科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

科学はイタズラだっちゃ! 受験も科学!      科学実験教室&家庭教師  宮城県大崎市

2008.01.14
XML
カテゴリ: 幸せ哲学

どうも、子どもの成長にとって、阻害要因は、

理性と知性じゃないか????

用語に問題があるとすれば、理性と知性に関わる「意識の部分」が

必要以上に刺激され続けることです。

現代の学校教育を中心とした、日本の教育界が

自信をもって育てた「よい子」たちが、

多かれ少なかれ、挫折しているのを見ると、

どこか線路が脱線していると疑わざるをえないでしょう。

シュタイナー教育でも7歳までは夢の世界、

14歳までは、感情を育てる時期と

言っているのを思い出しました。

人間が生きるということは、99%無意識の力に依存しています。

目に見えるものだけでも、心臓を動かし、血液で栄養を運び、

免疫の働きをし、・・・・・

生きるということは、無意識の舟に乗っていることです。

こことの関連を考えない、顕在意識の教育は、

全体の機能不全をおこしてしまいます。

知性や理性は、人間が生きる上の、極小さい部分なんだということ

これを思い起こして、全人的な教育をターゲットにすべきです。

科学史の歴史も、もう一度、学び直してみようと思います。

何が、科学を推進してきたのか?

常識的には、人間の理性の勝利とみなされていますね。

科学の歴史は、宗教の迷信に打ち勝ってきた歴史だと。

しかし、近代科学の誕生も、

そのエネルギーの元は、実は、宗教エネルギーでした。

ある意味、魔術的だとも言えます。

その情熱がなければ、人類は、法則を発見しようとさえしなかったでしょう。

理性が先にあったのではないのです。

じゃあ、何と戦ってきたのか?

それは、人間のちっぽけな理性に結びついた、「こだわり」ではなかったか??

私は、科学教室を通して、考える楽しみを味合わせてやろうと

思ってきました。

でも、何が楽しかったのか?

何が子どもたちを惹きつけてきたのか?

とふり返ると、理性や知性が打ち負かされる瞬間だったのではないでしょうか?

ないでしょうか?って皆さんに聞いてもしかたがないのですが。

いろんな考えがありえて、どれも単純には否定できないこと。

この世の真実は、私たちの理性の常識を越えたことが多いこと。

だから、狭い知識にとらわれないで、

のびのびといろんな想像をしてみることこそ、マジメなことなんだ、

何でも考えて(思いめぐらして)いいんだ、っていう解放感。

これは、普通言われている、理科の力とか、考える力というものとも

違うと思います。

さらに、ふり返って、現代社会で活躍してきた人。

企業戦士でもいいでしょう。

そういう人が、知性や理性で、勝負をしてきたのか?

違うでしょう!

逆に、理性や知性を働かせないで(コントロールして)

感情や感性を活き活きと働かせた人が、活躍できている。

この事実に、教育関係者は、まっすぐに向き合う必要があると思います。

もちろん、バランスの問題です。

しかし、どちらが土台か、ということをわきまえれば、

授業方法も、教員の適性も、全然変わってきちゃいますよね。

ターゲットは、無意識と感情なのです。

知識は、それにオマケでついていくだけです。

豊かな潜在意識的なイメージの世界を創るのが、教育です。

この「豊かな」という意味には、宇宙全体の無限の豊かさが含まれます。

そもそも、理性の最前線の量子物理学では、

因果律が(常識的なレベルでは)通用しないことが、わかっているのです。

この宇宙の根本原理が、理性的でない(狭い意味で)可能性が高いのです。

昨日の日記にも書きましたが、

保護者・教育者が、わくわく・夢中になって生きている必要性が、

はっきりしてきましたね。

すべての授業が、ワンダーランド。

学校もワンダーランド。

とすると、会社も社会も、人生そのものワンダーランド。

どんどん、ドンドン、イメージを膨らませよう。

すべてのものと対話ができるまで。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.14 12:58:35
コメント(5) | コメントを書く
[幸せ哲学] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


宮沢賢治も  
森の声  さん
実は宮沢賢治も同じようなことを言っているのですよね。 (2008.01.14 21:54:03)

不思議  
森の声  さん
再度、すみません。

人間の知性を育ててきたのは“不思議”と“喜び”いう感覚だということを忘れては行けないということなんです。

“不思議”という感覚は無意識に属しています。

レイチェル・カーソンではありませんが「センス・オブ・ワンダー」が人間の知性の始まりです
(2008.01.15 05:54:13)

おもしろい!  
Non さん
↓の記事から一気に読ませてもらいました。
子育ては手をかけず目をかけて・・・。という長女の、ののさまの幼稚園でよく言われたこと。
もし親に出来るとするなら、いかに子供にイメージ
させる機会を与えるか・・・かもしれませんね。
気の利かない親のほうが子は育つ・・・のかもね。
そしてお母さまはいつもひまわりのようで・・・
なんていれたらいいな。。。これぞ私のイメージです!!(#^.^#)
(2008.01.15 08:20:21)

Re:不思議(01/14)  
科学寅  さん
森の声さん
本当に、毎度、ありがたいです。

センス・オブ・ワンダー。
まだ、読んでませんが、
イメージがどんどんふくらみます。

早いとこゲットしたいと思います。 (2008.01.15 18:36:08)

Re:おもしろい!(01/14)  
科学寅  さん
Nonさん
まさに、ひまわりそのものです。

ありがとうございます。 (2008.01.15 18:37:41)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Freepage List

PTA行事と科学実験教室


悩ましいPTA行事


PTA行事の強みと弱み


PTA行事と科学実験の相性は?


ここに注意すれば、誰でも楽しめる


化学の学習関連


オール・イン・ワンの科学実験教室


平成19年度~直近の活動記録


18年度 出前講座記録


頒布します。「特別支援教育の基礎基本」


エコネシアカレッジ「和吉塾」


ドライアイスで魔法学校 テキスト頒布


私の「動機」と、子どもと接する心構え


まず感情を育てましょう


最高のプレゼント


やる気を出させる方法


起点を固定するな


子どもに旅をさせるのか、移動なのか


いろんな人がいていい。


「ねばならない」からの脱出


良かった探し


すべての学習は、遊びの中にある


学習の生理的メカニズム


愛の衣を着せて子どもを見る


愛は最高の姿を想像する


優秀さをほめることの危険性


子どもは責任を感じている!


子どもが最も傷つくこと、最も強くすること


「上手だね」は止めよう


予想したとおりの子どもになる


笑いの効用


<テレビ>2歳までは控えめにと提言 小児


障害児と接して教えられる宝物


ただ、喜び踊りましょう。


「こうあって欲しい」は、親子を縛る


恵み受信機


問題児の行動も生かして返す


教師や親は、まず自分自身になりきること


先生に意欲をもってもらうには


教えることについて(ジブラーンの詩)


科学寅さんのちょっとマジメなプロフィール


授業研究


癌になりやすさと心理タイプ


私メッセージの決意


読字障害の実例


子どものやる気を引き出す仕掛け大作戦


《受験勉強の裏技》脳ミソにだまされないよ


うまくいったらどうしよう


積極性を育てるには


イメージ訓練の威力


ライトスコープは不思議世界への特別入場券


自分で作った問題を絵馬にして奉納する


子どもに現金をもたせて、買い物をさせよう


渦巻き学習法・仕事術


みんなの輪(リンク集)


様々な教育メソッド


科学分野


社会分野


語学分野


数学分野


アート表現分野


スポーツ分野


医学から見た教育


精神・心理学から見た教育


家庭における教育


文部科学省・教育委員会関係


行政・法律関係


学校


幼稚園・保育所


公民館・コミュニティセンター


実験メモ


魔法学校


スライム


児童館の先生方の感想


「はてな?ランド」のメニューの一部


人気テーマ(フーテンの科学寅さんによる)


サイエンス・ショーの講師依頼はこちら


気になる講師料の話


楽しみとしての学校ボランティア 原メモ集


先生の側からのボランティアの見方


ボランティアという不思議な関係


学校という建物がなければ


すべてを包み込む


進路選び


Profile

科学寅

科学寅

Favorite Blog

老後の楽しい過ごし… New! 英玲さん

シャクナゲのつぼみ… New! 只野四郎さん

「社会のリズムと命… New! 森の声さん

「知っている」と「… New! かめおか ゆみこさん

光への手紙 ひいちゃんファミリーさん

中国版半農半X、202… 塩見直紀(半農半X研究所)さん

まるちゃんのブログ まるちゃんshakeさん
子供と共に育つ "共… モアイ2463さん
8月のひまわり まちゃごん6042さん
知的障害児てつくん… てつの母さん

Archives

2024.11
2024.10
2024.09
2024.08
2024.07

Comments

日立風流物@ Re:数学と感情(05/20) 美しさだけではだめだぞ。広がりがないと…
科学寅 @ Re[1]:軽く考えよう。(02/14) 伊藤走さん コメントありがとうございます…
伊藤走@ Re:軽く考えよう。(02/14) 相澤さんいつもお世話になっております。…
ゆうSAIEN @ 英語が嫌いになるパターン(01/26) こんにちは(*^_^*) でもね、もしこれで、…
すがきょん@ Re[2]:人工知能に奪われない職業(10/11) >科学寅さん ありがとうございます。近い…
科学寅 @ Re[1]:人工知能に奪われない職業(10/11) すがきょんさん コメントありがとうござい…
すがきょん@ Re:人工知能に奪われない職業(10/11) 先日、先生の科学実験に小学校の親子行事…
科学寅 @ Re[1]:ダイエットの秘訣(09/29) ありがとうございます。 そうですねえ。 …

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: