ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2008年12月26日
XML
 「高校入試」なんて、自分の時からはや何十年、ほとんど有史以前の体験となりました。


 12月の末には、私立の「単願・専願推薦」といった「ここしか受けません」組は、もうだいたい結果が出てるんですね。1月の試験は形ばかりで、ほぼ決定。

 軽度発達障害の友は、「LDの子もアスペルガーの子も不登校の子もどうぞ」と言ってくれた学校に決めた子、途中の電車の中で高校生同士のいざこざに巻き込まれないか心配、という子はサポート校に(カウンセラーもいるそうです)、そういう子が行くところはどうしてもいや(らしい)という子は、それなりのレベルにあった高校に、と行く先はだいたい決まったようです。いずれにしても、安くはありませんねー。特にサポート校は、文科省から助成が出ないのかな、と思いますが、ものすごーーーく高い!と感じられました。

「障害児も高校に行こう」 といった活動に参加してる人もいます。
 対象は公立高校です。あらかじめ、どこに行くか教育委員会に宣言しておいて受験するようです。倍率のあるところは、なかなか点数をとるのがむずかしいので、定員割れか二次募集の定時制が多いようです。(あまり詳しくないのですが)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月26日 12時01分29秒
コメント(2) | コメントを書く
[二分脊椎症児ーぶうの車いすスクールライフ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: