ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2008年01月14日
XML


 といってもどこも寒そうで迷っていたら、「道の駅」好きのぶうが「潮来」と「玉造」っていうところに行ってみたいと言い出しました。おじいちゃんとこに行くとき、一度前を通ったんですね。

 日本で2番目に広い「霞ヶ浦」のすぐ近くです。

 道の駅「潮来」ではいろいろイベントやってましたが、やっぱり寒い。出店の人も客も縮こまって「寒い、寒い」の連呼です。

 「玉造」は霞ヶ浦の「水」や「玉造」にあやかって「玉」の博物館、霞ヶ浦を見渡せるタワーが併設されてます。

 ぶうは「登ってみたいよ」と言ったんです。お土産もの売ってて閑散とした感じのタワー施設に「100円くらい?身障手帳割引あり?」なんて軽く思って係のお嬢さんに聞いたら、600円だつて!!おとうは即座に「こんなところに600円はおかしい。入らない」と言い放ちましたが、お嬢さんは一生懸命「他の博物館と一緒の券ですし、身障手帳で本人と介助の方一名は無料です」と勧めてくれるし、ぶうも「出来たら行きたい」というので「では・・・」とぶうと二人で入ろうとしたら、

「これ記入お願いします」
「?。書類?申請書?このA4の申請書、書くんですか?」
「はい。減免申請書を書くんです」

「すみません。ハンコはまあいいです」

 茨城の公的施設を利用させていただくときは、よろしくお願いします、って、でかい「減免申請書」を提出するんだ! 初めての経験。

 去年は東北地方に行ったけど、どこもそんなとこなかった。いや、今までどこに行っても「申請書」はなかった。手帳を見せるだけ。

 お土産物売ってるケースの上で、住所を書きながら、「こんなことさせられるの初めてです」とすごくむかついた。お嬢さんがおろおろするからかわいそうだけど。

 展示物はけっこう、がたきてて壊れててそのままのところ多々あり。古くて悲しかった。展望台からの景色は、筑波山が美しくきれいだったけど、一人600円、悲しい。

 申請書、四分の一の大きさで十分だと思うな。無駄一個みっけ。

 言いたくないけど、どちらの道の駅の車いす用トイレも汚いよ。使えない。水の交流館のトイレ、きれいでした。

 と、寒い霞ヶ浦のドライブでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月18日 20時09分06秒
コメントを書く
[車いす爆走ぶうのお出かけ編] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: