2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全5件 (5件中 1-5件目)
1
久しぶりに図書館へ行くとおもしろいもの発見!というか今まで見過ごしていただけなのだが忘れ物あれこれがまるで博物館の展示物さながらに忘れられていた場所のメモと一緒に展示されている。タオルとか子供用の靴下とかネックレスとかいろいろ。忘れ物常習犯の私としてはちょっとドキドキしながら覗いてみる。あ~私のものはないみたい・・良かった。。なにげなく隣の展示物も覗いてみるとなんだか悲しい気持ちになった。中身の切り取られた本や雑誌、雨にでも濡れたのかページがめくれない状態になった本など、書き込みや落書きされた本など・・・。公共のものだから大切に扱いたいのはもちろん。1冊の本や雑誌が出来上がるまでにはどれだけの人の思いや働きがあるかを思えばそんなこととても出来ないけどな~ってブルーな気持ちになった。両親が本好きだったこともあって本や新聞雑誌など大切に扱うように教えられたし自分自身も大切な本に書き込みしたりもできない。自分の本だからかまわないという意見もなるほどと思うがなんだかもったいなくて付箋をはってそこにメモするようにしている。図書館でいつも思うことはちょっとした思いやりがあるといいなっていうことだ。次の人が気持ちよく読めるようにって皆が思えば自然に大切に扱うはず・・・。ここまで書いて自分自身も人のこと言えないことに気づいた。時々期限を忘れて返却日を守らなかったりする・・・気をつけなきゃね。人のふり見てわがふり直せって亡き父の口癖が聞こえてきそうだわ あ~あ(@_@)
2005年11月25日
コメント(10)
今日はボージョレヌーヴォーの解禁日。個人的にはこのワインは味と値段のつりあいがとれない事が多いので今日は買わないと決めていた。のだが夫がお土産~って嬉しそうに買ってきてくれた。ありがとう♪都合の良いことに、いただきもののカマンベールチーズもあるしおニューのワインオープナーも早く試したいな~って思っていたところだったのでさっそくコルクをぬいて・・・飲んでみる。今年も出来はよいって聞いていたけど・・おいしい。私は好みだ。お値段がね~。デイリーに飲むにはちょっと高いような気がするのは私だけかな~。そうか、旬のものだからデイリーには飲まないよね・・。いつもは、自らワインを買ってくるなんてほとんどないわが夫でも買ってきたくらいだから今日ヌーヴォー飲んでいますって方多いんでしょうね~乾杯!
2005年11月17日
コメント(8)

早いもので今年もあとひと月とちょっと・・。今年は仕事もしていないしきちんと大掃除したいな~。手始めに本棚からはみだした本や漫画本、雑誌等の整理をはじめてみた。あ~やっぱりね。片づけるつもりあるのかないのか・・・。そのうち漫画など読み出して止まらず全然かたづかない。手伝っくれている夫はあきれてそっぽむいちゃうし・・・どうしよう。誰か止めて~♪ ↑ あ~。この本にあるように中身を見ずに捨てたりなんてできないな~。
2005年11月15日
コメント(6)
![]()
昨日あたりから第六感炸裂。夫が食べたいと思っていた夕食偶然用意していたり、今日あたり連絡しようと思っていた人が訪ねてきたり思うことが次つぎ実現しちゃう。どうして?勤めているときは日々活動しているのでこういうことは普通にあったのだが始終家にいて気ままに暮らしている今はあまりなかったのでちょっと新鮮。やっぱり何も考えずにぼーっと暮らしていたら第六感も衰えちゃうのかしら?そうだ、昨日は朝からキッチンを念入りにお掃除したから風水が良くなったのかな?そういえば、お掃除頑張った日は必ずいいことがあるような気が・・。帆帆子さんによると、小さな幸せパワーをためていると大きな願いもおもしろいように叶うんだって。そうかもそうかも。人間って計り知れない潜在パワーを秘めた存在だものね。自分を信じて頑張れる人でありたいな~。とこの本読んであらためて思いました♪
2005年11月07日
コメント(8)
沖縄といえども常夏ではない。一応ひんやりしてきた。今日は、なぜかキムチがど~しても食べたい!ので夕食のメニューは決まり。キムチ鍋にしよう。作り方は自己流なので超簡単。でもけっこうおいしくできるので気に入っている。材料は 白菜 豚ばら肉 豆腐 えのき キムチ など豆腐とキムチははずせないがあとは冷蔵庫にあるもので適当に・・・・。白菜は芯と葉に分けて芯は千切り。葉はざくぎり。えのきは半分に切る。豚ばら肉は食べやすい大きさに適当に切る。豆腐はやや大きめのさいの目に切る。厚手の鍋ならよく熱して油は引かずに豚肉をいれ中火で蓋をして油が染み出るまでまつ。ジュ~って音がしてきたらえのき、白菜の芯をいれて炒め油がまわってきたら水をいれて沸騰してきたらキムチと豆腐をいれ3分ほど煮たら白菜の葉をいれてしんなりしてきたら出来上がり。下ごしらえから出来上がりまで20分くらいで出来ちゃうのも嬉しい。我が家は素材の味を楽しみたいのであまり味付けはしないのだがこれで物足りない場合は顆粒のとりがらスープの素とか塩コショウとかしてもいいかも・・。でも、キムチからけっこうだしがでてこくのある味になるんですよ。野菜の力もあるのかな。自家製のキムチならもっとおいしくなるんだろうな~。キムチ大好きの夫がいつかキムチを手作りしたい!なんていってくれると嬉しいのだが・・・目玉焼きだって作れない彼のことだから・・無理かな~♪
2005年11月01日
コメント(4)
全5件 (5件中 1-5件目)
1