日だが、ちょっとだけ癒されるね。1月~2月に入院した時の、高額医療費の還付請求に行って来た。1月26日~1月31日までの入院費は、80.700円だったが、自費分等を差し引くと、還付対象外との事(T_T)2月1日~2月26日までの分が、280.250円で、これは対象となっているが、戻ってくるのは140.000円程だろうとの事である。自費分がかなりあって、それは、還付対象ではないのである。不育症の治療も全て健康保険対象になって欲しいよ・・・午前中は曇りだったので、車を運転中に窓を開けて運転していた。これがまずかった・・・ラジオで、「木綿のハンカチーフ」が流れ、思わず嬉しくなり、ラジオと一緒に口ずさんでいた。出だしは、口ずさんでいたのだが・・・サビの方になると、調子に乗って大きな声で歌いだした。(だって・・サビは、声出さないと歌えない箇所だし・・・)いつもは、窓を閉めて運転しているので、窓が開いている事をすっかり忘れていた。で、信号待ちの時に、2番の歌詞のサビの方になった・・・もう、お分かりだろうか・・・そうです!私は、大声で晴れやかに「木綿のハンカチーフ」を歌っておりました。信号待ちの私の車の横には、信号待ちのバイクがあり、歩道からは、歩行者が歩いておりました・・・どうして私を見る???気づかなかったのです・・・窓が開いている事・・・私は逆に「何故に人をジッと見る??」何かがあるのかな?と後ろを見たり、右左を見たりしたが・・・??「変な人達だ・・」と思っていたのである。(その間も、しっかり歌っておりました(-_-;)窓が開いていた事に気づいたのは、家に着いてからだった・・・\(◎o◎)/!夫にその話をすると、夫曰く、たまに道で、私の車とすれ違ったりする時に、良く歌を歌っているのだろう様子を見かけるが、歌を歌っていると知らない人には、独り言を大声で言っている様に見え、(ついでにリズムを取る様子も)間抜けの様に見えるから控えた方が良いとか言われ、ムッとしたのである。歌を歌っていると分かる時でも、変なあんたに言われたく無いと、心で叫んだ。
2006年06月08日
コメント(3)
卵胞確認に行ってきました。今日は、午前中午後朝は、少し日差しの気配が見えたので、すかさず洗濯し、干したのだが、変な天気に惑わされたのが良くなかった・・・天気予報では、夕方から雨との事、大丈夫だと急いで干したのだが、病院に1時に向かう時に、遅くても4時ごろまでには帰れるだろうと思っていたのに・・・甘かった(T_T)病院は、病院で、前回受診の時に「これからは、あまり込まなくなるから。」なんて言っていて、その言葉を信じたのに!!(怒)2時間半待たされて・・・その間に、雨はザーザー降り出すし・・・泣きたかったわ。で、病院の診察結果です。卵胞が、切除していな方の右側に出来ていました。大きさが、13ミリとの事で、通常、周期7日の状態では10ミリ以下の事が普通らしく、大きいと言われた。と言う事は、早期排卵していても大きさは正常で、正常排卵となるのか?主治医にそう聞いて見ると、「この状態を見れば、その可能性もあるね。 ただし、排卵時の大きさが問題だから、 これからその大きさになって行くのか見てみないと分からないね。」との事だった。もし、今周期、右からの排卵で、卵の発育が良ければチャンス!!である。しかし、ここ最近の周期12日目の排卵なら、タイミングを取れると思うのだが、通常の14日目の排卵になると、私、名古屋にいるからタイミング外すんだよね・・・まっ 頑張るのみです。帰ったら、洗濯物びしょびしょどころではない。雨が滴っておりました・・・(T_T)諦めて、干しっぱなしにしました(笑)取り込んでも、置くとこないしね・・・明日も雨らしいけど、この洗濯物いつまで雨の中干されているのだろう・・・
2006年06月07日
コメント(1)
今日も雨はぁ~天気が悪いせい?なのか、歯が痛み出した・・・んな事ないよね(笑)神経痛とか、偏頭痛とか天気悪いと痛み出すと聞くので、もしや?と思ったのだ。2ヶ月ほど前に1度痛み出し、歯科医に通っていたのだが、虫歯ではなく、細菌による炎症だとの事だったのだが、治療は終わったのに、どうしてまた痛み出すのよ・・・(T_T)リセットしたばっかりなので、迷わずに痛み止めを飲んだ!う~~ん、こんなその場しのぎの事をしていてもなぁ~・・・歯医者に行かないといけなくなるのかな・・・私、歯医者嫌いなんです・・・明日まで様子見てから決断しよう。歯が痛いと思っていたら、今度は胃が痛くなってきた・・・・私は、十二指腸潰瘍の病歴があり、精神的につらい事があったりすると、それをぶり返したりする。過去、流産の後大体3ヶ月程すると胃が痛み出す。それがどういう関連があるのか分からなかったのだが、ネットで、胃痛について調べていたのではないのだが、精神的に、つらい事、悩み事等は大体3ヶ月後に胃痛等の自覚的ダメージが出ると言うのを書いてあったのを読んで、そう言えば・・・過去もそうだったなぁ~と、その胃痛のメカニズムなるものを知ったのである。で、今回も「来たか!!」という感じである。暫く、胃薬を飲む事になるだろう。リセット後だし気持ちは楽である。外は、雨だし・・・財布の中身は寂しいし・・・今日は、1日中家の中で過ごし、雨がちょっと小雨になった隙に、家庭菜園の見回りをし、野菜を食べている、カタツムリを退治して廻った。明日は、地元の大学病院の通院日だ。卵包のチェックをして貰う予定だ、早期排卵の対策の為に・・・
2006年06月06日
コメント(2)
今日は、雨はぁ~・・・今週の天気予報を見ていると、ず~と雨・・・はぁ~・・こう毎日雨が降ると、気になる事が、屋根の上のソーラー発電機である。うちは、3年前に家を新築した。その頃、(財)新エネルギー財団からソーラー発電機設置の補助金が出る最後の年だった事もあり、絶対にソーラー発電機を取り付ける!と決めていた。ソーラー発電機を設置するのなら、オール電化にしようと言う事になり、うちは、オール電化住宅である。ソーラー発電機の設置は、うちの場合は成功だったと思う。うちの場合と言うのは、設置場所や角度によって、発電量に差が出る様で、たまたま、うちは設置した場所が、南向きであった為、最大限に近い発電量を確保出来ているそうである。以前住んでいたマンションでは、光熱費として、電気料金が10000円程度、ガス料金が、8000円程度だった。それが、今は、電気料金6000円~7000円程度もちろん、ガス料金は掛からず、ソーラー発電機からの電力会社への売電料金が5000円~6000円入ってくる。差し引きすると、光熱費は、2000円程度の手出しだけである。これには、もちろん私の努力もかなりなものである。と言うのも、オール電化住宅には、電気料金の割引がかなりある。その月に掛かった料金の1割引はもちろんの事、それ以上に、深夜電力が見逃せないのである。23時から7時まで、通常料金の約7割安なのである。それで、うちでは極力深夜電力を使う様努力しているのである。電気温水器、床下換気は、23時5分のタイマーが設置されているし、食器洗い機も23時にならないとスイッチを入れない。洗濯機は、6時45分仕上げでタイマーセットするし、朝食、お弁当作りは、7時までに作り終え、夕飯の煮物やゆで物も7時までに済ませておく、そうすると、夕食の準備も簡単に済み、電気料金も安くで済むのだ。しかし、こう毎日雨が降ると、ソーラー発電機からの収入が減るのである(T_T)それに、日中使っている電気料金も、発電していないと、電気料金が発生するし・・・はぁ~~雨よ、早く止んでくれ!!
2006年06月05日
コメント(0)
今日は、曇り時々午後より久しぶりに、洗濯物が干せる天気だ。溜まった洗濯物を片付けよう。夫は、昨日より今日も仕事だと言っていたのだが、家庭菜園のきゅうりのつるが、伸びてきているので、ネットを張ってくれと頼んでいたのだが、一向にやってくれないので、今日こそは、やって!!とキツク言ったら、しぶしぶやっていた。ネット張りをする間、わんこのももが、ネットに突進したり、ひっぱったりで、夫の叫び声が始終聞こえる。ついでにと、草取りを始めた夫は、仕事に行く時間を気にしていたが、しまいには「今日は、もう行かない。」と言い出した。大丈夫なのだろうか・・・?お蔭で、綺麗になったので、私は良かったのだが。
2006年06月04日
コメント(0)
今日は、午前中は午後から久しぶりの晴れ、きもちの良い晴れ方ではないが、洗濯が出来るだけでもありがたい。しかし、午後から雨になるというので、急いで、干しておかないといけない。午前中、洗濯物を片付け、久しぶりのフレンチのランチを食べに行く事にした。たまには、フォークとナイフで、きれいに並べられた料理を食べるのも良いものだ。ここは、前菜がオードブルの様に、6品程がチョコチョコとかわいく綺麗に並べられている。この前菜が、女性に人気で、値段も手頃と来ているので、いつも一杯だ。ハーブがふんだんに使われており、久しぶりに心まで癒される美味しさだった。サラリーマン川柳で、「妻は、セレブで、俺セルフ」と言うのがあった記憶だが、その川柳そのままである(^_^)vパソコンの調子が、先日よりおかしい。どうおかしいかと言うと、ファンが回っていない様で、異常に、本体が熱くなるのだ。で、販売店に持って行こうと思い、土曜日だと言うのに、仕事に出掛けた夫に電話をしてみた。私「ねぇ、パソコンが壊れているみたいなんだ。 ファンが回っていないのか、とても熱くなるのよ。」夫「ファンの所に何か置いていない?それどけたら!」 私「???」 「何か置いて無いって、ファンってパソコンの中の話しているんだよ!」 「あなたのパソコンって、ファンは、外付けなの!(怒)」夫「いや、違うけど・・・」私「何言ってるの馬鹿じゃないの!もういいよ!!(怒)」訳の分からない事を言って、私を怒らせる・・・うちの夫の得意技である。パソコンは、夫が帰ってから、外して販売店に持って行ったら、ファンの中に、やもりの小さいのが入り込んでいたらしく、保障対象外と言う事で、自費で修理をして貰い、直った様である。ちなみに、1500円でした。名古屋行きの航空券の手配をした。病院に行くと言うのに、ワクワクしていたりする。
2006年06月03日
コメント(0)
今日も雨野菜を買いに、JAの農家直送市場に行った。やはり、葉野菜が、少なめですね。で、もやしを買う事にした。ここのもやしは、ビニールの2斤袋一杯詰めて120円だ。「詰め放題」と言う言葉を聞くと俄然やる気の出てくる私。ビニールを少しづつ伸ばしながら、一杯一杯に入れた。勝利感にひたる(*^_^*)これで、2、3日はもやしメニューである。野菜を買った帰りに、近くのお魚市場に行く。ここは、8件ほどの魚屋、惣菜屋が並ぶ長屋のような所だ。そこで、本マグロの中トロ、赤身のお刺身セットが、1750円で売っていた。この値段では、ほかの所では買えない!スーパーで、同じ位の中トロの大きさの柵を見たら、3500円の値段が付いていた。賢い買い物をした。もちろん、お味も最高でした(*^_^*)
2006年06月02日
コメント(0)
今日は、雨洗濯物が・・・はぁ~早く天気良くなってくれないかなぁ~とうとう、リセットです。気持ちを新たに今週期をがんばります。リセットを確認したので、名古屋行きのチケットの手配をしなければ・・・リセットを確認したので・・・と言う訳は、名古屋に行くのに安いチケットとなると、ホテルパックとかになるのです。そうなると、10日前までの購入となっている為、購入した後に、もし、万が一、妊娠が発覚すると、直ぐに名古屋のJ病院に行かなくてはならず、購入した分のキャンセル料金と、当日、もしくは翌日の名古屋行きの片道標準価格の航空チケット代金が掛かるのです。それは、とにかく避けたいので、リセットを確認するまでは手配が出来ないというのが現状です。今回は、まだ、2,3日余裕があったので良かったのだが、10日前の購入期限日ギリギリとか、その間に妊娠判定とかになると別の意味でドキドキです。今日は、名古屋行きの話をしながら、治療やこれからについて、久しぶりに、夫と話をした。私は、J病院に出会ってから、いろいろと考えてきた事がある。J病院に出会うまでは、とてもがむしゃらに必死だった。しかし、J病院に出会い、見えてきたものも沢山あった。この病院で、良くても悪くても結果を見たいと話した。夫は、次の挑戦でもう終わりにしようと言った。過去に、夫はそう言う事を何度か口にしてきたが、それが本音ではなかった事が多々あり、それが喧嘩の原因ともなってきた。今回も多分、本音ではないだろう。もう、ここまで来たら、私のデータが誰かの役に立つのなら、それはそれでいいと思う様になっている。J病院の主治医A先生は、奥さんが不育症だったと聞いている。その関係もあり、あれだけ熱心に研究をされてきたのだろう。ある意味、A先生の「不育症」に関する熱意と、研究結果、治療法の確立は、A先生夫婦の歴史ではないかと思う。その恩恵を少なからず私も受けているのである。それを思う時に、治療を続け、念願の我が子をこの腕に抱くという事が、もしも叶わなくても、私の治療の経緯は、誰かの役に立つのかもしれないと思う様になった。不育症の現実は、まだ解明されていない事が多く、現在されている治療方法も、その治療をしなくても産まれていたのではないかという声も少なくないと、地元の大学病院の主治医から聞いた。2度3度ならず、二桁の流産を繰り返している私には、まず、治療なしで産まれるという事はありえない話なのだ。それならば、治療の成果がどういうものか、私自身も知りたいと思うし、未だ、治療の成果の出ていない人や、これからこの治療に挑もうとする人に、私のデータは、何かの役にたってはくれないか、A先生は、きっと役にたててくれるだろう。その中で、1人でもいい、我が子をその腕に抱く事の出来る人がいるなら・・・過去、難病と言われた数々の病気も、研究の成果のもと、治療可能となった病気も数々ある、そこまでの道程の中には、その研究をしてきた医師と数々の患者がいたのである。私にその役目が廻ってきたと言うだけで、特別な事でもないと思う。そう思える様になったのも、これまでの経験があっての事である。泣き喚いていた時期もあり、鬱になった時期もあり・・・色々な人に出会い、支えてもらい、気持ちを受け止めて貰っての今である。不育症と言う不自由さはあれど、人には恵まれたと感謝する毎日だ。
2006年06月01日
コメント(4)
全32件 (32件中 1-32件目)
1