全46件 (46件中 1-46件目)
1
今日は朝に,ドラクエで年齢制限なしのペア戦がありました。私と息子は,仲間内でシャッフルしてペアを組みました。1日1大会で,しかも年齢制限なしだから人は集まり,総エントリーは39組に。私は抽選運抜群のチヒロ君と組んでましたが,その運にあやかるように・・・私のペアが6番目にコールされました(^^)。息子は漏れ・・・。 初戦。相手はパパさんと中学生のシャッフルペアでしたが,2人とも代表勇者経験者(^^;)。もう当たって砕けろ精神で。なんとかつば競りには勝利するものの,体力は削られっぱなし。おまけに相手の「ゆうわく」×2でけっこう止められ,いつしかオーブも追いつかれていました。こちらのオーブが満タンになってとどめを撃ったら,相手もズドン!って・・・途中のつば競りはゲージもあったから勝てましたが,最後のつば競りは単なる連打勝負。正直負けを覚悟しましたが,チヒロ君も連打を頑張ってくれて辛くも競り勝ち,とどめを決めて勝利しました。 準決勝。ここは結果的には私のデッキミス。相手にリッチがいることが分かってるからって,ファーラットやらギズモやら,ちょっと入れすぎました(^^;)。確かにそれでリッチはほとんど動けなくなってましたが,オーブは溜まらないわ,体力はないわで,気が付けばつば競りにも負け,最後は削られて終わりました。リッチ対策はファーラットに任せて,もう片方は体力と攻撃力をあげておくべきでした。チヒロ君ごめん・・・次こそは!(^^;) 私は大会での勝利数をひとつ増やして,「大会キング」まであと2勝となりました。あと2戦でなんとか達成したいです。そして参加賞のチャームも,ダブりましたが,ご好意で交換していただき,残りあと4種となりました。こちらも頑張ってコンプさせないと・・・。 大会後は息子は塾,私はダラ~リと・・・ですが塾から帰って来たら,「ミッション」遂行のために出かけて参りました。今日はレジェンド初日に連コした近所のイオンです。そこは2台ありますが,夕方ということもあって,他の子供もまだプレイしていて交代しながら1回おきに息子もプレイです。それでも不思議とクロは息子の番で(^^;)。時間はかかりましたが,竜王討伐数を「70」にして本日のミッションは終了。あと3日プレイする日があればミッションは完了ですね。 おや?気が付けば子供たちが誰もいなくなって,隣の筐体も空いてるぞ?ムズムズ・・・ムズムズ・・・あれ?気が付くと手には20枚の100円玉(笑)。すでに大商人レベルが30を超えている「おあそび」でちょっとお遊び(^^;)。するってぇと?2枚目にクロが出て「ずしおうまる」。そして9枚目にまたクロが出て・・・「歌」!ある種の快感を覚える私です(笑)。 じゃあ息子がミッションをやった台は?こちらでもちょっとお遊び(連コ休止じゃなかったのかい! ^^;)。いい感じにも思えたので,ちょっと遊びすぎ,クロが5枚くらい出てカード切れ。新パック・・・目の前に1/800が入ってきて,止められるはずもなく・・・「おあそび」の大商人レベルもなんだか40を超えてきましたが,数枚目のクロをひっくり返すと・・・また「歌」! 分かったよ・・・私の負けさ・・・そこまで愛してくれるなら,交際しようじゃないか!って思えるほど,ストーカーもここまでくれば立派に「ひとつの愛」ですね(笑)。愛だろ,愛!マリベルを可愛がってあげようと思います(^^;)。 さて,2月が始まります。年度末が近づいたということで仕事も段々と忙しくなりますが,ここ札幌も雪まつりがはじまり,札幌全体が何かとせわしなくなる月です。バタバタの2月・・・体調に気をつけて頑張って働きたいと思います(^^)。
2010年01月31日
コメント(10)

本日「テレビマガジン3月号」と「てれびくん3月号」を買いました。ガンバライド関連の情報を求めて・・・「てれびくん」のほうには,コロコロイチバンにも付いていたプロモカード「ディケイドドッジ」がロゴ違いで付録についていたくらいで,本誌に特に新情報はありませんでした。「テレビマガジン」には,来月号の付録の紹介があり,4月号にガンバライドのプロモカード「P-082 仮面ライダーアクセル」がつくようです。プロモ番号「P-082」については,画像がハッキリしないんですが,そう読めると息子が・・・。本では写真に黒いマスクがかけられていて,角度をかえながら見ないとよく見えません。 でもこういう印刷処理・・・昔はよく悪戦苦闘してたよなあ。こすってみたり,バターぬってみたり,除光液ぬって下の印刷まで消えてみたり・・・って何の話やねん!(爆) 話をプロモカードに戻しますと,これが「P-082」だとすれば,いま世に出ているプロモが「P-071」まで来てますね(「P-052」のみ抜けてますが)。ですので・・・またちょうど10枚分,プロモ番号が飛びましたよ(怪)。また何か始まるんですかね。アイスでしょうか?ソーセージでしょうか?(順番でいくとこっち?)飛んだのが2,3枚なら,ジョイフル?とかも考えられますが,さすがに10枚も飛ぶと,何かありそうですね。いつごろハッキリするんでしょうか。楽しみでもあり,怖くもあり,ですね(^^;)。 ところで買った両誌で「ダイスオー」のおもちゃの紹介もされていますが,とにかくありとあらゆるおもちゃにカードがつくような感じですね。それはガンバの比じゃない気がします。そして「ダイスオー」の稼動時にキャンペーンがあるようで,「あたり」カードが出ると,全員に特製カードケースがもらえ,抽選で「なりきりカード」をつくってもらえるようですよ。ガンバのときにあった,写真を送るとその写真を使ってダイスオーのカードにしてもらえるってヤツですね。いずれにしても我が家は手を出しませんが。出しませんが,お色気たっぷりのダイスオーカードが出れば,少し手を出すかも?(笑) さて,今日はドラクエのペア大会がありました。その話はまた夜にでも(^^)。
2010年01月31日
コメント(2)
朝,小学生以下のドラクエ大会がありましたので,観戦に行きました。 ステップアップ大会ということもあって,ゲリュオンやスラリンガルが,その強さを遺憾なく発揮してましたね。あとまた,「天使の歌」もチラホラ。 でも「歌」は使うタイミングが難しいですね。自分の体力がもう400くらいしかなくて,絶対次のターンで削られるはずと読んで「歌」を挿しても,相手にミスが出て体力が残ってしまったり,せっかく回復しても,それを見越して相手が温存していた「ビッグバン」に削られてみたり・・・。やはり「ドラゴンオーブ」同様,つば競りに勝って,それでも最後削られそうなときに,あと1ターン凌げば「とどめ」を撃てるってときじゃないと使えないかも知れませんね。「とどめ」が撃てるなら,相手が「ビッグバン」を温存していても使えないですからね。 また,相手が「歌」を使ってくると読めるとき,普通に攻撃したのでは相手の体力を削ってしまうようなときは,思い切ってワザ選択時にボタンを押さないで,「とまどい攻撃」にして相手に「歌」を発動させないという作戦もありかなって思いました。恐竜キングでいえば,相手2頭目,こっち1頭目で,相手がフュージョンしたら,こっちはボタン押さないでワザと負けてフュージョン解除させるのと一緒ですね(^^;)。 大会前には,ガンバライド関連で,仮面ライダーアクセルのソフビを買いました。ガンバライドカード付きですので・・・もうおもちゃに付く「Tカード」も74枚目。そしてプロモの「Pカード」も70枚を超えてます。そんなことも踏まえて,「絶対『ダイスオー』には手を出さないぞ」と,改めて誓う私でした(笑)。 大会後は,息子は期末試験対策ということで塾に行き,塾から帰ってきたあとは床屋さんに行って,私と息子の髪を切りました。髪を切った私に~♪ フレッシュ!フレッシュ!フレ~ッシュ!ってことで,フレッシュな気分で・・・さあ,今日のワンコ・・・違った!今日のレンコです(笑)。 市内でやっても,きっとストーカーのマリベルは追いかけてくるだろうし,ここなら大丈夫だろうと,市外の店でプレイしました(^^;)。まずは「ミッション」こなしましたが,「竜王」討伐回数を「60」にして,今日のミッションは終了。あと39回・・・レジェンド2開始までには到達できますね(^^)。 2台あるその店ですが,もう片方でプレイしている子供もいたので,ミッションと同時には私が連コできませんでした。ミッション終了と同時に,その台で連コ開始!お!10枚くらいでカード切れ(いいねぇ ^^)。新パックをいれてもらって連コ続行。何枚出したときだろう,手持ちの100円玉が少なくなったので,私が両替に行ったとき,数枚の100円玉で連コを続けさせていた息子が物凄いスピードで走りよってきました。手には1枚のカード・・・なんかどこかで見たその顔は・・・ マリベルじゃん!orz クッソー,市外まで追いかけてきやがった!負けるもんか!閉店の21時が近づいてきてましたが,隣の台が空いたのでそっちで連コ開始。20枚くらいでカード切れ(ウッシッシ)。さあ,時間もないけど,サクサク連コしてマリベル以外を出すぞ~と少々焦りながら店員さんを呼ぶと・・・「パックがありません」って・・・オーマイガーーーッ!ストーカー恐るべし!マリベルはつきまとっただけじゃなく,浮気されないようにパックを補充させないというアコギな真似までしたのでした(^^;)。 スゴスゴ帰る私と息子・・・車で家に帰る途中,いつものゲーセンが見えてきました。暗黙の了解ってヤツでしょうか。何も言わないで私は車をいつものゲーセンの駐車場に。息子もそれを当然のことのように,黙って車を降りました。 昨日「ミラクル」を2枚出しましたが,その2台のうち,カード切れが近そうなほうで黙々と,ただ黙々と連コする親子・・・クロが5枚くらいでカード切れ。怖い・・・怖いけどやらないわけにはいかない・・・マリベルの呪縛から逃れるために。何枚出したときだろう,手持ちの100円玉が少なくなったので,私が両替に行ったとき,数枚の100円玉で連コを続けさせていた息子が物凄いスピードで走りよってきました。手には1枚のカード・・・なんかどこかで見たその顔は・・・ マリベル・・・じゃない!リッチじゃん! ついに「ナイトリッチ」が出てきました(泣)。初日以来の2枚目です。「歌」はもう8枚,「ミラクル」は5枚も出ているというのに・・・。でも・・・勝った!ついにマリベルから逃れられた!これで連コは2月5日のイオンキャンペーンまでひとまずお休み。ミッション頑張ります(^^)。 日曜はドラクエの年齢制限なしのペア戦ひとつのみ。「マーニャ」は大会キングになれるでしょうか(優勝しないと無理ですが ^^;)。参加賞カードのほうは,朝の大会後,仲間のママさんが,うちが未所持だった「モーモン」のカードを快くくださったのでめでたくコンプとなりました(^^)。こちらからはママさんが持っていなかった「歌」を差し上げました。いまの我が家にとって,「歌」よりモリセレ「モーモン」のほうが数倍価値がありますから・・・(^^;)。ママさん,ありがとうございました。でもそうやって,朝に「歌」を放出したのに,夜にまた「歌」が戻ってきたってことで,ちょっと怖い話ですね,ホントに(^^;)。
2010年01月30日
コメント(6)
ゲッテンカの大会予定がアップされましたね。なかなか集まらない大会申請を,まだ来るはず,まだ来るはずと待ってるうち,ズルズルとアップが伸び伸びになり,ここまで遅くなったって感じ・・・。でもって北海道は?って見てみると・・・地元市内で開催する店はとりあえずありましたが,たった1店舗で1大会のみ。しかも危惧したとおり「小学生以下」・・・。どうして参加資格の決め方を店任せにしたかなあ。新規ゲームの大会参加資格を「小学生以下」から始めてしまうと,あとで大変ですよね。なかなか「年齢制限なし」にできないから。新規ゲームを流行させるためには,親をゲームに取り込む必要があって,そのためには,見させておくだけじゃダメで,参加させなきゃ。ということで,北海道のゲッテンカは,始めから暗雲かな・・・。いずれにしても,もっともっと大会開催店舗が増えないと話になりません。3月に向けて,筐体がある行きつけの店にちょっとお願いしてみようかな。 そして,「恐竜王・超恐竜王大会」。ようやく地元市内でも行われることになりました。お願いした甲斐がありましたよ(^^)。2月に恐竜王大会,3月に超恐竜王大会です。いろんな意味でスケジュールがうまく調整できて参加できるといいんですが・・・。 さて・・・本日の夜のお出かけですが・・・ 「大魔王99回討伐ミッション」は順調でした。討伐数も「50」になったので,今夜はそこでストップです。ストップして・・・ さあ,リベンジのお時間です(^^;)。今夜こそ「剣」を!「リッチ」を! 息子がミッションをしていた台・・・クロ3枚でカード切れでしたよ。ニュ~パック,カモ~ン!2日前に「歌&ミラクル」だし,この新パックは「心配ないさぁ~」(by 大西ライオン 笑)1クロ,2クロ,3クロ・・・4クロ,5クロ!お,来たよ!この絵・・・なんか最近見た気が・・・「ミラクル」・・・ってウソだろ,オイ! まあ,ないことじゃないから・・・自分に言って聞かせましたよ・・・もうこうなったら意地もあります。向かいの台だ!「剣」か「リッチ」出さないで帰れるか!ブログに「剣出た!」って書きたい!(^^;) 向かいの台はまず掃除でしたが,クロを6枚ほど出してカード切れ・・・「すいませ~ん!剣のパックを入れて~!」そう言いたかったです・・・(^^;)。 さあ,新パックは入った!勝負だ!1クロ,2クロ,3クロ・・・○クロ,△クロ,●クロ,▲クロ・・・いやあ,ついに来ましたよ!長かった・・・あれ?おや?でも?この絵,ついさっき見たばかりじゃない?凍りついている息子・・・「ミラクル」・・・心が折れました・・・。 同じ1/800が入っているロットがあるって話,まさか・・・ってジンさんの話を聞いてましたが,そのまさかが本当に? いや違うんですよ!誰かが「ミラクルばかりにならないように」みたいなことを言ったからなんですよ!誰かが!(笑)そういうことを口にしちゃうと,面白いもんで現実に・・・言霊ですね(^^;)。誰かさん!恨みますよ!だから言わないでって言ったのに(爆)。 しかし・・・本当に今夜は「ミラクル」だけとは思いもしませんでした。しばらく連コ屋は休業かなあ・・・2月5日のイオンのキャンペーンまで休業するか?でも・・・それでいいのか?負けたままでそれでいいのか?リベンジしなくていいのか?なんか「映画ロッキーのテーマ」が聞こえる気がする・・・ 明日こそ!「剣」を!「リッチ」を!返り討ちに遭いそうな気がする・・・(^^;)。
2010年01月29日
コメント(10)
来月2月5日から、イオン系列店でドラクエの「おたからGET大会」が始まります。 今回はようやくカードが景品に戻りますね。 チェンジングカードで、角度によって絵が変わるのは前にもありましたが、今回は「悪霊の神々」と「ロトの血を引く者」のカラーコードが上下にあるカードだとか。 カードが景品ということで、猛烈に連コ意欲が湧いてきましたよ(^^)。 ひとパック抜いて「当たり」を5枚くらい出しちゃおうかな(笑)。 1/800的にもいいパックにあたりたいもんですねぇ。 「歌」パックだけはあたりたくないです・・・(^^;)。 この連コには、第3の冒険の書「おあそび」を使う予定ですが、その「おあそび」が昨日の連コでなんと「大商人」になってしまいました。 「マーニャ」でさえまだ「商人」でレベルが70ちょっとなのに(笑)。 「歌」しか出ない最近の連コ結果ですが、相当突っ込んだってバレちゃいますよね(^^;)。 「おたからGET大会」で「当たり」と「1/800」を同時に狙うなら朝から行った方がいいかなぁ・・・。 スケジュールを見ると夜は飲み会で、夜の連コは無理っぽいし。 次の週の12日には後期になるし、そうなればレジェンド2でまた「EXランク達成ミッション」が始めなければならないから、その日も朝から行動したい・・・。 プランを練らないとね・・・ いつ仕事を休むかというプランを(笑)。
2010年01月29日
コメント(10)
本日,仕事帰りに無事「ケロケロエース」を買うことができました(^^)。なんか待ち望んでいただけに妙に嬉しかったですね。これでガンバライドのプロモ「P-070」ゲット完了です。 家に帰ると郵便物が!今日はsorasenaさんから,ワールドホビーフェアでの配布カード,そして正月に池袋で行われましたガンバライドクエストでの配布カードをいただきました(^^)。sorasenaさん,ありがとうございました。だんだん充実してくるガンバのプロモカード・・・。このプロモカード攻勢が,いつまで続くか分かりませんが,コンプに協力してくださる方がいる限り,頑張って集めようと思います(ただしロゴ違いは除く ^^;)。 さてさて,ジンさんへ「歌」を送るべく,郵便局に寄った後,「ドラクエ6」を受け取りに,家からちょっと離れたジャスコに行ってきました。無事ソフトを受け取りましたが,ちょっとだけゲームコーナーに寄り,ミッションクリアに向けてプレイ開始。息子がミッションに取り組んでいる間,私はヒマなので隣の台で何気なしに連コ開始・・・すると?クロ3枚でカード切れ!当然続行でしょう?(笑)新パックを入れてもらって,連コを続けていたら・・・3クロ目!キターッ!「歌」orz いまここで「歌」だし,じゃあ息子がミッションをしている台は「歌」以外?息子に一旦ミッションを中断させ,連コすると・・・お?10枚くらいでカード切れ(ニヤリ)。当然連コ続行ですが,クロ6枚目くらいだったかなぁ・・・キターーッ!「歌だよ歌!」ウウウ・・・笑いたいのに笑えない・・・引きつる顔・・・ そうだ!ここは筐体が3台なのだ!2台から「歌」ということは,3台目からはそれ以外のカードが出ることは間違いないのだ!本当の本当なのだ!3台目,連コしたのだ!けっこう突っ込んだのだ!カード切れになるのが怖かったんだが,出たのだ!出たのだ!出たのだ!!出たのだ!!!「歌で悪かったなぁ!」(--) なんと・・・3台連続で「歌」って・・・こんなのアリっすか?息子なんて本当に床に仰向けにひっくり返りましたよ(笑)。私なんて,何が起こったか理解するまで時間かかりました(爆)。ウソのようなホントの話です・・・ だからねぇ・・・ジャスコのようなところは,ロット単位で4パックが各店舗に来るんじゃなく,一旦センターにドドッとパックが来て,そのなかから各店舗にランダムに数パック来るから,偏ることもあるんですよね・・・。それは恐竜キングでもそうでした。パラサウロを出した後,新パックでまたパラサウロってこともあったっけ・・・。 でも・・・くどいですが,3台連続で「歌」って・・・マリベルに私,相当好かれたようです(ストーカーのマリベル? ^^;)。 ミッションのほうは,竜王討伐を「40回」にしました。ボチボチ進めますが・・・でも・・・明日こそ「剣」か「リッチ」出してやる!(笑)
2010年01月28日
コメント(10)
まずは冒頭の写真。 ベジットさんから、先日幕張で行われたワールドホビーフェアのお土産が届きました!(^^) ゲッテンカのファイルや、カードダスのカードセットまで。 ガンバライドのプロモカードもありますね。 息子も喜んでいます(^^)。 それから、ガッツのプロモもありましたよ! さあ、プロモが届いたことでガッツ、我が家は手をつけることになるのでしょうか?(笑) ベジットさん、ありがとうございました。 このお礼はキッチリしますからね!(^^) さてさて、ガンバのプロモが付録についているケロケロエース。 北海道では本来の発売日より2日遅れの発売なんですね。 考えてみれば、他の雑誌もそうですけど、大量の部数を全国に配達するわけですから、全国一斉発売とは行かないですよね・・・。 ということで28日発売のようなので、予約していた「ドラクエ6」のソフトを買いに行った際に一緒に買おうと思います。 ところで、ドラクエに関しては「赤目大魔王討伐ミッション」「EXランク到達ミッション」をクリアしている我が家ですが、このままだと2月12日の後期開始まで何もすることがなくなり、できるのは連コのみという状況ですので、新しいミッションを自らに課すことにしました。 そのミッションとは・・・ 『大魔王99回討伐ミッション』! これまで通常のシングルプレイで大魔王を討伐してきましたが、赤目大魔王を討伐したらプレイから遠ざかっていたり、新章稼働で消えてしまった大魔王がいたことで、大魔王討伐はそれぞれ多くて20数回で止まってました。 この数字を増やしても・・・と思ったりもしたのですが、やることがないので(笑)、ただ連コするくらいなら、レジェンドモードでサクサクっと大魔王を倒してその討伐数を増やし、MAXの99回にすることにいたしました(^^;)。 レジェンドモードの7章から始めて、つば競りもしないで8章の竜王討伐まで10分もかからないで終了です。 このミッションは筐体を選ばないところがミソですね(^^)。 でもってこの日は10回くらい討伐したかな。 それくらいやったら流石にちょっと飽きて・・・(^^;)。 ボチボチやっていきます。 カードの排出具合を見ると、どうやら昨日「歌」を出したパックから変わっている感じ? 昨日は「歌」だし、今度は「リッチ」か「剣」が来てくれるんじゃないか?と、ただ連コ(笑)。 昨日は予想外に「連コ屋EXランク」までいってしまったんですが、今回はどのランクまで・・・そもそも1/800は残っているのか? 出ない・・・ 出ない・・・ もうBランクはとうに超えている・・・ あ、出た! イッツ オートマ~ティック♪ 「歌」だ・・・orz 息子は思わずひっくり返ってしまいましたよ(^^;)。 かろうじて「連コ屋Aランク」に留まりましたが、リッチはどっち?そっち?こっち? あっちだ!ということで、もう1台のほうを掘りましたよ。 するってぇと・・・ ひかる? 「ミラクル」ひかるだよ・・・(ガクッ) 2台併せたらしっかり「連コ屋Sランク」だよーーーっ!(泣) このリベンジは明日キッチリさせてもらうからな!と、筐体に捨てセリフ吐いて店を後にした連コ屋でした(^^;)。
2010年01月27日
コメント(8)

今夜,久しぶりに出かけました。出かけた主目的は,ケロケロエースを買いに行ったわけですが,どこにも売ってませんでした(^^;)。ケロケロはこちらでは明日発売かな? サブの目的である「マーニャでの赤目オルゴ討伐」。今夜も天帝「勇者」+アークデーモン+バトルレックスで,ミッション開始。1プレイ目はモグラが邪魔してきました。でもって2プレイ目,ライバル戦後に出てきたのはオルゴ人間体でした!ライバル戦でオーブ満タンに少し足りなかったので,1ターン目に通常攻撃でオーブを貯め,2ターン目にカード挿入せずにとどめを撃って2400のダメージを与えてオルゴ人間体のHPを500くらい残し,3ターン目に「光の玉」でオーブを補充してからオルゴ人間体を倒しました。本当は倒す前につば競りをしかけたいところでしたが・・・。そして出てきたのは・・・赤目オルゴデミーラ! 1ターン目,SPドラゴンオーブを挿しましたが,赤目オルゴは「なぎはらう」で,マーニャ,そしてバトルレックスがマヒしました。2ターン目,つば競りは勝利。3ターン目,赤目オルゴは「いてつく」。4ターン目,赤目オルゴは「天地邪砲」。5ターン目,赤目オルゴは「ザラキ」で,アークデーモンのみに838のダメージ。最終ターン,オーブが満タンで・・・マーニャもシングルで赤目オルゴを討伐いたしました(^^)。討伐した大魔王がすべて赤目になりました! ミッションはクリアですが・・・これで2月12日の後期スタートまで,本当にやることがなくなりました(^^;)。やることがなくなったので,連コでもしようと,ちょっと突っ込んだら・・・最近呪われているかのように出てくる「天使の歌」でした(日曜も大会のあと出したし・・・)。これ出すために,いくらつぎ込んだのかは,口が裂けても言えません。言えませんよ,ほぼひとパック抜いただなんて(笑)。 週末まであと3日!眠たい眼をこすりながら,仕事頑張ります!(^^;)
2010年01月26日
コメント(14)
昨日買った「コロコロイチバン」に、ちょっとだけゲッテンカ公式大会の概要が載っていました。 こういうのは本来公式HPのほうで先に明らかにするべきだと思うけど、公式HPもノラリクラリですからね・・・。 ベジットさんのブログ(お気に入り中の「ぱぴこ777さんのブログ」です)で、先週幕張で行われたWHFのセガブースで公開されたゲッテンカ情報の写真がありますので、それと併せて読んでいただけると分かりやすいと思います。 公式大会に参加すると、スターターカード「目隠し」がもらえるようです。 スターターって、まあ参加賞カードですね。 ドラクエのスターターセットでも意識したかな(笑)。 このカードを使うと、一定時間相手は次に現れる手札の数字が見えなくなるのでしょうか? そして優勝すると、「認定証」と「カードケース型トロフィー」がもらえます。 この辺はセガらしいグッズですね。 でも「認定証」・・・匂いますね。 そのうち「認定証を3枚送るとホニャララ」って感じに発展するんじゃないでしょうか?(^^) 大会は2月6日から始まるらしいですが、福岡で行われるこの冬最後のWHFは2月7日ですよね。 1月31日の名古屋でのWHFでは「公式大会始まるよ~」ってコッシーも言えると思うけど、福岡では同じこと言えませんよ~。 もっと具体的なことというか、ホニャララの部分でもいいけど、先々のことを言わないとね。 「3月の『遊びな祭』で、ゲッテンカ全国大会を早くもやっちゃうよ~!」とか?(^^) いずれにしても、公式HPで早く公式大会の情報をアップしないと。 まあ、あまり店舗からの大会開催申請があがってこないのかも知れないけど・・・。 北海道でどこかやるところがあるのかな? あっても参加資格はほとんど小学生以下でしょうね・・・。 鳴り物入りで登場したはずのゲッテンカ(鳴ってたか? ^^;)。 前にはドラクエやガンバライドがいるし、後ろからはガッツが来て、なんか板挟み状態で勢いが失われた気もしますが、ユーザーにやる気を起こさせる企画をどんどん取り入れて頑張ってもらいたいですね(WHFのコンボNo.5みたいなのはダメよ 笑)。 ところで恐竜キング2はどうなった?(笑)
2010年01月26日
コメント(8)

今日は息子が「コロコロイチバン」3月号を買って来ました。ガンバライドのプロモカード「P-066 仮面ライダーディケイド(ディケイドドッジ)」が付録でついているからですね(^^)。明日はケロケロエース3月号の発売日。これにはプロモカード「P-070 仮面ライダーW」がついてます。先日発売になったファンブック第6号についていた「P-071 仮面ライダーアクセル」,そして現在開催されているワールドホビーフェアで配られている「P-068 仮面ライダーW」を加えれば,穴が空いているのは「P-052」のみとなりました。前に書きましたとおり,「P-052」はスプリングカップの参加賞ということで,早く穴を埋めたいですね(^^)。 その「P-052」には「オフィシャルトーナメント」のロゴが入ってますが,このことにより,以前そのロゴが入っている柄も公開されたことのある「P-069」(実際のロゴはオフィシャルイベント)がロゴを変えて再び世に出ることはないってことですね。赤っぽいカードの柄でしたが,製品版は世に出なくても,その柄の画像は貴重って言えば貴重ですね(^^;)。 今夜は,息子の塾はなかったものの,夜のお出かけはありませんでした。「マーニャ」の赤目オルゴ討伐ミッションは残っていますが,特に急ぐ必要もないですからね。今週は少し夜のお出かけを控えて,パワーを週末まで溜め込みます。週末に一気に発散して,「マーニャ」を「大会キング」にしたいと思います(^^)。
2010年01月25日
コメント(2)

今日は午後からドラクエの「ひとりは小学生以下ペア大会」がありました。いつものように仲間内でシャッフルしてペアを組みエントリー。総エントリー数は,なぜかしら予想より少ない30組。 抽選が始まり,私か息子のどちらかのペアが当たって欲しいと祈ってましたが・・・なんと4番目に私のペアがコールされました(^^)。参加賞ゲットォ~!(^^;) 1回戦。どうしたものか,最近よく戦うというか,昨日のシングル戦でも初戦で対戦した,ムシ時代からよく知っているママさんのペア(^^;)。私の相棒のカイト君は「勇者」,私はデッキにファーラットなんて入れたりして「勇者」で行きました。1ターン目のSPによる状態異常合戦は有利でしたが,ファーラットがちょっと働いてました。2ターン目,仕掛けたつば競りは,こちらイエロー,相手グリーンゲージでしたが,少し止めた位置が負けていたこともあって,競り負け・・・。3ターン目,相手は「光の玉」で,その後互いの攻撃は進みますが,こちらの体力は残っているものの,相手の体力もまだまだある・・・4ターン目,こちらは「ドラム」を挿して削りに行きますが,相手の体力を残してしまいました。もう相手もオーブが貯まるだろうし,あとはファーラットが働いてくれれば・・・というところで,けっこう働く!ですが,4ターン目終了でとどめを撃たれるのを覚悟しましたが,なぜか始まる5ターン目。体力差ではこちらの方が相当勝っていて,なんとなんと,5ターン目で相手を削って勝利できました(^^;)。聞けば相手のママさん,3回くらいボタンミスしてたとか。ヒヤヒヤの勝利でした・・・。 2回戦。相手は兄妹ペア。相手が初戦でイーブルを使っていたので,ここは2人とも「天空のつるぎ」を持ち,カイト君は「勇者」,私は三神器装備の「戦士」で行きました。1ターン目,相手が「SPいてつく」なので,こちらはワザの「いてつく」で対抗。2ターン目,つば競りは勝利。3ターン目,こちらは「SPゆうわく」でそこそこ効きます。相手も「ゆうわく」だったかな?攻防が進み,こちらの体力も危なくなってきましたが,カイト君の「裂空斬」が相手のイーブルに行ったり,「SPビッグバン」で攻撃し,その後は耐え切り,最終ターンでとどめを撃って勝利しました。この勝利で「マーニャ」が32勝に到達し,大会称号が「大会ヒーロー」になりました(^^)。「大会キング」まで,あと4勝です。 で,気がつけば決勝進出です(^^;)。 決勝。恐竜大会ではいつも顔を合わせるパパさんとお子さんのペアと。カイト君は「天帝」つきの「勇者」,私は最近大会で他の人が使っているのを見て,いいなと思った「ギズモ+モーモン」を加えたベホイミ「賢者」で行きました。1ターン目,ギズモのメダパニは相手の主人公に効くし,モーモンは回避するしで有利な展開。2ターン目,つば競りは勝ちます。3ターン目,体力が3000くらいになってきて,ちょっとマズイかもと思い,とりあえず「SPドラゴンオーブ」を使ったら,相手は「ドラム」で(驚),どこまで削られる?と思いましたが,こちらのモーモンの回避,そして「うたう」のマヒ効果もあって,そんなにダメージはありませんでした。4ターン目,相手はもう一度「ドラム」でしたが,こちらはまた「SPドラゴンオーブ」で,そして3ターン目同様,相手は4体くらいしか動けなかったこともあり,体力400ちょっと残して耐えました。5ターン目,オーブが満タンになっていて・・・とどめを撃って,私のペアの優勝となりました(^^)。カイト君,また頑張ってつば競りしようね!(^^) 裏面に「レジェンド」のロゴがある優勝者認定証をもらうことができました(^^)。そしてお待ちかね!の参加賞は・・・「ギズモ」ダブったorzですが,対戦したママさんのご好意で「デビルアーマー」に交換していただき,残るは「モーモン」1枚となりました(ママさん,ありがとうございました)。 優勝ですので,恒例により・・・近所のつば八・・・いや,「つぼ八」でヒエヒエのビールをゴックン(^^)。ビール,鼻から飲んでるような写真ですね(笑)。 早いもので1月も最終週になりますね。仕事も忙しくなりそうです。次の週末まで,頑張って仕事しましょうね,皆さん!(^^)
2010年01月24日
コメント(22)
今日は午後からドラクエ大会がありましたが,その前に!朝,隣市である江別市まで行って,「遊戯王」の映画に行って来ました。普通の映画なら札幌市内でも観ることが出来るんですが,「遊戯王」が3D映画(立体映画)ということで,そのための施設があるのが北海道のなかで江別の映画館ただひとつ!なもんですから,江別まで行った次第です。映画は息子だけが観ましたが,プロモカードも無事もらえて,ミッションクリアですね(^^)。 ところで,この江別の映画館は4階にあるんですが,その3階には・・・その昔,ムシキングがまだ流行っていなかった2003年から,3年くらい前まで,もう毎週毎週ムシ大会のために通ったゲームコーナーがあります。ちょっと懐かしくなって,行ってみましたが,その頃のスタッフももう誰もいないし,カードゲームコーナーも,端っこに追いやられていて,随分と年月が経ったもんだなあって・・・。北海道のムシキングにとって「聖地」と呼ばれたその場所・・・楽しかったなぁ,あの頃は(^^;)。 さて,年齢制限なしのドラクエ大会(ステップアップ)です。今日の目標は・・・参加賞1枚ゲットです(^^;)。今日から始まる第3シーズンですし,ここは少なくても1枚,もらわなくては! エントリーは,前後に別店舗で小学生以下大会があったことから30人ちょうどでした。呼ばれるか?番号が呼ばれるのを待っていましたら,4番目に私,15番目に息子が呼ばれました!大会に出られる!というより,「参加賞2枚ゲット!」って喜んでました(^^;)。 息子は1回戦,2回戦,「勇者」や「僧侶」を使って勝ちましたが,準決勝で追い込まれ,あり得ないSPを使って超自爆で負けました。 私ですが,1回戦は「スラリンガル」で勝ちました。ステップアップだと,スラリンガルとかゲリュオンとか,やはり強いですね(^^)。2回戦,「僧侶」で行きましたが,序盤からもう体力が圧倒的に劣勢に・・・それでも「やけつく」で少しずつ相手を止め,「ムチ」の効果もけっこうあったもんだから,後半なんとか巻き返し,気がつけばオーブが満タンとなっていて,とどめで勝利しました。準決勝,つば競りには勝利したものの,削られて負けるという,私としては初めての負け方でした・・・。SPの使い方を完全に間違えていました(親子でそんなことしてるし ^^;)。 負けはしましたが,参加賞カード2枚,「ギズモ」と「ねこまどう」をゲットしました。明日はペア戦がひとつだけあります。シャッフルペアにすると思いますが,私のペアと息子のペアが揃って当選し,参加賞カードをコンプするという奇跡はあるのでしょうか?(^^)
2010年01月23日
コメント(4)
夜はお楽しみ、友人との飲み会でした(^-^)v 寒いのでモツ鍋をオーダー。 辛さは?ということで「中辛」にしてもらいました。 「激辛」でもよかったんですが、次の日のことを考えるとちょっと…(笑) ウマー(*´д`*) 締めの雑炊まで、しっかり堪能いたしました。 お酒も焼酎ボトル1本が2時間で空に。 友人と楽しいひとときを過ごしたあと、また会う約束をして別れました。 結構飲んだ割には、モツ鍋の辛さが刺激になったか、JRで寝ず、ちゃんと家に帰ってきました(^-^)v しかし、友人は大事ですね… 特に飲み友は(^^ゞ 土曜日からドラクエの大会参加賞カードが変わりますね。 いつコンプできるかな? 2月の土日は息子もビッシリ塾なので、ほとんど大会に行けません。 コンプは3月までお預けかな?(T^T)
2010年01月22日
コメント(2)
昨日はガンバライドの連コが終わったとき、ちょうど息子から「学校から帰ってきた」との電話連絡がありましたので、私も一旦家に帰ったあと、家族でスパに行ってきました。 ずっと続いていた私の微熱も引いたし、ガンバのコンプもできたということで、気持ちよくサウナで汗を流してきました(^^)。 おまけにそのスパに新設された焼肉コーナーで焼肉をガツガツと・・・ 風呂で汗を流したあと量った体重より、食事後量った体重は1kg以上増えてました(質量保存の法則の証明? 笑)。 スパのあとはズバッ!と赤目オルゴを倒すべく、いつものゲーセンへ。 ドラクエの前に、ガンバライドを確認したら、ポップは切り替わっていたものの、8弾のカードは結局入っていませんでした。 前に恐竜のカードが初日に入荷しないことはあったけど、カードダスでは初めてじゃないかなあ・・・ でもって、ドラクエの筐体はといえば・・・ 2台あって、1台は空いてますが、赤目オルゴ解放後の台は、最近大会にも来るようになった兄ちゃんがプレイ中。 まあレジェンドモードをやるつもりなら、空いてるほうでプレイしてもOKですが、「マーニャで赤目オルゴ討伐」が目的ですし、兄ちゃんがプレイ中であっても、その後ろに並びますわな。 すると兄ちゃん、まあお決まりのように息子に「あっち空いているよ」と。 息子は当然「こっちでやりたいんです」と。 なぜこっちに並ぶかなんて、特に説明しなくてもいいですよね。 後ろに並ばれたら交代するのがルールだし、もしその兄ちゃんがどうしてもその台でやりたいなら息子の後ろに並べばいいだけなんですから。 で、白目ゾーマを倒してプレイ終了したその兄ちゃんが取った行動は・・・ なんとまた100円を入れて連続プレイしようと! これには息子も抗議しますわな。 まあ息子だけでは抑止力もないと思って、私も一言だけ「どいてもらえるかな」と紳士的に。 兄ちゃん、渋々・・・そして首かしげながら反対側へ(首かしげる必要あるか?)。 連続プレイがしたいなら、反対側の台で思う存分やればいいだけ。 ただただ、後ろに並ばれたことにイラっときた様子。 まあ大会で見かけるようになったのも最近の話だし、職業レベルを見ても、そんな昔からプレイしている感じではないから、そんな風に並ばれた時にどう対処したらいいか分からないんでしょうね。 前にも書きましたが、うちも以前、乱入で負けた腹いせからか、こっちの後ろに子供を並ばせた親、というのもありましたが、そんなときでも並ばれたら変わるのが筋ですよね。 で、代わったら当然そのうしろに並びますが(笑)。 兄ちゃん、反対側に行ったあと、1プレイだけして椅子蹴っ飛ばして帰っていきました(要注意人物ですね)。 肝心の赤目オルゴのほうは、赤目が現れず白目が2回のみ。 金曜日に息子がスキー遠足(中学で遠足とは言わないかな?)があるということなので、延々とはやらず10回くらいで止めましたが、「マーニャ」に赤目オルゴは刻めませんでした。 何も成果がないのは嫌なので、ちょっとだけのつもりの連コ開始・・・ ぐはっ!クロ7、8枚出して1/800のないままカード切れ(--)。 もちろんこのままじゃ終われないので、新パック入れてもらって連コ続行。 クロ何枚目かは忘れましたが(忘れたいだけ? 笑)、出てきたのは・・・ 『天使の歌』でした(ミラクルじゃなくてよかった ^^;)。 金曜日は夜は友達との飲み会です。 体調を崩さない程度にほどほどに飲んできます(^^)。
2010年01月21日
コメント(6)
爆レア4種、激レア10種、無事コンプすることができました(^^ゞ 少々お金は使いましたが、珍しく爆レアが変なダブり方をせずに揃ってくれたのでよかったです。 いつもは爆レアが8枚くらい出ても4種揃わないことばかりでしたが、今日は6枚で4種揃いました。 爆レアのWが3枚になりました。 午前中は仕事で、午後からの出動でしたが、いつものゲーセンに行くと、まだ入荷してませんでした。 朝から休み取って待機してなくてよかったです(^^;) 結局、先日のドラクエ同様近所のジャスコで連コしました。 あとはコロコロイチバン、てれびくん、ファンブックの発売を待つばかりです。
2010年01月21日
コメント(14)
平日も息子の塾があり,以前のように毎晩お出かけってことが出来なくなりつつありますが,そんな状況でも,今日はちょっと塾から早く帰って来たので,ちょっとだけ・・・ 「マーニャ」に赤目オルゴを記し,レジェンドモードのランクをEXにすることが目標です。 まずは赤目オルゴ討伐から・・・こちらはシングルプレイを今夜は6,7回やりましたが,白目オルゴは出てくるものの,赤目はどこにオルゴ?てな感じなので(笑),とりあえず今夜は止めてまた今度。 それではレジェンドモードで・・・1回でEXになれるだろうし,早く帰れるなって思ってたんですが・・・ まず1回目,淡々と7章までで140点を貯め,迎えた8章も終盤。オーブも貯まって,あとは最終ターンでとどめを撃てば200点満点でEXだなって思ったそのとき!なぬ?竜王は5ターン目の最後に「いてつくはどう」・・・当然最終ターンでとどめが撃てませんから,このあと勝ってもEXには届きません。結局削って「Aランク」。ちなみに,「Sランク」だった「マーニャ」ですが,「Aランク」って認定になっても冒険の書のメダルの色は金色のままで変化なしでした(^^;)。 2回目,1章からやり直しで,さっきと同じく140点抱えて迎えた8章。この5ターン目でオーブを貯めて・・・って思っていたら,竜王が先に動いて「おたけび」!2体動けなくなり,オーブが貯められませんから,最終ターンでわざと負けました・・・ 3回目,7章からのチャレンジで,今度はまたも5ターン目の最後に「いてつくはどう」・・・このときは竜王の残り体力も少なく,わざと負けようとボタン押さなかったけど,とまどい攻撃で竜王に勝っちゃいました(泣)。また始めからやり直しかよ! 4回目,1章からの再チャレンジで,もう祈りながら5ターン目の竜王の攻撃を迎えたら・・・「いてつくはどう」!わざと負け・・・もう「いてつく」じゃなく,「ムカつくはどう」だよーーーっ!って,ひさしぶりに「にしおかすみこ」風な心の叫び。 考えてみれば「マスター」で成功したときは「おたけび」で,1体にしか効かず,オーブを貯めることができて60点取ったんだっけ・・・ 少し深呼吸してから始めた5回目。7章から・・・今度は5ターン目に竜王は「おたけび」でしたが,これが「全ミス」。無事に「マーニャ」が「EXランク」となりました(^^;)。 ポイント云々の話もさることながら,レジェンドモードにこういう落とし穴があったとは・・・。 さっさとEXになって,さっさと帰ろうと思っていたんですが,とんだ結果でした。で,そんなレジェンドモードの途中でカードが切れたわけですが・・・マーニャをEXにしたあと,「連コ師EX」の出番です(笑)。3クロ目が・・・「天使の歌」でした(^^)。 さて,21日はガンバライド第8弾の稼働日ですね。朝からは行きません。仕事がありますから(^^;)。午後,時間が取れたら連コしたいと思いますが,コンプなんて無理でしょうし,交換等お願いすると思いますので,その際はよろしくお願いいたします。
2010年01月20日
コメント(6)
「ライアーゲーム」・・・頭の固い私には,金塊の移動がどうのこうのという場面で訳が分からなくなりましたが(^^;),全体的にはいいドラマだったのでしょう。でも葛城にあって,秋山になかったものって一体何だったのでしょうね。 さてさて,呆れたものの話・・・一体それは何?一部ブロガーの見苦しい所業のこと?いやいや,そんなことはどうでもいいことなんですが(笑)じゃあ何かと言えば・・・「ゲッテンカ」ですよ,「ゲッテンカ」! すでに大阪のワールドホビーフェアは終了しましたが,今週末は幕張で,その後名古屋,福岡と移っていくんですが,例の「5番目のコンボ」・・・「プロモカードの『祭りうちわ』が試遊台から出てくるカードに混じって入ってるぞ」って・・・呆れますよ,まったく。元旦からジャスコ系列店とセガで,全国のプレイヤーに連コさせて入手させたカードを,ワールドホビーフェアの会場でタダであげちゃうって言うんだから。それならそうと,元旦から始まったイベントの前に書かなきゃダメでしょうに。「このカードは今後のイベントでも配布される予定です」って。もっとマシなことを発表するかと思っていたらこの有様・・・。 前にもムシでありましたっけ?全国の人には連コさせたムシカードの余りを,数枚セガに送らせて抽選でゲットさせたプロモカードを,お台場ジョイポの大会で無料で配ったってこと・・・セガのお得意な商法なんですね,こういうの。地方からどんどんセガを閉鎖していって,その分地方に手厚くというならともかく,そんな地方の人間には金使わせて,中央に手厚くじゃあ,誰もセガのキッズゲームについてこないって。 このままだったら,6月?に札幌でもやるワールドホビーフェアでも筐体に「祭りうちわ」入れちゃうのかな?だとしたら瓦版屋のコッシーとケンサク研究員にまた言ってやらないと。何考えてんの?って。 グッズにしても,カードファイル,何が「先行」なんだか。遅いって。遅すぎるって,世に出すの。いつまで全国の子供たちは待てばいいの?ワールドホビーフェアでチマチマ売るんじゃなく,さっさと全国で売り出さなきゃ,また転売屋が喜ぶだけじゃないの! ゲッテンカも,なんだかヤケにモタモタしてるなと思ったら,ガッツも動き出すっていうし,共倒れしそうな雰囲気だけど,この先大丈夫?「祭りうちわ」でセガブースに来てくれる子供を増やすことができるって思っていたのかな?いつまでも「ヒミツ」しておいたのは,早く公表しちゃうと誰も来なくなるって思ったから? ちょっとゲッテンカに肩入れしてただけに超ガックリな話でした。 最後にちょっとあの人に・・・「誕生日おめでとう」
2010年01月19日
コメント(12)

今夜は赤目オルゴをシングルで討伐するために,昨夜赤目オルゴを解放したホームへ。 シングルプレイ2回目に,ライバル戦からオルゴ人間体が現れました。オルゴ人間体討伐にちょっとモタついて,とどめを撃つ羽目になり,結局オーブがカラになった状態で大魔王を待つと・・・「天魔王!」・・・「オルゴデミーラ!」赤目オルゴデミーラの登場です!シングルプレイ時の赤目オルゴのHPは6900ですね。こちらのデッキは「勇者(天帝+みかわし+勇者のたて)+アークデーモン+バトルレックス」です。 1ターン目,相手の攻撃パターンが不明ですのでSPドラゴンオーブ,赤目オルゴは「なぎはらう」でバトルレックスがマヒしました。2ターン目,つば競りで勝利(相手はオーブ量7割で,こちらはグリーンゲージでした ^^;)。3ターン目,赤目オルゴは「いてつく」4ターン目,赤目オルゴは「天地邪砲」5ターン目,赤目オルゴは「ザラキ」で一瞬こっちが凍てつきましたが全ミスでした(^^;)。6ターン目,とどめを撃って・・・シングルプレイで赤目オルゴを討伐!珍しく赤目大魔王を,初対戦で倒すことができました(^^)。 冒険の書はこのとおり。達成感があります(^^)。追記:ちなみに赤目オルゴを討伐したときのエンディングは,レジェンドモードで「Sランク」「EXランク」を達成したときに出てくるエンディングと同じで,ドラクエ1からドラクエ9までの主人公が出てくるものでした。 次は「マスター」のレジェンドモードのランクを「Sランク」から「EXランク」に上げるミッションです。今回は全4戦(1章&2章,3章&4章,5章&6章,7章&8章)やるのに,1戦1戦セーブしながら,ポイントの数字を見ながら戦いました。そういう戦い方なので,2戦目でセーブしたあと,3戦目で失敗し,また1戦目にもどって・・・を繰り返すこと数回・・・いろんな情報を取り入れて・・・ついに!息子の冒険の書「マスター」がEXランクということで黒いメダルを記すことができました(^^)。一応全戦デッキを変えて戦いましたが,それが有効なのかは分かりません(^^;)。「1章&2章」魔法使い(まどうし+ドラゴンローブ+ドラゴンシールド)+ギズモ+ねこまどう1章:ロトの紋章を使って10ポイント2章:ドラ斬り使ってとどめを撃って25ポイント「3章&4章」勇者(プラチナ+光のよろい+青銅)+アークデーモン+しにがみきぞく3章:ロトの紋章を使って10ポイント4章:ロトの紋章を使ってとどめを撃って35ポイント「5章&6章」僧侶(うみなり+みかわし+青銅)+ギズモ+リザードマン5章:ロトの紋章を使って10ポイント6章:ロトの紋章を使ってとどめを撃って25ポイント「7章&8章」勇者(はじゃ+ドラゴンローブ+ドラゴンシールド)+キースドラゴン+シールドこぞう7章:ロトの紋章を使って,つば競りに勝利し,とどめを撃って25ポイント8章:ドラ斬り使って,つば競りに勝利し,とどめを撃って60ポイントこれでジャスト200ポイントで「EXレベル」となりました(^^)。 「マスター」が仕上がりました。あとは「マーニャ」での赤目オルゴ討伐と,「マーニャ」のランクをEXにすることですね。それはゆっくりボチボチやります。明日は「ライアーゲーム」の最終回ですから,夜は出かけられないでしょうし(^^;)。
2010年01月18日
コメント(16)

オルゴ討伐数が20回になったホームの筐体。恐竜大会に行く前に,少し倒しておこうかと,息子とふたりプレイでチャレンジするも,7戦連続でゾーマステージ・・・。魔王戦でわざと負けて(スキャンもしませんが),次行こう次!みたいな感じでやってましたが,結局1時間の間にオルゴが現れたのは1回で,討伐数を21回にしたまま恐竜大会に向いました。 恐竜大会・・・今日はどうしたものか,いつもの参加者もいなくて,トリオ戦が2大会でしたが,ちょうど5組つくれる人数しか集まりませんでした。その1戦目。私や嫁さんのトリオは,我が家が働かず,足を引っ張って決勝にコマを進めずでしたが,仲間の活躍に支えられて息子のトリオが決勝へ(準決勝は息子の出番なし)。準決勝で大活躍の先発ケイスケ君が意外に早く倒れ,2番手ヒデトシ君が相手先発を倒しますが,相手2番手にイリューを残して倒れ,大将の息子の番が回ってきました。イリュー消すのにモタモタするだろうなと思ってましたが,一手でイリューを消し,次手も勝って相手2番手を倒します。大将戦は,一手負けはしたものの,あとはジャンケン勝ちと,オーシャンが2回発動してくれたことで・・・息子トリオの優勝となりました(^^)。ケイスケ君やヒデトシ君の頑張りのおかげです。 2戦目。息子トリオは,先ほどと同じメンバーでしたが,息子が先発になった途端に総崩れ。相手大将を出せないまま初戦で負けました。やはり得意不得意な出順ってあるんですね(^^;)。ここで頑張ったのは私のトリオと嫁さんのトリオ。なんと決勝は夫婦対決になりました。でもって,私のトリオが攻められます・・・大将の私,なんとか相手2番手を倒したときはあいこでもまずい体力。そこで登場するは,相手大将の嫁さん(^^;)。ここは我慢して温存したフュージョンをするために,一手絶対勝たなくてはいけない場面でしたが・・・あいこで私倒れ,嫁さんトリオの優勝となり,私のトリオは準優勝でした(^^;)。嫁さんはほとんど働いてませんが,ケンイチさん,ヨシエさんの頑張りのおかげです。奇しくも,1戦目で優勝した子供たちの親のトリオが2戦目で優勝となりました(^^)。 さて,恐竜大会が終わったあとは,少しその場でドラクエの乱入戦を楽しんで,それからホームに戻りました。筐体はフリー状態ではなく,大会常連さんも並んでのシングルプレイ。いつしか討伐数は23回になってました。そして息子と,一緒に討伐チャレンジのヒデトシ君にオルゴは現れませんでしたが,常連さんが2回オルゴを倒したのでこれで25回です。その後,誰もプレイする人がいなくなったので,息子とヒデトシ君で2人プレイ。連続で現れるゾーマステージにウンザリしながらも頑張り・・・白目オルゴを30回倒すことに成功いたしました!(^^)赤目オルゴ解放です! でもって,次は赤目オルゴのワザを見るため,ふたたびふたりプレイで討伐開始すると・・・なんと一発目で赤目オルゴ登場です!検証ですし,負けてもいいから1ターン目と2ターン目に「めいそう」を挿して,つば競りなしで戦いましたが,結果的に勝っちゃいました(^^;)。ちっちゃいですが,オルゴの真ん中の目が赤目になっているのが分かりますかね(^^;)。 赤目オルゴには,「風呪文」は普通ですが,「爆発呪文」や「炎」はよく効いたようです(息子談)。そして赤目オルゴの6つのワザは以下のとおり。「なぎはらう」(打撃)「天地邪砲」(特技)「ザラキ」(呪文)こっちの6体にミスだらけでしたが,1体のみ900のダメージ。これだけのダメージですから,1体だけに効くのでしょうね(怖)。「もうどくの波動」(ブレス?)「たたきふせる」(2回行動ですから特技でしょうか?)「いてつくはどう」 シングルでの討伐には,やはりどこかで「めいそう」が必要のようですね。早くシングルで討伐したいものです(^^)。このあとのミッションは「マスター」「マーニャ」で赤目オルゴを倒すこと,そしてレジェンドモードで「EXランク」となることですね。今週の夜も忙しくなりそうです。21日にはガンバライドの第8弾もありますし(^^;)。 さ,皆さん,お仕事頑張りましょうね!(^^)
2010年01月17日
コメント(18)
レジェンド初日,結局オルゴデミーラを,ヒデトシ君と協力して11回倒しましたが,2日目の土曜日は,うちだけの成果ではありませんが,合計20回倒しました。でもそれは16日の昼までのことですから,昼から閉店時間にかけて,誰かが討伐している可能性は大ですので,もしかしたら17日中に赤目オルゴ解放となるかも知れません(^^)。2月12日からの後期になると,やけに赤目ダークが出てくるかも知れませんし,早めに赤目オルゴを倒しておきたいものです。 昼までオルゴ討伐をしていましたが,そのあとは場所を移して,仲間と一緒に乱入したり,食事したり,また乱入したり・・・夜遅くまで,というか閉店時間ギリギリまで乱入戦を楽しみました。これだけ乱入をやっていると,SP選択の上手い拙いがハッキリ出てくるもんで,息子も,ロムが後半戦況をいじくってくるのを掴まないまま,さっさとSPを使ってしまって,負けることもしばしば。いまこうだから,じゃなく,最後にこうしたいから,って使うもんですよねSPって。 乱入戦の途中で片方の筐体がカード切れになり,新パックを装填してそして乱入戦は続行。もうこの辺でお開きにしようという時間になって,「あれ?そういえば新パックを入れたほうからクロ,1枚も出してないね」って話になり,「誰かやる?」と聞いても「どうぞどうぞ」と言うもんですから,仕方なしに(笑),2千円分両替して連コを開始いたしました。するってぇと?100円で?クロ!ひっくり返して・・・ミラクルソードでした(^^)。 今回の1/800のなかで,一番厄介者扱いされているミラクルですが(笑),100円で出てくるんならウェルカムですね。 レジェンドモードのほうは,「マーニャ」も「Sランク」になりました。ガイド本をよく見ると,「EXランク」って「200点満点」なんですね。「200点以上」とかじゃなく,満点の「200点」じゃないとダメということ・・・となればどこかでひとつでも条件をはずすと達成できないんですね。どうやれば「EXランク」になれるんでしょうね・・・。とてつもなく難しい条件があるってわけじゃないような気もしますが。今月のVジャンプに書いてあるんでしょうか? 日曜は恐竜トリオ大会がふたつあります。子供たちは恐竜そっちのけでドラクエのレベル上げとかやるのかな(^^;)。日曜日もミラクルがあることを期待する私です(笑)。
2010年01月16日
コメント(2)
「マスター」に白目オルゴ討伐を記すことができました(^-^)v 1ターン目に「めいそう」を挿してオルゴの「身も凍るおたけび」をブロックしたあとは、つば競りにも勝利し、あとは楽に勝ちました。 ただいま、赤目ダークを一緒に解放したヒデトシ君と、オルゴ討伐の最中で、6回倒したかな? 早く30回になって欲しいものです。 さて、息子のレジェンドモードのランクは、何度かやってSランクになり、メダルの色をゴールドにしました。 EXランクに5ポイント足りなかった…(>_<) ドラゴン6体の合体竜王でも遊びましたが、相手の魔王&大魔王の攻撃力もアップしていて、けっこう危ないです。 それから大魔王に赤目ゾーマが出てきたときは、「光の玉」を使わなくても、ゾーマが勝手に闇のころもを脱いでくれますので、ご安心を('-^*)ok そして合体竜王で遊ぶときは、「ふたりで遊ぶ」モードでしかできませんが、ひとりで遊ぶことになります。 合体竜王で遊ぶには、200円必要だってことですね。 高いですね(笑)
2010年01月15日
コメント(5)
レジェンドモードをひと通りクリアしてみましたが,判定の結果「Bランク」ってことになりました。この上にさらにAランク,Sランク,EXランクがあるみたいなんですが,何も情報がないままやったら,最低のBランクになりました(^^;)。でもランクの判定が出るまで8戦戦う必要があるんですが,100円で2戦までしか戦えないため,ランクを出そうと思ったら,最低でも400円かかるって・・・ちょっとお金取りすぎじゃないの?スクエニさん!でもっていまはレジェンド1なので,大魔王も竜王のみ。後期が2月12日(金曜日)からのようですが,そこからはレジェンド2となってシドーが現れるようです。なんかコマーシャルの映像を見てると,レジェンドモードでプレイすると,すぐにオルゴやデスピサロなんかと戦えるってイメージを持ってましたが,違うんですね。はるか先までこのモードは続くようです。ですので,一旦Sランクになったら,しばらくプレイしなくてもいいかな。バトルロードモードのオルゴ討伐に忙しいですし(^^;)。 ところで,勇者をレベル99にしたあと,通常プレイでまた経験値が貯まりだすんですが,この経験値を使えるときが来るんですかね・・・。もう冒険の書の職業欄はイッパイイッパイで,追加はなさそうなんですが。 その冒険の書には,レジェンドモードの記録用で「13ページ目」が出来ていましたね。冒険の書「マスター」はBランクですから,レジェンド1と書かれている横のメダル?の色が銅色です。Aランクなら「銀色」,Sランクで「金色」,EXランクで「黒色」ですので,今後出るレジェンド8まで?のすべてメダルの色を「黒色」にするというのが,新たなミッションと言えるようです。 それでは再出撃してきます(^^)。
2010年01月15日
コメント(2)
息子が早く帰って来たので、一緒にホームに来ています。 お座り一発でダーマに行き、討伐成功で「マスター」は「勇者」として遊べるようになりました('-^*)ok でもって、すぐに「勇者レベル99」の誕生です(笑) あとは「マーニャ」ですね。 それでは午前中の連コの排出順です。 ロトの血を引く者 ↓ 光のよろい ↓ リザードマン ↓ ナイトリッチ ↓ 魔神のかなづち ↓ エリミネーター ↓ デビルアーマー ↓ ぐんたいガニ ↓ シールドオーガ ↓ イーブルフライ ↓ 天使の眼差し ↓ モーモン ↓ ずしおうまる ↓ プロトキラー ↓ 竜神のよろい ↓ 悪霊の神々 ↓ 精霊の紋章 ↓ キャタピラー 天使の眼差し ↓ 光のよろい ↓ エリミネーター ↓ 秘剣ドラゴン斬り ↓ イーブルフライ ↓ なげきのぼうれい ↓ 悪霊の神々 ↓ キャタピラー ↓ 魔神のかなづち ↓ デビルアーマー ↓ 竜神のよろい ↓ モーモン ↓ リザードマン ↓ シールドオーガ ↓ 天使の歌 ↓ ぐんたいガニ ↓ ロトの血を引く者 ↓ ずしおうまる 秘剣ドラゴン斬り ↓ キャタピラー ↓ 天空のたて ↓ 竜神のよろい ↓ シールドオーガ ↓ ロトの血を引く者 ↓ ミラクルソード シールドオーガ ↓ キャタピラー ↓ 王者の剣 ↓ エリミネーター ↓ ずしおうまる ↓ デビルアーマー 今回は2枚連続でロトという箇所があったり、もしかしたら全部差し込みかなあなんて思っています。
2010年01月15日
コメント(0)
レジェンド…何が1/800か分からないまま連コ。 いつもの店は連コ開始早々お邪魔な兄ちゃんが来たので、店を変えて連コしました。 でもって、ロトすべて、そしてスペシャルも全部出したんで、レジェンドはフルコンプしたと思います。 これから帰って、排出順をパソコンからアップしたあと、息子とまた出かけます。
2010年01月15日
コメント(1)
皆さんのコメにレスを付けられなくてすいません。いまは日記の更新が精一杯で・・・(^^;)。今日を乗り切れば,また通常モードに戻りますので,それまでご容赦を。 さて・・・昨日「復調」と書きはしましたが,熱はないものの,たまに少し咳が出るようになってました。それでも気迫で仕事をこなしましたよ。2日連続で休めませんから・・・。でもって,夜は飲み会でした。ようやく休みモードに入るということで,自分の体調も省みず,グビグビ,パクパク,普段どおりに宴会を堪能いたしました。宴会前は,早めに帰ろうと思っていたんですが,気が付くと2次会でカラオケで大熱唱(笑)。レジェンドイブですから,すっかり調子に乗っていたようです(^^;)。おまけに,公共機関で帰ればいいのに,気分がいいから,ススキノから1時間くらいブラブラ歩いて,そしてそこからタクシーで家に帰りました。家に着いたらもちろんバタンキューです。こんな感じですから,朝は・・・ 後ろから前から?いやいや,上から下からバビョーーーンでした(苦)。足腰も痛いです。年考えろってことですね? ハイそのとおりです(^^;)。 さあ,レジェンドの稼働日となりました。今日は体調云々は言ってられません。うまく連コはできるでしょうか・・・プレイはできるかな?まあ1日時間はたっぷりあるので,午前中が連コ&プレイ,午後は息子が合流して(今日始業式),オルゴ討伐をせっせせっせと,そしてレジェンドモードもせっせせっせと,ですね(^^)。むしおやち”さんも書いてましたが,「勇者」の条件に「大商人」が入っていたんですね。でも「大商人」がレベル50を超えている人って,そうそういないですよね・・・。先日のロム変で,レベル99でも経験値が貯まるようになったし,尚更連コでレベルを上げようという人はいなくなったでしょう。また,家族で何枚か冒険の書を持っていても,連コ用はメインの冒険の書で固定としていた人も多いでしょうから,「大商人」がレベル50を超えている冒険の書を数枚所持する家族は滅多にないでしょうね。我が家も「マスター」は「大商人レベル99」ですが,「マーニャ」は「大商人」にすらなってなくて,「商人」でレベル70いくらです。ですが,そんなふうに,滅多にいないにも関らず,「大商人」のレベルも「勇者」の条件に加えたってことは?近々,プレイの面でも「大商人」が何か活かされるようになるんですかね。「大商人」の「ちから」や「すばやさ」なんかの各数値を「勇者」に振り分けることができるようになるんですかね(熱望)。「商人」を「大商人」にして,レベルを上げておくといいことがあるよ,ということではないでしょうか。DSのソフトにまでカードを付けて売上げアップを狙うスクエニですから,連コでしか上げられない「商人」&「大商人」レベルですが,それを使って売上げアップを狙ったとしても不思議ではないですよね。いずれにしても,いままでずっと「大商人」であることで何のメリットもなかったですから,連コに命をかけてきた我が家ですし(笑),ここでひとつメリットが欲しいところです。 それでは,間もなく行ってきます!(^^)
2010年01月14日
コメント(2)
私の体調に関し,暖かいコメ,そして直メありがとうございます。皆様,ご心配おかけしました。なんとか体調は復調しております。昨夜は20時に寝ようと思ったのですが,息子が「ライアーゲームがある」って言うから,それ見てから寝ました(^^;)。でもそれでも普段より2時間以上も早く寝てるんですけどね。さすがに早く就寝したのと,ミカンの缶詰を一缶食べたことが功を奏し,朝方には熱も平熱に戻っていて,仕事に行きました。外に出るとブルッときて,「寒気がする・・・」って思ったんですが,なんてことない,外が寒いんですよね(笑)。結論としては・・・寝不足による自律神経の失調により発熱・・・といったところでしょうか。年末年始からの疲れが一気に来たんだと思います。いまは15日に向けて,「大事な体」ですので,今夜,そして明日は養生しないと・・・あ!明日は飲み会だった!大丈夫か?俺・・・(^^;) 今日は全国的にもヒエヒエで,九州でも吹雪いたとか?つば母さんなんかは,きっと喜んで庭駆け回ったり?(庭じゃなくベランダかな? ^^)むしおやち”さんは,一面の「銀世界」を,目に焼きつけていたことでしょう(笑)。でも転んだりした人いませんか?冬のツルツル路面の歩き方は,ペンギンのように少し足を開き気味にして,ペタペタと歩くといいですよ。体重を足の裏全体にかける感じで,前かがみ気味に歩くと転ばないと思います。のけぞって歩くと後ろに転んで,背中を打ち,必ず後頭部を打ちますので,気をつけてくださいね。 さあ,あと1日頑張れば,レジェンド稼働ですね。こちらでは中学校は15日が始業式ですが,小学校は週が明けてから始業式となるため,もしかしたら朝一番にゲーセンに行き,新カードがすぐに入ったとしても,子供たちがやってきて,満足に連コ出来ないかも知れません。その場合は,「マスター」「マーニャ」を「勇者レベル99」にして,オルゴ討伐に精を出すことにします。でもって子供たちがいなくなれば,「おあそび」で連コですね(^^)。16日,17日はドラクエ大会もないですし,金土日でコンプできればいいかなあなんて思っています。 とか言って~「どうせ初日にコンプしちゃうくせに」とか言・わ・な・い・の!(by 姫ちゃん 笑) そして,今夜も少し早めに寝ることにします。お休みなさい・・・
2010年01月13日
コメント(9)
仕事から帰って来ましたが,なんか寒気がします。喉も痛いし・・・当然今夜は外出なし。いつものゲーセンに行っても,新カード稼働前の調整でカード切れかも知れないし,そもそも行く気が起きません・・・。3連休が明け,体がマイッタって感じですね。熱も37度くらいあります。咳はありませんが,この先今夜どうなることやら・・・夕食をとったあと,薬を飲んだので,今日は早く寝ます。あ,ミカンの缶詰あったかな?お,どうやらあった模様(^^;)。食べたら寝ます。おやすみなさい・・・。 寝る前に・・・3月4日に,ドラクエ9が廉価版(2,940円)になって登場するようですね。それにモリセレは付かないと思いますが,同じ日にドラクエ4とドラクエ5もDSソフトで,同じく2,940円で発売される模様。そちらにはもしかしたらモリセレが付くかも?怖いですね・・・ブルブルブルブル(^^;)。 さ,本当に寝ます・・・ ・ ・ ・ ん?なんだか体が軽くなってきたような・・・薬が効いてきたかな?もうちょっと起きてようかな(^^;)。
2010年01月12日
コメント(9)
この日は我が家が出られる大会もなく、ゆっくり家でゴロゴロしてようかと思う・・・わけもなく(笑)、小学生以下のドラクエ大会がふたつあるので、仲間の応援も兼ねて観戦に行ってきました。 その大会は、仲間の子がほとんど当たらず、応援に熱も入りませんでしたが、息子的には仲間とずっとDSで遊んでいたりと、「冬期講習のない日」を有意義に過ごせたのかな? それでもって、ふたつの大会は同じ子が当たってたりで、それはいいんですが、両大会で同じデッキだったり・・・ 当然攻略されちゃいますよね。 また、1回戦から決勝まで、同じ職業とか・・・ 前々から言ってますが、1回戦から決勝までの職業はすべて変えなければならないというような大会ルールってできないもんですかね。 あのチームバトル大会は、いろんな職業の対戦があって、まさにそこに面白さがあったと思うんですが。 ひとつの職業でずっと戦い続けることが「勇者」の認定戦にふさわしいことなのか?って思いますが、どうでしょう。 「あの子が当選?ああ、あの子は○○(職業)オンリーだよね」とか、「○○デッキしか使ってこないよね」というのはね・・・。 あと、私が見てて「なんだ?」って思ったことが・・・ ある大会会場で、ゲーセン近くに住む?子供たちが数人まとまって来てました。 6、7人いますから、抽選で2人くらいは当選するんですよね。 でもって、数人いれば、ずる賢い子もなかにはいるんですが、当選した子の対戦でカードスキャン時にトラブルがあって(冒険の書を挿すの忘れたとかでしょうね)、相手の了解をもらってスキャンし直しになった際、相手の子はある程度カードスキャンしてますから、使うモンスターはモニター等で見えちゃってますよね。 そのモンスターをトラブルを起こした子の仲間が見ていて、筐体のセットし直しの際に、トラブルを起こした子に伝えてるっぽい場面を目撃しました。 伝えてる子も、チラチラと横目で店員さんの様子を窺っていたので、私の勘違いではないと思われます。 その伝えている子の仲間が2人当選していて、連続で対戦があったのですが、なんと連続でスキャンやり直しですからね(わざと?)。 まあスキルは低いので、その2人は負けてましたが、見てて今度そういうことがあったら(疑いのある行為をしていたら)、注意しなくてはならないし、事前に店員さんに言っておかなくてはなりませんね。 一応、プレイヤーを仕切る柵は設けているんですが、その柵によりかかるようにして、仲間のスキャン時に何か言ってる子がいますからね・・・。 こんなこと、常連さんなら絶対にやらないことですが(そもそもトラブル起こさないし)、子供たちだけで店に来ている集団には要注意です。 いろんな意味でモヤモヤした大会観戦でした。 モヤモヤと言えば・・・ゲッテンカ! また「コンボ」の5番目がヒミツなんですよね。 何も決めていないのに、さも何かあるような感じでとりあえずヒミツって書いたんじゃないの?って勘ぐってしまいますよね。 大阪はもう5日後ですよね。 このままじゃ、大阪会場が終わっても、まだヒミツって書いてそうな気がする(笑)。 「かわらばん屋コッシー&ケンサクによるゲーム紹介、大声コンテスト、クイズ大会」を20分間でやるってのも詰め込み過ぎな気がするけど・・・。 ある意味ゲッテンカには期待しているだけに、いろいろ気になっちゃいますね。 さて、ウィークデーが始まりました。 せっかく正月ボケから脱却したかなと思ったのに、再びボケちゃってるかも知れませんが、3日間(15日はムフフですし 笑)仕事頑張ります!(^^)
2010年01月11日
コメント(0)

3連休の中日です。今日は朝にドラクエ無制限ペア大会と,午後から恐竜のシングル,ペア,トリオ大会がありましたが,息子が午前中「学力コンクール」ですので,ドラクエ参加は無理。私ひとりドラクエに行って,仲間の子とペアを組みましたが,あえなく抽選漏れ・・・大会を観戦したあと,息子を迎えに試験会場まで行き,そこから急いで恐竜大会に行きました。 なんとか,恐竜のペア戦から参加できました。今日は昨日のムシとはまた違う旭川の方もいらっしゃってまして,賑やかな大会になりました(^^)。大会会場に到着したときは,シングル戦の決勝を行っていましたが,その大会で優勝したのは,旭川から遠征されていたナオミさんです。1頭戦という難しいレギュでしたが,強豪を跳ね除けての優勝おめでとうございます!(^^) さて,ペア戦。我が家が組んでいただいた3組のペア,いずれも我が家の3人が足を思い切り引っ張り,1回戦敗退となってしまいました。申し訳ないです・・・。このペア戦で,驚異の粘りを見せて優勝したのは,恐竜マスターのお子さんを産んだお二人,「マスターママペア」ヨシエさん&ミカコさんペアでした。強い子の強い理由はやはり遺伝でしょうか?(^^) そして最後のトリオ戦。明日の成人の日は,小学生以下のドラクエ大会しかありませんので,この恐竜トリオが我が家にとって3連休最後の大会です。なんとか頑張って結果を残したかったんですが・・・息子のトリオ,嫁さんのトリオとも,また足を引っ張って初戦敗退でした。じゃあ自分が頑張らねば!私は,マスターママのミカコさん,そして旭川から遠征されたママさんのカナさんとトリオを組みました。初戦,大将だった私の出番がないまま勝利しました。準決勝,今度は先発で私が出ましたが,相手先発を倒したあと,ミカコさん,カナさんが1頭ずつ倒す感じで勝利しました。そして決勝です。私はSPテリジノにダイブ3枚というデッキで先発です。あいこ竜対決で,あいこひとつのあと負け手で勝ってダイブ3頭飛来!相手のフュージョンを逃さず,こちらもフュージョンし,もう1回負け手で勝って,ダイブ2頭飛来もあって相手先発を倒します。相手2番手もダイブがうまく飛んで,相手がフュージョンするところまで追い込み,相手のフュージョンを解除して,2番手ミカコさんにタッチ。ミカコさん,SPカマラにショック+オーシャン+始祖鳥でしたが,一発あいこでオーシャンが発動し,相手2番手を倒します。ミカコさん,相手大将にまずオーシャンを決め,相手のマークがひとつ消えたところで一気にフュージョン。あいこをとって,ここでオーシャン発動,あいこダメージプラスオーシャンですから,相手大将体力が少なくなって止むを得ずフュージョン。ミカコさん,冷静にボタンを押さないで負け,相手のフュージョンを解除します。大将カナさん登場(SPエオカル+ヒート+フレア+ダイブ)ですが,一発必殺を決め・・・私のトリオの優勝となりました!(^^)カナさん,ミカコさん,ありがとうございました。2010年初優勝,これで「新年明けました!」(笑) 新年が明けましたので,早速挨拶回りです。毎月一度はつぼ八参りがしたいです(^^)。 成人の日はうちは大会オフです。ですが,ドラクエ大会を観戦に行ってきます。最近また大会中やたら騒ぐ人もいますが,まあ,あまり気にせず,こちらはこちらということで(^^)。
2010年01月10日
コメント(18)
プレ企画のA賞からJ賞までに当選されたすべての方からの到着連絡をいただきました。ありがとうございました。ラーメンのL賞ですが,お二人からは到着連絡をいただきましたが,あとお三方が未着です。お手元に届きましたら,一報お願いいたします。 さて,この日・・・なんにもない,なんにもない,まったくなんにもない♪ 朝は市内中心部まで出かけて,ドラクエのペア戦にエントリー。息子は仲間の子と,私は常連さんのお子さんと組ませていただきましたが,3倍の倍率を乗り越えられずに抽選漏れ・・・決して安くない駐車場料金を支払って会場を後にし,一旦帰宅です。 息子の冬期講習が終わったあと,再びお出かけ。夜のドラクエ大人大会に出かけてエントリー。今度は2倍なかった倍率をクリアできずに抽選漏れとなりました・・・。 この日,私は一体何をしてたんでしょう。「運転」のみ・・・なんにもない1日でした(^^;)。 日曜は息子は試験があるため,午前中は拘束されることから,朝のドラクエペア戦には出られません。その代わり私が当選して結果を出したい!(願)「抽選運」が「好転」する「運転」に期待です(^^)。 午後,間に合えば恐竜トリオ戦ひとつに家族で出られるかな?急いで運転しないと(笑)。 そういえば,朝,デパートのおもちゃ売り場でエスタークのソフビを買いました。早くダークドレアムのソフビが出ればいいなと思っている私です(惚)。 ちなみに,別会場で行われたムシ大会は,旭川から遠征された3家族を加えて盛況のうちに終わったようです。旭川の姉御さん!最後のトリオで優勝してSGC達成だとか。おめでとうございます!早くGC申請してくださいね(^^)。あ,あと例の「負けたら勝ち」のペア戦は,通常の勝ちぬきペア戦になっていたようです(^^;)。
2010年01月09日
コメント(8)

「マスター」「マーニャ」ともに赤目ダークドレアム討伐記録を冒険の書に刻むことができたので,この日の夜はたったワンプレイ。「おあそび」に貯まっていた経験値を,まだレベル50に達していなかったモンマスに一気にぶち込み,レベル74としました。これでバトマスはレベル51,賢者もレベル51と,これまで本当にお遊びで使っていましたが,「勇者」の条件をしっかり満足するくらいにまで上がってきましたね。今後,嫁さんが大会に出るときがあれば,それなりに使えるかな。ま,嫁さんは合体モンスターしか使わないでしょうけど(笑)。 今日は仕事帰りに,降車駅で息子と待ち合わせをして,駅直結のスーパーのゲームコーナーで必死に「ある物たち」をクレーンゲームで取りました。1回200円(500円で3回)で,4体取るのに・・・諭吉が軽く1枚飛んでった・・・でもその4体を店で買うのと,そんなに金額は変わらないんですよ(強調! ^^;)。そして,その4体じゃ足りないから,ゲーセンに行ったときに,おもちゃ売り場で2体購入。家に過去クレーンゲームでとった2体があったから,それで8体コンプとなりました。そのコンプしたものとは・・・ジャーン!気分はもうレジェンドですね(^^)。このソフビ,仮面ライダーのソフビが1,000円しないんで,そのつもりで買いに行ったら,1体1,500円とか2,000円とかするって分かってビックリです。 15日のレジェンド稼働で,連コやレジェンドモードのプレイも楽しみですが,バトルモードに新しく登場する「オルゴデミーラ」を早く30体倒して,「赤目オルゴ」をやっつけてみたいものです。ホームのゲーセンで息子はレジェンドプレイ,私はもう片方の筐体でオルゴ討伐ということになるでしょう。でもそういうときに限って,ゾーマやダークドレアムが「構って,構って~」と出てくるんでしょうね(笑)。 さあ,3連休です。ムシも出られず,恐竜はちょこっとだけ,ドラクエは小学生以下ばかりということで,息子的にはつまらん3連休ですが,私は土曜に夜のドラクエ大人大会もあるし,それなりにテンションアップです(^^)。でも11日の「成人の日」に小学生以下大会しかないのはどういうこと?とか思ったり(^^;)。終わってみれば疲れしか残っていない3連休になりそうです(笑)。
2010年01月08日
コメント(8)
先の「紅白歌合戦連動プレ企画」で、ラーメン賞(L賞&I賞)に当選された皆さんに連絡です。 発送先から連絡があり、皆さんへのお届けは、【明日9日】になる模様です(^^)。 届きましたら、メッセージもしくは直メ等、またはどの記事でもいいですがレスで連絡いただければ助かります。 到着の時間はマチマチだと思いますが、不在の場合は不在票が入ったり、配達員さんから連絡が来る場合もあると思いますので、よろしくお願いいたします。 皆さん!お湯沸かして待っててくださいね!(^^) ところで、まったく話は変わりますが、最近よく見かける漢字の変換間違いについてです。 レアカードが出る「かくりつ」、抽選で当選できる「かくりつ」は・・・『確率』であって、「確立」ではありません。 筐体にどんどん100円を突っ込んでカードを出しまくる「れんこ」は・・・『連コ』であって「連呼」ではありません。 そして、赤目ゾーマ、赤目ダークなど、真の力を「かいほう」させるのは・・・『解放』であって「開放」ではありませんよ~。 「開放」は、チューリップやインリンのときに使います(爆)。 皆さん、気をつけてくださいね~(^^)。
2010年01月08日
コメント(10)

スパを後にして,赤目ダーク討伐チャレンジへ。今日はデッキをちょっと変えて,バトマス(天空のつるぎ+はじゃ)+ドラゴンライダー+ギガンテスという,より攻撃に重きをおいたデッキとしました。もちろん「マーニャ」使用です。 21時半くらいからのスタートでしたが,スラリンやギガントが邪魔します。そうこうしてるうちに22時を過ぎ,今夜は現れないのか?と思ってました。 プレイ続行・・・ライバル戦で「オーク+おおめだま+はぐれメタル」登場。サクッと倒しましたが,貯まったオーブは半分(光の玉使えばよかったか・・・)。でもどうせ魔王戦に行かないっしょ・・・と諦めてると,「バラモス」登場!いつものようにまずとどめ!という攻撃ができないし,こりゃまず攻撃して,とどめを撃って倒すしかないなと思っていたんですが・・・3ターン目の最後に「いてつく」食らって,満タンだったオーブを減らされます。そのときバラモスの体力を見ると,なんだかいけそうな気がする~ってことで,削ることに方針変更。最終ターンを迎えたとき,なんだか決勝戦をやってる感じになり,パパパンと気持ちよくワザ選択ボタンを押したら,それでオーブは満タンになるとともに,バラモスを削って倒すことができました。 オーブは満タン・・・息子は「赤目ゾーマが来たら負け確定でしょ~」とか横で言ってます。『しまった,少し空けておくんだった・・・』と思うも,口では「もうゾーマなんてどうでもいいんだよ,勝っても負けても」と,平静を装う私でした(^^;)。「だけど,オーブが満タンとか,こんなときに限ってヤツは来るんだよなあ,時間も時間だし」なんて言ってたら・・・出てきたのは? 遅刻だぞ~!22時の男,赤目ダークが,今夜は22時半に現れました(笑)。でも?でも?オーブが満タンってことは,まずとどめを撃つってことで,ということは赤目ダークの「ダブルギガスロー」を1ターン目に受けるってこと?じゃあ負け確定じゃないの!とかブツブツ言いながら,とどめを撃って,赤目ダークの体力を3460にしました(^^;)。赤目ダークのワザは・・・「絶技」!(助かった!とは思うも,負け確定だよなぁとも)2ターン目,こちらは攻撃,赤目ダークは「咆哮」。3ターン目,つば競りに勝ちますが,ギガンテスにミスが出て,しかも私,「1玉」(^^;)4ターン目,こちらは攻撃(ゆうきが9玉 ^^;),赤目ダークは再び「咆哮」で,またもギガンテスにミス(もうダメ~)でも?なんだかオーブが貯まりそうな予感?5ターン目,SP「めいそう」で「グラクロ」をブロック・・・こちらの攻撃で・・・あ!貯まった!(インド人もビックリ!)最終ターン,赤目ダークに2度目のとどめを食らわせて勝利することができました(驚)。なんという強運!1ターン目に「ダブルギガスロ」を食らっていたら当然負けてますよね・・・しかも2回も攻撃にミスがあったり,ボタンミスとかゆうきが9玉とかあったのに,よく貯まったなあと(^^;)。二度とできないですよね,こんな勝ち方・・・赤目ダークに与えたダメージは9000を超え,もらえたはずの経験値は2000を超えていました(もったいない・・・)。とにかく,ライバル戦のあのパーティが悪いんだ!(笑) ということで,今夜はちょっと遅刻で22時半になりましたが,赤目ダークを「マーニャ」にも記すことができました(^^)。15日までの間,あとは「おあそび」で遊びます(^^;)。
2010年01月07日
コメント(8)
今週末の日曜日には、昨年ムシのクライマックス大会やグランプリのエリア決勝を開催したキャッツ新川店で恐竜大会が3大会開かれます。 12時からシングル戦。 13時からペア戦。 14時からトリオ戦です。 恐竜王大会や超恐竜王大会ではないのは残念ですが、お願いはしているのできっと開催してくれるものと信じています(^-^)v ところでこの大会も…息子はちょっと出られないかな… ですが、私は頑張りますよ! 朝のドラクエ大会で外れればですが(^^;) ちなみに今私は近所のスパでゆっくりしながらメール更新してます。 どうにも疲れがひどくて、こりゃもうサウナ入らなければ働けない!ってことでやって来ました。 で… ここで鋭気を養い、行きますよ! 22時に!(笑) また疲れそう…(^^ゞ
2010年01月07日
コメント(4)
先週末、ドラクエの大会に出るために行った店で告知されていたんですが、今週末ムシキング大会があるようです。 前からやるやると言っていたので、おそらく旧ロム大会だと思われます。 「必殺よこく」とか「あいこボーナス」というのが出てくるので、旧ロムですよね。 っていうか、ググったら、市内のキャッツにあるムシキングは全台旧ロムで稼働中らしい(^^;)。 大会場所は「キャッツ清田」(札幌市清田区清田1条1丁目20-1)です。 『大会内容』 1月9日(土) 参加費おひとり100円 電話エントリー不可 ゲームカウンター前にて受付 参加人数が多い場合は抽選 10:05~ 午前の部 【子供部門】 (受付 10:00~) 勝ち抜き個人戦 (1匹対1匹) カード制限なし 参加資格:中学生以下 定員16名 10:05~ 午前の部 【大人部門】 (受付 10:00~) 勝ち抜き個人戦 (1匹対1匹) カード制限なし 参加資格:高校生以上 定員16名 11:05~ 午前の部 【親子ペア戦】 (受付 10:10~) 勝ち抜きペア戦 (2匹対2匹) カード制限なし 参加資格:親子ペア 定員16組32名 13:05~ 午後の部 【必殺対決】 (受付 11:10~) 勝ち抜き個人戦 (1匹対1匹) カード制限あり 【必殺よこくを必ず入れること】 年齢制限なし 定員16名 13:05~ 午後の部 【あいこ対決】 (受付 11:10~) 勝ち抜き個人戦 (1匹対1匹) カード制限あり 【あいこボーナスを必ず入れること】 年齢制限なし 定員16名 14:05~ 午後の部 【負けたら勝ち対決】 (受付 13:10~) 勝ち抜きランダムペア戦 (2匹対2匹) カード制限なし 年齢制限なし 定員16組32名 15:05~ 午後の部 【ランダムトリオ戦】 (受付 14:10~) 勝ち抜きランダムトリオ戦 (3匹対3匹) カード制限なし 年齢制限なし 定員16組48名 抽選とありますが、せっかくだし、全員出られるといいですね。 あと気になるのは、「負けたら勝ち」をやるのはいいんだけど、それをペア戦でやると、「試合に出ていないのに負けちゃう人」が出ることなんですよね・・・。 通常のペア戦のように、「試合に出ないで勝つ人」はよくいて、それはシングル戦の2匹対2匹をペア戦に転用しているから仕方ないし、まあ勝ったんだから出なくても文句言う人はいないと思うけど、1回戦とかで出ないで負けると、出た片方は相方に申し訳ないと思うし、出なかった方は「100円払ったのにボタン押さないで負けちゃたよ・・・」って思いますよね。 しかもランダムペアだから、よけいに気を使っちゃうかも。 過去、ホームの店でそれをやろうとしたときは、上のことを説明して、普通の勝ち抜きペア戦にしてもらったこともあります。 シングル戦ならいいけど、ペア戦やトリオ戦で「負けたら勝ち」をやるのは難しいですね。 大会告知を見た時に、その場で言えばよかったんだけど、ドラクエの大会のことで頭が一杯で・・・。 もしも行く人がいて、同じように思う方がいたら、大会前にそれとなくスタッフに言ってみてはどうでしょう。 ちなみに我が家は、朝のドラクエ大会や、午後の息子の冬期講習があって行けません(^^;)。 行けませんが、ムシはムシできないので記事にしました(笑) 参加される皆さんは、残り少ないGPカードゲットのチャンスをモノにすべく、頑張ってくださいね~。
2010年01月07日
コメント(12)
夜に時間的余裕が出来たため,この日は少々早めに赤目ダーク討伐へと向いました。 そして「マーニャ」でプレイすること2時間少々。やたらスラリとした少女・・・スラリんガ~ル(笑)が出てきますが,魔王戦には行ってるってことで,これって調子がいいんだか悪いんだか(^^;)。たまに出てくる赤目ゾーマや赤目デスタに,今日はつば競りになぜか負けるし,調子が悪いんだなって思ってると・・・出ました!22時の男!挨拶回り帰りの赤目ダーク登場です(^^)。最近よく22時あたりになると出てきますねぇ。 「マスター」で討伐したときのように1ターン目に「めいそう」でダブルギガスローをブロック。3ターン目につば競りで勝利。このまま順調に行けば・・・との願いも虚しく,キースの「大車輪」に痛恨のミス。あとは会心が1回出てくれれば!というところだったのですが,チョコチョコ削るだけでダークの体力が3340を割らず,最終ターンにヤケのとどめを撃ちましたが,ダークの体力が200ちょっと残り,あえなく「マーニャ」は倒されてしまいました・・・。ミスが1回あっても会心が1回あればなんとかなるんですが,会心が来なけりゃどうしようもないですね。「ミスは許されない」というギリギリの設定にしてるんですね。ならば削りSPを使いたいところですが,そんなことしたらこっちの体力が持たないですよね・・・。 フッ・・・今日のところはこれくらいにしてやるよ・・・ そんな捨てセリフを吐きながら,この夜は退散いたしました(^^;)。チャレンジしてるときに出てきてくれれば,いつかは倒せるんでしょうけど・・・いつだ?(笑)「マスター」でさっさと討伐しておいてよかったです。皆さんも早く解放して,討伐してくださいね(^^)。 さて,あと2日働けば3連休。ムシ大会や恐竜大会があったり,もちろんドラクエ大会もあるけど,息子は冬期講習に学力コンクールもあって,ほとんど出られないなぁ・・・。仕方ない,私が頑張るか!(^^)
2010年01月06日
コメント(4)
長らくいつ明らかになるのか分からなかったガンバライドの謎のプロモカード「P-052」ですが、池袋で開催されているガンバライドクエストに行かれたsorasenaさんから、貴重な情報をいただきました。 ガンバライドクエストでは、過去世に出たカードをパネルにして展示しているのですが、そのなかにプロモーションカードのパネル(?)もあったようで、そこにしっかり「P-052」があったようです。 その「P-052」の正体とは・・・ なんと『オフィシャルトーナメントのロゴが入った仮面ライダーWのカード』だったようです。 今回、札幌で行われている仮面ライダーのイベントでは、「トーナメント」のロゴが入ったプロモカード「P-069」(背景が赤)が配られると事前告知されていたのですが、いざふたを開けてみると、池袋で配られている「イベント」のロゴが入って、しかも背景が青いカードが配布されました。 では今後、背景が赤で、ロゴが「トーナメント」のプロモが大会等で配られるかというと、これまでガンバライドでは、同じプロモ番号でロゴ違い、キラ違いのカードが世に出たことはありますが、「同じプロモ番号で柄違い」というカードは存在しなかったわけです。 ですので、先の記事で「P-069」の「トーナメント」表記版がスプリングカップ等で配られるかもと書きはしましたが、sorasenaさんの情報を得たことで、前言撤回、それはないと思われます。 実際に印刷されて製品化されたのかは分かりませんが、「P-069」(トーナメント:背景赤)は世に出ることはないでしょう。 でもって、その代りと言ってはなんですが、スプリングカップ等の大会で配られるのが「P-052」(トーナメント)なのでしょうね。 柄がどうだったのかまでは分かりませんが(sorasenaさん、記憶ありますか? ^^;)、1月24日に「カードバトル大戦2010」が終わりますので、その後近いうちにスプリングカップの告知とともに明らかにされるんじゃないでしょうか。 明日、明後日は池袋のクエストは休業ですので、本日行かれる方がいらっしゃれば、その柄なども確認されてみてはどうでしょう。 情報もお待ちしてますね(^^)。
2010年01月06日
コメント(9)
たった2日間働いただけで,1ヵ月くらい働いたくらい疲れている私です(^^;)。老体にムチ撃って,なんとか仕事をこなし,家に帰ってきました。 帰ってきたらまずプレ企画の梱包作業です。F賞からJ賞まで,梱包し,郵便局に持ち込みました。2,3日で着くと思われますので,到着しましたら一報いただけると助かります。また,封筒の中身に対して,封筒がちょっと大きいのを使ったんですが,驚かないでくださいね(^^;)。F賞とJ賞はゆうパックで届きます。 郵便局に行ったので,昨日同様ちょっとだけゲーセンに寄りました。6回しかプレイしませんでしたが,赤目ダークは現れませんでした。新年になり,本格的に仕事始めということで,ダークはスクエニに新年の挨拶に行ったのでしょう(笑)。ダークは来ませんでしたが,プレイ中に「ダッシュラン」が出てきました。ですので,プレイ終了後,「おあそび」を使ってちょっとだけ連コ。すると?「グリンガムのムチ」が出てきました(^^)。老体にムチ・・・バーバラにならいくらでも撃たれたいですね(笑)。 帰ってきたあとはラーメン賞の発送手続きです。L賞の当選者さんには8食セット(チャーシュー等付き),I賞の当選者さんには4食セットを送ります。到着は12日頃かなと思いますが,ハッキリしたら日付をまた書き込みます。 これでプレ企画のほうも一段落です。遅れましたが年賀状も出しました(^^;)。夜の生活に少し余裕ができますので,その分,赤目ダーク討伐に使いたいと思います。 あと3日働けば3連休。ムチ撃って,あとローソク(笑)も使いながら頑張って働きます!あ,三角木馬も使おうかな(爆)。
2010年01月05日
コメント(4)
ゲッテンカのHPから、もう少しで行われるワールドホビーフェアでのセガブースのステージイベント予定を見ることができるんですが・・・ ついに・・・ 「恐竜キング」のイベントが無くなったんですね・・・ 「ゲッテンカ」と「リルぷりっ」その他だけで、おなじみだった恐竜キングのイベント(クイズ大会や抽選会)が無くなりました。 札幌でも開催となるこの夏のWHFで無くなるならともかく、せめてこの冬のWHFでは「最後の力」を発動してくれると思っていたんですが・・・ 発掘隊長も完全に「かわら版屋」に転職ですね(^^;)。 ゲッテンカをプレイすると下敷きやバッジがもらえ、またブースに行っただけでシールがもらえるようですが、プロモカードの配布とかはないんですかね。 公式HPの「5コンボ目」がまだヒミツになっていますが、それがどんなものか早く明らかにしてもらいたいものです。 あまりもったいぶっていると、いざ発表になったからって、誰も行かないよ~。 特に23日、24日の週末なんて、ドラクエの参加賞カードがその週末から変わるって噂もあるから、人出がガクッと減っちゃうよ。 でも、スクエニって、こういうセガ絡みのイベントがあるときって、何かしらぶつけてきますよね(^^;)。 昨年のWHFの日にチームバトル大会をやったり、ついこの間は札幌で恐竜キングのグランプリエリア決勝が行われる日に、苫小牧で代表勇者決定戦の北海道大会をやったり。 偶然を装い~帰り道で待つわ~♪みたいな(笑)。 だからね、どんどん攻めなきゃって話は、先日コッシーに直接言ったんだけどなぁ。 隠すことで、みんなが楽しみにするかと言えば、タイミングを間違えば、「教えなきゃ行かない!」ってソッポ向かれるんですよね、いまは。 世の中、みんなせっかちになってるんだから。 どんどん情報を流して、これでもかこれでもかって攻めるうちに、ひとりふたりと「そこまで言うなら行かなきゃ・・・」って気になる人が増えていくんですよね。 恐竜キングもそう。 グランプリの最後に見せた、ほんの十秒程度の映像の意味を早く明らかにしないと、つまり、恐竜キング2があるのかないのか、ムシと一緒に3月で終わるのかどうか、その辺明らかにしないと、人の心は移りやすく繋ぎとめられないですよ。 銀魂の「女心と木村カエラの髪型」じゃないけど、コロコロ変わるんだから(笑)。 2010年は「攻めるセガ」を見てみたいものです(^^)。
2010年01月05日
コメント(10)
体は疲れているはずなのに,やけに体は元気!という感じの仕事始めの日でした。きっと腹のなかの「明太子」が刺激となり,パワーを与えてくれていたのでしょう(笑)。 家に帰ってきたあとは,プレ企画の発送作業です。今日は半分ということで,A賞からE賞までの当選者の方に,当選品を送付いたしました。到着まで少々お待ちください。そして到着しましたら,その旨,どの記事でもけっこうですから,レスで教えていただけると助かります。なお,F賞からJ賞,そしてラーメンのL賞に関しましては,火曜日の夜に発送いたします(ラーメンは店に注文のみで,発送は数日後です)。それから,ゲッテンカの「祭りうちわ」,SLパパさん&とっちゃさんに送りましたので,到着をお楽しみに(^^)。 発送のため,息子と一緒に郵便局に持ち込んだのですが,せっかく外に出たのだからと,ドラクエ一式も持ち,1時間だけということで赤目ダーク討伐を「マーニャ」でやることに(^^)。ですが,今日は青画面ばかり。ライバルに行っても,青画面ばかりということで,テンションが下がります。ということで,一応「これが最後」と言って見ると・・・バラモスが来るんですねぇ,これが(笑)。バラモスを倒して,迎えたのは・・・赤目ゾーマ。サクッと倒そうと思っていたんですが,つば競りで息子がゲージレッドで珍しく最低で止めたということもあって競り負け,赤目ゾーマに敗れてしまいました。気を取り直して再びプレイ開始。約束の1時間(息子はスマスマが見たいので ^^;)となり,本当に「最後だから」と始めたプレイで出てきたのはムドー。決勝戦でオーブが貯まっていなかったこともあって,ムドーはとどめを撃って倒してしまいました。オーブは空・・・こんなときに限って来るんだよと言っていたら・・・ 本当に赤目ダークが出てきました(^^;)。 実はこのとき,実験というほどじゃないですが,バトマス+キース+メタキンというデッキでプレイしていたんですが,メタキンの「てんばつ」がミス!キースの「こごえる」が2度もミス!つば競りには勝ったものの,体力が削れず,最終ターンで一応とどめを撃ったものの,ダークの体力が700残り,最後に29997のダメージを食らって負けました(^^;)。赤目ダークを討伐するなら,もっと真面目なデッキを使わなきゃダメですね。 家に帰ってきてから年賀状の整理です(忙しい・・・)。我が家に届いた年賀状をチェックしていると,うちが出していない人からの年賀状がけっこうあることに気がつきました。どうやらそれは,去年は「喪中ハガキ」が多く,我が家に届く年賀状が少なかったのに,去年年賀状を送ってくださった人に今年年賀状を書いたから,去年は喪中だった人からの年賀状が増えたためということが分かりました。また,今年新たに年賀状をくださった恐竜仲間の方もいますし(^^;)。さすがに年賀状を書く余力は残っていなかったので,宛名書きは5日の夜になります。年賀状を新たに送っていただいた方には,週末に年賀状が届きますが,ご容赦を・・・ 年賀状を整理していて,親戚の年賀状を見ていたら・・・「新年会で会うのが楽しみ」とか書いているのを見つけました。新年会?ガーーーーーン!私,3日の夜に親戚が集まる新年会があったのを,完璧に忘れておりました(^^;)。仮面ライダーのイベント行ったり,その後ドラクエの大会に行ったりしてるうちに,すっかり忘れていたんですよね・・・。正月ボケでしょうか・・・って,まだ正月だったんですが(^^;)。まあ新年会は来年もあるでしょうから,来年顔を出せばいいんでしょうが,自分らしくない失態だなと反省・・・。あと何か忘れていることないかなあ。忘れないように,ここで書いておきましょう(^^;)。「小さなメダルキャンペーン!」「Vジャンプの応募者全員プレゼント!」これで大丈夫でしょう。どんなに忙しくても,15日のドラクエレジェンド稼働,21日のガンバ8弾稼働は忘れないんですけどね(笑)。 3連休まであと4日間,仕事頑張りましょうね,皆さん!でも3連休のあと,正月ボケがぶり返すかも・・・(^^;)。
2010年01月04日
コメント(2)

仮面ライダーワールドを離れ,午後からのドラクエ大会に向いました。 14時からシングル戦,16時半からペア戦で,どちらも年齢制限なし。シングル戦に出場した人はペア戦に出られないハウスルールです。 シングル戦のほうは,めずらしく50人を超えるエントリーがあり(いつもはペア戦狙いでシングルエントリーを辞退する人が多いんですが),我が家は2人とも漏れました。この大会で,スルスルッと勝ち上がり,見事優勝したのが・・・恐竜キングでも活躍のケンイチさんです!決勝は,つば競りをちらつかせながらうまい具合に相手を止めながら削っていって,結局つば競りがないまま勝つという,憎い勝ち方でした(^^)。おめでとうございます! さて,次のペア戦ですが,抽選が始まると,息子とミキさんのペアが呼ばれました(^^)。私のペアは漏れました・・・。 初戦,私は息子に,つば競りをより有利にするため,相手のオーブを低くするためだけに,「いてつく」を使えば?とアドバイス。でも,考えてみれば,つば競りはゲージも叩きも安定している息子とミキさんだし,「より」という概念は必要なかったなとあとで後悔・・・。案の定つば競りは勝ったものの,相手の「ドラム」×2という攻撃を受け,オーブは貯まっていたものの,削りきられて負けました。体力が少なくなってきて,息子はSP「ドラゴンオーブ」を使いましたが,「ドラム」の前では,残り1000の体力じゃ防ぎきれないですよね。完全に相手の攻撃をブロックするSPを使わなきゃ。私のよけいなアドバイス,そして息子のミスによって,息子は久しぶりに初戦敗退となりました。まあ,SPを使ったときとつば競りのときの3回とも,息子の主人公のワザがベホイミじゃなかったし,唯一自分でベホイミを選択できた時に,相手のマホトーンが息子のチームに来たという不運もありますが・・・(^^;)。 その後,ちらっと家の近所のイオンに寄って,プレイしたのが・・・ゲッテンカ!いや,プレイじゃないですね,連コです(笑)。すると?2枚目に「ムラマサ」が出てきて,そして10枚目くらいあとに「祭りうちわ」が出てきました。とっちゃさん,「うちわ」,急送してよろしいでしょうか?(^^) 帰宅すると,家の前に何やら怪しい車が・・・嫁さんが車を降りると同時にその車からもドライバーが降りてきました。何事かと思いきや,そのドライバーは配達員さんで,贈り物を届けに来てくれた人でした(^^;)。そして,届いたのは,福岡のむしおやち”さんのプレ企画で当選した「明太子」でした(^^)。どっ辛っていうんですかね。究極の辛さのようで(それを希望したんですが),とにかく辛い。辛いけどうまい!すぐに炊き立てのご飯を一緒に,食べさせていただきました。むしおやち”さん,ありがとうございました。 さて,今年の仕事が始まりますね。プレ企画のほうも急いで順次発送したいと思います。正月明けで非常に疲れてはいますが,なんとか乗り切って,3連休を迎えたいと思います(^^;)。
2010年01月03日
コメント(4)
朝一番で仮面ライダーワールド2010に行ってきました。 注目のガンバライドのプロモカード「P-069」のロゴは「イベント」に変わってました。 東映のページでは「トーナメント」になっていたんですけどね。 いずれにしても池袋のガンバライドクエストで配布されているプロモと柄も同じものでした。 「トーナメント」はスプリングカップの参加賞ですね。 また1回参加しないと(^^ゞ イベントの中身は…まだ行ってない人もいますでしょうから内緒にしておきますが、うちは15分もいなかったような(^^;)。 第一会場に平成ライダー、第二会場に昭和ライダーが飾ってありましたが、私はもちろん昭和ライダーですね(笑)
2010年01月03日
コメント(6)

先の記事にあるように,朝8時からの赤目ダーク討伐は失敗に終わりました。15時からのドラクエ小学生以下大会を見学するため,14時でひとまずチャレンジを切り上げましたが,結局6時間のチャレンジでダークはその1回しか現れませんでした・・・。 かなり脱力しながら大会観戦。この大会で優勝したのは恐竜仲間のカイト君です。決勝はカイト君の「まがまが」と相手の「やけつく」の撃ちあいとなり,誰もがそのワザが効くかどうかに目が行き,ターン数は誰も見ていませんでした。つば競りも負け,相手にオーブも貯められて,もう次のターンでとどめ撃たれるからカイト君の負けだと,誰もが思ったそのとき,HPの差でカイト君が勝利しました(^^;)。長い試合になったことで,もう最終ターンになっていたこと,誰も気がつきませんでした(カイト君本人も ^^;)。とにもかくにもカイト君の優勝ということで,おめでとう!(^^) 大会が終わったあとは,お腹が空いたので,「さんぱちラーメン」を食べて・・・イザ再勝負!赤目ダーク討伐チャレンジです。デッキは,バトマス(メガトンハンマー+しのび+天空のたて)+キース+サーベルです。リスタート時間は19時半でした・・・ ですが・・・来ない。赤目デスタや赤目ゾーマは来ても,赤目ダークは来ない。しまいにはライアンまで出てきてコンニャロー!ザコ魔王はウロウロするし,もちろん青画面も幾度と無く・・・。もう体も疲れてきたので,もう帰ろうと。時間は23時半・・・もう4時間やってるし,帰る!と宣言したとき,「バラモス」が現れました。まずとどめ撃って,次「光の玉」でオーブ補充,つば競りで勝って,バラモス討伐。そしてバラモスを倒して,出てきたのは・・・ 帰ってきたヨッパライ!赤目ダークドレアム再登場!!!今度こそ逃がしてなるものか! 1ターン目,SP「めいそう」を使い,ダークの「ダブルギガスロー」をブロック。2ターン目,ダークは「魔神の咆哮」でマヒはせず。マインドブレイクが会心でダークに666ダメージ。3ターン目,つば競りで勝利。4ターン目,ダークは「いてつく」。こちらのマインドブレイクにミス!(痛)5ターン目,ダークは「グランドクロス」。こちらはミスもなく攻撃し,オーブも貯めて・・・とどめの一撃を食らわせ・・・赤目ダークドレアム討伐に成功いたしました!(^^) つば競りは,息子が剣を刺し,私が連打しましたが(^^;),息子の冒険の書「マスター」に,赤目ダークの討伐記録を載せることができました。赤目が8体もいると壮観ですね(^^)。赤目ダークのアップはこちらです。凛々しいですね(笑)。 あとは私の冒険の書「マーニャ」で赤目ダークを倒すのが任務になりますが,まあそれはボチボチ(^^)。 明日は朝から仮面ライダーのイベントがあるのでサッポロファクトリーに行ってきます。プロモカード「P-069」がもらえるはずですが,ロゴが気になりますね。「トーナメント」か「イベント」か。どっちでしょう。そして午後はドラクエシングル大会とペア大会があります(どちらも年齢制限なし)。私も新年一発目の1勝(優勝じゃなく)を決めたいものです(^^;)。
2010年01月02日
コメント(10)
年末のプレ企画の当選者を前記事にて発表しています。 当選されたラッキーな方は、ご住所、お名前など、メッセージくださいね。 さて、朝も早よから赤目ダーク討伐チャレンジ。 ヤツは正月で酒飲みすぎて、目を真っ赤にして現れました(笑) この酔っ払いめ!と軽く討伐してやろうと思ったら、返り討ちに遭い、負けちゃいました(デヘヘ ^^;)。 ここぞというときに主人公がマヒさせられたのが痛かった… でもまあ近々なんとかなるでしょう(なんとかなって欲しい!)。 楽しみはじっくりねっとりといかないとね(笑)
2010年01月02日
コメント(2)

「紅白歌合戦連動プレ企画」,本当に多くのご応募ありがとうございました。応募していただいた方皆さんを当選としたいくらいです。ですが,品物の数にも限りがありますので,抽選とさせていただき,当選者を決めさせていただきました。その当選者は・・・ と,その前に?本日15時からありました年齢制限なしのドラクエペア戦の結果をお伝えします(^^;)。今日は息子は,大会常連さんで同じ中学生のシュウヤ君と組むことに。私も恐竜仲間のお子さんと組んで抽選に挑みましたが・・・4倍くらいの当選倍率でしたが,なんと5番目に息子ペアが呼ばれました(^^)。私は漏れ・・・ 1回戦。小学生ペアとの対戦でしたが,相手のフールストライクを想定して「勇者のたて」を使いましたが,ビンゴで,何度かガードしていました。1ターン目,いきなりSP「いてつく」でオーブを下げられますが,こちらもワザの「いてつく」で相手のオーブを下げます。2ターン目,つば競りは勝利して息子ペアはSP「ぱふぱふ」で3体止めます。こちらのダッシュランがミスを連発し,相手の体力がなかなか削れません。3ターン目,相手がSP「ゆうわく」で止めに来ます。4ターン目,こちらの体力が危なくなってきたので,相手のワザ選択を読んでSP「仁王立ち」で相手5体の攻撃をブロック。5ターン目,一応息子は「ベホイミ」で体力を安全圏内に。6ターン目,とどめを撃って勝利。 準決勝。パパさんと女の子のシャッフルペアとの対戦で,「ソロバン」使ってくるかもよ~って言ってたら・・・1ターン目,相手にSP「ソロバン」を挿されますが(^^;),それほど影響が無く,こちらが挿したSP「ゆうわく」で相手2体を止めます。2ターン目,つば競りで勝利。3ターン目,通常攻撃。4ターン目,相手はSP「メダパニ」で1体止まり,こちらはSP「秘法」です。5ターン目,オーブが貯まってとどめを撃って勝利。 決勝。相手はパパさんペアということで,状態異常も欲しいなとイーブルフライを使ったら,相手の剣が「天空のつるぎ」で・・・相手の状態異常攻撃を防ぐために,息子ペアは2人とも「天空のたて」を使いましたが,相手の「ファーラット」の「まどいの息」を2人の主人公はすべてガードしていました。1ターン目,相手にSP「いてつく」を使われますが,1回戦同様こちらもワザ「いてつく」で相手のオーブを下げます。2ターン目,仕掛けられたつば競りは勝利しましたが,挿していたSP「メダパニ」で2体止めます。3ターン目,通常攻撃。4ターン目,こちらがSP「秘法」を使ったら,相手はSP「いてつく」でした(^^;)。イーブルは自分で相手の天空のつるぎを持った主人公を混乱させていました。5ターン目,通常攻撃でしたが,息子はベホイミだったものの,ついに相手の「裂空斬」がイーブルに向かい・・・会心が出たら一気に形勢逆転となることろでしたが,会心は出ず,700ちょっとのダメージで済みました(それでもでかいですが)。そしてオーブが貯まり,最終ターンでとどめを撃って・・・息子とシュウヤ君のペアの優勝となりました(^^)。ふたりでいろいろ話し合いながら戦ったようですが,中学生同士,息が合ったようです。シュウヤ君,またよろしくお願いしますね! でもこれで,息子は最近参戦できた6戦すべてで連続決勝進出。うち5回が優勝,ひとつが準優勝です。考えてみれば,準優勝だった大会の決勝を含め,つば競りで1回も負けていません。対戦の前半ではどうやってつば競りに勝つか,後半はどうすれば削りきられないかをちゃんと考えさせた結果が(SPの使い方も考えさせましたが),最近実を結んでいるようです。もちろんペアを組んでくれた子の頑張りもあるのは言うまでもないことですね。旧年最後の大会に続き,新年一発目の大会で優勝ということで,この先も頑張ってもらいたいところです。 さあ,お待たせいたしました!当選者の発表です!恨みっこなしでお願いします(^^;)。当選された方も,今回は落選だった方も,今後も当ブログをよろしくお願いいたします。それでは一気にいきます(前記事で当選告知した方も合わせてもう一度掲載します)。 A賞:ドラクエオフィシャルカードアルバム 1名様M師範さん おめでとうございます! B賞:ドラクエ1/800カードいろいろ 1名様ちびいろかぶとさん おめでとうございます! C賞:ドラクエロトカードいろいろ 1名様ひよパパさん おめでとうございます! D賞:ドラクエ小さなメダルキャンペーン送付用カード 3名様ゾロさん おめでとうございます! E賞:ガンバライドプロモーションカードいろいろ 1名様b44aihさん おめでとうございます! F賞:仮面ライダーW関連グッズ 1名様ユウトパパさん おめでとうございます! G賞:ガンバライドホロキラキャンペーンカード一式 1名様激烈石頭さん おめでとうございます! H賞:ガンバライド爆レアカード 1名様とてとてさん おめでとうございます! I賞:デュエマちょこっと賞 1名様むしおうさん おめでとうございます!さんぱちラーメン4食セットを別便で送ります。 J賞:ベイブレード賞 1名様かつパパさん おめでとうございます! そして注目のL賞:年越しラーメン賞 5名様「さんぱち原木チャーシュー生ラーメンセット」(8食分+チャーシュー等入り)をプレゼントいたします。当選者は・・・みつパパさんジンさんずきゅっちさんつば母さんたいくんさんおめでとうございます! 以上がプレ企画の当選者さんです(^^)。当選された方は,すいませんが「メッセージを送る」もしくは私の携帯等への直メールで「郵便番号・ご住所」「お名前(親御さんのお名前でお願いします)」「電話番号」を連絡願います。できるだけ早くお送りしたいと思ってますが,1週間くらいかけて頑張って送付します(^^;)。 最後に,繰り返しになりますが,本年も「北海道GCファイターズ」,そしてウキウキ家族をよろしくお願いいたします。
2010年01月01日
コメント(20)

皆様,新年,「赤目」しておめでとうございます!と,これは「新年早々赤目ダークを倒すぞ」という決意を込めた挨拶・・・ではなく,昨日飲み過ぎて,今朝は目が真っ赤で,そんな目をして挨拶という意味でございます(^^;)。では真面目に・・・あけましておめでとうございます。本年もよろしくおねがいいたします。 昨年末の息子のドラクエ優勝に,暖かいお言葉ありがとうございます。また早々の新年のご挨拶もありがとうございました。昨年年賀状を送っていただいた方には,年賀状を送りましたが,もう届いた方いますかね。なんてことないイラストをいれた年賀状だっただけに,ちょっと寂しいなと思い,恐竜キングのシールを貼って送りましたが,いかにも小学生の送る年賀状っぽくなりました。どうぞそれ見て初笑いしてください(^^;)。 紅白・・・白組でしたね(^^;)。嵐が,というより,永ちゃんが出てきたところで私は白組の勝利を確信しました。永ちゃん,歌詞を間違えるので歌詞のテロップ消しちゃったのには笑いましたが,ロッカーはそのときの気分で歌うから歌詞を画面に出すなんてヤボなんでしょうね(笑)。さて,白組優勝ということで,プレ企画のほうも,「白組優勝」と予想していただいた方のなかからの抽選になります。抽選結果は今夜の記事で発表しますので,少々お待ちくださいね。ですが,賞によっては1名しか該当者がいなかったのもありますので,その賞に関しては今発表したいと思います。 D賞:ドラクエ小さなメダルキャンペーン送付用カード 3名様ゾロさん おめでとうございます!当選者が1名しかいませんでしたので特別に200枚送りますね(^^)。 E賞:ガンバライドプロモーションカードいろいろ 1名様b44aihさん おめでとうございます! F賞:仮面ライダーW関連グッズ 1名様ユウトパパさん おめでとうございます! 以上,当選された方は,「メッセージを送る」から,ご住所,お名前,電話番号を連絡してくださいませ。本人確認の意味もありますので,一応全員お願いいたします(^^;)。 さて,今日は朝からドラクエのプロモカードをゲットしに行きました。いつものゲーセンで配布の2時間前から並び,無事家族分の3枚をゲットいたしました。とっちゃさん,お裾分けいたしますよ(^^)。並んでいる間,息子は赤目ダーク討伐のため,「ふたりで遊ぶ」をひとりでプレイしていましたが,1回白目ダークは出てきたものの(もちろん討伐 ^^),赤目ダークは出てくれませんでした。 そしてドラクエのプロモをもらったあとは,すぐさまゲッテンカのプロモ「祭りうちわ」をゲットしに,近くのイオンへ。イベントパックが入っていることを確認して(筐体に店独自のシールが貼ってあります),連コ開始。いきなり3枚目に「祭りうちわ」!新年一発目のキャンペーンだけに,ご祝儀パックというか,浅いところに1枚あるんですかね。その後の連コは続行しましたが,「モンキー」が出たあと,計57枚目のまた「祭りうちわ」。となると,パック後半にもう1枚あるとすれば,1パックに3枚入っているんですかね。プロモ,SLパパさんにお裾分け~(^^)。 一旦家に帰ってきて,雑煮をいただきました。そして15時からドラクエペア戦です。なんとか抽選突破したいですね。1年の計は元旦にあり,というように,今日はずれると,今年1年ずっとはずれっぱなしになりかねないですからね(笑)。頑張ってきます!
2010年01月01日
コメント(14)
全46件 (46件中 1-46件目)
1


