ぶーたろうと車いす

ぶーたろうと車いす

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

harerumama

harerumama

カレンダー

お気に入りブログ

二分脊椎の娘とのい… みるぴー5さん
みず… naokoumamaさん
あるこっ! みっく28さん

コメント新着

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます 平素は大変お世話になっております。 タウ…
みーみー@ Re:修学旅行は厳しい!!(05/30) こんにちは。いつもブログを読ませて頂い…
初めまして。@ Re:膝あて~ぶうの場合は(^^)(07/02) 幼稚園で感じられた事、今の私とそっくり…
いいぷらん@ Re:二分脊椎の子は骨折しやすいよ!気をつけて!(02/26) うちの子も二分脊椎です。5月に股関節脱臼…
1太郎2太郎 @ Re:幼稚園か保育所か・・・ぶうの場合(04/07) お久しぶりです。 フリーページの方も…
2010年03月03日
XML
  この間の日曜日、おとうもあの、「東京マラソン」に参加しました。

  ジョギングが趣味のおとうは、毎回応募して、今回初めて当選!
  何週間も前からワクワクドキドキ、楽しみにしている様子(^^;。寒い予想はあったので、寒さ対策のウエア、上下買い込み、ルートを確認し、準備万端!

 「ひゃー、マジで!? もう無理しないで、やめとけば」が姉弟親族の声です。
 「父の頑張る姿なり」を見せたいと思ってたぶうは「ああ、ごめん。部活。卒業式近いから練習しないと」とあっさり。

 おかあだけが、応援に行きましたよ、どうせ暇だし。

 それにしてもなんと、当日は雨時々みぞれ。予報にあわてて前日、100円ショップのレインコートを買い込み、おとうは朝早い電車で出陣。

 私はぶうを高校に車で送ってから、上京。
 スタートから2時間たってやっと、あらかじめ決めていた中間地点手前の日比谷公園沿いへ。おとうからは、途中おなかがすいたら食べたいビスケットと雨が止んだ時の着替え、タオルを頼まれていました。


  どの辺を走っているかは、携帯で5キロ刻みで通過タイムを見ることができます。それはびっくりのさすが「TOKYO」のマラソンだ、と思いましたが、どうも予想時刻より遅い・・・。周りの人の話でも、走る人数が多いせいかどうもアップするまでに時間のずれがあるのだとか。

  地下で人をかき分けかき分け、地下道図を頼りに予定の日比谷公園沿いに着いても、人垣は二重三重・・・、おまけに傘。歩いても歩いても入り込む隙間はありません。
  仕方なく、後ろについて前の人が飽きてどく、応援の目当ての人が走っていった等でじーーっと待って、やっと前列へ。






  いやいや・・・走ってる人もたくさんだ!! 切れ目なく次から次へと群れをなして走って来るですよ・・・。おとうは、早く走る人ではなく、5時間切るくらいのペース。中間地点をそろそろ通過?と思うものの、ぞろぞろ目の前を通り過ぎるランナーからおとうを見つけられるのか、この傘の山の中から「私」を見つけられるのか・・・。
  ランナーは、厳しい寒さと雨・みぞれで顔は皆さん、きつい!しかめっ面で闘う姿勢で走っています。

  まだなのか、走り去ったのか、携帯にメールを入れたら連絡有り。「まだ手前」というので場所を確認し、とりあえず、いくたの困難乗り越え、私たちは「ここで会えたねー」でした。

  おとうは、帽子を手荷物に入れたまま忘れ、さみしい髪はかわいそうにグショグショ、100円コートは、破れつつありました。雨の中、とてもビスケットは食べられません。
  スタート合図の号砲がなってからスタート地点まで行くのに、10分もかかったのだとか。

  このあと、銀座~浅草~再度銀座~歌舞伎座~お台場と走って行きます。
  日比谷から銀座、歌舞伎座は歩いてたいしたことはないので、また折り返してからの銀座で応援することにして、あと1時間ちょっと久しぶりの銀座のデパートでも見学して・・・。

  なんて、これは甘かった・・・。銀座中がマラソンの交通規制で、どこへ行くにもいったん地下にもぐらなければなりません。ぶうを連れてこなくて良かった・・・。これでは、ぶうは身動きできない。

















メインストリートはいつ果てるともない、マラソンランナーの群れ。浅草に向かう流れも浅草から戻ってくる流れも、いいいいーーーっぱい。

  とてもデパートを覗く気にはなれず、早めに35キロ手前の歌舞伎座付近へ。


  台湾のお嬢さんのところには、へろへろになった男子ランナーが「%&$'#・・・」とやって来ましたが、お嬢さん達、きりっと「ガイヨー!!!」(加油はこんな風に聞こえました)「さっさと走れ!」的に檄を飛ばし、蹴飛ばすようにして送り出しました。

  ブラジルの旗のもとには、陽気なお嬢さんが「ヒャッホ~」と軽く走ってきてハイタッチ。
などという風景も、一時間以上流れていくランナーを眺めていると、ぼーーっと視線送るのがせいいっぱい。寒さしんしん・・・。雨は午後になって止んできましたが、寒い!!寒い!!

  予定よりまたまた遅れて、おとうと再会。もう100円コートは、襟周りがボロボロで不思議な形態のビニールになっていました。あちこちでランナーに差し入れがあるそうで、あんパン一個、持っててきてくれました。これが私のランチ、銀座の・・・。しっとりしてた、雨で。
  一番左のさみしいおじさんランナーがおとうです。



  結果は、目標の5時間は切れず。原因は、トイレ。
  スタート地点にむかう前の新宿駅さえ長蛇の列だったそうで、途中のトイレは臨時設営場所も協力コンビニも10分以上の待ち時間だったのだとか。この寒さだものね。
  でも、大勢で東京を走り抜けるのは、「超気持ちいい!!」のだそうです。

  走るランナーを二時間以上、私は眺めていたわけですが、テレビで紹介されるような「有名人」「芸能人」、一人も分かりませんでした。
  必死の形相の3万人走る中から、テレビで見たことのあるような人を探すのは、私の「目」では無理。100人いたって1パーセント以下だしね。

  そして、帰りのこと、この日のもう一つの出来事。
  「津波」。
  東京駅に行ったら「次の電車をもって、運行を見合わせます」のアナウンス。
  「うちは山の中なんだけど・・・」。どうも、沿線に海がある線は次々とストップしてるらしいのです。
  「次の電車」まで、掲示板を見ればあと3分。走る、走る、さすがに私も。

  「東京マラソン」は、寒くておなかすいて歩いて走って・・・応援も覚悟がいると、学びました。テレビで紹介されるような劇的なシーンは、私の目の前にはありませんでした。

  結局、津波の影響を受けたのは東京駅を使った、私のみ。おとうもぶうも、なんのことなく電車を使って帰ってきました。

  やれやれ。そんな日曜日でした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年03月05日 09時06分47秒
コメント(2) | コメントを書く
[ぶーたろうとおかあとおとうの毎日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: