ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2008年01月11日
XML
 ここのところ会う人ごとに
「ぶう君、もう中3ね。1年なんてすぐよ。今から考えておかなきゃだめよ」
(考えすぎて最低の気分なんだけど)

「もう決めた?ぶうくんは優秀なんでしょ」
(挨拶の決まり文句にしてもキツイ)
「乙武君のように・・・」
(グウでぶつよ、まったく。乙武君とぶうは障害も本質も親も違う)

「近くのT高にしたらいいじゃない?」
(・・・。誰でも入れるならぶうも入れるよ。T高には入試があるんだよー。ぶうにはハードル高過ぎなんだよ)


 聞かれても、大体がにっこり笑って
「成績悪くてー」なんてこなすんだけど、ちょうど「本当にどうしよう」なんて思ってた昨日、近所のまあまあ親しい人にまた
「ぶう君、4月には3年生ね、いよいよ。高校は近くにしたらいいわね」
なんて言われて、その方の静かな雰囲気に思わずとぶうの成績と学校の受け入れ状況をぺらぺらしゃべって
「どうしようか本当に迷ってて。近所の高校に入るのはとても無理で、でも一般高校に入ることにこだわるか、特別支援校で自立にむけた生活をするか・・・」
と始めて、やけに「うん、うん」と聞いてくれて
「本当にみんなそれぞれの立場で迷うのよ。特にぶう君はどこでもいいというわけにいかないかもしれないしね、お母さんも迷うよね」
と、いつになく親身になってくださるんです。

 調子に乗って
「今でも無理してるように思うし、でも一応彼なりに努力してて・・・」なんて。心の隅で(調子に乗るなよ、やめとけよ)と言ってるのにべらべら・・・。
 その方はじっと私を見て、うんうんと話をずっと聞いて下さる。


 「一緒に教会に行きましょう」

 (ん?今なんて言ったかな?)

 「大変なときに傍らに神様がいて下さるという安心をあなたにも感じてほしいの。見てられないわ」

「いえいえ、そこまで大変でもなくて・・・。私はとことん自分で考えて、はいずり回ってでも自分で道を探したいんです」

「それはわかるわ。私もそうだった。でも自分一人では背負いきれないときがあるし、努力すれば報われるものばかりではないでしょ。でも神様がいて下さると思えば心静かに受け入れられるのよ」


「なんとしても避けられない運命というのは、わかりますがー、んんーー、私の心に『信仰』はないんです。自分で七転八倒して受け入れるんです。そうしないと納得して進めないんです」

 『信仰』が入る場所が心にないことは本当。罰当たりでも何でもけっこう。困ったなあと思いながら、近所の人だけあってしょっちゅう顔合わせるから「けっこう!」と言って去ることも出来ず、「教会にお話だけでも」というのをゆるゆるかわして、一応顔はにっこりしてあとずさりして逃げるまでに一時間かかった…。

 もう人に不用意に悩みをべらべらしゃべった自分に自己嫌悪。ぶうの育つ環境はそう大変でもないんだけど、ちょっと「困った」というと、ものすごく大変に聞こえてしまうときがあるわけでー、その犯人は私でー、少しいい気になって大げさに言ったかもー。

 まだ2年生だっていうのに、だめだだめだ親がこんなことでは。心を入れ替え、冷静に、クールにいくことを誓います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月12日 00時29分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[ぶーたろうとおかあとおとうの毎日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: