2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
本屋さんに行くとお菓子の本が妙にたくさん並んでるので?って思っていたらそうだ!もうすぐバレンタインデーなぜか、この手の行事にはいつもうとくて私個人的には全然盛り上がらない(うう・・)けれど、結婚してからは主人にはいつもお世話になっているお礼におはぎをプレゼントしてます。彼はなぜかチョコやケーキよりおはぎが好きなんですって・・・でも、ちょっとロマンチックにかけますね~。そういえば、スペインにバレンタインデーに似たようなイベントが、たしかサンジョルディーの日(4月23日)っていって男性からは女性へ赤いバラを、女性からは男性へ本を贈るカタロニア地方のお祭りなんですって。赤いバラは悪獣のいけにえになるはずの王女を救った聖人、サンジョルディーの命日にちなんで、本のほうは「ドン・キホーテ」で有名な文豪セルバンテスの偉業を偲び4月23日に本の市が開かれたことにちなんだもの。特別、恋人同士だけでなく夫婦や家族、友人間でも日頃の感謝をこめてお花や本を贈るんですって・・・。これも素敵でなかなかおしゃれな気がします。
2005年01月31日
コメント(1)
花屋さんに寄ったらワイルドストロベリーの苗がかわいらしいのに目がいって欲しいな~とは思いながら育てられるかしらってお店の方に聞いて見るとバジルとほぼ同じということ。それなら大丈夫。バジルはかなりおりこうで私でも枯らさずに育ててるので・・・。かわいい実もついてそれも食べるとおいしいんだって。この一言が決め手になって買っちゃいました。うふふ・・。楽しみ!早く大きくなって実がつくといいな。でもいざとなるとかわいくて食べるの惜しくなるんでしょうね。
2005年01月29日
コメント(2)
言葉って生き物ですよね。きれいな言葉を使うと態度もそれにふさわしく楚々としちゃうのはなぜ?反対に汚い言葉を使うと乱暴なことをしても抵抗なくなっちゃうかも・・・・。だから、謝るときもすみませんよりごめんなさい。申し訳ありませんって言えるといいな。そしてお礼の言葉もどうも、よりちゃんとありがとうって言われると嬉しいですよね。きれいな言葉を使うと心もきれいになるよ。私の祖母の口癖です。ほんとにそうですね。疲れた~って口にだすとこれまでそれほでもなかったのに言った途端にほんとにどっと疲れることってありませんか?反対に楽しい。嬉しい。わくわくなどの言葉っていってみると結構気持ちよかったりしますよね。こういうのに言霊の力って言うのかしら?明日も楽しい1日になりますように・・・・。
2005年01月28日
コメント(1)
さよならは別れの言葉ではなく再び逢うまでの遠い約束・・・今日は夫が出張で留守なので一人でいたら亡き父のことを思い出して涙が止まらない。こういうときはこのフレーズを思い出し心を慰めるのだけど・・・今日は・・うまくいかない。ああ、もう一度声が聞きたいな~。せめて夢で逢えますように♪
2005年01月27日
コメント(0)

昨年末だったか・・アボガドの種を植えてみた。しばらくして芽が出て今30cmくらいのかわいらしい観葉植物になりました。普段ならなにげなく捨てている種から芽が出たのでなんだか感動。種の中にちゃんといのちが宿っていたんだ。当たり前のことで私が無知なだけかもしれないけどとても嬉しかったな。大事に育てたいな~。割と成長が早いので毎朝ベランダをのぞくのが楽しみです。つぎはキウイフルーツの種植えてみようか?でもあの黒いぶつぶつが種かな?ちょっと疑問??
2005年01月26日
コメント(1)
今日は、久しぶりのよい天気。太陽も顔をだして空も青くいい気持ち。ここのところ冷えていたので少し元気がなくなっていたバジルを日当たりのよいところにだしてついでに私も甲羅(?)干し。うんうん、太陽ってありがたいですね。洗濯物もふっくら乾かしてくれるし日だまりの中にいると心までふんわり癒されます。お金もかからずストレス解消、冷え性にも効果絶大の私のとっておきの休日の過ごし方です。安上がりでいいね~と夫にもほめられ?ます。
2005年01月23日
コメント(1)
今日は、朝からのどが痛い。夜になるにつれて胸が痛いしのどがごろごろしてきた。あらら、ほおっておくと本格的に風邪になるとまずい・・・いまのうちに何とかしなくては・・そうだ、生姜のジャムマグカップに小さじ3ばいのジャムをいれて熱湯を注いで飲んでみると美味。しょうがの刻んだのが入っているのでたべるとしゃりしゃり生姜の甘辛い風味が口いっぱいに広がっていいかも。蜂蜜に湯を注いでもいいけどこれのほうが甘すぎなくていいな。これにブランデーたらしてもおいしいと思うなきっと・・・。今日は暖かくして早く休もう。
2005年01月22日
コメント(3)
ジャムといえばイチゴやブルーベリー珍しいところではゆずとか知ってたけど生姜のジャムってあるんだーとか思って衝動買い。あまり甘くないのでジャムといえるのか少し疑問ですけど紅茶に入れると砂糖も入らずに温まるしはまってます。ただ夜11時を過ぎてから紅茶飲んじゃうと体は温まるけど眠れなくなっちゃうんです・・。それなら今日はごま入りきなこミルクを飲んでねましょっと。
2005年01月21日
コメント(0)
先日、テレビで三浦敬三さんのことを放送していました。2003年の2月ごろに放送したものらしく再放送だったんですけどとても感動しました。99歳で現役スキーヤーということと三浦雄一郎さんの父上ということは知っていましたが・・。そのときの放送では、2003年2月にモンブランの氷河バレーブランシュ6度目の滑降への挑戦の直前の準備の様子とか取材したものでした。99歳にして買い物や炊事まで自分でこなしそれも栄養を考えて手間をかけた食事を整え健康や栄養についても本やテレビ等で仕入れた情報を几帳面にノートにつけ自分なりに研究、実践してるんです。それもすべてスキーのため。生涯現役のスキーヤーでいるため99歳にして日々トレーニングもかかさない。まさにウルトラな99歳。年齢に甘えないというか多分三浦さんは自分のことを老人という意識はないんだろうなと思います。一人暮らしはやることがいっぱいあって寂しさを感じる暇もないと気ままさを楽しんでいる様子にうらやましい気がして反面自分自身を振り返り反省。ちょっと、どころかかなりぐうたら過ごしてますし・・・。ああいうふうに年を重ねられると幸せですね。自分のことは自分で始末できて夢中になれるものを持ってる。私も見習いたいです。新年早々、いいもの見ちゃいましたって感じです。感謝。
2005年01月16日
コメント(1)
今日は、朝から甘いものがほしくて、そうだチーズケーキを焼こうと思い立ちさっそく材料をフードプロセッサでブーンとかき混ぜオーブンに入れしばらくするとチーズの焼ける香りが部屋中に漂いあ~幸せ。で、焼きあがったところでオーブンから取り出しどれどれ上手にできたかしら?ちょっと味見・・・・あれれ・・なんと砂糖を入れずにケーキを作ってしまってたのでした。甘いものがほしくてケーキを焼いたのに砂糖を入れ忘れるなんてトホホ・・。でもでも、気を取り直してもう一口食べてみると案外いけるかも・・・・でもこの味なにかに似てる・・なんだっけ?そうだスコーンに似てる。ということはジャムをつければ何とかなるかも。さっそくためしてみるとやっぱり美味!あ~よかった。失敗は成功のもとっていうし?!チーズケーキを作ったつもりがスコーンになってるなんてさずが手作りだなって夫にまた笑われそうですけどね・・。
2005年01月13日
コメント(1)
子供の頃、私にとっての陽だまりは両親の愛情でした。守られて育ったことを今更ながらに感謝。親になってはじめて親のありがたさがわかるってよくいいますが残念ながら未だ親にはなっていませんが亡くして(父が昨年他界)今更ながらにありがたさをしみじみかみしめている次第。物より思い出とはよくいったもので自分のなかに父の言葉や思い出がたくさんしまいこまれていたらしく少しづつ取り出すというよりも飛び出してきて嬉しいやら悲しさがますやらで泣いたり笑ったり忙しいです。肉体は滅びても私の中で父はいまも生きているのを実感。結婚して今私の陽だまりはやっぱり主人かな?私自身はわがままで台風みたいな妻で申し訳ない限りなんですが・・。でもでも、いつか彼の陽だまりになりたい・・日々精進しましょっと。
2005年01月11日
コメント(3)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()
![]()
![]()