ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2008年12月20日
XML
テーマ: 家庭菜園(61446)
カテゴリ: 農作業日記

どうしても畑の方まで手がまわらず、サツマイモをほったらかし(^^;)。

 品種は、サツマイモ界のダルビッシュ「鳴門金時」だというのに。霜が降りるまでは大丈夫というぎりぎりの季節、やっと掘り出しました。

 そうしましたら、12月のこの季節、「まさかこんなことになるとは・・・」というかわいそうなカエルやトカゲが一緒に掘り出されて、寒空(暑いくらいの気温の今日とはいえね、冬ですから)に震えていました。やっぱり、あの機敏なトカゲさえ動けないんですね。初めて見ました。
 収穫の後、一応土をかけてやりましたが、それでいいのかどうか?彼らは、土から出されて、思わぬ冬の日差しを浴びた時、覚醒したのかどうか?春になったとき、「なんか途中起きたような気もしたなー」と思うだけ?




 収穫は、たっぷり肥料はすき込んだので、大きな芋になりました。去年は、「新品種?」というほどのチビ芋ばかりでしたから、上出来だと思います。
 でも、傷や虫食い(?)がたくさんあって、肌はあんまりきれいではありません。もう少し早くやっぱり掘り出した方が良かったのでしょう・・・。
 掘り出した中には、ハート姿のこんな子も。切るのが惜しくなります。



 さて、その後ですがどうやって保存しましょうか。芋類は、とりあえず干す? 

 でもサツマは、寒いのには弱いでしょ。5度以下になると、腐ってしまうって。
 とにかく、分けたいところには急いで分けてしまうことにしましょう(^_^)v。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月21日 18時57分18秒
コメントを書く
[農作業日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: